めったに吠えない大人しい犬が激しく吠えてお爺さんの家に行こうとした

2012年09月01日 23:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346063300/
675 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 00:00:39.74
三軒並びの住宅街で、うちが1で核家族、隣が2でお爺さんの独居、3が大家族のお宅。
3のお宅は犬を飼ってるんだけど、たまに雷の時に遠吠えしたり花火の時に吠える位の大人しい犬。
うちのトマトとゴーヤが豊作だったので、2と3のお宅にお裾分けに行った。
2はお留守だったので、3のお宅に行って世間話をしていたら珍しく犬が吠えた。
初めはワンワン、だったのが段々激しく吠えだして、しきりに2のお宅に行こうとする。
もしや留守宅の2に泥棒?!と、3の家族と一緒に2のお宅に行ってみた。
家の周りをぐるりと回ったら、お風呂場の窓が開いていた。
3の旦那さんが中を覗くと、2のお爺さんが全裸で倒れていた。
急いで救急車を呼んで、お爺さんは助かった。
脳溢血だか、脳卒中だかだった。
私が2のお宅にお裾分けを持っていった時にはもう倒れていたらしい。

いつもは可愛い3の犬が、完全に野生に返った顔で吠えていたのも怖かったし
救急車が来るまで、電話で指示されて脈を確かめたり身体が冷えるのを防ぐためにタオルをかけたりを
「絶対に頭を揺らさないように」するのが、もし揺らしちゃったらどうしようとgkbrだった。


676 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 00:04:04.99
犬すげえ!褒めてあげてくれ。

677 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 00:04:06.43
>>675
わんこもあなたもGJ!!!!!!!!!

678 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 00:47:19.84
>>675
乙!助かってよかった

679 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 00:50:00.54
なんか、共同住宅の理想みたいな作りと世代配分だな。

680 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 01:04:05.57
犬やら猫やらにしか見えない何かがあるんだろうなあ

681 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 01:05:08.67
犬可愛いお
わんわんおU^q^U

683 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 01:06:20.13
わんこGJ!!

ふだんから、おじいさんに可愛がられていたんだろうね
大好きなおじいさんの危機を知らせてくれたんだ

685 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 01:09:41.51
叔父が冬のトイレで脳出血で亡くなったんだけど(踏ん張ったら血管が…のパターン)
倒れたと思しき時間、飼ってた猫が目を見開いて全身の毛を逆立てたそうだ。
叔父宅は自営で、店にいた叔母は店奥のトイレから叔父が出てこないのに気付くのが遅れて
残念なことになってしまったけど、「あの時猫の異変をおかしいと思っていれば」と
泣いていた…

690 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 02:46:25.70
てんかんの発作が起きる前の予兆をわかる犬がいるらしい。(本人・医者含め人には分からない)
ヨーロッパ初のてんかん患者の介助犬は飼い主に予兆があるとつついて知らせ、
薬を飲む様に促し、倒れたら救急車を呼ぶ携帯の紐をひっぱって連絡する。
というのを何年か前テレビでやってた。

691 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 02:51:40.69
「がん探知犬」ってのもいるんだぜ

犬の嗅覚は大腸内視鏡検査に匹敵-がん「特有の臭い」、検査法改善も
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LFX7I10UQVI901.html
> 大腸がん患者の呼気を嗅ぎ分ける訓練を受けた「がん探知犬」が、
> 大腸内視鏡検査とほぼ同じ正確さの判別をしたことが、
> 九州大学の園田英人教授らによる研究で分かった。
> 人体への負担が少ないがん検査法の開発につながる可能性もある。

692 :名無しさん@HOME : 2012/09/01(土) 02:54:27.06
病気のにおいってあるもんなー
死期が近い年寄りは内臓かどこだか知らんが内部から生きながら腐ってる臭いがするし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/01 23:11:59 ID: QJHIF.rE

    わんころGJ

  2. 名無しさん : 2012/09/01 23:24:52 ID: mx0eTnnA

    名犬だなぁ

  3. 名無しさん : 2012/09/01 23:30:45 ID: ojYEcnMA

    >大家族のお宅
    という文字を見た瞬間に、
    この一家が何かやらかすのか!と思った私は汚れている

  4. 名無しさん : 2012/09/01 23:58:55 ID: s/ieAIEI

    お隣さんの危機までわかるとはすごい!

