2019年04月18日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 810 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)20:56:35 ID:rgR.wf.d0
- 同僚の振休を変則的に取りまくっててとうとう顧客から嫌味を言われた
うちの職場は業種柄もあって毎週土曜も平日のように営業をしている
ただ土曜は社員の数を絞っていて営業時間も短いから社員全員が出勤しなくても良い
なので社員一人当たり月に2回土曜勤務が回って来るシフトが組まれてて
土曜に出たら原則は翌週月曜が振休となる
|
|
- でも去年から転職してきたおじさんが振休を月曜に取らず好きなように取る
月曜に外せない仕事があるわけでもなく、完全に個人の都合で好きな曜日に休んでる
しかもランダムに休みの日を決めるから顧客からの電話があっても
毎回「今日は休みでして…」ってお返事することが多い
とうとう先日おじさんが休みの日に問い合わせしてこられた顧客から
「あの人はいつも休みだね」と嫌味ったらしく言われた
上司に報告する前におじさんへ注意したら
「俺は間違ってない!嫌味なんてどうとも思わない!」と言い張られた
いつものことだけど聞く耳を持たないんで仕方なく上司に報告して注意してもらった
そしたら「振休は好きに取っていいものだ!私さんがおかしい!」と主張して
上司の注意すらはねつけた
これでもおじさんは前職は都内の大きなエリアを任される営業系の管理職だったらしい
いったいおじさんの前の職場はどんな会社だったんだろうなあ - 811 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)21:45:08 ID:AL5.km.ze
- >>810
振休は月曜日に取るというルールなのに、
おじさんが月曜以外にとれているのはなんでなんだ?
承認ワークフローで途中で却下されたりしないんかね?
おじさん、振休がランダムなだけで休みまくってるわけじゃなさそうなのに、
休んでるときに限って顧客問い合わせがあるってのは運が悪いね、
そういう人よくいるわw - 813 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)22:28:41 ID:rgR.wf.d0
- >>811
月曜にどうしても外せない仕事があれば例外として別の曜日に変更可ってルールがあるんだよ
それを自分に都合良く解釈して月曜に外せない仕事(客観的に見てそんなことない)が
あるんだと主張して別の曜日に休む
ダメと言っても勝手に月曜に出勤してきて無理矢理押し通しちゃってる
それとおじさんは土曜の振休を取らずに別の週にまとめて取ったりもする
勝手に超早出をして午後から帰っちゃったり
前日勝手に残業して翌日午後から出てきたりすることもある
しかも顧客に自分の勤務日程を伝えないもんだから余計に電話に出られないことが多い
あかんぞって再三注意してるのに
「休日の日数は合わせてるから問題ない!」って聞きゃしないから困る
前にいた花形の営業所でも似たようなことをやって懲罰で片田舎のうちへ飛ばされたのに
理解してないみたいだわ
そろそろアウト判定が出る予定なんだけど俺大正義で過ごしてる
コメント
自分が正しいと信じて疑わず、周りが修正しても俺様が正しい!おかしいのは周りの連中だ!みたいなやつって何なんだろうな
これとは別方向だけど、前に俺の会社にも強烈なのが来たことあったわ
出世は出世でも、親族経営の身内贔屓や上司への媚の売り方だけが異常特化した奇行種だったんだろうな
2レスでおじさんのフェイク剥がすの隠す気ゼロで笑う
う、うん。だからその休暇の承認プロセスに問題があるんじゃね?って話をしていると思うんだが。
※3
それ
そのおじさんが別日に休みを振り替えちゃうことの良し悪しはともかく
それを何度も許しちゃう会社がどうなのって話なのに
どうあってもおじさんだけがおかしいことにしたいんだな
というか転職なの左遷なのなんなの
※4
多分人事としてはノーとは言えないんじゃない
言ってしまったら法令違反を強要することになって組合が騒ぐとか
だから代休を取る日程を月曜に限定してるのは
「善意で労働者に協力してもらってる」
という建前なんだと思う
月曜はスッカスカなんだ、その店舗か事務所か知らんがw
そもそも振り替え休日はなるべく月曜に、なんてのは土日の2連休に代わるものとして「従業員に不利益が生じないように」という目的の為に生まれたものだろ(そんな会社が実在するとしてだ)
本来の交代休日の趣旨から言えば、バラして欲しいのが会社の立場なんじゃねーのか
「オッサンはいつも休みだね!」とイヤミを言われたというが、それを言うならみんなは月曜に常に居ないんじゃんw
サッカさん、交代休日のある会社で働いたことないだろw
好きなように選ばせるための制度だろ?なんで客に合わせるんだよ
客が会社に合わせるんだよこういうのは
え、規則違反にならないなら規則が不良ってことだし、規則がキチンと書かれてるならそれを守るように指導できない上司や人事が不良ってことだ。なおいえばそういう振休システムなのに個人が居ないことで顧客に迷惑がかかってるってのはシステムは相当不良だな。
暗黙の習慣に過ぎないものを規則と振りかざすなつーの。まぁ、自分も※6とほぼ同意見なんだけどねw
次の異動先はどこになるんだろうねー
クビ吹っ飛ぶ?
