2019年04月25日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
- 556 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)12:48:22 ID:V44.ui.ac
- 今働いてる職場は中途入社した会社なんだけど、同じく中途で入った人が割と多い
それで、前職の話で盛り上がっていたら、Kが難癖をつけてきた
その時の話題は「意味不明なクレームは年配の男性に多い」って奴
これは前職で接客業に務めていた人からは、「接客業あるある」でかなり指示を集めていた
|
|
- Kは「そんなはずはない、おばさんも似たようなもの」と反論したけど、
皆は「確かにおばさんだってクレーム出してくるけどさ」と苦笑い
クレームの大半は確かに年配の女性からのものなんだけど、
ポイントのつけ忘れだったり、値引きしそこないだったり、
不良品といった店側に原因があるものなんだよね
たまーに理不尽な内容もありはするけど(店員にゆうパックの伝票を代筆させて字が汚い!とか)
でも、男性客ってひとつひとつのクレームの内容がインパクトありすぎ
〇〇さん(お気に入りの店員)が俺に笑顔で挨拶しなかった、
購入して半年以上経った商品(食品)が痛んでいた、買った肉が不味かった、
あのレジの態度が悪いどうにかしろ(袋詰めをしなかっただけ)
レシートもないのに返品返金を求めたり、
廉価品のカニ缶を歳暮に送ったら先方から不味かったと言われ恥をかいた責任取れって言われたり、
もうやりたい放題って意見がゴロゴロ出てきてKは顔を歪めてた
興に乗った皆が脱線し始めて、
「そういや昔パンツ一丁で来店した爺さんがいたわw」
「それヤベェなw」
「おっさん客って色基地多いよな、レジの女の子に絡んだり」
「うちの店、そういう客が来たら内線で男性従業員呼んでたww」
「あるあるー!」
となった辺りで退室して行った
なんか男性が槍玉に上がった時に、そんなことないってムキになる人が一定数いるけど、
彼らは何と戦っているんだろう
女だって~って言うけど、今の話題は「意味不明なクレーム出してくる男性客」なんだよね
何故そこで女性客が云々って方向に持って行こうとするの?
不愉快な話題なら参加しなければいいんだし、あくまで雑談であって討論ではないし
みんなは共感する話がしたいんだからKに合わせてやる理由もない
空気読めない人だったのかな…
|
コメント
ここでも女性客だってが出てくるぞ
ISPサポセンのクレーム対応やってたけど、男女どっちにも厄介なのはいるよ。
厄介な人は厄介な人という属性であって、老若男女関係ありません。
ただ暴力を行使するぞと脅しつける暴言はやはり男性のほうが多いかな。
それへの耐性も確かに男女差はある。
いや、クレーム対応の女性が必ずしも弱いというわけではない。どんな怒号を浴びても落ち着いてハナホジ状態で対応できる肝の座った女性は割といる。
むしろ男性で暴言に対して怒りや挑発を返してしまったり、思わず笑いだしたりするタイプがいるけど、こういう女性は非常に少ないとは思う。
女性だと、気の弱い人だと単純に怒鳴られると涙目になる。怒ったり笑ったり挑発したりはしない。
同性を擁護することでヒーロー感に浸る感じの男って割といるな
男=加害者、女=被害者の話で、どうにか女の非を挙げようとする手合いは、それの亜種(悪化バージョン)だと思ってる
※2
小売の体面接客とISPのサポセンでは違いがあるのかもしれないです。
お気に入りの店員が笑顔を向けてくれないからクレームとか、下着一枚で乗りこんでくるとか、サポセンでもあるのでしょうか。
コルセンやってたけどトンデモ難癖は確かにおっさんが多かったよ
女客はささいな過失を責めるけど男客はとにかく発想がおかしかった
やべーのばっか
そんな事あるけと思ってたら俺の前のジジイが突然大声でわめきだした。
マルエツのレジは現金でもホストへつながってからお釣り出してくるんじゃないかな?
