夫婦間でスマホに指紋登録してロック解除できるようにしている人達っているのかな?

2019年04月19日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
488 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)21:47:54 ID:Yod.tc.mx
夫婦間でスマホに指紋登録してロック解除できるようにしている人達っているのかな?

自分は浮気みたいなやましい事がないとはいえ、
身内に知られたくない事もあるからロック解除できないようにしている。



でもこの前知人で
「自分がもし亡くなったりしたら会社には連絡取れそうだけど
友達には連絡取りにくいよね、
情報が全部スマホに入ってるから連絡できない」
みたいな話をしていて、万が一の為に配偶者の指紋ぐらい
登録しておいた方がいいのかな?と思った。
これを配偶者に伝えたら「面倒だからいい」と断られたけど。
皆だったらどうする?

490 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:40:58 ID:1uA.bw.ls
>>488
スマホの友人リストがお知らせしたいリストと一致するなら、
写真データや解約手続きなども含めて可能にしておくのはいい考えのように思います。
ただ知らせるほどではない些細な間柄の人や疎遠になった人もいるかと思うので
連絡先はメンテが必要になるかと。
しかしそれ以前に、配偶者さんの言った面倒くさいというのが
単に登録が何となく面倒なのか、
友人を調べて連絡するのが面倒くさいなのかにもよると思うので
一度お互いの終活についてお二人で話し合われてはいかがでしょうか

491 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:02:03 ID:3N0.60.tm
>>488
ええ待って待って。面倒だから、ってそれ
例えパートナーの友人でも自分が面識無い相手に
いちいち連絡なんかしないよってこと?

492 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:05:29 ID:lgX.au.k6
自分が面識無い相手だったら、自分から連絡しないんじゃい?

493 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:15:58 ID:3N0.60.tm
>>492
配偶者の友人に配偶者が亡くなりましたって葬儀のお知らせとか連絡しないものなん?

ただ書いてて思ったけど
最近はSNS繋がりとかわけわからん友達もどきが多くて
選別もしづらいかー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/19 16:49:37 ID: 2MT8pCGw

    整理もしないでスマホだけ渡されても面倒なだけだろ
    普通にリストにしとけ

  2. 名無しさん : 2019/04/19 16:50:11 ID: 0iri.O3Q

    自然とお互いのパターンや暗証番号は知っているけど、勝手に見たりはしないなぁ
    勝手に見ないと信頼しているからこそ暗証番号を変更したりしていないわけで

    自分が先に死んだ場合TwitterやInstagramには「突然ですがハワイに移住することになりました!落ち着いたらまた更新しま~す」って投稿してもらうように言ってる

  3. 名無しさん : 2019/04/19 16:57:19 ID: 0ovmN/LY

    ノートに書いて保管しときゃいいじゃん・・・

  4. 名無しさん : 2019/04/19 17:04:41 ID: RMtnve6o

    スマホに何度自分の指紋を認証登録しても
    ちゃんと解除された試しがない(´・ω・`)
    指紋すり減ってるのかな

  5. 名無しさん : 2019/04/19 17:21:23 ID: vUko9p8s

    手帳に連絡先書いてる。
    でも全員じゃなくて友達グループ代表とか、親戚代表とか、重要な社とかであとは代表に私からお願いして連絡回してって頼んでる。
    旦那にも同じようにして貰ってる。

    でもパスワードは2人とも同じだから見ようと思えば見れる、見たことないけど。

  6. 名無しさん : 2019/04/19 17:22:00 ID: .KuXahcI

    昔だったら、年賀状や暑中見舞いのハガキである程度、家族の友人を知ることが出来ただろうね。今だと大体スマホだから家族が無くなってもお知らせの連絡取るのが大変そう。

  7. 名無しさん : 2019/04/19 17:31:18 ID: Mpz5QS/Q

    うちだともしもの場合は結婚式の招待リストがそのまま訃報リストになるなたぶん

  8. 名無しさん : 2019/04/19 17:36:38 ID: wQacvFxM

    そもそもロックしてないわ
    嫁のは知らん

    4
    乾燥してるんやと思うで
    今のは静電気感知だから乾燥しすぎたら情報が伝わらんのよ

  9. 名無しさん : 2019/04/19 17:43:32 ID: hR6hPX7A

    アドレス帳見れても連絡すべき人の判断できないから
    メールやラインのやり取り見て判別することになるな

    でも亡くなってバタバタしてるときだし、
    いざという時の連絡先をお互いにまとめておいた方がよさそう

  10. 名無しさん : 2019/04/19 17:52:17 ID: nUjJS4ps

    自分はガラケーだし大した情報入ってないわと思ったが
    普段使ってるノートパソコンに見られたくないメールとか画像とか履歴とか色々入ってんな…

  11. 名無しさん : 2019/04/19 18:15:57 ID: 1hbQ65JA

    当たり前にお互いの携帯触れるな
    中身を見るというより、お互い入れてるアプリが違うから
    「クーポン見せてー」
    「あいよー」
    とかそんな使い方だけど

