私は基本的にコミュ障なので、義弟のお嫁さんに会ったところで何を話したらいいのかも分からない…

2019年04月23日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1555661477/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part115
152 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)22:14:44
ところで私さっき、義母から電話で
義弟のお嫁さんになる人に会ってほしいって言われたの
お嫁さん(仮)が何年か遠くの支社に出向されるから、その前に会っておいてほしいって



ただその指定された日時は、
うちのもうすぐ一歳になる息子の3回めのお試し保育の日なのよ
たったの3時間だけれど、息子から解放されたらマッサージに行くつもりで予約も取っていて、
だからお試し保育の日なので…って断ったの(マッサージの件は言ってないわ)
だけど後から考えたら、長いお付き合いになるのだから、
マッサージはキャンセルして顔見知りになっておいたほうがいいのではないか?とも思えてね
確かに私は長男の嫁だけれど、だからといって何かしているわけでもないし、
今後もする気はないの 
もちろんそのお嫁さん(仮)に偉そうに接するつもりもないわ
それにね、主人と義弟は二卵性双生児なのだけど、義弟のがずっとイケメンなのよねw
きっと(仮)も美人に違いないと思うの、並んで比べられるのも嫌だし
しかも私は基本的にコミュ障なので、会ったところで何を話したらいいのかも分からない…
そもそも、私義弟とも話したことないのよ!
つまり、(仮)の出向なんて私にはどうだっていいことで、
これから先長い付き合いにはなるけれども、
そんなに深く付き合っていくつもりはないのよね
長々とごめんなさい、元々の予定をキャンセルしてまで会うべきか迷ってて…

153 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)22:40:56
>>152
私もコミュ障だから億劫な気持ちとてもわかるわ
一応顔合わせっていうことなのかしら
義弟さんとお話ししたことがないみたいだけど
旦那さん側の親戚とは付き合いがほとんどないの?
それともコミュ障でお話ししていないだけ?
親戚づきあいがほとんど無いのなら次にいつ会えるのか分からないし
お会いした方が良いのでは
そういうわけでもないのなら盆暮れ正月どこかで会った時に
ご挨拶でも良い気がするけどなー嫁同士だし
ちなみに旦那さんはなんて?

154 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)22:58:30
>>152
その日はお試し保育で無理だけど、この日は大丈夫って
いくつか日程をお知らせしてみたら?
義妹(仮)さんが会っておきたいって考えていたのなら
調整するんじゃないかしら

双方 都合がつかなければ仕方ないし、負い目もないんじゃない

155 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/20(土)23:12:02
>>152
何年か遠くに出向されるということは、結婚するのはまだ先なのかしら?
それなら無理に今回会わなくてもいいのじゃないかしら

多分入籍するとなったらそのタイミングでまた食事会なり結婚式あるなら
親族顔合わせが式当日にもあるだろうし

そもそも義弟とも交流ないのなら尚更このタイミングじゃなくてもいいのではないかなと思うわ

173 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)01:37:38
>>152
旦那さんと都合が合う日に一緒にが一番ベストだと思うから
別の日提案したら良いんじゃないかしら
後、別に結婚前挨拶なんて年賀状レベルの礼であって、
それだけで親しくなんかならないから安心して

183 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)06:42:42
奥様がた、おはようございます
>>152よ

(仮)っていう書き方が悪かったかもしれないわね、ごめんなさい
入籍は来週で、出向は来月からなんですって
GW中に引っ越してしまうから、その前に義実家に来るらしいの
出向が決まったから慌てて入籍みたいな感じらしくて、だから今ここで会っておかないと、
冠婚葬祭イベントがない限りは次にいつ会うのか分からないのよね
食事会は主人抜きで行われたようだし、結婚式をやるかどうかも不透明
(やったとしても、主人だけでなくて私や息子も呼ばれないかもしれないw)

>>153
主人兄弟に共通の趣味があるので、
主人と付き合い始めてから義弟とも毎週のように顔を合わせているのだけど、
正式に彼女だと紹介されないまま結婚したのよ
もし最初から紹介されて挨拶でもしていたら、イケメンなほうに乗り換えていたかもしれないわw
…というのは冗談で、もう少し話す仲になっていたかもしれないわね
付き合いは今のところ年末年始と法事くらいなの、義実家が少し苦手でね
主人は、都合がつかないんだったら無理に会うこともないでしょって言っていたわ
ただ、自分だったら、暇なら会うかな(好奇心的な意味で)とも言っていて、
その視点で考えたら、私は暇になるのでは?とも思ったの

