2019年04月14日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 357 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)10:04:54 ID:7i0.cd.qv
- 校則の髪型に関する問題で、
加藤浩次が「1000円で切れますよ?」と言ったことに対して
金持ちが貧困を語るなと反論が出てるらしいけど、なんか違和感。
評論家も「その1000円の負担が貧困層には重い」って言ってたけど
散髪って毎月じゃないし、2ヶ月に1回でも500円。
今は様々な補助がある中で、月に500円の負担すら重いって
どういうお金の使い方してんの?って正直思う。
|
|
- 358 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)11:12:38 ID:sxW.qj.rv
- >>357
月に3000円の小遣いで過ごしてた中1の頃の感覚から想像すると1000円の重みは良くわかる。
食生活を切り詰めて毎日100円浮かせてるような家庭で1000円は大きい。
まずはじめに、親が切ってやれではなくたかが1000円くらいという発想が先にくるのが何だかな~
散髪だけなら隔月でも毎日掛かる他の出費があるのに、
散髪の金額だけ見てどうにかなるだろと語るのも何だかな~
貧困家庭での話なのだから、どういう金の稼ぎ方をしてるのかが問題なのに、
お金の使い方に注目するのも何だかな~
お金の使い方がバカな家庭もあるだろうが、
真面目に切り詰めても厳しい家庭も有ることを知らんのだろうか
正直、テレビでの発言は大衆向けで良いと思うから
そんなレアケースにわざわざ対応して発言に気を付けるのもナンセンスだとは思う。
しかしそれを見て専門家がその1000円が厳しい貧困家庭があると教えてるのに、
その事実に対してダメだしする方がダメだろ?って正直思う。 - 359 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)11:35:05 ID:mYZ.0y.gb
- >>358
家計の話ししてるのに月三千円の小遣いで過ごした自分としては~って頭悪くない?
>>357は月500円でもきついの?って普通に働いてたら至極まっとうな疑問だと思うけど
そうやって何も考えず噛み付くような頭の悪さだから貧困するんじゃないの? - 360 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)11:49:05 ID:oPR.qz.qv
- >>358はその貧困層なのかな?
私も>>357の疑問は普通だと思う。
今の日本はちゃんと普通に働いて、それでも厳しい人は受けられる補助はちゃんと受けて
そうやって生活していれば月500円を2ヶ月貯めて髪を切るぐらい、
それが親子3人分で1ヶ月1500円だとしても
生活が成り立たないことはないはず。
あなたの書き込み見てると、やっぱり貧困層に足りないのは考える力なのかと思ってしまうよ。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)12:02:28 ID:sxW.qj.rv
- >>359
疑問が湧くことは否定してないよ。
自分もどこかで賄えないか、申請してない補助は無いのかと考えるよ。
でも専門家が「キツい家庭が実在する」と発言してても
その事実自体を否定するのは、どんな根拠があって否定するのさ。
1日8時間働いて収入を得て、
誕生日や正月などはたまに贅沢で外食するかという普通のサイクルのどこかが
健康的な理由や借金わ子沢山で破綻してるから貧困がおきるわけで。
原因を解決すればよかったはそりゃ正論だが、
解決できなくて今貧困してる家庭では1000円がキツいという感覚くらいは、
普通の生活送ってても理解できるんじゃないの?