  12. 名無しさん : 2019/04/19 18:58:47 ID: Mpz5QS/Q

    指紋までは登録しないけど、お互いの番号とかパターンは共通のものにしてる。相手を信用というか夫婦で特に秘密にするものもないから同じにしておいた方が便利というくらい。

  13. 名無しさん : 2019/04/19 19:49:20 ID: goPQKab6

    うちはそもそも指紋認証してないけど、二人とも機械オンチなので
    「他人のスマホをうっかり触ってなんかあったら怖い」っていう理由で
    お互いのをぜんぜん見ない

  14. 名無しさん : 2019/04/19 19:59:11 ID: CxqPZN92

    もしもの時のための連絡帳ひとつ作っとくだけでいいだろ

  15. 名無しさん : 2019/04/19 20:21:14 ID: zb6PC87I

    めんどくさいから家族葬

  16. 名無しさん : 2019/04/19 21:38:44 ID: Ke7crcFM

    お互いの友達の連絡先は紙ベースで控えてはいないな
    なんかあったら年賀状を確認すればいいと思っていたけど、私が友達にはメールで済ませていて年賀状出してないや
    ちょっと旦那と相談してみるか

  17. 名無しさん : 2019/04/19 22:01:50 ID: Tn02154.

    え。結婚した時にすぐそうした。
    二人ともiPhoneだから、なんかパスコードは忘れてしまったら契約者本人死んでも解読?出来ないとかじゃなかったっけ?
    私のは指紋認証だから旦那の指紋も一つ登録、旦那のは顔認証だからパスコードを私が覚えてる。
    全く疑問も持たずに当たり前の事だと思ってそうしてたわ。。。

  18. 名無しさん : 2019/04/19 22:56:29 ID: bhsVZ/zI

    不謹慎だけど火葬前ならなんとかなるのでは?と思ったり…

  19. 名無しさん : 2019/04/19 23:50:12 ID: 3hCE2Wcw

    ※18
    指紋認証は生きてないと認証しないようになってる(iphoneなら)

  20. 名無しさん : 2019/04/20 04:21:04 ID: Ale.GRI6

    うちはパスにしてるけど、夫婦で共通だよ
    ゲームとかめんどくさい時に、やっといてと言って預けることもあるし、こっちが代わりにやってあげることもある
    お風呂とか入ってる最中にメール来たら、確認して、急ぎの場合は持って行くし、そうでなければ出てから伝える。逆も同じ

  21. 名無しさん : 2019/04/20 04:33:14 ID: ePjRcEXo

    私は自分の端末に夫の指紋入れてるなぁ。
    自分で出来ない設定してもらったり、店のアプリやクーポン使ってもらう事があるから。
    ポイント貰って来てねって端末渡す事もある。
    見られて困る物は当然無いけどガサ入れはしないよ。
    勝手に持って行ったりもしないし。
    人によりけりだろう。しなければいけないってものでもない。

  22. 名無しさん : 2019/04/20 08:41:34 ID: GXFOBGsA

    コメ欄がみんな良さそうな夫婦関係で羨ましい
    ウチはやばいデータがあるからなあ……
    私がやましいんじゃなくて旦那の浮気に気づいててそれらの証拠データが入ってるわw

    まだまだ証拠集め中

    そういう理由でケータイ開示できない人も結構いそうだ

  23. 名無しさん : 2019/04/20 09:14:41 ID: /fv.56UQ

    ※22
    それはすぐにどっか幾つかのストレージにバックアップして
    その端末には入れとかないほうがいいわ

  24. 名無しさん : 2019/04/20 10:50:24 ID: ePjRcEXo

    ※22
    そういう場合もあるのか。
    万一旦那に気付かれて中身を見られたらヤバいから、
    他に移した方が良いね。見られるだけならともかく
    うっかりを装って水没とかされたら堪らないしね。

  25. 名無しさん : 2019/04/20 15:15:10 ID: MacajTYs

    スマホ見ないとわからない友人なんて連絡しない
    心の中で冥福を祈っていただければ十分です云々

  26. 名無しさん : 2019/04/20 15:54:05 ID: 5oPYHtmE

    ※1で終ってた

  27. 名無しさん : 2019/04/20 22:35:14 ID: Z9bb.pwM

    ダンナはもしもの時っていうのが想像できんのだろ。
    めんどくさいか見られたらやましいもんでもあるんだと思うよ。

  28. 名無しさん : 2019/04/21 07:39:57 ID: k.USqURw

    ※18
    それができるとやらかす奴がいるから
    したいでは反応しないようになってる

  29. 名無しさん : 2019/05/05 11:41:48 ID: XHPl1o.6

    自分指先までガッサガサなんで指紋全く使えねえ
    指紋登録して2日目にはカサつきが変わって使えなくなった
    なんなん、世の中の人の手はみんなシットリしまくってんの?
    毎回パスワード入力めんどくせえええ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。