2019年04月21日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 541 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)15:34:18 ID:Qeu.te.vv
- 若いうちに子供産んどけみたいな話があったけど、結果論じゃね?
そもそも普通に大学まで行っていいとこの就職先に働いて
それなりに勤続年数重ねれば色んな仕事まかされて
30過ぎまで独身なんて今はほとんどじゃない?
関連記事:
社会人としての人生を充実させたいならとにかく恋愛して結婚して子供を産めって思ってる
|
|
- それに男が結婚は墓場みたいな事声をデカくあげてるけど、
それは女側も一緒なんだよな。
○処理に家政婦に育ち切った中年長男の世話に育児にフルタイムの仕事…
動物飼って一人暮らしの方が気が楽だわ。
そんな事言いながら何だかんだ30過ぎに結婚したけど
今思い起こしても10代20代は怒涛のごとく過ぎて行ったし、
その間に結婚出産が入ってたら今の役職に付けてたかは分からない。
今の旦那と付き合って来たけど避妊は細心の注意を払ってたし。
○以外楽しみない田舎ならともかく、都会で暮らしていたら無理じゃない?
ブラックしか内定取れなかったらその程度の内定しか取れなかった自分が悪いんだし、
共働きでしか、なりたたない男を掴んだのが悪いんだし、
社会がーとか国ガーとか噛み付く所間違ってるんだよ。
所詮働きたいないとか、子供ガーって理由つけて
社会からドロップアウトした産廃おばさんの戯言にしか聞こえないし、
若いうちに子供産めって人は男なら若い女あわよくば結婚したい人にしか見えないし、
女なら出産子育てでしか自分を誇れない可哀想かおばさんにしかみえないので
あーまたバカがなんか言ってるぐらいにしか思えない。
元々なにかを任された事がないからたらればで平気でそんな事いえるんだろう。
しかも実際10代20代前半で出産してる経産婦に対して賞賛どころか
「子供が子供作って」とか「親の脛かじってヤル事やって」とか
「ドキュンで子供可哀想」とか文句ばかり言われてるじゃん。
あれみて子供産もうって思わないし、産んだ人は男が避妊してなくて仕方なくできたか、
とにかく家庭に入りたい人(非機能家庭とか片親育ち)しかしらないわ。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)16:53:27 ID:9W2.6n.i2
- 結婚出産してない若い女を非難する人は、いろいろ不満を溜め込んでいる人。
自分が幸福な人間だと思い込みたい人は、誰かを何かを責めることでストレス解消する。
既婚子持ちからすると、適齢期なのにいつまでも独身でフラフラしている若い女は
苛立ちをぶつけるのに丁度いい存在。
なぜなら少子化を持ち出せば既婚子持ちは有利な立場で攻撃できるから。
それと心のどこかで結婚出産しない人生を歩んでみたかった!という願望を
持っているから余計に苛立つんだよ。
そんな焦って子供を産んだおばはんが絶望に暮れるワンオペママかと思うと感慨深いね。
地獄への道連れを増やしてなにがたのしいのやら。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)17:12:46 ID:Vuo.do.i2
- 若いうちに子供を産んでおいた方が良いよ?
というだけの話で自分が批判、非難されてると感じる人は
いろいろと不満を溜め込んでいそう。 - 572 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)17:35:07 ID:Rmu.bi.ux
- >>571
将来子供が欲しいと考えてるなら、が前提の話で、
子供欲しいと思ってない人に無理強する話じゃないよねw - 573 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)17:55:53 ID:Vuo.do.i2
- 無理強いに聞こえちゃうんだ?
- 574 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)17:59:33 ID:Vuo.do.i2
- 事故が起きた時の事を考えたら大きめの車がいいよ
税金が安いから年収によっては軽自動車の方がいいよ。
みたいなレベルの話が
大きめの車を無理強いされてる
軽自動車を無理強いされてる
みたいに感じられるってのはやっぱちょっとアレだなって思う。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)19:41:17 ID:C9r.6n.0c
- うーん
肉体(?に近すぎるというか、女性性?そのものの部分に強くかかわるから
車という体と距離のあるものではちょっとちがうきがするな
どっちがどうとかじゃなくて近すぎる話題 - 576 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)19:55:23 ID:2LD.om.b5
- 女性にとっては子どもを産む云々の話はやっぱデリケートなんだということが改めてよくわかったわ
瞬間湯沸し器みたいになるもんな - 577 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)19:56:41 ID:ggA.fj.kt
- 生むのは毎回命がけで、健康も都度損なうし、自分の人生大幅に変える事なんだよ
そんなもん他人に指図されたくないわw
コメント
もうさ、別に各々自分の人生を好きに楽しんだらいいだけなんだってば。
やれ、○○するべきだ、とか、○○の方が正しい、とか言い出すからややこしくなるわけ。
ただ、晩婚・高齢出産した身としては、出産・子育ては若い方が楽!とは思う。
でもそれも体力的に楽だってだけで、「若い方がいい」とは言わない。いまでも楽しいし。
所々は同意する部分もあるけど
それぞれ個人の価値観が違うということを
理解してない思考回路が偏った残念な人だなと
「(子供を産みたいと思っているなら)若いうちに産め」
ってだけの話だよね?