貧困層を叩いたらあなたの財布に1000円入金されるわけでもないのに、
感覚を理解すること、実情を知ることを拒否することないでしょう
普通に健康な生活を送っているらしい普通のあなたなら
知性も教養も備わっているんでしょうから、理解することくらいしても良いでしょう
自分はそういう感覚は今同じ貧困層である人にしか理解できないとは思わない。
小遣いでやりくりしていた経験があるなら、応用すれば良いのではと思うよ - 362 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)12:06:14 ID:lBr.0y.pf
- >>361
顔真っ赤長文で草
やっぱズレてるし何言われてるかすら理解できてないからろくに社会に出たことなさそうだね - 363 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)12:40:33 ID:THK.zb.iy
- >>361
“存在すると言う事実”は誰も否定してない件。
貧乏子沢山の番組とか見てると、石田さんちは別として
殆どのお宅の冷蔵庫にはペットボトルのジュースが常備されてるんだよなぁ。
お金が無くてお昼ご飯はカップラーメンだけです、とか。 - 364 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)12:46:55 ID:n2O.9s.1c
- テレビで紹介される貧乏人は突っ込みどころだらけだ
|
コメント
中学校の小遣いの話なんて関係ないだろ
その360が言ってる「受けられる補助」を受けようとしたらネットで叩かれまくるんですがねえ…
でもスマホは持ってるんだもんね。
不思議だなぁ
ごちゃごちゃ言ってないで働けよ
だから貧乏なんだろが
髪なんか2ヶ月で1000円だろ
それを捻出出来ないほどの貧困って、親が悪いだけじゃん
子供の頃の小遣いの話を持ち出すような頭のおかしいやつが叩いてるだけだよw
例のあの子のおかげで貧困ビジネスがバレたのにまだやってるんだ
加藤浩次の発言自体はともかく、357は「1000円が出せないとかどういう金の使い道してんの?」って言ってるのはちょっとなぁ…。
収入が少ない人にとっては1000円でも凄い負担だ、という事を理解するために少ない小遣いでやりくりしてた時代を思い返してるだけでしょ。
金がないとか言ってテレビ出て、映ってる持ち物が金掛かるものばっかだったあのバカJKは今頃どうしてんのかね?wwwww
まともな神経があるなら自分の貧乏をテレビで公開しない
月の小遣い3000円の中学生でもヘアカット代は小遣いと別に貰うやろ
で、スマホ代に何万円使ってるんですか?
多分これに文句言ってる人は、貧困層の人より貧困層を擁護して他人を叩く権利与えられたと思ってる人が多いんじゃないの
まるっきりポリコレと同じ構図
そんなにお金ないのになんでコレを?っていうのは見てて思うよね。
ちょっと考えればわかりそうなのに。
必要なのはお金の援助じゃなくて教育なんだろうなぁ
358は普通に正論だと思うけど。
報告者も10代ならまあそんな感覚かなと言う感じだけど、貧困にもあらゆるパターンがあるから思い込みは危険だし敵を作るね。
1000円も出せないような家庭は教師は把握してるから心配すんな
見逃したりこっそりポケットマネーからくれたりするよ
貧困層に足りないのは考える力っていうのはそうなんだけど
だから自業自得と言って叩くのは違うと思うわ
文化資本みたいな感じなんじゃないかと思う
テレビは見てるネットで文句言える環境
でも月500円をなんとかする事は大変
うーんこの
批判してる人は正義の味方気取りたいだけでしょ
日本の貧困家庭って、自分もいくらか法の庇護をうけているとどん底ではないと思う。
法のスキマを抜けた世帯は本当に大変だと思うけど。
以前、貧困家庭への無料教育ボランティアにかかわったことがあるんだけど
そこの長いスタッフが「一番問題なのは、今の貧困家庭の両親が、
貧困でも補助やなにかで、それなりに暮らしていけることに疑問を感じていないこと。
教育は、子供の能力や生きる力を確実に伸ばすけれど、両親が
現状にある意味満足してしまっているので、子供に対する教育の重要性を
理解していなく、家庭との協力がむつかしい」って言ってて、すごく納得した。