システム悪すぎだろうとは思うけど、そんなんで怒るんじゃねえよ。
この前、買い物してたらレジ横のタバコは別会計ってのにキレたおっさんがいた。
先にレジ終わってサッカー台が目の前にある所だから会話丸聞こえだったんだけど
レジ待ち中は一言も発してなかったのに、後から「タバコ」って「会計別ですけど」って
定員さんが言ったら「あーー」とか言い出して
「ここ結構腐ってるの置いてる」「そういうのどうかと思う、この前も~、野菜も~、お肉も~」って急に訳分からん事を続けざまに言い出してさ「申し訳ありません」って店員さんが言ったら
「いや、俺に謝られても困るから」「で、ここ腐ってるの置いてる」ってまた始まって
私が詰め終わって帰る時も、まだ言い続けててわ。
凄い可哀想だった、いつも行ってるお店でおばちゃんも顔だけは知ってる人だったし
勿論、腐ってる事なんかない。
おかしいクレーマーは男性が多い気がするけど
おかしいお客さんは女性の方が多い気がするわ
男性はおかしさが怒りに現れてるというか
コンビニ店員だけど確かにおっさんが多い
わけわからないことで怒るし八つ当たりしたいだけかと思ってる
嫌いな店員なら買いに来なければいいのに毎日文句言いながら来るのもおっさん
クレームについてはともかく
同性が槍玉に上がってる時にムキになってそれを擁護するのは男女関係なくない?
ここでしょっちゅう見るんだけど
さりげなくKの性別が気になるんだが
これはサービスあるあるだよね
おかしいのは老若男女いるけど、中でも攻撃性の高い感じのトラブル起こす客はだいたい中年以降の男性
一つ二つじゃなくて全国的な現象で、現場には対策マニュアルが配られるレベルなんだから反論も擁護も無理だわ
男→女の痴漢や性犯罪の問題を話しているのに、冤罪ガーを被せて潰そうとしてくる連中と似ているよな。
キモ。
たしかにただの雑談だろうけど、だからって違う意見を持っているのに
同調しろってのも変だし、違う意見を持ってる人間は黙ってろってのも
さすがになにかあまりにも不躾じゃない?まあ普通は意見が違えば
あまり前向きに話に参加しない人が多いとは思うけど、雑談の場で
それを相手に強要するのもまた違うんじゃないかと。だって雑談でしょ。
>>7
それ、年配男性のクレーム典型例だよ。たばこってなぜか起爆剤なんだわ。
購入する上で少しでも面倒だと感じると超絶発狂することがあるw
略した銘柄を言われ聞き返した私は目玉向いた顔を近付けられて怒鳴られたし、
順番を守って貰おうとした同僚は、軽く30分は怒鳴り散らされてた。
>>12
ね。あるある過ぎて「老若男女関係ない」なんて偉そうに言われたら鼻で笑うよねw
※16
タバコ嫌いな私は、年配者のなかでも喫煙者におかしな人が多いんだなと思ってしまうわ。
※15
同じ意見じゃないなら黙ってればいいのにっていうのは乱暴だね
※3
俺たち男族は女族に攻撃されている!敵に反撃しなきゃ!って考えになっているみたいだ
私たち女族は男族に攻撃されている!敵に反撃しなきゃ!ってツイッタラーもすっげーーーーーー多いけど
俺たち老人は若人に虐められている!敵に反撃しなきゃ!もたまにいる
ブラック企業への愚痴を見て俺たち日本民族にケチをつけてるのは在日・朝鮮人・中国人だ!また攻撃されている!今度はあいつらに思い知らせない!こーゆーエスパーもいる
でも煙草vs嫌タバコ
AT限定vsMR
バイクvs4輪とかもそういう属性バトルしてるしなあ
飲食やってたけど意味不明なクレームはほぼ50代ぐらいの男だったかな
何度無理だって説明しても謎理論を展開してキレて面倒だったわ
女の方はちゃんとしたクレームで店に非があるけど一人で盛り上がってヒステリックになってて手がつけられなかったりは何件かあった
よくわからない自分ルールを押し付けてくるのは男性に多いよ。
対応が大変、女性も似たようなもんだがネット見れば自分の常識が世間の常識と思ってる連中に男性が多いのは一目瞭然だろ
