小4の娘がお友達のお家に泊まりで遊びに行った。帰ってくると目の下クマで真っ黒

2019年04月21日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
836 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)09:44:31 ID:HU0.te.fd
小4の娘がお友達のお家に泊まりで遊びに行った。
帰ってくると目の下クマで真っ黒。



てっきりお友達と話が盛り上がって一晩中喋ってたのかなと思ったんだけど、
娘によると「10時くらいには布団に入ったんだけどね…」と、
妙に歯切れの悪い感じで喋るから何かあったの?と聞くと娘が話し出した。
「Aちゃん家はAちゃんとパパママとお兄ちゃんと
おじいちゃんおばあちゃんがいたんだけど、
寝る時みんなおじいちゃん達の部屋で寝るんだって。
いつもそうやってギュウギュウで寝る部屋に
私とBちゃんCちゃんも一緒に寝なきゃいけないから全然動けないし、
おじいちゃんが何度もトイレに行くんだけど
ドアをバタン!バタン!っておっきい音でやるから
その度に目が覚めて、途中から寝られなくなった。
煙の匂い(多分お線香の匂い?)もすごくて、Cちゃんが吐いた。」だって。

他所のお宅の事だから娘には「大変だったね…」としか言わなかったけど、
なんでわざわざそんなしんどい事やってるんだろうか…。
というか部屋数が無いじゃないんだから、
お友達が来る時くらい別の部屋で子供達を寝かせてもいいんじゃないの…?

837 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)09:53:22 ID:yHQ.fe.fd
そのうち、やばいからもう絶対に泊まりに行かせない方がいい。
あんたが娘のこと本当に思うならな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/21 06:40:20 ID: 6DjXXBOQ

    子供が一晩寝不足なだけで真っ黒になるほどクマなんてできるもん?

  2. 名無しさん : 2019/04/21 06:42:14 ID: /JDBzukU

    837はなんなんだよ
    そんなん他人に言われなくても母親が一番わかってるだろうに

  3. 名無しさん : 2019/04/21 06:51:22 ID: LZym.dzU

    変な宗教にでもはまり込んでそう

  4. 名無しさん : 2019/04/21 06:59:47 ID: kqWMKThg

    生理だとか思春期になったらどうすんの…?
    気色悪っ

  5. 名無しさん : 2019/04/21 07:01:14 ID: 5iXUVXV.

    おかしな家庭環境を普通と思わせて支配する奴が家族にいるんだろうね
    家族だけにやってりゃそれを受け入れてるマ ゾとお好きに〜なのに
    こうも他人お娘さん巻き込んで無理強いさせるって判断の境界線がおかしくてやばいね
    匂い、音って恐怖や支配を刷り込む材料にしか見えない

  6. 名無しさん : 2019/04/21 07:10:37 ID: 2YP4A3A.

    キモすぎ

  7. 名無しさん : 2019/04/21 07:11:46 ID: D57EpGrY

    やたらと友達を泊めたがる子がいるって小学生の甥から聞いたんで気を付けるように言っておいたんだ
    一回だけって言われてしぶしぶ泊まりに行ったらデカイ仏壇部屋に寝かせられたらしい
    宗教イベントにもしょっちゅう誘われてる
    学校での子供を使った布教活動は規制してほしい

  8. 名無しさん : 2019/04/21 07:24:07 ID: Sa0mCxVc

    いや、お泊まり好きな子供は普通にいるし、仏間が客間という家も普通にあるよ
    ジジイが頻尿なのもドアの開閉がうるさいのも良くある事だよ
    恐怖や支配って大げさな事を言われると、陰謀論大好きな厨二?って感じ
    ただ、その家は変な家だし、深く関わらない方がいいかなって思うけどさ
    そんなの親が一番わかってる

  9. 名無しさん : 2019/04/21 07:24:20 ID: qfE26YXk

    昭和初期生まれの母が孫が友達の家に泊まりに行くのも恐ろしがっていたけれど
    今娘が育ちきって孫ができるような年齢になるとやっぱり子供だけ泊まりに行かせるのって
    恐ろしいことだと感じるようになるわ
    色々嫌な話を聞いて頭の中に溜め込んでるからね