子供が欲しくて育てたいと願ってる人には正論だし当然のアドバイスだよな。
欲しくもない人に強要する話と混ざってるから支離滅裂になる
前回のおばさんとベクトルは違うけれど、そっくりな人だなあと思いました
どちらも可哀想で、ああはなりたくないな、と思うタイプの人種
よくもまあこんな長文書けるもんだ…
その熱量に乾杯!
めんどくさくて冒頭しか読まなくてゴメン。
まあ、それあなたの主観ですよね?って事しか言えない
4,50歳まで頭の中が今みたいにキラキラなら良いね!2,30代が面白いと思ってるもの、美しいもの、価値のあるもの、全部価値観が変わるけど、自分の価値観と共に成長するのは子供と自分の積み重ねだけ。
子供なしの人生と向き合えるのは不妊治療が上手く行かなかったけどパートナーと一緒に居たい人と、LGBTQだけ。
それでも次世代に繋いだ人達とは全然違うんだから一々干渉してお前の”白人のコピペの新しい価値観”とやらで普通に生きてる人に共感を求めるな。
特殊な人生を歩んでるならその価値観を他人に易々と同情されたいか?俺は絶対に嫌だね。
まぁ極力健康なうちのほうがいいよね。
若い時に産んだ方が、子供の体に異常が起きにくいのは確かなんじゃない?
特に女性の高齢出産は、奇形児のリスクが上がる。
ついでに、30歳過ぎて世の中に対して、ひねた考えもってしまって。
いつのまにか、それを幼い子供にストレスぶつけて子供もひねてコミュ障 etc...
少年少女期に子供が自さ つとか、
老人になっても子供が自立しないなんて事になるかもよ?
屁理屈こねる以前に生物としていつが最適かってだけの話
我々が生物を超越した神のような存在なら
いつ繁殖しようがが関係ないだろうがね
漠然と結婚して子供がいる家庭を築いていきたい人生を望むなら早いうちに行動した方がいいよっていう話にいちゃもんをつけてみた件
そういう生き方してる人達のことが気になって気になって仕方ないんだろうなあ
人生が充実していない証拠だと思ってしまう
単純に若い内に産んだ方が体力があるから子育てが楽だし、障害の可能性も減るってだけでは
不妊の確率も低いから万が一の治療費もかからないし複数人産むなら若い方が良いのは本当だと思う
35歳超えたら高齢出産だよ
自分の価値観が絶対的不変の物ではないって事を頭の片隅にでもおいとくといいよ
産むなら若くて体力あるうちの方が、自分が楽だって話でしょ
女の婚期が遅れた理由に堂々と仕事を上げるならまだ良いけど
そんなに働いていないでぼけっとしていて婚期が遅れた女のほうが多数だろう
どの立場の人も「自分が選んだ道は正しい」を主張しすぎなんだよなーとは思う
米11だったw
前の人は役職付になれてて、結婚出産したい時に叶わない事が多いから早期行動を、
って話だったはず。
”結婚出産時期”の意見が、反対意見憎しで子アリ専業や寄生の話になってる
自分の立場とその結果論からでしか人の人生を量れないアホって点はそっくりだよ
どちらも黙ってろ
子供を産む気があるんなら若いうちに産んどけって事でしょ。
20台とそれ以降とでは産後の肥立ちが随分と違うからね。
BBAから結婚しろしろ攻撃されたのかな?