駅で暴力をふるうのも大半が中年以上の男性、って
統計でも出てるんだよな
変なクレームを付ける男性、が1件増えただけ
男性の方がおかしいっていうよりも、年配の男性に孤独で鬱屈としてる人が多いんだと思う。近所のショッピングモールの中に大型テレビがあるんだけど、そこが老人男性のたまり場になってる。みんな一人で来てて、無言で座ってるの。たまに女性客が来ることもあるけど、女性客はたいていお友達と楽しそうにお喋りしてる。孤独な人が内に引きこもるか、ストレスで外に怒りをぶつけるかの違いなんじゃないかな。
あくまで個人の感じ方の雑談なのに違う意見出すな、黙ってろって
報告者の方が余程何かと戦ってる人に見えるけどな
話が盛り上がってたと書いてるから、
他人が不快に感じる話題を聞こえるように撒き散らしてたんだろうな。
空気読めてないのは、周りが見えてないこの女もだろとは思うw
※24
アクロバティックに斜め上からいつもいつもご苦労様ですな
集団の中である意見が大勢を占めたら
違うと思ってる人間は空気を読んで口を出さないのが当然
さすが女様。共感の生き物w
※26
当たり前のこといってるだけだが
雑談なら同意が当然、
意見が違う人間は黙ってろが当然の人にはアクロバティックに見えるんだな
※28
お前がKと同類の人種なのは分かった
さぞや生きにくいだろうな可哀想に
自分と違う意見に対していちいちレッテルはらないと気がすまないお前が報告者と同類なだけだろ。
近所のスーパーが台風が近づくと「台風接近! 買い忘れはありませんか?」みたいな
ポップ出すけど
それにクレーム付けてる人が居てびっくりした
まあ事実なんだろうけど、
職場という開けた場所で客の公開悪口とか勘弁してほしいな
違う意見出すなって言うより、aの話で盛り上がっているのにbの話に逸らされるとその人だけの話題もする手間が掛かるから別の機会にしてって思う。
※欄の「男が叩かれて口惜しいでござるグギィ……そうだ報告者叩いたろ」の精神、
この話に登場するKとやらと同じ精神構造の者が沢山いる裏付けになっちゃってるんだよなぁ
いやうちのとこでは圧倒的におばさん客の方がめんどくさいよ
ポイントカード持ってないと言われたから会計したのに、やっぱりあったからつけてと言われて会計後にポイントはつけられないとお断りしたらキレるおばさんとか、数十秒前に自分が言ったことも覚えてないであれも注文したのに入ってない!とかこれじゃなくてこっち注文したんですけど!とキレるおばさんとか、まるでこっちに非があるかのように騒ぐもんだから本当にめんどくさい
自分が忘れてたり勘違いしてたことをこっちのせいにしないでもらいたいわ
おばちゃんは細かいのが数多いけどおっさんはこじれて一件一件がめんどくさい印象
話題の内容問わず、その輪の中に流れが出来てるところに
1人だけ違う意見とか反論しようとするのはなんだかね。
みんなの考えを変えさせよう!って勢いでやるから鬱陶しくなるんだよ。
でもほんと、シツコイし意味不明なのはだいたい60代前後の男性って印象。
セルフレジなんか「こんなわかりにくい機械おきやがって!怠慢だ!」てツバとばしながら何度も繰り返すヒスじじいがいて店員さん可哀想だった。なんであの世代って相手に顔近づけて喚くんだろうな。
その横で母に見守られつつ小学生が普通に1人で静かに使いこなしてたよww
報告者とK以外の周囲はべつに意味不明なクレーマーの話でも構わないと思うけどね。
俺もおっさんの方が多いと思うわー
いやいやこんなもおばさんもいてーって
男女厨しかこだわらないだろそんなの。
確かにおばさんのクレームは細かいけどその内容は一応店側に非があるものの方が多い
おっさんのクレームはもはや「クレーム」と呼べる代物ではない場合が殆どで、あれはインネンとか嫌がらせってやつのカテゴリーに入るもんだと思う
何で年齢確認お願いしただけで発狂するの?