  10. 名無しさん : 2019/04/21 07:31:11 ID: MSEO3MCI

    ※8
    客間が仏間なのはうちの実家もそうで
    畳の部屋がそこしかないからお客さんは仏間に布団敷いて寝てもらうけど
    それとこれとは違うでしょ
    なんで客間で家族全員が寝てるんだよ

  11. 名無しさん : 2019/04/21 07:51:36 ID: UO7pr8Fo

    家庭は皆違うし似通った家族構成でも親の生活観・衛生意識とか含めて常識が違うからね
    一般的に考えて異常な習慣やルールでもそれが普通になってる家もあるよ
    仲良しの子の家でもお泊りはなるべく避けた方が無難(合わせざるを得なくなるから)
    日中遊ぶだけなら問題無いだろうし、色んな家がある事は子供にも教えてあげたらいい

  12. 名無しさん : 2019/04/21 07:58:38 ID: YX.erAjU

    遊びに行く度に線香の香り…ソウカかな

  13. 名無しさん : 2019/04/21 08:06:54 ID: hZcRaRYI

    ひとつひとつはそこまでおかしくないけど
    両親と寝る
    祖父母と寝る
    友達とお泊り
    ジジイが頻尿でバタバタうるさい
    線香が臭い
    全部足すと完全に異常だよな。

  14. 名無しさん : 2019/04/21 08:15:54 ID: G8NLOxMw

    ※欄にいつもいる「みんなと違う意見言える俺カッコイイー」の人っていくつなんだろ
    十代ならいいけど、いい歳してそれなら痛すぎる
    読解力も低いし

  15. 名無しさん : 2019/04/21 08:39:05 ID: gzUh7YIQ

    ※1
    体質にもよる
    できる子はちょっと寝不足でも真っ黒になるよ

  16. 名無しさん : 2019/04/21 09:21:24 ID: uZkuQUDY

    ※12
    線香の匂い=そうかってアホか。仏教全部そうかだとでも?
    世間知らずにも程がある。

  17. 名無しさん : 2019/04/21 09:28:49 ID: 1wH1HDRw

    闇を感じる

  18. 名無しさん : 2019/04/21 10:45:41 ID: KMUMs/Bw

    煙ってタバコではないの?

  19. 名無しさん : 2019/04/21 11:48:30 ID: 3eQPtm02

    人の家のルールには口だせないから、二度と行かせないのがベスト。

  20. 名無しさん : 2019/04/21 11:50:03 ID: dWL/Cfks

    闇を感じる

  21. 名無しさん : 2019/04/21 11:52:18 ID: EqEGCiRM

    ※18
    小4ならお墓参りにも行くし家でお線香あげることもあるだろうからさすがにタバコとは間違えないだろう

    Aちゃんの意図が知りたいなあ
    「ウチはおかしいのかもしれないけどわからないし逆らえない、友達に泊まってもらって聞いてみよう。
    もしおかしかったらお家の人に話してウチの親にも話してやめさせてくれるかもしれない」だったなら辛い…

  22. 名無しさん : 2019/04/21 12:10:59 ID: BXCcv6M2

    寝る時に線香つけるっておかしいよね。

  23. 名無しさん : 2019/04/21 13:15:14 ID: QGNu.7j2

    ※21
    Aちゃんは家族は同じ部屋で寝るもんだとしか思ってないと思う
    文化人類学的な本でやはりひと家族全員同じ部屋で寝るうちで(中欧のどっか)
    親がアレしてるのを子供の頃は「大人って五月蠅い」とうんざりしてたわという
    インタビューがあった

  24. 名無しさん : 2019/04/21 19:13:45

    もう二度ととまらせてはいけない

  25. 名無しさん : 2019/04/22 01:09:18 ID: mbqSdWQQ

    なんらかの宗教的なものを感じるな

  26. 名無しさん : 2019/04/22 07:33:26 ID: wg9uq.Wk

    普通の仏壇だと思うよ
    煎餅は朝夕に読経しまくるからな
    それだったら、朝から正座させられてわけわからないお経唱えさせられたって言うよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。