2019年04月21日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 564 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)08:56:14 ID:dX7.l3.kt
- もう会う機会もなさそうだし身バレ覚悟でちょっと書いてみる
三月までの同僚に物凄くラノベが嫌いな奴がいた
アニメとかゲームとか漫画なんかは普通なのにラノベだけ叩く(ラノベ原作アニメは叩く)
別に関係無い話題でも無理やりラノベに繋げてラノベを叩く
昼飯時間雑談の「いやーどうも最近どうすか」からいきなりラノベを叩き始める急転直下すぎ
中学生俳句コンクールの話とかも
「中学生ってラノベ(笑)とか読んでるアホ揃いだし」みたいに無理矢理繋げる
なんでそこまで熱意があるの?
熱意は別に個人の勝手だけど事ある毎に人の会話奪って凄い面倒くさい
|
|
- オタが多い職場だからまあオタ話も通じる
初期に「ああ昔は読んでました今は読む時間も無いですねー」くらいの
雑談を皆でしたら話が通じると思われたらしく
それ以来なんか「ここはラノベの話=悪口をしてもいい集団」みたいに認定された
会って数時間も経ってないのにいきなり
「ラノベ(笑)はクズばっかり」って話されても反応に困るってば
もっとあるだろ天気でも学生の頃の話でも何でもいいけど初対面ジャブにふさわしい話題が…
ラノベ(笑)の「(笑)」の所を会話で表現するために物凄い変顔をする
物凄い変顔をしてその変顔から物凄い嘲笑を浮かべて「ラノベ」と発音することで(笑)を表現
いい年こいた社会人のおっさんがする顔じゃない
普段もネットでラノベ作家の何かを何かしたと嬉々として報告
ツイッターでラノベ作家を論破してやったとか
2ちゃんで自称ラノベ作家の嘘を見抜いてやったとか
そりゃ嘘を見抜いたのは偉いかもだし論破するのは本当に勝手だけど
それを職場の話題に出すのはどうなのよ
というか職場で個人用SNS垢の話題なんか出すなよそういうのはお互い隠しとこうや
で年度末の最後の最後でどっかのラノベ作家が会社と揉めた話見たらしくそれを延々ずっと叩く
クズ馬鹿でダメ人間のラノベ(笑)作家とクッサいラノベ(笑)出版社とのゴミみたいな喧嘩だ!とか
知ってる罵詈雑言を全部並べるくらいの勢いでまくし立てる
何の発展性も無くただただ汚く叩くだけで聞いてるのもしんどい
というか最後の日までその話題ってどうなんだ
もっとあるだろ思い出とか今後の抱負とかそういうのが…
溜まりまくってるマグマがなんかの刺激で噴火して止まらなくなるって感じ
それ以外はごく普通の人間(に見える)のになんであんな変なスイッチを持ってるんだろう
まあ大体想像はつくが…
なんと妻子がいるらしいがもし将来その子がラノベを読み始めたらどうなるんだろう
小中学生相手にラノベ(笑)ラノベ(笑)ってあの顔で連呼して喧嘩になる未来しか見えない
あの勢いだから刃物の一つも出るんじゃないか?とすら思う
10年後くらいに名前でぐぐったら何か引っかかるかもしれんなあ - 567 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)10:28:19 ID:ggA.fj.kt
- >>564
そいつ小説自体は読めるの?
動画で育って文章の娯楽受け付けない奴もいるから…
漫画ゲームアニメはいけるのに原作読めないから怒ってたら自分勝手すぎるw - 569 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)13:34:34 ID:Vuo.do.i2
- >>564
そいつ、投稿小説サイトに投稿して
感想欄でフルボッコになった経験があるんじゃないか?