報告者は攻撃的な文章を書いているが、実際は気が弱くて要領悪いタイプだろうね。右から左にサラッと流せない、言い返せない、相手を黙らせる話術に長けてない…。人の言うことをまともに受けてしまう生真面目さん。
歳とって来ると分かるよ。体力が持たないんだよ。
産む気がある人は20代で産んどいた方がいいよ。
子どもは若いうちに産んどけとか、もう至極当たり前すぎて反論の余地ないだろ
高齢出産になんのメリットも無いわけだし
自分が出来なかった事を、さも低俗なように言う事で正当化してるだけの悲しい売れ残りの話やね
若い時はオール明けに1日目バイト、そのバイト明けにディズニーとか行けたんだけど
30過ぎからしっかり寝ないとキッツいって感じるようになった
きっと歳重ねるごとに体キツくなっていくだろうし更年期とかもあるだろうし
実際産んでる人の言う「歳とると子育てきついよ、産みたいなら早めに動くべし」は参考になる意見だと思う
早く産んだ方が良いという意見は理解出来るけど、いつか産む気がある女はそんなこと分かってるよ。でも結婚も子供も1人では出来ない。
27、8歳以上で同世代の彼女と付き合ってるような男にも同じ位言わないと意味無いわ。
最近本当アラフォーで産む人多いよね。。
赤ちゃん抱っこしてちょっとした階段でみんなヒィーヒィー言ってて運動会とか心配になるよ。。
高齢出産はリスクがでかすぎる
メリットなんて一つもないよ。
すげー早口で言ってそう
老いたら男性に相手にされなくなるし、子供も健康で産めなくなるだけだよ。自由に生きろ
人それぞれでしょ。どの道を進んでも結局その人の選んだ道。
報告者が周りから子供の事などで言われたくないように、貴女も周りの人の事を悪く言う資格は無い。形は違えど あれこれありがた迷惑な事を言ってくる人と同じなんだよ貴方も。
全員がそうやって自由に生きていたら
次世代がいなくなるよね
社会の存続に役に立っていないなら
それはりの代償を全員が負担する必要がある
ちょっと昔まで 男が経済面で全部背負って24時間がんばった
家のこと子育てのこと24時間 女が全部がんばった
いま会社は昔と同じように男に24時間の仕事を求め
低い目だけれど給料を出す女にも残業を求める
子育ては誰がするの?少子化は当然のなりゆきでしょ
晩婚高齢出産だけど20~30代は仕事に邁進してたおかげで業績も残せて役職も付いたから仕事も安泰な状況だよ。体力的には確かにつらいけど金銭的不安がないのはかなり大きい。
若い頃に出産しながらあの仕事(ほぼ毎日三時間は残業、締切り近くは床で寝ることもあり)がこなせたか考えると無理だと思う。
子供がいらないならいいけど、欲しいなら若い方がいいという話。
万一不妊で治療しようと思っても年取ったら妊娠しづらくなるし。
結婚は何歳でもできるけど、妊娠はそうもいかないからね〜
今35だけど去年産んだ。ぶっちゃけ体力がキツすぎてもっと早く産んどけば良かったと後悔してる。でもそれまでは子供産んで時間取られるのが嫌だったんだよ…
他人がどんな考えでいようが何とも思わないけど
30過ぎても「子供とかまだいいわーもうちょっと自分の時間を楽しむ」
って言ってる人に対しては思うところはある
子供いないけど、若いうちに産めってのは本当その通りだと思う
体力的にも精神的にも卵子的にも、若いうちが大正解だと思う
ただ、そんなこと言われなくても分かってるんだよね
でも周りから何度も何度も言われるから、精神すり減ってカンベンしてくれ~って攻撃的になっちゃうのも分かる
子供欲しいなんて一言も言ってないのに「若いうちに産め」って説教してくる子持ちの人、本当に多いんだ
この人は子供を若いうちに産みたかっただけだよ、結果それが叶わなかったから若いママさんを残念な人扱いしたり、結婚は女にとっても人生の墓場とか言って「若いうちに子供を産む」に繋がること全てにイチャモンつけてるんでしょうね。
>>574に同意だなぁ
すぐに怒る人って何かと余裕がないんだろうな
初婚の平均年齢が30過ぎてるから仕方ない
昔は新卒の給料でも結婚できたし子供も養えたけど今はそうじゃないからね
30年前(消費税導入前)の新卒の給料と今の新卒の給料が変わらないとか頭おかしいもん
「欲しいなら」が大前提だよね
その上で、今時高齢出産当たり前だしー出産育児なんてみんなやってることだしーとか考えてたらちょっと危ない
最初の記事の人が叩かれていたのは
子梨は満たされてないと見下していたからだと思うんだけど
何故かそこはスルーされるよね
子育てを大卒までと考えると20年以上あるからなー。
子供欲しい人はやっぱり体力気力のある若いうちに産むのがいいと思う。
とてもじゃないけど大卒で20代を仕事に捧げて役職?を得たような人が書いた文章だとは思えないし、やたら感情的で幼稚。本当に頭悪そう
若い頃産んで子供が中学生の頃はお母さんは35、6歳だとするじゃない
今の35歳って若いんだよ
まだ仕事も選べるし、遊べるよねー
悪かないね
571 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)17:12:46 ID:Vuo.do.i2
若いうちに子供を産んでおいた方が良いよ?