何で若い女の店員にだけ自分の苦労話を交えながら説教するの?それで何で男の店員が出て来たらそそくさと急いで帰るの?
何で外のゴミ箱を蹴るの?
もう挙げ出したらキリないよ
若い男の人はここまで酷くないからあれは更年期か何かが関係してるのかな
BBAは口喧しくて細かいけど意味不明なクレームという点なら確かにオッサンに軍配上がる
オッサンは女性店員へのセクハラで厄介率も上がるんだよなー…セクハラはBBA客でもやるけど明らかに頭がおかしい女だけだしそもそも絶対的に少ない。でもオッサンは標準装備なの?ってレベルで多い
オバチャンのクレームは数は多いけど小粒だし理屈が理解できるものが多いけど
オッサンのは思考回路が宇宙な上に沸点低いから怒鳴り散らしてますます何言ってるか分からなくなるイメージ
あと「いつもの」で注文が通ると思ってるのは圧倒的に男が多かったけどあれなんだろうね
毎日同じものを頼んでるとかならともかく月数度しか来ない上に定番商品しか買わないのに常連面するのはみっともないとは思わないんだろうか
盛り上がってる会話の腰を折る人いるよね。
※40
>セクハラ厄介客の男性率の高さ
単純に力の有る無しだろな
女性の場合だと色基地の言葉通りどっかリミッター外れてるレベルだと一周回って身の危険が無いけど
単なる下ネタ好み色好みレベルだと「そんなに持て余してるならワシとスケベしようや(ゲヘゲヘ」みたいな厄介男ホイホイになっちゃうからね
男女ともにおかしいヤツはいるといっても
どんなに男女平等になっても
男のほうが女より体力的に上ってのを利用してのクレームなんだよ。
自分より年上の男性相手にはやらないもの。
だから年配男性はよりやっかいなんだよ。
年下の男性と全年齢の女性を下に見てるから。
セクハラ厄介客男性ってしかもそれを仲良しのコミュニケーションだと思ってたりするから怖い。
もちろん女性でもいるけど圧倒的に男性の方が多いと思うわ。
※41
それ!!まさにそれ!
数で言えばそりゃスーパーとか、利用する機会の多い女性からの方がクレームは多いけど
クレームの内容がレジで商品を二度打ちされてる、とか
買った商品が腐ってた、とかポイントがついてない、とかこっちに完全に非があるのが多いけど
男性のクレームはなんでどうしてこっちに言うんだ?ていうアクロバティック論理が多い
※46
ほんとね。幼児がカーチャンに駄々こねてるようなレベルの理不尽をぶつけてくるし、女性や若者相手だと見下してるのか無茶苦茶言うんだよね
その癖体格のいい男性とか警察が来ると急にしょぼくれてモゴモゴ言い出すし何だろねあれ
他人の話が盛り上がってると『そんなことない!』って割り込みたがる輩っているよな
別に意見が違ってもいいけど、それならそれで具体的な厄介おばさんクレーマーの例でも挙げてくれればまだ話に入れるのに
そんなことないからそんなことないんだの精神で駄々こねられても相手されないだろ
※42
仮に女ダッテー!がやりたい訳でなく単に話に混ざりたいだけだったとしたら
「話ズレちゃうんだけど、おばさんで(それまでの話の流れで出てきた並みのアクロバティックトンデモクレームエピソード)した人がいてさ…(苦笑」
みたいなアプローチで話してたら耳傾けてもらえただろうにね
男女厨って聞く話す・読む・書くの国語の3領域が苦手な人が多い印象
以前コルセンでバイトしてたけど、キレ気味で文句言ってくるのは年配の男性が多かった