日本はセーフティネットがある程度行き届いているので、個人的には
今後もこういう「自分の境遇に疑問をもたない」貧困家庭が増えるんじゃないかと思ってる。
貧乏は金の使い方がおかしいとよく言われるが
貧乏だとだんだん金の使い方がおかしくなる、というほうが正しいと思う
例えるならお金持ちからどうして車や家でローンを組んでまで買うのか?現金で買うのが一番いい、金利分のお金を払うなんてもったいない、と言われてもそんな大金を用意できないから庶民はローンを組む訳で
一般人から貧乏な家庭を見てもどうしてそういうお金の使いかたをするんだ?と思うけどそんなお金がないから、という風になるんだよね
化粧品ガーとかに通ずるところがあるな
そんな微々たる金も出せない生活とかありえねえよ
「極楽とんぼ加藤が嫌いだから、何も発言するな」と言うなら納得するけど。
>テレビで紹介される貧乏人は突っ込みどころだらけだ
前にTVニュースで見た、貧困問題が云々のコーナーでとりあげられた主婦
身だしなみにお金を掛けられない美容院に行く余裕すらない、とか言いながら、
料理が苦手で献立考えられないから食材宅配サービス頼んでて、
生活用品や子供の物は節約のために100均で揃える、とか言いつつ、
余計な物をごっそり買い込んで散財してた
スタジオのアナウンサー達が、突っ込みもフォロー出来ず、微妙な顔してたなぁ
制作スタッフは、何でそんな人をとりあげちゃったんだろうw
いちいち芸能人の細かい発言にキレてる時点で損だしな
そこはむしろ「金持ってる側なのによく知ってるな~」くらいで良いだろ
貧乏マウントとか自虐ならまだしも度が過ぎればただのキチだろ
実際出せる出せないじゃなく、髪切るごときで1000円も出すの?!
というのが貧困家庭の考えだと思うんだけど。
ハサミでちょきちょきやるだけなのに!っていうもったいない精神
じゃないのかね。それが正しいかどうかは別として
本当の意味でのどん底の人は確かにいるんだろうけど、
そのほんのほんのほんの一部の貧困家庭は別枠で考えてほしいわ。
そう言う人がいるから配慮して考え直せとか言うのはどうよって思う。
>>23
そういう人って検査してみたら軽度の知的障害あったりするものだよ。
そういう脳を持って生まれてしまったら自主的に知恵も付けられないから。
自分の子供に1000円かけるのも惜しむ親にはなんだかな〜って思うよ
うちは髪切る金もないというのが本当なら、
それ自体が看過できない問題だから個別に対応するべきことであって
学校が髪型に口出すことの是非とは、何の関係もない
混ぜなくていい話題を混ぜた評論家がバカなだけ
専門家も擁護の方向がズレてると思う
1000円の負担がキツいというより、1000円カットみたいな安いサービスしか選択肢がないのが貧困層の問題でしょ
例えば不味いけど安くて栄養も問題ない食品があったとして、それを毎日食べればいいという意見に対して、それすら高いという反論はズレてる
それしか食べられないのが問題であって、毎日同じものしか食べられない刑務所以下の生活が貧困層の現実
金ナイ金ナイと五月蠅く騒いでる奴に限って、何故かスマホに何万も使ってたり、
頻繁に高級品食ってたりするからな~
自治体によって受けられる補助も厳しいからなんとも言えない
例えるなら完全にうつ病になったので休職or退職して手当て貰いますってとこまでいけない抑うつ状態でなんとか踏ん張ってる世帯が多いんじゃない?
貧困家庭があるから高い制服や指定ジャージはやめましょう
市役所でバイトしてた時、貧困だから税金軽減してみたいな申請に来た人の家計簿見せてもらったら毎日コンビニで買い物してた
そりゃ金もなくなるよな・・・
364に心のそこから同意する
テレビで取り上げられる貧乏人って、話題性のためなのか、つるし上げなのか、知恵.遅れしかいない
金額は問題ではなく、子供の身だしなみなんかの為に金を使いたくないだけだろ
貧しいのは心の方
無いのは金じゃなく愛情
貧困は、お金がないこと自体じゃなく
お金がない原因(低収入・浪費)に問題があるからね
前に読んだ記事で、本当に支援が必要な人は助けたくならない人だって趣旨のものがあって
根深い問題なんだなって思ったわ
スポーツ刈りにしちゃえば1学期いけるだろ
ああいう番組の司会は浅はかな視聴者と同じ視点の発言を求められてるんじゃないの?