というだけの話で自分が批判、非難されてると感じる人は
いろいろと不満を溜め込んでいそう。
不満を溜め込んでいるかは知らないけど
変な精神状態にはなってそうだな
なんで自分が批判されているように感じるんだろう
図星刺されて発狂、喪・高齢で結婚・不妊にしか思えんw
自分も30で不妊が分かってなんだかんだで産んだの33だから若いほうがリカバリが効きやすいよっていうのはまあそうなんだけど
20代で産んだって産後の肥立ちが悪かったり障害児だったりは確率ゼロではないし
40手前でも結婚してすぐぽんぽんっと2人くらい産んじゃう人もいるし
結局は結果論なんだから他人の人生に口出すなで終わるんだよな、どっちにしても
あと人格攻撃しだすやつがいる時点でやっぱりそれしか誇れない子持ちがマウント取りにきてるだけのように見える(逆もまた然り)から辞めたほうが良いよ…
こういう所を読んでると
マウント取ろうとする方に問題を感じることももちろんあるが
逆に何でもマウントと感じる方に違和感感じることもあるな
20代後半で結婚、出産したけど、若い頃に〜とかリアルで言われたこと実はない
良い人いないの?は いないんですよ〜でさらっとかわしてた
自分が20代30代で出産経験した結果が若い頃に産んだほうがいいって本当だなという感想
周りの2人目3人目を30代以降に産んだママさん達としみじみ言ってる
でも、実際独身の子にそんなこと言ったことないわ。
この人の周りがおかしいか、自分からネットで探して見に行ったんじゃないの?
20代の体力で出産、子育てした方が楽なのは確か
40過ぎると更年期がきて驚くほど身体が動かない
そうなった時に子供が自分の事を自分で出来る年齢だと通院や養生に専念出来る
若い時とは出来る事が全然違ってくるよ
子供が欲しいなら若いうちに出産した方が良い
要らないのなら好きにすればいい
まさにこの人と同じような考え方でいて、30後半で1人目、40目前で2人目を生んだけど、体力的についていかない…。休日午前に2、3時間公園で遊ばせたら、午後はしんどくてYouTubeばかりみせてる。歳くってるぶんお金はあるから習い事も複数させてるけど、本当にきついときはシッター頼んだりもしてるけど、毎日の送迎や待機時間だけでもうフラフラ。両方男児なのもあるけど、体力面ではいくら鍛えていても若さには勝てない。体力があればもっとあれこれしてやれるのにと子供達に申し訳ない。やはり若い頃に生んでおけば良かったといまさら痛感している。子供欲しければ若いうちには、真理だよ
今が幸せならそれでいいんじゃない?
いちいち自分の考え押し付けなくても
生む。これだけなら若い時が良いのは生物的な事実だわ。小児科に従事してるけど30~40代の母親が殆どだが低体重児、染色体異常、発達障害が多い。女が年齢が高いから男も高年齢。
そりゃ若い内に産めるんなら体力ある若い内に産んだ方がいいよ…
お産もハードな育児にも対応出来るし、あえてリスクの高い高齢出産推奨する意味も無い
他人はそういう一般論を言ってるだけなのに、ムキになって反論するのは余裕が無さ過ぎでしょ
産まない理由や産めない事情があるなら高齢出産の選択も仕方ないだろうし、誰から何言われても自分の人生なんだから堂々としてればいい
そりゃ欲しい人は若いうちに早く産まないと卵子が劣化するからじゃ?