まあでも確かに、お正月に会う機会がありそうよね

184 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)07:35:25
>>183
別に自分の予定優先で良いんじゃないの?
私なんか妹がなんて姓になったか、子どもが甥か姪か(当然名前も知らない)けど、
生きるのに支障は来していないわ

197 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)10:58:18
>>183
親に結婚の報告すら事後に言う人もいるって読んだし、そんな程度でしょ
なら良いんじゃない?
でも遠いって事は正月に帰省するとは限らないし、私なら行くけど
(そろそろ保育に迎えに行かないと行けないので~って短時間で切り上げる理由あるしw)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/23 10:49:49 ID: yL6.kVwI

    ・義弟とも話したことない
    ・でも毎週のように顔合わせてたことがあった
    ・紹介されてたら乗り換えたかも~(ジョーク)
    ・顔合わせ食事会は報告者旦那抜き
    ・結婚式やっても主人「だけでなく」私や子供もよばれないかもw

    なんか本当にものすごく重症なコミュ障なんだなぁという印象
    しかも夫婦揃って
    この人たちの親族も大変だし子供可哀想なレベル

  2. 名無しさん : 2019/04/23 10:51:17 ID: 8AHk.V1g

    義弟と毎週のように顔あわせていたのに
    義弟と話したことすらないってどういうこと?

  3. 名無しさん : 2019/04/23 10:52:33 ID: 22gVoNiI

    これは創作だといいですねと思うレベル

  4. 名無しさん : 2019/04/23 10:56:19 ID: TuTxyRn2

    将来毒親化する臭いがする。

  5. 名無しさん : 2019/04/23 10:58:38 ID: DI2YIuvc

    米1に全て書かれてた
    本人は隠せてると思ってるけど面白くないのダダ漏れてるわ
    じゃないとのりかえてたかもって冗談でも出てこねーわ

  6. 名無しさん : 2019/04/23 11:02:45 ID: fwC/Rw8o

    「あたしってコミュ障で~」
    →だから他の女とは会いたくない

    ただの肉食系姫やんけ

  7. 名無しさん : 2019/04/23 11:05:59 ID: FZ4HGCHA

    すごくダメなコミュ障だよね
    親戚付き合いはしない、今後もするつもりはないって言ってるけど
    それが可能かどうかは人生何があるかわからんし
    義弟夫婦の顔面のレベルが関係して会いたくないとかガキか
    兄弟が疎遠かと思えば同い年で共通の趣味持ちで毎週会ってたとあるし
    慣らし保育とマッサージの話からすると義実家とは遠距離でもなさそう
    これだけ交流する機会があった・ありそうなのに自分はコミュ障だからー何話せばいいかーで逃げてて
    夫が会えるなら会うといえば自分は暇になるっていう発想もよくわからん
    とにかく自分自分、自分が面倒なことはしたくない困りたくないって感じなのはわかった

  8. 名無しさん : 2019/04/23 11:06:52 ID: JyEGULAQ

    一人称が婆じゃないのに婆語が並んでるキモさ以外には何も感じなかった
    不感症になっちまったんだろうか
    自分がくすぐり地獄に落ちるよう祈っておこう

  9. 名無しさん : 2019/04/23 11:13:01 ID: HhII7kDY

    会わない方がいいんじゃない?
    この人のズレっぷりからすると危険

  10. 名無しさん : 2019/04/23 11:14:16 ID: JSNJLkLo

    可愛い奥様スレは女言葉でレスするのがルールだよ
    婆語と言われるほど別にチラ婆限定でもない
    昔は住人の実年齢も違って棲み分けしてたんだけどねー

  11. 名無しさん : 2019/04/23 11:19:46 ID: JyEGULAQ

    10
    なんか婆オクサマと若オクサマで言語をはっきり分けて欲しいと思いましたまる(粉蜜柑)