専門的なコメントは専門家呼んでさせるだろ。
だからあの手の番組はあの手のタレントに司会させるんだろ。
バカと貧乏は仲良しと言われるじゃないか。常にセットでそこにある。
みんな一律丸坊主とおかっぱなら、家庭でも切れるから、昔はよかったんだなあ。
2ヶ月に1回髪の毛切るとして3人家族なら3000円でその3000円があれば食費や他に回すのが貧困家庭でわ
*40
なんでレベルが低い方に合わせなきゃいけないんだw
散髪に1000円出せない貧困家庭って具体的にどういう理由でそういう貧困家庭になったんだろうな
具体的にどれくらいの収入でどういうやりくりしてるんだろうか
ガチの貧困家庭は、月収10万とかだぞ
裁判の傍聴に行くと、時々こういう人がいる
公的補助を受けられるような頭があるなら、貧困にはならない
あと、男は一ヶ月に一回行かないといかにもだらしなくなるから、雇用してもらえるかどうかとの相談だろうな
坊主頭でも、髪が伸び放題でも厳しいだろ
子沢山で貧乏な人は公的な補助があっていいと思うけどね
自分は貧困まではいかない、
生活は出来るけど
毎月ちょい厳しいかな?くらいの主婦
髪がボブで短いせいもあり
半年くらいで普通の美容院に行くけど
1000円はかなり安い方だと思う
(実際旦那も1000円カットに行き
満足しております)
1000円が厳しいとなると
生活自体無理だから
根本から考え直した方がいい
米2あたりなんか勘違いしてね?
母子家庭とか、低収入家庭の養育補助とか、障害者なら受けられる特典とか、細かく言えば青色申告とかだってそういうのの一部だろ
ナマポだけじゃないよ
金もらう手段は
そして仕方なくもらう分に関して目くじら立てるやつは案外いない
派遣の手配してると貧乏で携帯停まるとか電気止まるとか言うから無理矢理手配してごり押して派遣先入れたのに連絡なしの無断で来ない奴が半数以上いた。
貧乏だ貧乏だっていって稼げない人って頭おかしいっていうか知能に問題あって働くのは嫌だからお金降ってこないかなって思いながら暮らしてて身近なお金持ちとかちゃんと働いてる人を憎んでスマホばっかりいじってるんだよね。
理由があっての貧乏なんだよ。
※42
昔は貧乏人が多数だったから、貧乏人が無理して背伸び(?)しなくてもよかったという話だよ。
金持ちは貧乏人に合わせられても、逆は無理でしょ。金銭的に。
別の例では、携帯をほとんどの人が持ってる現代では、無理してでも持たないと、まず就職もままならない。
衣食足りただけの貧乏はつらいよ。
家計を全部開示してから、パチ.ンコ、タバコ、ギャンブル、スマホ料金とか理髪費用が何%になるかとかわからないから何とも
まとめるとカットで1000円も出せないなら子ども産むなっていうことよ
そもそも散髪代さえ捻出できないような家庭で
学校なんか行ってる場合じゃないだろ
貧困≒下流は頭脳労働が苦手なのは同意する
一方で、生保の不正受給は受給者全体の0.5パーセント、世帯収入が生保の生活費の基準値を下回っているのに申請していない貧困世帯はおよそ…ここは言うと国崩壊するから言わない
盲目に不正受給ガー貧困ガーと叩く人は自分も頭使ってないブーメラン
夫が美容院でカットするだけで無駄使いと発狂する主婦は擁護するけどね
でも散髪代って確かに勿体無いよね
自分はもう何年も行ってないわ
半年ぶりに2000円カットに行ってきたんだが貧困家庭に入れてもらえるかしら?