40手前になって出来て検査したらダウンでしたとか悲しすぎる
いざ作ろうとしたら不妊になってたなんて事もあるし
各々の人生プランに沿った上で納得いくタイミングで産めるとは限らん
若い時に出産した方がいいのは本当だと思うよ
30歳前に1人目産んで30前半で2人目産んだけど、それでも体力的にしんどい。
働きながらならなおのこと。
下の子が小学生になってから正社員に戻ったけど、仕事辞めなきゃよかったと思ってるもん。
自分の周囲見る限りでは健康な子孫残すという観点を重視するなら男女ともに適齢期に越したことはないと感じる
自分のキャリアや金銭面での余裕を強く求めるなら
好きな時で良いと思う
そもそも結婚時期なんて思い通りに行く訳じゃないし
これ、ブーメラン刺さってると思うんだけど…
幸せな人が書く文章にしては余裕が無さ過ぎるし攻撃的過ぎると思うぞ
子供の障害が増えるっていう絶対的なリスクがあるのに、こんなこと書けるなんて本当に自分のことしか考えてないんだなと思った。20代で産むのと30代で産むのなんて倍以上の確率があったよ。
子供のことも少しは考えてあげて。親が歳取ってて嬉しい子供なんていないんだから。
なんかもう色々こじらせてる可哀想な人にしか思えない
コメ欄まともで安心
あーまたバカがなんかいってる、私は良い内定も良い結婚も手に入れた!って割には随分言いたいことがあるんだなあ
よく20代は余裕がない、怒り方が…ってよく聞くけど、30代40代の母親がヒステリックに怒鳴ってるのを見る事だってよくある。むしろ多い。学校にクレーム入れてくるのも高齢の母親がほとんど。
20代ママの親はまだまだ現役だろうし、介護の心配も少ないしね。
自分の軸がしっかりしてたら他人の言葉にそこまでカッカしないよ それぞれが一生懸命生きてたらそれでいい。
結婚した方が良いよと言われても、「相手が居ないんだよ察しろ。なんだったらいい人居たら紹介してくれ」って返しておけば良いんだよ。紹介する気のない奴は鳥頭の馬鹿じゃない限り「結婚しろ」なんて言ってこなく成るし、ガチな人だと本当に同年輩の異性を紹介してきて見合いする事になる。
ぶっちゃけ結婚も出産も自分ひとりで全部決められる事じゃない、相手がある事前提のほとんど運や縁に任せる人生の決断なんだからさ。子供が欲しいなら早い内にしなきゃとか焦る必要ないと思うんだよね。本気でする気があるなら早い遅い関係なく意思を示しておけば済む話だし。
ただ、婚約者が居て相手も同居したりして結婚自体に前向きと言うか、ほぼ半分夫婦みたいな関係になっているのに、いつまで経っても結婚しないおっさんおばさんは流石に「なんやねん、結婚するなら早しいや、ご祝儀用意してるのがアホらしいやん」って文句言いたくはなる。が、そういうのだって個人の自由というか気の流れがそこまで行けてないって場合も多々あるから、外野がとやかく言うことじゃない。
そうそう、結果論だよ
仕事に集中したいからって結婚出産を後回しにして
30過ぎても結婚できないとか実は不妊だった、なんて話も聞くでしょ
そういう書き込みがあれば「妊娠にはリミットがあるんだから〜」ってコメント付くじゃん
※23
子育て考えても若い方が体力あっていいからな
そういう当たり前のことなだけで、何が何でも結婚しろって言ってるわけでもないのにこの報告者なに噛みついてんの?
他人に面と向かってアドバイスできる人はデリカシーのない人であることは間違いない
良識的な人なら何も言わないもの
時代や社会が変わっても人の身体が変わるわけじゃないんだから
結婚適齢期は変わっても妊娠出産の適齢期は変わらないよってだけの話だよね。
せめてバブル前と同じくらい実質賃金と余暇が増えないと結婚子育てするための金と時間足らないのが問題だと思う
どっちも若い頃は将来の算段がつきにくいし、いくら年寄り連中が「産め産め」といったって先立つものが無ければ中々足踏み出しにくいって
言ってるやつらが全員そろって世の中の若い人達に出産育児するための金を配布したり、法制度を積極的に変えるよう働きかけてくれるわけでないのに「お前の懐から個人負担して子供つくれ」とか言われたって無理なものは無理
現在日本の上層部に陣取ってる昭和脳の金溜め込みまくってる爺さん達が一斉に団結して変えようとしてくれない限り、数の少ない若者だけの力で何とかするのはかなりハードで、しばらくは変えようもないと思う
子供育てるのにはある程度の体力が居る、忍耐も体力使うしね、適齢って言うのはあるでしょ。
だいたい、とにかく人の事はどうでも良いじゃん。自分がどうなるかなんて、事情で
変わることもあるし、その時になってみないと、分からない事ばっかりだし。
体力がのう……ガクンと落ちるんじゃ……。
