2019年04月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
- 52 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/24(水)15:35:26 ID:vJV
- さ◯人犯とかのよく言う、トラブルになり、カッとなって気付いたら
首を絞めていたを経験した。
夜勤で後少しで帰れるって時の疲れがドっとくる時に、
ケアに反抗してくる患者がいて、こ◯しはしなかったけど
患者の首を両手で絞めてた。
|
|
- 時間確認のためのスマホ
(夜勤中は腕時計は患者に当たってあざだ、剥離だ、が翌朝ウザイのでしてない)
のアラームで我に返ってその場を逃げ、
その部屋の用事がまだあったがすっぽかした。
自分の首から頭に向かって、ぞわぞわって感じが登り髪が逆立つ様な、
これが頭に血が登るってのかを経験した。
数日後にもう無理と辞めることを言い、
翌月から日勤にその患者の顔を見なくて済むよう階を変えてもらい
(それでも月4~5の夜勤で顔を見る)
もう1ヶ月頑張って辞めた。
精神的もきてて、患者をうんぬんしなくて良かったじゃなく、
この歳でさ◯人の前科持ちにならなくて良かったとしか思えない。
今では外に出るのも怖くて引きニート4ヶ月目。
この前ドライブに車を出したが、
信号待ちの時にハンドルとシフトレバーを持つ手が震える震える。
仕事を探して、バイトでもしてなきゃいけないんだろうなぁと思うと一層嫌になる。 - 53 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/24(水)19:20:30 ID:L9t
- >>52
本当にお疲れ…
嫌なこと忘れて元気になることを祈るよ
|
コメント
地獄やな。ケアする方も、される方もお互いに。
いやされる方は何も覚えてないか~。自我を失ってしまう認知症ってほんと恐ろしいな。
認知症のうちの母が通帳カードぜんぶなくしたので、手間かけて再発行して私が預ってた
最初は納得してたのに段々と行くたびに「通帳返せ!!」と言うようになり暮れにはずっと追っかけてきて怒鳴るので、掃除もできなかった
もう施設に入れるしかないと思った
ところが年明けに急に大人しくなったので調べたら認知症薬を飲んでなかった
医師にきいたら認知症薬はアタマがクリアになるので攻撃的になるんだって!!
ェェエエ??!!
母は認知症薬を飲むの止めて、ボケてはいるけどふつうの弱い老人にもどったよ
もしかして、施設の老人たちは認知症のクスリのせいで攻撃的になってるんじゃないの?
しゃっきりして欲しい場所が違う…(;´Д`)
怖いから運転しないで。。
妻は運転が苦手です。てCMも嫌い
怖いから運転しないで。。
妻は運転が苦手です。てCMも嫌い
ほんまお疲れ様やなあ。
わいも夜勤あるけど、やっぱ溜め込んでるともたないから、利用者が悪いときはキッチリ言わしてもらってるわ。
お疲れ
次は個人病院やクリニックの無床で日勤のみのとこにするといいかも
あんまり考え込まずに、気楽にね
真面目で優秀な人ほど疲弊して辞めていき、神経図太い無能が居座るの何とかならんかな・・・
※8さま
>真面目で優秀な人ほど疲弊して辞めていき、神経図太い無能が居座るの
は施設だけじゃなくて日本企業ぜんぶがそうなって役員とか上層部に居座り、ブラックになってる
「上級国民」も半分以上がそうですよ
ボケ老人はあぼんでいいと思うけれど、まだらボケとかは
厄介そうだ。
認知症って5年くらいで機能低下してダメになるとか嘘だよね。
昭和時代は70位で弱っていたのに。
定年だって55歳だったし。
今は90近いのが車運転して若い人や子供を轢いているし、最悪。
※10
90の老人が都心を運転してるとか ひと昔前は想像もできなかったな 車庫入れも難儀するんならタクシー使ってくれと思うわ
※2が有益情報過ぎた。そうなんや。
報告者は物凄く根が真面目っぽいから、むしろ同僚に見られたりして咎められたほうが心が軽くなって引きずらなかったんだろうなって感じがする。
書き込みを切っ掛けに立ち直れると良いね。
大変だったねえ、でもしなかったんだし、徐々に自分の精神的ダメージを
乗り越えてくれると良いけど。
※2
認知症専門医の間ではアセチルコリンエステラーゼ阻害薬(言わゆるア●セプトやレマ●ール等。治療薬では無く、進行を緩くするだけ)が合わずに攻撃的になる患者がいるのは常識。
その場合、減量したり、●マリーや抑肝散を併用することで症状が穏やかになることもあるけど、そこらへんの微妙な調整は認定を受けた「専門医」じゃないと難しいので。
症状を聞かずに内服だけ処方する医師は避けよう。
犯罪者にならなくてラッキーと思って、第二の人生を楽しんでほしい
自分のこともケアしながらこれからは穏やかに生きて欲しい
無理は禁物だね
つらかったね、こわれる前にやめれてよかったね
昔、自分の手がクマの手になる妄想に陥ったことがあるよ
介護じゃなかったんだけど
うん、辞めて正解だよ
どんなに頑張っても病んでしまったり体を壊したら苦労するのは結局自分。
職場は自己責任の言葉で助けてくれないからね
うちの親はヒステリーにきれまくってて認知症だと思って受診したら軽度だったんだけど、そういう症状なら薬じゃなく穏やかになる漢方にしましょうって言われた。
薬出さんのかい!意味ない!って思ってたけど正解だったのか…医師様すいません。
薬出さなきゃ意味ないなんて言う患者が増えたから、耐性菌も増えたし医療費も増大する一方なんだよな
早く安楽タヒや尊厳タヒが法的に可決してほしいわ
他人の面倒みるだけでもしんどいのに、いざ自分がボけて他人を害する側にまわる所想像すると嫌になる
判断力残ってる内に終わりたい
若い人にこんな辛い思いさせたくないし、してほしくない
うーん…
実際大変で限界だったんだろうけど
夜勤中は腕時計は患者に当たってあざだ、剥離だ、が翌朝 「ウザイ」 のでしてない
の一言でこの人この仕事に根本的に向いてないんだと思った
自分が患者の立場になってみれば分かるけど、
皮膚剥離したりあざになったら痛いし辛いし、老人の皮膚って驚くほどもろいから
ウザイからじゃなくて、相手を痛くさせないために腕時計つけないのは当然で
それを「ウザイからつけない」って言う考えが自分や修理の職員には一切無いし
報告者みたいなタイプは続かなくてすぐやめる
虐待した職員が一人いたけどこの手の自己中タイプだった
他の職場なら普通の人なんだと思うので、向いた仕事に就かないと本人も老人も両方不幸になる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。