|
コメント
ラノベって文学とは違うけどシナリオみたい
会話とか状況がすごくイメージしやすい
「アンチは最も熱心なファン」みたいな言葉がなかったっけ
典型的なラノベ作家夢見てた人の悪い方の末路だな
まぁなんかのワナビやろなぁ
ラノベじゃないと採用されないなんて話もあるし
※3
逆だぞ
これはラノベを馬鹿にされたっていう被害妄想が誇大妄想になって
ネットに架空の「ラノベを馬鹿にする頭のおかしい人」っていうのをさも実話のように投稿して
「ラノベを馬鹿にするひと=頭のおかしい人」
みたいな構図を作ろうとした頭の悪いラノベ厨の末路だぞ
まあ、読書する習慣につながるならいいよ
ラノベから抜け出せないのは困るけど
ラノベじゃないと採用されないから嫌々書いてた奴思い出した
とってつけたような設定やらキャラでほんまはミステリやりたかったんやなぁって作品やったわ
まぁ 糞詰まらんから消えたけど
でもさ、昔の人間が、池波正太郎、司馬遼太郎、森村誠一、松本清張なんかを読むのと
今の子がライトノベル読むのと大して変わらないよ
ライトノベルにもいろいろあるからな
興味がないものは叩かない
どうでもいいものは目に入らないから
私はラノベはよく分からないけど、ケータ小説が流行ってた頃、ケータイ小説も読んでる人も馬鹿にしてたわ
ラノベってなにかね
一口にラノベと言っても色々あるよね
なろう系とかやたら美少女ばっか出てくるハーレムものみたいなやつは嫌いだけど、キノの旅とか狼と香辛料とかはすごく好きで読んでたわ
ちょっと前にここで話題になった十二国記も最初はラノベやったぞ
発売日決まったね
事細かく嫌いな業界のニュース抑えてアンチ活動してるって並みのファンよりその業界に時間と熱意割いてるからな
ベクトルずれてるだけでよそから見たら重度のファンよ
普通のファンから見たらものすごく気持ち悪いだろうけど
その元同僚は「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」のことも、
「妹物のクソラノベ」「ストーリーも無い妹萌えだけ狙ったつまらない作品」
とか言っているのですか?
許せません!
いもいもを、兄妹の恋愛物語を認めて下さい!心の底から!
もちろん、アニメの作画も!
「これは馬鹿にして叩いて良い対象」スイッチが入れば
後はひたすら全否定で罵倒して良し、という人は
全世代・全ジャンルに満遍なく居るからそう珍しい話でもないよね。
「独身」「専業主婦」「小梨」「実家暮らし」などなど、
このサイトでもよく見るし。その人は何かのきっかけで
ラノベにそのスイッチが入ったのでしょう。
パヨクと同じで、自分が無知蒙昧なあいつ等を導かなければ!…という傲慢かつ変な使命感からくるものじゃないの?
単純にアスペだろうけど。
口を開けば愚痴、文句、否定的なことばっか言う人は
悪口は自己紹介の法則でよほど自己が脆弱なんだなと思うようになった
何かの悪口を言って自分の価値が上がると思ってるのかね?
それなら自分はアレが好き、こっちには詳しいと言えた方が好感が持てると思うんだけども
こういう人の考えは本当に良くわからない
スイッチ入る系の人は
自分でワーワーいいながら
自分の言ってる内容で自分で盛り上がってエスカレートしてくからね
あと何もないのに突然思い出し怒りしたり
ほんと面倒。。。。
嫌い嫌い言いながら、なにげに一番詳しいという…
なにそのスッパイブドウ状態。
嫌い嫌い言いながら、なにげに一番詳しいという…
なにそのスッパイブドウ状態。
※8
そうだね、同感。
時代小説なんて今も「こりゃ年寄りのラノベだよね」って作品、ものすごく多いし。非常に軽〜く読めるものが多い。
まあそもそも大昔のことを資料を参考にしつつも想像して書いてるわけだから言ってみればファンタジー小説みたいなもんだ。
なろう系は、御都合主義が多過ぎて「社会不適合者に迎合する事で人気取りしてるのを感じる分、これを喜んで読む人間ってイタイなあ」と感じさせるような異世界でチート能力だのハーレムだのが乱立してイメージ悪くしてる気がする。
※22
島耕作はサラリーマン向けラノベ、みたいなもん?