  5. 名無しさん : 2012/09/02 00:35:16 ID: Xp5oUAkE

    わんこも投稿者もGJ

  6. 名無しさん : 2012/09/02 00:59:49 ID: g70ATjLw

    アメリカで、飼い主に発作が起きる前に犬が毎回まとわりついてきて、
    ずっと、犬がまとわりついたから発作が起きると思っていたら逆で、
    犬は警告を出していたのだと、あるとき気づいたと。
    で、飼い主の同僚がある日同じようにまとわりつかれていて、「すぐに病院に行け」と
    無理に行かせたら、病院で発作を起こして、場所が場所だからすぐ処置してもらえて
    一命を取り留めたことがあると。

    何年か前にテレビでこの話を見た。うろ覚えだけど。
    しかし、犬の嗅覚ってすごい!

  7. 名無しさん : 2012/09/02 01:13:47 ID: yOrjm48w

    ニャンコたん、気付いてるんなら鳴いて知らせようよ・・・

  8. 名無しさん : 2012/09/02 01:36:41 ID: 402WK5qY

    ※3
    大丈夫、私もだ

  9. 名無しさん : 2012/09/02 01:45:03 ID: wJx3bkso

    わんこ、よいこよいこ

  10. 種無しさん : 2012/09/02 01:52:50 ID: msWBSG/A

    スゲェな犬。普段は犬大嫌いだがGJ犬。

  11. 名無しさん : 2012/09/02 01:59:40 ID: Q0EAaWA.

    猫でも似た話あったな
    死の間近の人に寄り添うってやつ
    細胞が死ぬにおいがわかるのかね

  12. 名無しさん : 2012/09/02 02:02:39 ID: rR6WZ2/k

    以前、海外の病院で死期の迫った患者が出ると近寄っていく猫がいなかったっけ?

  13. 名無しさん : 2012/09/02 02:07:34 ID: KusptrQ2

    大家族がDQNかと思った自分はもうダメだ

  14. 名無しさん : 2012/09/02 02:07:54 ID: Q0gz39Bw

    お風呂場の窓が開いていたのと風向きもよかったのかな

  15. 名無しさん : 2012/09/02 02:39:07 ID: yCDOxanM

    692がさらっと怖いことを言ってる。
    いや……事実なんだろうけど……。

  16. 名無しさん : 2012/09/02 02:51:56 ID: xzYbv0kM

    私も発作(起きる30秒ぐらい前に)が事前にわかったので、愛犬と、子供の対処に冷静に対処できた。

    視覚からでも嗅覚からでもないので非常に不思議だ。

  17. 名無しさん : 2012/09/02 03:53:53 ID: ao0pyk5w

    脳卒中だと、場合によっては助かったほうが不幸な結果になったりするからなぁ、本人にとっても家族にとっても
    その後の描写がないから手放しで犬GJとか言えんわ……

  18. 名無しさん : 2012/09/02 04:38:19 ID: yQrgDjYw

    犬は人類最大の友

  19. 名無しさん : 2012/09/02 04:46:32 ID: WHpvjA62

    うちの職場のオッサンが「父親が最近飯を食えないから病院に連れていったら老衰だと言われた」って言ってて、その数日後に父親が亡くなった
    死ぬ時は内臓からくるんだろうね
    で、飯が食べれなくなると
    人間には分からないレベルで匂いとか出てるんだろうね、死臭的なのが

  20. 名無しさん : 2012/09/02 08:42:20 ID: c3enkTU2

    675や685の場合、死の匂いとか病気の予兆がどうとかってより
    単純に、倒れたときの音や小さなうめき声なんかが犬猫には聞こえたって話のような気がする

  21. 名無しさん : 2012/09/02 09:29:35 ID: vxIa.HQ6

    動物の六感とも言うべき物はすげぇな
    人間もたまに鋭い人居るけど

  22. 名無しさん : 2012/09/02 09:32:50 ID: jm/fL.f6

    『内部から生きながら腐ってる臭いがする』
    これが分かるから烏って死にそうな人のいる家に集まったりするんだよな

  23. 名無しさん : 2012/09/02 10:23:03 ID: qwH1MHPw

    ※3
    ※8
    ※13

    ナカーマ
    ヽ(´ー`)人(´∇`)人(`Д´)ノ

  24. 名無しさん : 2012/09/02 14:17:24 ID: zaGEIrgc

    ※6
    自分も同じ番組見た。本当、犬GJだ。

  25. 名無しさん : 2012/09/02 15:40:16 ID: ftrzMBvM

    犬の鳴き声を放置しないでちゃんと確認した人もGJ!