例えば「~本町(ほんまち)」という住所をうっかり「ほんちょう」と読んだら、
女性は「ほんまちっていうのよ~」「申し訳ありません」「いえいえ~」って感じなのに
男性は「ほんまちだ!! お前んとこはどんな教育をしてるんだ!!」とキれる
そこそんなに怒るところ?というとこでキれがちなのが年配の男性だったわ
本当に理解できない文句言ってくるお爺さんは不気味で怖い
私の職場でウザくキモく迷惑なクレーマーやわけわかんない客は圧倒的に中年以降の男
ヒステリーは底辺のオッサンとジジイの代名詞だって定説があるくらいだw
どれだけ女モーと主張して女のクソ度を下げようとしても紛れもない事実
でも、自分の非は絶対認められないのが男だよねwww
男は女やヒョロそうな青年を選んで突っ掛かってくるからな。そらその他の男には見えないし無い物と思ってんだろう。痴漢も同じ。
うちコンビニやってるけど、
おっさんクレーマーがやべえのは体感()とかじゃなく数字で出てるからね
でもうちの旦那なんかも店長やっててそういうの見てるはずなのに
私が女子高生バイトにだけ絡む男客の話をしたら女の被害妄想扱いされかけたよ
男性パートさんに指摘されたら渋々認めたけど
たとえば実家の珍しい風習の話なんかは「そんなの見たことないからあるわけない」なんて言わないのに、ことこういう話題になると見ない振りするのって何なんだろうね
自分の中に隠れてる女に加害したい欲をつつかれてるような気分になるのかな
コンビニバイトやタクシーの運ちゃんに横柄な客だっておばちゃんよりおっさんの方が多いじゃん
その延長線でしょ
女のクレームは女が受け取ると一定の理解示しちゃうんだろうな
思想のシステムが一緒だからしょうがないわ
そもそも男ガーにこだわってない人からしたら
年配の男性に迷惑なクレーマーが多いって話してるところに
年配の女性も多いと言われても
話変えられたとすら思わない
孤独な年配は圧倒的に爺だし
会社組織以外のコミュ訓練もない
壊れるのもはやい
変なのはどの年代や性別にもいるから、当たりさえしなければ…
※54
旦那さん、自分が”店長”だからそう言う対応するんじゃないかと
良くあるでしょ嫁姑同居で揉めてる時に、まるで見ないそんなの無いみたいな振る舞いする夫(息子)
あれって多分「自分の力の及ぶ範囲内では悪い事は起こらない」って思いたいんだよ
自分の大事な店(城)にそんな不埒な客は来るわけがないって
男性って体力や力はあるけど、その分精神的耐力は極端に低い傾向にあるからなぁ
体調悪くても病院怖くて放置して悪化とか、男性に多い話だしな
>>57
逆。男ガー!に拘っていないからこそ「今はおばさんの話じゃねぇわ」と軌道修正すんだよ。
年配の男女でクレームの質が違うのは接客やってりゃ嫌でも直面する事実なわけで、
なのに「そんなはずない」と否定しつつ「おばさんも同じようなもんだ」と根拠もなく主張し始めたら
「同じじゃねぇよ知りもしないのに話題逸らして突っ掛かるな面倒くせぇ」としか思わんわ。
>>50
おばさんは自分がちょっとでも損したり
他人だけちょっと得したりするようなこと以外では
あんまりキレないんだよな
ほんちょうだろうとほんまちだろうとモノが届けばいいんだし
「団塊の世代って、マイルール世代なのよねぇ」って、母ちゃんが言ってた
っていうかさ、異性が異性を下げる言い方したらそりゃ反発食らうのは普通じゃない?