特に小学生男子の相手はせめて30代で終わらせないとキツイのじゃよ。これは本当。
しかし仕事がノリ始めるのも20代後半から30代。たしかに悩みどころなのじゃな。
けど、悩むのは本人と旦那だけでいいし、制度として変わるべきなのは社会だし。ただの他人がどうこう言うことじゃない。
ひとのことに口を出すのは不満な人かヒマすぎる人と決まってる。
色んな条件が整うなら、早く産んで早く育ちきった方が楽だよね
現代って難しい
うちは小梨だけどそれでも妊娠育児は若いうちの方がいいだろうな、とは思うよ
ただ現実問題それが可能か、て言われると難しい
産前産後の身体の回復力が違うのよ
だから「欲しいと思うのなら」肉体的に若いうちに産む方がいい
ただそれだけのこと
随分とコンプレックスを抱えたおばさんやなw
うーん。
タイムリミット?ギリギリにサクッと産めれば良いんだろうけど、そう上手く行くとは限らないのが出産。
二十代ギリギリ間に合うかなと思ってたら、なんだかんだ多忙だったりなかなか当たらなかったりして、三十三になってたわ。
三十過ぎると時間過ぎるのも異常に加速するし妊娠もしにくくなるしパートナーも見つけにくくなるしいたとしても色々枯れてくるしのクアドロコンボが来るから、二十代前半くらいののんびりした感覚でいるとあっという間に五年くらい経ってしまう恐ろしさはある。
そういうめぐり合わせの悪かった女性は多いと思う。
この女が本当は若いうちに子供欲しかったのに結婚できたのが30過ぎてからだから、若いうちに子供産んだ奴はアホってことにしないとおさまりつかんのやろ
まさにアラフィフで今息子が大学生(28の時の子供)だけど、メンタルやられて休学中の今、留年やらカウンセリングやらで予定外の金がかかってヤバい
遅く産むなら大学4年+留年分の費用まではしっかり貯金が必須
自分は若さと言う時間の方が欲しいからやっぱりあと5年でもいいから早いうちに産んどきたかったわ
ジジババから見ると、若いうちに産んでくれないと、アシストできんのですわ。
体力的にも、経済的にもね。
前回の人もそうだけれど、この人も「自分はあっちよりもマシだからね!幸せなんだよ!ほんとだよ!」と言ってるだけにしか見えない…
高らかに叫べば叫ぶだけ、何かしら闇抱えてるんだろうなと思ってしまうわ
若いうちにできたらいいことは事実なんだけど
一人の女性が出産するとなると女性の人生や健康、相手の男と生まれた子供の人生も絡んでくるわけで
そういう他人の大事なことを平気で口出しできる神経はわからん
ここでいちいちバブル期って言っている人いるけれど、ソレほんの一時期だよ
バブル期が良かったと言っている人がいたとしたら「学生時代は楽しいかった」とか「若い頃はry〜」と同義語
あの時代にひと財産築いたのは今youtube で稼いでる人みたいなものよ
まあ、言ってることは真実なんだけど、余計なお世話ではあるということかな。
「あんた痩せたほうが良いよ」とか「貯金しなよ」とかと同じ、余計なお世話の真実。
言ってることがちょっとちがうだけで、
根底に横たわってるのは子供梅おばちゃんと同じようなメンタルで笑う。
自分の人生をそんなに認めてもらいたいのかな
子どもを産むのが義務だと考えているから意固地になっているのか
子どもを産むのは権利なんだよ、だから昔と比較したら産休やら時短やら満足ではないながら制度も出来たじゃないか
出世は権利じゃないから保証しないってだけで
それでその権利は残念なことに期限付きなんだよ
ネズミ園の無料パス9月で切れますよ〜、夏休みの時期は混んでアトラクション乗れませんよ、混んでいる時期は入場制限あるかもよ〜、ホテル取れないよ〜時期を選んで早めに行きなさいよ〜ってアドバイスしてるだけ
私は優しいもないし恨まれたくもないから言われてけど、そんな私は高齢出産
結婚して子供産んでキャリア積んでる優秀な人もたくさんいるだろ………自分ががむしゃらにやらなきゃキャリア積めなかったからって、それが当然じゃないよね。
産まないと決めてやっと40になったところ
そろそろ子供まだ攻撃から逃れられるかな
早めに産んだ同級生のところには高校生の子がいるのに対して妹の産んだ子はいま2歳
今の体力ではこれからヤンチャになっていく2歳児なんてたまの相手すらキツイわあ
身体の事を考えたらそりゃ若いうちに産めたらそれに越したことはないが、
産み育てるには金も貯めて環境も整えなくちゃいけないし、すぐに授かるかもわからないものだからなあ
若くして結婚出産しても「友達みんなやりたいことして楽しそうなのに、私は育児に追われて辛い」となる例もある
蟻もバッタも向日葵もイルカも生殖可能年齢になったら生殖して、
寿命が来てしんでいく