いつぞやのNHKでやっていた
娘がライブやらイベントやら行きまくってランチも1000円のくってて
貧困なんです!っていってた家庭おもいだしたわ
中学1年の小遣い3000円を同じ事として話してる時点で正論ですらねーじゃねーか
貧乏は環境より当人の頭が原因ってのを体現している
これ、親が教師に言う言葉なんよ
金髪してようと、ドレッドだろうと「散髪に1000円出せない」って言われたら教師は黙るしかない
で、同じノリで加藤にも噛みついた、賛同者もノリで乗っかった
※57
スマホに1万近い無線キーボードで「パソコン買ってあげられない、キーボードだけでごめんね」ってのもNHKだったよな
軽々しく言った事が、髪を切って貰えない子を苛める大義名分を作るのでは?と思う人が出るのは分かる。
生活保護以下の生活でも生活保護を受けずに頑張って生きてる人は想像以上に多い。
貧乏だからと叩いてる人がいるけど、生活保護で悠々生きてる人の方がそれ以下で生きてる人よりも尊いと?
何年か前に話題になったNHKの貧困女子高生うららを思い出したわ
パソコンが買えなくて持ってるのはキーボードのみだけど本人の部屋は高価なオタグッズで溢れかえってるっていう
テレビ局が探してくる取材先ってどうやって見つけてくるんだろう
いやそれは違うだろうってケースを典型例みたいに紹介されてもね
就労経験があり今無職なだけの男性は引きこもりというべきなのか、とか
富は何も金だけじゃなくて時間や知識も含むと思う
ペットボトルのお茶買ったり菓子パンやレトルトをご飯にしたりするし
生活保護貰ったりする人って知的にギリギリな人が多かったりするって言うもんね
マスコミの取り上げる貧困層には一切同情しない
散髪は行けなくてもスマホ代は3万円、とかね
苦情入れた連中もその程度だろ?苦情入れる暇あるなら家に金入れろや
国策で貧富が拡大して、下層庶民が金が無くて困ってるエピソードを例示してるのに、この個別のエピソードを廉価商品で解決すればいいじゃん、っていう反論が的外れだから苛つくんだろう
貧富が拡大って言ったって、バイトでもまともに働いてれば月20万は稼げないことはない。
当然、散髪代だってやりくりできる。
それができないのは障害などでガチで働けない人か働かない人のどちらかだろ。
前者は仕方ないし補助もあるけど、後者は自業自得なんだから国のせいにするなよ。
貧乏人には本スレsxW.qj.rvの様な池沼がいるから稼ぎが少ないというのがよく分かる良スレですね
中学生の小遣い3千円が厳しかった話にもってかれてるけどさ
実際、本当に貧しい家では、その月500円ずつの散髪代は、本当に出せないんだよな。
でも、そういう本当に貧しい家ってのは
目に触れずらいところで、ひっそり暮らしてるんだろうな。
「おにぎり食べたい」と言って亡くなった人が浪費してたか?なら、違うと思うしさ。
※67
バイトでまともに稼いで20万円は首都圏程度で、それ以外ならダブルワークだよ。
時給800円なら250時間。
1ヶ月に25日で毎日10時間か、1ヶ月30日で毎日8時間+1時間残業が10日間。
こういうのは「まともに稼いでる」とは言えない。
時給900円でも、222時間は働かなくちゃならない。
単純な計算だから、毎月どれくらいの日数×時間数働いたら20万円になるのか
計算してみればいい。
バイトなら「ただひたすら働けば20万円になることもある」のが現実だよ。
↓害人に生ポ出しまくって日本人には全く出さず、おにぎり食べれなくて亡くなった九州のお爺ちゃんみたいな話は気の毒過ぎて腹立つから出さなかった担当職員達は通りすがりの悪霊に一生祟られろと思うけど、若い内からまともに働かずプライドだけ高くて仕事選びまくる上に収入ないのは国のせいとか、一生懸命働いてる人や周りを無意味に見下して親からお金貰って暮らしてる奴は知能と知性と品性に問題あるよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。