「年配の女性は地図が見れない人が多いよね、同性の男性ならそれぐらい読めるのに」って言われたらそりゃ女性側からも反論するだろ
なんで男性がいる場で、そんな会話しちゃったのさ
※61
どうしても男の方がおかしい主張したい人でなければ
へーおかしいおばさんもいるんだねーって思うだけだろ。
自分が目の当たりにした数件の頭おかしい例が男だったか女だったかでそりゃ感じかた違うだろ。
統計データの話してるんじゃないんだから
絶対これが正しいんだ。違うと思うやつは黙ってろとかどんな雑談だよ
話の腰を折るな、頭のおかしいクレーム付けるのに性差関係無いって話をしたいならまず手順を踏んだ話の展開をしろ、に尽きる話だよね。
脈絡無視して自分の言いたいことを叩きつけてくるあたり、話題になってる厄介男性客を実現しなくてもwという感じで味わい深い。
※64
「興に乗った皆が脱線し始めて〜」以下のやりとり読むに多分中途採用組の男女で雑談してたっぽいけど。
>>65
だから、「意味不明なクレームは年配の男性に多い」ってのはあくまで「接客業あるある」話、
「接客業あるある」話なだけあって男女問わずネタを持っているから、共に盛り上がるもんなんだよ。
誰も「男の方が」おかしいっつー「主張」なんかしてねぇの。その指摘は根っこからズレてんの。
大体、「ボクはおばさん(女)もそうだと思うからそうなんだー!」っつーわけわからん反論()に対し、
何をどう捏ねくり回したら「へーおかしいおばさんもいるんだねー」と思えるんだ。
おかしいおばさんの実例を出したならそう思いもするが、出してないのに無茶苦茶過ぎんだろw
頭のおかしい人に男女の区別はないだろうが報告者の周りでは男性のが
割合が多かったってだけな話だな。
おばさんがおかしくないとは言ってない。
Kはおばさんもっていうのであれば例を上げないといけないわ。
おじさんが多いって誰もが思う普遍的価値観じゃないからそう思わない人がいても当然だし、別に同意する必要もないが黙ってろと言われるほどでもないな
おばさんクレーマーはレベル30前後がたくさんいる感じ
おじさんクレーマーはレベル99が少数いる感じ
おばさんクレーマーは話を聞かない。理解しようとしない。
おじさんクレーマーも話を聞かない。自分の常識を強要する。
おっさんにおかしいのが多い、で別にいいじゃん
どうせ男さん的には
「これだからおっさん世代は」「これだから〜地方のやつらは」「これだから〜業のやつらは」
で済ませられんだから
どっちも使えなきゃ「多分、在日だろ?」
年配の異性の扱いって、男女ともに苦手なんだよ。
若い娘におもねって若い男もそうだよねーって話合わせるけど、年配のご婦人の相手の方が、変なおっさんの対応より心理ダメージが高いのが男だよ。
女はいずれ自分もああなるかもしれないんだし、女同士気持ちが分かるけど、おっさんはキメエでしょ。
若い男は若い娘が振り向くけど、年取って若い娘が振り向かなくなってもずっと好きだから、変なおっさんの気持ちは分かるんだよ。気持ちはわかるけど、やめようね、って事よ。
若いうちは、自分の考えは一面しか見れないけど、もっと多面的な発想が出来るようになると良いよね。
頭のおかしい男性クレーマーの話題なら首を突っ込む必要はないね。これが「だから男は~」に繋がったら気分悪いけどね。ま、それでも口を挟もうとは思わないが。
まんさんはナチばっかりってことがわかりました
対象と同年代の女性の前でオバタリアンを容赦無く貶すネタで盛り上がる男と同じ事してるのに気付かないのかね。
「コイツにゃどんだけ不快感を与えようと気にしなくて良いわ」って了見なのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。