人間ばかりがややこしくなってしまったなあ
前回の人は多分年齢的に氷河期辺りの人だし、あの時代含めて産後に復帰できるのはそれなりにエリートなんだよね。
会社としては若い女性社員に子持ちの女性管理職も活躍してる良い会社をアピールして欲しいんだろうけど、実際はそこまで人生かけるほど仕事が好きな訳じゃないのに、会社に時間をとられ過ぎて流されてるうちに、気が付くと大した役職も付かないまま結婚出産には手遅れ、もう先も見えたしやる気も起きてこない…みたいな女の子を沢山見てきたんだろうと思ったわ。だからあくまでも自分の会社の若い子限定で、特にやりたいこともないなら出世より産んでしまったほうが幸福感が上がるって言ってたんでしょ。産休も取らしてくれる会社みたいだしね。
報告者みたいにギチギチに計画組んで上からオラオラしてる人は目標を見失って濡れ落ち葉とかにはならないと思うから気にしないで良いよ。
塞翁が馬とかケセラセラっていう言葉が好き。
人生なにがどう転ぶかわからないし、なるようになる。
こういう話を未婚子無しが言ってるのを見ると可哀想だなと思う。辛いことしかないのかな。そう言ってないとやってられないのかな?って。
自分の人生や楽しみに打ち込んでいれば他人の人生設計なんて気にしてる暇ないよ
こき下ろしても楽しくないし過剰に持ち上げるのも何か違うし
キャリアと出産タイムリミットのチキンレースに勝ったからってまあ偉そうに
それまで行き遅れ扱いだったのが一発逆転すると鼻息荒くてかなわないわ
※94
>出世より産んでしまったほうが幸福感が上がる
今の時代、産んで失敗もかなりある
そう言われて「20代のうちじゃないと!!」って
次の相手が見つからないかもという不安から
赤信号の相手と焦って結婚、子供は二人産んだけどボロボロで離婚
↑珍しい話じゃないでしょ?
28~30位の女性はむしろ焦って失敗した話こそ参考にしたほうがいい
失敗例はかなり似通っているから
34で結婚して36で自然妊娠。37で子供産んだけど、特に不自由してない。
体力の衰えもあんまりない。
もっと若い時ならもっと何人か産めたなと思うくらい。
でも結婚しようと思った相手が33で出会ったから仕方なかった。
20代で他の誰かと結婚して…今の旦那と会ってたら後悔してたと思う。
だからまあ、人それぞれ。
一人っ子限定ならまあ…気にすんなよって感じ。
前スレでもあった話だけど、
「子供産んでよかった」
「子供産めなくて後悔してる」って声は
外に向かって発信しやすいけど、
「子供産まなくてよかった」はかなり言い辛く、
「子供産んで後悔してる」はそれ以上に言い辛いんだよね
表面的な言動だけを浅く見てる人は、
「子供を産む=幸福 子供を産めない=不幸」って
構図だけが目に入ってしまいがちなんだろうが、
実際には下二つの声だって
本音としては世の中にあふれているだろうにな
体力的な問題と、援助者となる親の体力的な問題で
子供作るなら早いうちが良いよ
ちなみに、結婚相手は頭が良くて誠実で金持ってて顔もいい奴が良いよ
ただの一般的な話である
世の中そこまで上手く行くとは限らないけれど、もしその機会に恵まれたらそうした方がいい
どっちの立場にせよ、満たされて生きている人間なら他人の人生に軽率な口出ししないとは思う
※103
「私は早くに子供を産んだことで、責任感が生まれて
人生が充実した。早くに産んで本当によかったと思ってる」
→せやな
「だけど子供を産まずに年齢を重ねた人間は中途半端で
喪失感を抱えている。本音では、ああはならないようにしようね、
と若者に言いたくてたまらない」
→は? お前何様じゃ?
ということだわな。自分の人生を誇るのは勝手だが、
他人の人生を否定し始めるから話がややこしくなった
報告者はここまで追い詰められちゃった可哀想な人なんだよ
「若いうちに子供産め」って言う人は自分だけが相手に言ってると思ってるんだろうけど
そう思って言ってる人が何人もいて「うるさい、他人の人生に口出すな!」って爆発しちゃってる
自分の決めた生き方していて精神的に満たされた生活していても、そういう余計なアドバイスする
他人が沢山いたらイライラするよ。言ってくる人は皆命令口調だからね「~しなさい」って。
それが何人も何度も繰り返されたら爆発するってw
つーかこのぴりぴり感、すでに更年期じゃね?
40も過ぎるとびっくりするほど体力落ちて子育ては本当に身体が持たない…
という経験から産むなら早いうちに産んだ方が良いよってだけの話だと思う
安心しなさい。 全ては、宇宙の理の内。 万事計算通りじゃよ。 人の意思など関係ない事なのです。
ただ、宇宙の在るが儘に有るだけなのです。 素粒子の関係性を考えてみるのじゃ!