>同僚の振休を変則的に取りまくっててとうとう顧客から嫌味を言われた
同僚が振休を変則的に取りまくっててとうとう顧客から嫌味を言われた
「同僚が」だね、誰が同僚の振休を取りまくったのか理解できなかった。
時折てにおはがおかしい文章があるんでイラッとしてしまう。
日本の会社ってこういうの多いよね
妊娠したら事実上の退職勧告とか、労働者の権利だから会社はNOとは言わんけど
職場全員のマナー(事実上のルール)にして、守らない人を冷遇するやつ
守る人が大多数の場では自分勝手な迷惑な人として爪弾きされる
労働者の権利をふりかざして自分流を貫きたいなら起業するしかないんだよな
※6がナニをどう読んで月曜日はスッカスカと思ったのかがわからん
冒頭の2〜5行目を何度読んでもちっともスッカスカと思える理由がわからん
いやいやスカスカやろ
土曜は月に4回しかないんだよ(多くて5回)?そのうち2回は出るんだよ?
つまり、半分近くの人数が毎週月曜日は休むんだろ?
12
あらー、残念ですなーw
※13
そうか、スカスカの定義が違うのだろうな
半数は休むとしても月曜は土曜と同じだけの体勢、かつ土曜は営業電話とるの営業だけぽいから
事務方は土曜休みで月曜はいると読んだ
ので、なんでスカスカと言うのかサッパリわからんかったが、白髪三千丈的ないいまわしか
役所でこういう人居たけど土曜か日曜日に頼みもしないのに急ぎの仕事が〜とかで休日出勤(手当付き)して翌月曜に疲れたって有給取って休んじゃうの。
半端に上役だとヒラは逆らえなくて、休出、残業(手当)枠その人に全部取られて本当に忙しい人はサービス残業しなくちゃいけなくなるし、平日に休まれると電話対応大変だよ。こういう人程仕事の情報共有したがらないし。
うちも土曜輪番担当があって、10年前まではその月中に消化すればいいよだったからみんな忙しくない限り割と自由に三連休作ってた
今は働き方改革とか連勤ルールとか色々役所が煩いからって輪番で出た土曜の次の月曜に固定された
月曜外せない仕事がある人は逆に輪番を代わってもらえになってなんかなー的な状態
顧客対応が営業だけなら事務方がいようと客から見たら月曜はスカスカだろ
月曜はヒマだから問題ないのかも知らんが
でもこれを見る限り「代休は顧客に知らせること」を徹底するならいつ休んでも労働者の権利な感じがするわ
最初から隔週で土曜出勤月曜休みに変更するしかなくね
オッサンが悪いってか社内のシステムが悪いんじゃねそれ?と思ったら既に言われてた
会社のシステムに文句を言って変えるより転職した方が早いんだけどね
仕事が出来る人なら他社移行はスムーズだろうし
月曜のみに取るのがルールってのはまあローカルルールなんだろうけども、
実際に守るかどうかは個人のマナーに期待しますね。期待しますからね??よろしくお願いしますからね???みたいな感じになってるのはアカンやろ。
バブルのおっさんおばさんてこういう人多いな
昔はOKだったんかね
担当者が休日の対応してないブラックな会社としか思えないわ
振替休日についてはまだいいけど、勝手に早出して勝手に午後休するのは大問題だよね、シフトの意味がまるでなくなるし、他の人のシフトに迷惑かかるから完全に業務規程違反
もっと問題にした方が良いよ、そんな横暴許されていいわけがない
代休と振替休日を勘違いしてる人がいる
休日と出勤日をあらかじめ入れ替えておくので割り増しが付かないのが振替休日
休日に出勤するがその分の休みは後から決めるし割り増しも付くのが代休
今回は振替休日なので指定された休日を勝手に変更するおっさんがアウト
客に携帯教えて全部対応してもらえよ
※25
誰も勘違いしていないよ。
おっさんは振休の日に休日出勤して、他の日に代休取得しているだけでしょ。
その位理解しようよ。
※10
てにをは では?
顧客に休みの日を伝えておけば避けられる問題を
伝えてないそいつのミスだな
好きな日に取ること自体は問題はないわ
※27
すごい屁理屈だね
指定された休日に勝手な出勤をして勝手に別の日で代休を取ることができるってすごい会社にお勤めなんだな
法定就業時間を逸脱する可能性も高いのによくやるな
その人は、別にそれが原因で左遷されようが、自分のやりたいようにやってるから、それでいいんだよ。
周囲が余計な気を回して注意する必要ないし、ましてやネットで晒すほどのことでもない。
※30
勝手に休むのは無断欠勤。懲戒の対象。
勝手に休んでないことを理解できないの?
振休に関してはおっさん悪くないだろ
ていうか仮に悪いにしても同僚が気にする必要無いだろ
顧客相手の仕事なのに、顧客の相手をすることよりも大事な用事ってあるのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。