  26. 名無しさん : 2012/09/03 00:14:29 ID: I1dvyZCw

    何気に692の鼻が利く自慢が怖い…

  27. 名無しさん : 2012/09/03 01:07:06 ID: dF09oNo2

    692は自分もやがてその匂いを出す側になるってこと自覚あるのか
    やけに冷たい書き込み

  28. 名無しさん : 2012/09/03 03:16:03 ID: y2DUpHDU

    ↑は?

  29. 名無しさん : 2012/09/03 12:43:14 ID: uiK1jTRo

    わんこ素晴らしい……

  30. 名無しさん : 2012/09/03 15:31:25 ID: YTwmv.nA

    生き物ってすごいねえ
    このワンコは死んでからもご近所で名犬の語り草にされるなw

  31. 名無しさん : 2012/09/03 17:51:33 ID: i.9OfMH6

    ワンコGJ!
    第六感か優れた聴覚嗅覚故か知らないけど
    きちんと異変を人間に伝えようとするところが凄いね

    そして692の「内部から生きながら腐ってる臭い」ってなんか分かる
    倒れて意識不明になった祖母のところに行った時も
    老衰や病気で死に掛けてる飼い猫の傍にいた時も
    なんとも形容しがたい臭いがしてたんだよね

    周りには言っても理解してもらえないし、ただの錯覚かもしれないけど
    消毒とか薬物とかじゃなく、文字通りの腐臭でもない「違う臭い」がするんだよねぇ

  32. 名無しさん : 2012/09/03 22:06:19 ID: M2ByLRN6

    692は、もう時間の問題っていう人を数人見ると何となくわかる
    厳密には臭いじゃなくてなんか気配みたいなものなのかもしれないけど

  33. 名無しさん : 2012/09/04 01:17:02 ID: Ms3jD4qc

    692は、病院関係の人とか分るようになるらしいね。

  34. 名無しさん : 2012/09/05 12:55:55 ID: yBuvidHw

    オカ板だったと思うけど、レス主の獣医さんの飼ってるダックスフントが反応した患者はどんなに元気でも高確率で容態が急変するから夜間の回診には必須だって話があったわ

  35. 名無しさん : 2012/09/06 17:14:04 ID: iWXnfNpE

    わんこ無双
    わんこかわいいよわんこ・・・

  36. 名無しさん : 2012/09/06 17:28:41 ID: h9O0qn2o

    末期のがん患者の臭いは分かると思うけどなー。
    俺は別に医療関係者じゃないし、鼻もどっちかというと悪い方だけどね。
    数人周りでがんで死んだ人間見てきたからかも知れんが。

  37. 名無しさん : 2012/09/11 21:14:13 ID: JjAfix6.

    犬ってすごく敏感なんだよね。
    うちの兄も痙攣持ちなんだけど一番に飼い犬が気付く。
    家族の誰よりも気付く。

    動物、というより犬は特にそういう人の変化には敏感

  38. 名無しさん : 2012/09/13 22:05:43 ID: 2GPFnL3E

    犬やるじゃん
    うまいもの食わせてやってくれ

  39. 名無しさん : 2012/09/21 03:57:09 ID: WV5/vkH6

    ※35
    犬って他の動物の異変(怪我とか病気とか)教えてくれるよ。
    我が家では犬が他の犬の怪我とか人間より先に気づいて
    ずっと匂い嗅いだり舐めたり、あるいは必死で人間に飛びついて教えてくれようとする。
    動画とかでずっと別の動物の耳とか舐めてる犬とかあるけど
    舐められている側の耳が異常を起こしていて気にしている事もある。
    (我が家は後になって病院行って、犬がなぜ舐めていたり必死でとびついていたのかわかったケース)

    しかしこの投稿者も犬もスゴイよ。

  40. : 2012/09/23 21:07:32 ID: LXnDc4zE

    犬GJ

  41. 名無しさん : 2017/11/23 06:46:20 ID: VPxqmdYs

    犬の愛情に泣けるわ…きっと良くしてくれるお爺さんだったんだろうね
    病気のにおいって人間でも感じる時があるもんね。
    犬はなおさらだろうなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。