2019年04月22日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
- 521 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)01:14:50 ID:xdU.bo.ri
- なんかイライラしちゃったなと後悔。
三年前から途中入社してきたA
全然覚えてないけど、小学生の同級生らしい。
(元々マンモス小学校で1クラス100人はいたので分からない上に
もう20年も前の話で覚えてない)
|
|
- 奴が入社してからちょいちょい「私さんAと同級生なんだってね」
「昔はどんな子だった」と言われるようになった。
その時点では特に何も感じなかったし、
「大きな学校だったから覚えてないけど」で済ましてた。
入って半年も経たず、その質問も「あの人仕事できなすぎる、昔からそうなの?」とか
「私さんから注意して」みたいになっていた。
私から注意しろって言われても部署違いだし、
仕事内容も違うし知らないし上司でもないから命令権限はない。
何度も言うが、小学生同級生以外(それもあやふや)接点全くなし。
なぜか、私が退社後に会社番号から電話あって「珍しいな」と思って出たらなんとA。
例を挙げると「事務所にしかいない事務員に現場のハンマーどこにあるかしらない?」
みたいな電話だった。
知らないです。近くにいる人に聞いたら?しか言いようがない感じの内容。
それが起こって以降休みの前日の退社後に似たような電話が来るようになった。
土日休み明けの月曜日の午前までに直接話せば充分な話やメモ貼っとけば?みたいな内容。
なにより電話口でボソボソ話すので何度も聞き返さないといけなくて
Aからの連絡にうんざりしていた。
後、なぜか私だけタメ口で(同級生かもしれないが勤続年数は私の方が上)
それがかなり不満だったんだけど、日休憩中突然来て「お前」呼ばわり。
ちょうど頭痛くてイラついてた私はカチンと来て
「お前にお前呼ばわりされるいわれはねーよ。同級とかしらねーし」と言ってしまった。
向こうとしては雑談しようとテンション高く来たのにショック!みたいに怒りだして
私に怒鳴りちらしてる所をお局が見てこれはいかんと上司召喚したらしい。
第三者挟んで話し合いをしたけど、
なんか苗字変わってないから結婚したって言うのは見栄だと思ったってさw
会社からの電話=連絡取り合ってた=お互い付き合ってはないがプラトニックラブって事らしい。
バカじゃないの?入り婿って制度知らねーのか。
じゃあ誰?同級生??って。視野狭すぎだろ。どんだけ地元に支配されてるんだ。
地元から離れろ。
自分が独身だからって人巻き込むな。
そもそもお前チビハゲでブサイクじゃん。
その上周りからハブられるレベルで仕事できないじゃん。
独身で彼氏無しでもお前で妥協とかないから。
そもそもお前は私の名前だけでピンと来たのか知らないが、
私は未だにお前の昔の姿すら思い出せんわ。
本当に同級生かも疑わしいわ。 - 523 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)08:20:44 ID:7MZ.2t.gi
- >>521
ごめん、本筋から外れるけど、
>>「元々マンモス小学校で1クラス100人はいた」
1学年100人じゃなくて1クラス?
マジで? - 525 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)09:05:34 ID:ra8.ui.yj
- 1クラス100人はすごいwどこの発展途上国だ
かといって学年100人くらいだとマンモスでもないしなあ
|
コメント
1クラス100人の衝撃
1クラス100人で5クラス位あるのかな。在校生3000人。運動会とか凄そう。
100人入る教室ってなんだ?イナバ物置か?
いやいや
うちの学校だと60人が最大だったわ。
小学校100年の歴史を読んだ。
1クラス100人てw
もし1学年100人なら普通に小さめの学校だし
1学年1000人でフェイク入れようとして間違えたか?
わたしも一クラス100人で、もうそれしか頭に入らなくて訳わからん。
定員数決まってなかったっけ? 45人くらいだったような。
わたしも一クラス100人で、もうそれしか頭に入らなくて訳わからん。
定員数決まってなかったっけ? 45人くらいだったような。
わたしも一クラス100人で、もうそれしか頭に入らなくて訳わからん。
定員数決まってなかったっけ? 45人くらいだったような。
何回言うんだよ
どういった状況で小学校の名前を知る事になるのか
というか別部署なのに小学校が同じって事がわかるって言うのが怖い
一クラス100人は凄いな
中学校なら、一学年11クラス、一クラス40人弱、3学年っていうところは地元にあったな
40人だと教室みっちみちだったわ
一クラス40ちょいが最大の記憶だなあ
1クラス100はないでしょ。でも一学年100は少ないしなあ。
一学年1000のミスだと思いたい
1学年100人とかもう一桁増えて1000人とかかな
ちなみに団塊ジュニア世代ですが高校が1クラス50人超でした
3年からクラス分けで35人にくらいになったけど
田舎でも子供いっぱいいた頃は1クラス45人くらいで6クラス、全学年で1500人くらいだったな
1クラス100人はありえないし1学年100人なら小さくない?
部屋の広さに対して、入れる人数みたいなの決まってたはずだから100はないと思うよ。
普通に学年と間違えてるだけだと思う。
クラスと学年間違えてるんじゃないの
学年100人だと普通じゃない?
1学年100人だとそこそこでマンモス校って程でもないんだよなぁ
1学年1000人だと6000人昔とはいえそんな学校があったのか(ググると今の最高が1400人ぐらい?)
1学校で1000人って所かな
一方的に電話をかけてきておいて「連絡を取り合っててプラトニックラブ」ってw
うちマンモス高校で私たちの学年だけで17クラス(750人ちょい)あったけど1クラス100人はなかったわww
一番広い教室だけ人数多かったみたいだけど、それ以外は42~45人くらいだった
100人って先生の声後ろまで届くの?小学校で有り得るの?