  12. 名無しさん : 2019/04/23 11:20:17 ID: GqPRVTi6

    「女友達いないけど彼氏と結婚は出来た」系の「喪型」の人か
    本能に後押しされた異性とじゃないと関係が築けないタイプ
    女王蜂タイプと違って難あり地味同士でストレートにくっつくんだよね

  13. 名無しさん : 2019/04/23 11:28:46 ID: JSNJLkLo

    ※11
    別に君のために5のスレが動いてるわけじゃないからねー
    スレ限定の特殊な口調使ってるとこはそうすることで無駄な争いを防ぐためにやってるわけだし

  14. 名無しさん : 2019/04/23 11:30:34 ID: 9joF8YQE

    単純に「子育てから開放されてマッサージでリフレッシュするつもりだったのにめんどくせー」っていう話かと思ったんだけど
    それは建前で要はイケメン義弟の嫁になんか会いたくないっていう話?

  15. 名無しさん : 2019/04/23 11:40:50 ID: haifk6io

    コミュ障じゃない。ひととしてクズなだけ

  16. 名無しさん : 2019/04/23 11:47:18 ID: JyEGULAQ

    13
    別に分けなきゃ許さんてなことまで思ってるわけでもないんでねー(粉吹き芋感)

  17. 名無しさん : 2019/04/23 11:54:35 ID: iRV//9Jc

    義弟夫婦に今後会う事はたぶん冠婚葬祭の時くらいしかないんだろうけど
    それでも一応ツラ合わせて挨拶くらいは必要じゃないの?

    と軽いコミュ障の俺でも思うけどな

    ※16
    小学生の調理実習かお前

  18. 名無しさん : 2019/04/23 12:05:09 ID: wUsvBVJY

    これはコミュ障のふりをしたクズ系

    自分と旦那が早逝したら子供は義理弟夫婦の世話になるかもしれない
    ならないかもしれないが、しんだあとのことは誰にもわからない
    生前いい関係を作っておけば子供の人生に影響する

  19. 名無しさん : 2019/04/23 12:14:41 ID: 7b6omMKg

    私なら会うわ。直接的に関係なくても義理の妹になるだから、これからよろしくお願いしますって挨拶くらいしておいても損じゃない。
    お試し保育で3時間自由になれる!マッサージ!って思いもあるんだろうけど、お試し保育って事は今後は入所させるつもりなんだろうから自由時間は今後も出来るじゃない。次いつ会えるかわからない人なら私は会うのを優先するけどなー。
    それに本文中でも言ってる人いたけどお迎えの時間があるので〜って早々と退席できるしねw

  20. 名無しさん : 2019/04/23 12:27:40 ID: BnVViGz.

    自分の配偶者のことは、外部の人に説明するときは夫(妻)と書いてくれ。
    匿名掲示板だし旦那でもありだと思うが、主人はないわ。嫁はだいぶスラング化してるのでそんなに気にならない。
    たまに主人を夫のフォーマルな言い方だと思ってる若い人いるからそのケースかなあ。
    年配女性が主人と言ってるのはもうどうにもならんので仕方ないけどさ。

  21. 名無しさん : 2019/04/23 12:28:50 ID: PiXlOiFo

    コミュ障ねえ、他人を理解しとうとせず社会と馴染もうとしない横着者には便利な言葉だね
    頭の病気じゃなくて、努力がたりないんだよ
    話すことがないのは趣味が合わないとかじゃなくて馬鹿だから話の引き出しがないだけ

  22. 名無しさん : 2019/04/23 12:32:43 ID: iRV//9Jc

    ※21
    なんでも努力で解決できるなら誰も苦労しないって事を知っといた方がいいぞドヤ顔する前に

  23. 名無しさん : 2019/04/23 12:50:37 ID: NVnOaJnI

    マッサージ程度のいつでもいける予定だったらキャンセルして義弟嫁に会うかな
    私は出不精で人に会うのメンディと思っちゃうのでそういう行事はさっさと終わらせたい
    義弟嫁さんもさっさと義姉との挨拶終わらせちゃいたいと思うし

  24. 名無しさん : 2019/04/23 13:08:12 ID: CCE1Wf22

    なにを喋ったらいいか、はカンペを携帯にメモして、好みの食事の写真や子の写真とかをネタにしてお迎えなんで〜とさっさと退散したら良い。
    慣らし保育してるぐらいなんだからお母さん達(プラス職場?)とこれから喋る機会増えるし、母親としての慣らし練習がてらちょっと挨拶した方が良い。
    親子時間が長い方が他者とコミュニケーションとらないと今後お子さんが学校に行った時に困る。