自分の意思と考える事ですら、お前の事なのではない! 万事宇宙の摂理です。 全て 諦めなさい。
どうせ産むなら若い方が体力的に楽って意味で言ってると思ってたけど……。
なんか怖いよ。落ち着いて^^;
私は出来るなら若いうちに子供を産んだ方がいいと思ってるよ
だって私が晩婚で30代後半で子供を産んだのだけど
妊娠中も出産も出産後(現在)も大変だったから(私の体質もあると思うけど)
良かったのは旦那もそれなりに年いってるから収入が良いって事だけ
産婦人科の先生も看護師さんも高齢出産はそれなりのリスクを背負うって言ってたわ
報告者さんは何にでも噛みついて幸せではないようですね
更年期大変だけど頑張って
どこで産むか夫婦で自由に選べる。
それを周りが尊重する。
そんな理想形から「かけ離れた、結局のところ女性を苦しめる思想」に見えますよ。
どこで何を学んだか知りませんが、視野が狭く、気遣う心がありませんね。心の貧困です。
生まれた子供にとっても若い親の方が絶対良いでしょ。
40で産んだら親の還暦と子供の成人が同時、
先に介護が始まったら子供は結婚なんてできないよ。
子供いつ産んだらいい?って聞かれたら25~28くらいがいいって答えるよ。
聞いてきた人がその年齢過ぎてたらなるべく早いうちって答える。
単純に体力気力の問題で。
何も聞かれてないのに子供はまだなの~若いうちがいいよ~的な話をしだす人はマウントとって悦に浸りたいだけだとは思う。
そうそう
もちろん個人差や事情の違いとかはあるけど、
若い時の出産と年取ってからの出産は回復度が段違い
親も年取ってるから頼れないし
「どうせ産むなら」若い時のほうが楽だと思うし
つい若者に語りたくなってしまう気持ちもわかるわ
もし子供を持てるのなら持ちたい、と思ってる人がいたら、できれば早く産んだ方がいいと思う
28で結婚して1年で大きな病気が見つかって、妊娠も出産も諦めた
その後、離婚して今は1人
信心の教育係になって忙しい…と言って、結婚を2年引き延ばしたのが今となっては悔やまれて仕方ない
結婚出産に全く縁も興味もない独身BBAの自分でも「産みたいなら早い方がいい」と思う
出産経験なくても当たり前に分かるでしょこんなこと
妊娠出産だけじゃなく何かを始めるなら脳や肉体が出来るだけ若く柔軟なうちに始める方が良いに決まってる
わざわざ田舎をdisる必要ありますかね…
行為しかレジャーのないド田舎の両親の下で育ったコンプレックスなのかな
ふいに言われなくなったことに気づいても遅いんだよ
体力的なことなら、若いうちの方がいいし
経済的なことでも、若いうちの方がいい。
早く結婚した方が「家庭の金」は多くなるから
それが教育費に直結しやすい。
高齢で子供できて離婚だと
若い人が子連れで離婚するより、悲惨だと思うよ。
親は、もう頼る相手じゃなく、助ける相手にクラスチェンジ済。
「産みたいなら早い方がいい」も
既に誠実で数年付き合って気心が知れて、育休でも経済的に困窮しない稼ぎがある
義両親との相性もいい相手がいる状態で
実家のサポート等現実的な問題もある程度折込済みで
プロポーズされて迷っているなら
「出産を優先させたら?」って言えるけど
現実に20代でここまで良縁があれば、そもそも相談しないし迷わないよね
ここのまとめでも結婚前に違和感を感じたけど、そのまま結婚
その違和感が大当たりで離婚、シングルマザーになったとかよくある話だし
体力面だけでお勧めできることじゃない
年取って産む子もいいもんだよ、って人には言うけど、自分はやっぱり早くにお産して複数子を持ちたい。
環境によって違うのでなんとも言い難いんだけど、赤ちゃんと介護が重なるとキツイし、仕事は通常運転だし。
自分の人生を豊かにする為には私の場合は早くのお産が良かったけど、ごく一部の人は違うペースで生きてるだろうから黙ってるだけ。
人口対比で考えたら、若く産んだ方が豊かに暮らせるパターンが多いってだけで、当てはまらない人に無理強いするつもりでは無いんですよ、言ってる側では。
拗らせすぎで近寄りたくないわこんな女
そのほうが楽だよ体力いるよって話なだけだよ
人それぞれだと思うけど、34で初産はしんどかったよ
半年まともに歩けなかった
時間を戻して同じ子供を授かれるなら20代なかばで産みたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。