20年前の小学校で1クラス100人は有り得んよな。田舎では1学年100人4クラスあったらマンモス校なのかもしれん。田舎の中心的な地域?
1学年100人だとしても覚えてないやつは覚えてない
一学年1000人だとしたら、逆に凄い。
一学年で、一クラス42人で8組まであった、でそれが6学年まで、小学校の時。
方法でクラスの人数決まってなかったっけ?
1人オーバーしただけでクラス数が増えたりしてたから、100人ってどこの国の制度?って思ってしまった。
でも、日本じゃないのなら納得。
遠い異国で再開した同じ国の人間ってことだったのかな。
100人ってのは極端だけど
昭和の頃は60人くらいのクラスってのはあったそうな
しかも教室が足りなくてプレハブの建物に詰め込まれてたとか
いやひとクラス100人は盛りすぎでしょ。ないない。
Aはただの勘助だからそこはどうでもいいよね
マンモス校1クラス100人の真実が知りたいよ
昭和の子でマンモス校だったけど、1クラス100人にしか目が行かないw
せいぜい45人だったw
1クラス100人は盛りすぎたね
言いたい事は判るけどそれこんな所に書いてないで本人に言わないとねー
言うならもー少しオブラートに包んでね
インドとか外国の学校なら一クラス100人でもありうるんだろうけど
日本の学校で一クラス100人はないわwww入りきらないでしょwww
頭に血が上りすぎて勘定を間違ったんじゃない?w
報告者モチツケとしか思えない話だった。
中学校は50人学級×1学年13クラスだったなあ
現在はさすがに分校したらしいけど
40~43人ぐらいで3クラスだったな
団塊の世代の両親の時ですらせいぜい一クラス40〜50人と聞いたけど…
一学年1000人の間違いか?
全く同じ、一学年1000人の間違いなのでは?と書きに来たw
団塊jrだけど1クラス43人前後で一学年5組まであったわ
一学年で平均200人くらいで小学校全体で1200人とかだった気がする
文部省の学級編成基準は2回緩和されている
昭和39年に50人→45人
昭和54年に45人→40人
基準だから転校生や教室の関係で数名オーバーはざらだけど
ベビーブーム世代の33年ピーク時でも100人は無い
1クラス100人も衝撃だけど、なにより読みにくい。
相当イラついてるのかな、推敲もしないほどに。
↑↑
以上、必死にチビハゲデブから話題を逸らそうとするオッサン達のコメントでした
こちとら好意0なのに好意があると勘違いされると虫唾が走るレベルで不快
特に好意があるのは相手なのに、「自分はないけどお前がその気ならいいよ?」みたいなスタンスで来られると頭がおかしくなりそうになる
だから盛ったか、たんにミスか
クラスの真相が気になって勘助どうでもいい
興奮しすぎてよくわからなくなってたのか?
ミラクル勘助だな。なんか偶然覚えていた昔の同級生に運命を感じて
勝手に両思いだと思ったんだなー気持ち悪いなー。
やっぱりイナバ!
うちの近所にあった私立1学年1600人いたけど中高だしなあ
リアル「いちねんせい」になったら
あれの作詞ってまどみちお先生だったんだね
この人の携帯番号をそのバカに教えた奴を追求しろよ
そいつが一番のガンじゃん
生まれつきの出来損ないのゴミを
小学校の同級生だったぐらいの共通点でお世話係押し付けられたらたまったもんじゃないわ
その携帯番号教えた奴をぶん殴ってそいつに全部世話させろや
ドーナツ化現象で都会なのに子供が少ないってことがあるように
逆で子供がわんさか集まった地域がどっかにあったらしいよ。
大工場ができたとかだったかな?
再開発とかで急激に人口が増えたところは学校の増設が追いつかなくて工程にプレハブ作って凌ぐことは珍しくない。
最近だと石播跡地の江東区豊洲地区で起こったし武蔵小杉でも軽いのが起こっている。
逆に江東区以外の都内では子供がいなくなって統廃合しまくっても全児童100人にも満たない学校も増えているよ。
団塊ジュニア世代は、地方都市部だと校舎や学校自体が不足気味で、
1学年に13クラス、1クラス50人強、みたいなケースがあったもよう
一クラスは書き間違いとして、一学年100人程度じゃマンモス校とはいわないし何をどう書きたかったのだろうか
全校生徒が1000人とかの間違いなんだろうね。
どれをどう読んだら「こっちはないけどお前がその気ならいいよ」ってなるの?なんか自分と似たところ感じておこなの?
報告者結婚してるの読めない?否定されて発狂おつ
どれをどう読んだら「こっちはないけどお前がその気ならいいよ」ってなるの?なんか自分と似たところ感じておこなの?
報告者結婚してるの読めない?否定されて発狂おつ
1クラスの定員が45名から40名になって今は35人だっけ。
少子化で職がなくなる日教組の地道な活動のおかげでね。w
あいつら40年前から行動してるからすごいわ。
クラス100人もだけど
>例を挙げると「事務所にしかいない事務員に現場のハンマーどこにあるかしらない?」
>みたいな電話
とか
報告者の文章が酷すぎで勘助吹っ飛んだわw
高校の時は詰め込みまくりクラスで50人いたけど、ガチで椅子引いて立てないレベルだった
100人って、後ろの奴黒板見えないんじゃね?
20年前でも平成だよね?
指導要綱かなんかにガッツリ違反してね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。