よく駅の売店で売ってる文庫の時代小説や刑事ものは、ムチャクチャ強い主人公が、出会った美女にもてまくりながら、悪党をやっつけるというのが多い。
時代小説の大巨匠の池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」や「剣客商売」も、文章が最高に上手いけど、やってることは俺ツエエエエエ!だし。
ラノベでも、ラノベじゃなくても、娯楽とはそういうものだよね。
スレ内569の発言にジワッときた
以前、あるなろう小説家の言動が問題になって連載打ち切りになったことがあったの思い出した
もしかしたらその手の人種かもね
何かを踏みにじらないとプライド守れない程度のカスの言う事気にする必要はないし
自分が言いたい事を言いたいだけでやりとりを楽しむ気がないやつとまともな会話が成立するわけもない
ブタに説教しても意味が無いので鳴き声は耳障りだろうけど
そのうちお肉になっちゃうかわいそうな存在だと思って冷たい眼で見守ってやればいい
報告者の文章もちょっとラノベっぽいな
※15
なるほど、そう考えた方が整理がつきやすいな
ちなみに、その系統の輩が一番目につくのは
「発達障害」だと思う。少なくともこのブログには、
このワードを目にすると異常な反応を示す奴がいるんだよな
本屋で見て厚さに噴いたんだけど、幼女戦記ってラノベ?
ラノベは合わないと感じたな〜
本て感じがしない
行間を読むとか人物の行動で何があったか(何を思ったのか)察するという事をさせないから面白くない
デジタルでダラダラ書いてますという印象で苦手だ、長いのに内容が薄くてクソ薄いカルピスみたい
不思議と漫画やアニメだと気にならないんだけどTVのバラエティも含めて注釈がやたら多いモノや回想シーンだらけで場面がコロコロ変わるのは苦手だ。集中できない。
まあ、ワナビだろうなあw
作家になり損なったコンプレックスみちみちw
そもそもそいつは、何をもってラノベと定義しているんだろうw
同じ作品が、児童文学レーベル→ラノベレーベル→一般文芸文庫 に移動するケースなんてザラだし、彩雲国物語もデルフィニア戦記も七姫物語もハルヒも塩の街も、みんな一般文芸で出し直ししてそこそこ売れてるっぽい。上にもあるけど十二国記は発売がニュースになるレベルだしねw
ラノベや少女文学出身で直木賞受賞してたりノミネートされてる作家もすごい多いんだがw
そもそも「ラノベ」の定義自体が曖昧だし・・・・・・
最新のネタで作家を叩けるとか、そいつラノベ大好きじゃん
ラノベは馬鹿にされてもしょうがないでしょ
まあ場所をわきまえてアンチ活動しないといけないとは思うけど
※34
そんなこと言い出したら、世の中全ての物は「それを愛好する人間と需要供給に関わってそれに命を掛けている人間」以外からみれば、バカにされても仕方ない物だぞ。
愛好してたりそれで食ってる人間が多いから許されているように感じるだけだと言っていい。
だからといって、表立ってバカにするのも人として道踏み外しているのに、ところ構わず罵る奴は基地外じみてる。
四六時中ラノベの話題。相当お好きなのねぇ。
まあ、叩いてスッキリするネタとして読んでるなら、それもひとつの娯楽の形かな。
職場でやるな。よそでやれ。とだけ言っておこう。
よくわかんねーけど確かにらのべはキモいと俺も思う。
でもなぜそのキモいのに積極的に関わるんだろか。アホやのぅ。
※5
ラノベなんてそこまでする価値のあるものなのか?
俺には理解できん世界だわ。
世の中には、なにかを愛するよりも、なにかを嫌い、憎み、蔑み、嘲笑うことに快楽を感じる人がいるからなあ。
自分のラノベがくそみそに叩かれたに1票
司馬遼太郎の小説は旦那が好きだから少しだけ読んだことがあるけど、出てくる女性がただ仕事の為にやられていて何だこりゃと思って読むの止めた
※41
司馬の忍豪作家時代の初期作品かな。
後年の「国民作家」期には、ほとんどそういう描写がなくなる。
そのかわり、ラノベ並みにクソ長くなる。
わざわざファンサイトに首突っ込んで叩きに行くアンチみたいだね。信者以上にうざ
報告者の言う通り、嫌いなのも叩くのもいいけど場と空気を考えろ、と
勘繰るとなろうでも書いて感想欄でボロクソ言われたとか?w
嫌いでも「ちょっと苦手で」位で話を広げない様にするのが社会人。例えば、自分はSNS全般が嫌いだけど、「またバカッターがw」とか決して言わないよ。
「私これ嫌い!」
馬鹿の特徴
ラノベに親殺されたんでしょ
知らんけど(´・ω・`)
まあ嫌われても仕方ないだろ
執着しないのが一番
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。