  25. 名無しさん : 2019/04/23 13:14:26 ID: lvpmWh9Y

    そもそも、会いたいと思う側が都合をつけるものであって
    会いたいと言われる側が都合をつけるものじゃないだろ。

    この先、いつ会うか分からないような人ならば
    「お互いに」先約のない日時に会えばいいよ。
    キャンセルしてまで会う必要はない。

    「その日時は都合が悪いが、別の日時ではどうか?」
    と提案できない点はコミュ障だとは思うが
    キャンセルするかどうか迷うのはコミュ障ではない。
    むしろ、相手の都合も聞かずに日時指定する方がコミュ障だろ。

  26. 名無しさん : 2019/04/23 14:04:17 ID: 2XzTPgvE

    コミュ障ねぇ
    そうやって逃げて逃げて挙句「義弟嫁さんのがズルイ」とか言い出さなきゃ良いけど
    予定があるなら本当に挨拶だけで済ませるのも手なのに

  27. 名無しさん : 2019/04/23 14:42:41 ID: haifk6io

    ※22
    努力すらしてない話にいくら努力しても~って、自称コミュ障さんへの高度な皮肉?

  28. 名無しさん : 2019/04/23 15:19:15 ID: iRV//9Jc

    ※27
    だーれもこの人(報告者)に限定した話してないけど・・・?

  29. 名無しさん : 2019/04/23 15:23:40 ID: NryVRTcQ

    自分は~だから、を述べたてて、会わなくてもいいよって言ってもらいたいだけに見えるわ

  30. 名無しさん : 2019/04/23 15:26:13 ID: buTxj392

    ※22
    努力してないってことはドヤ顔で語れる内容じゃない

    この報告者夫より子供より自分中心のコミュ障だな
    面倒くさい比べられたくないって子供か
    日時は改めて取りなおしても良いし、一対一にならず夫か両方に面識のある義母にも来て貰え
    そしたら報告者がそんなに喋らなくても間が持つ

  31. 名無しさん : 2019/04/23 15:54:41 ID: fmYuFTGY

    慣らし保育ってことは育休中か仕事始めるってことか
    この人、仕事関係での対人スキルあるのかしら
    って思ったけど人に極力会わないで済む仕事あるからな
    羨ましい

  32. 名無しさん : 2019/04/23 18:23:27 ID: Xd0uK4wk

    自己申告のコミュ障って、一定数ただの自己中がいるよね
    みんな大人なんだから多少無理して周りに合わせてるんだよ

  33. 名無しさん : 2019/04/23 18:30:26 ID: 3HS7h/Ek

    コミュ障っつーかただ同性に興味がない(くせにいい格好しい)だけ。

    コミュ障と社交性が無いってイコールじゃないと思うの。

  34. 名無しさん : 2019/04/23 18:31:59 ID: B8GHnEJI

    >つまり、(仮)の出向なんて私にはどうだっていいことで、
    こんなん書いてるけど、

    >きっと(仮)も美人に違いないと思うの、並んで比べられるのも嫌だし
    この人の容姿のほうが周囲にとってどうでもいいわ

  35. 名無しさん : 2019/04/23 21:08:55 ID: cxL0biAk

    お試し保育って急にお迎えになったりすることないの?
    マッサージじゃなくても別の日にできたらそれにこしたことはないわ
    でもやっぱ自分なら会うのが前提だなあ

  36. 名無しさん : 2019/04/24 09:40:36 ID: iRV//9Jc

    ※30
    そんな話してないんだけど
    何が見えてるんだお前らは
    反抗したい年頃なのか?w

  37. 名無しさん : 2019/04/24 09:59:34 ID: DI2YIuvc

    米33
    こいつ絶対男だったら会ってるよなw
    ただのコミュ障じゃなくて同性嫌いが滲み出てるわ

  38. 名無しさん : 2019/04/24 16:30:49 ID: 5tvhp5JM

    いつも思うけど結婚して子供産んだ人間がコミュ障っておかしくないか?単なるちょっと人見知りなだけだろ。障害言うほどかよw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。