父は認知機能が低下しているため運転免許の返納を勧めたがこれに大反対しているのが母

2019年04月28日 22:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
354 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)14:28:16 ID:XjN
今世間で一番話題になっている高齢者の運転免許返納の話に便乗して吐き出し。

実家の両親は父82才、母78才。2人暮らし。地方の片田舎に住んでいる
(山の中とかではなく徒歩圏内にバス停はあるくらい。)



父は年相応に少し足腰弱っているが特に機能的に悪いところはない。
ただ病的な認知症ではないものの認知機能は低下しており
『あれ?何しにこの部屋に来たっけ?』ということが日常的にものすごく増えている。
前回の免許更新の認知症検査では引っ掛かり再検査でやっと更新できた。
母は免許を持っていない。若い頃から出不精で体を動かすのが嫌いで太っていて、
歩いて5分のスーパーにも父の運転する車で出かける。
数年前に膝、腰の手術をして現在杖の生活。よろよろ。
私と姉はそれぞれ実家から車で30分くらいの所に住んでいる(2人とも既婚)

355 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)14:30:37 ID:XjN
(続き)
で、本題はここから。
私と姉は数年前から父に返納を勧めていた。
前回検査に引っ掛かった時も更新しないように伝えていた。
しかし再検査で受かったためこれが最後だよと伝え、次は更新しなうように言っていた。
ところが次の更新より早く車の車検が切れることが判明。
車検をしても半年もしないうちに更新の時期が来るので、
少し早いけど車検をせず、車と免許を同時に手放したら?という話が持ち上がった。
数年前は『まだまだ父さんは大丈夫!』とか言っていた父だが、
さすがに日常生活で上記のことが頭にあるのか(この辺は自覚している)
もう車は運転したくない、と言う父。
ところが免許返納に大反対しているのが母。
困る、買い物の足が無くなる、気分転換のドライブが出来なくなる(毎日行ってるらしい)
通院はどうするのか、1日中家にこもるなんて気が滅入ってしょうがない、
車が無くなったら死んだも同然、死んだ方がマシと泣く泣く泣きわめく。
高齢者が起こす事故が起こるたびに、被害者が自分の孫だったらどうするの?
それでも加害者の味方をするの?
孫が死んでもしょうが無いよね、年寄りには車は必要だもの、で済ませるの?と問えば、
むううっと不服そうに黙り込み、だって困るもん、とブツブツ言う。その繰り返し。
因みに買い物や通院は私達姉妹が協力することは伝えているし、
両親が住んでいる町は高齢者や免許返納者に対しての対策はとても手厚く充実している。
町内循環バスも1回100円で乗れるし、
120円出せば、町内の商業施設までドアからドアへ行ってくれる乗り合いタクシーもある。
何より義兄はK官だ。直接的な責任はないにしても叩かれるのは必須。
そのことも含めて話をしても
『自分たち(義兄や私旦那)に迷惑がかかるから返納しろって言うんでしょ』
とじっとりした目つきで言ってうざい。

356 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)14:31:38 ID:XjN
(続き)
要は母は“母自身”を心配して欲しいのだ。
“お母さんが”ケガをしたら嫌だから返納して。
“お母さんが”困らないようにマメに車を出すよ。
“お母さんの為に”気分転換にドライブに誘うからさ。
心配しなくていいよ、“お母さんが”困らないようにお姉ちゃんと協力して行くから。
そう言って欲しいのだ。
でも、私も姉も分かっているけど言わない。
毒母だから。できる限り関わり合いたくない。
子供だから最低限のことはするけれど優しい言葉かけ、
気遣いはあえて見せず、正論をぶつけ、母を苛立たせ、絶望させている。

高齢者がらみの痛ましい事故が頻発する中、
それを実母への憂さ晴らしの理由に使ってしまうい心が痛む。
でも父本人が運転を拒否しているのに母一人の為に返納させないというのはあり得ない。
絶対返納させる。

被害者の方のご冥福をお祈りいたします。

357 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)19:05:22 ID:CKa
> 要は母は“母自身”を心配して欲しいのだ。
> “お母さんが”ケガをしたら嫌だから返納して。
> “お母さんが”困らないようにマメに車を出すよ。
> “お母さんの為に”気分転換にドライブに誘うからさ。
> 心配しなくていいよ、“お母さんが”困らないようにお姉ちゃんと協力して行くから。
> そう言って欲しいのだ。

わかり過ぎる
言いたくない気持ちも分かりすぎる

私は一度だけ、両親を私の希望通りに動かすためにこれ(と似たようなこと)をやった
まあ後悔はしてないわ、お勧めはしないけどw

358 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)19:21:23 ID:CKa
誤解されるのも何だから理由を書いておくと、
介護がらみだったのね>両親を私の希望通りに動かすために

かなり無理して身体を壊してしまったので、今は堂々と療養中
ってかタヒがすごく近いところにいるのは間違いない

359 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/26(金)23:36:30 ID:XjN
>>357
体、壊されているんですね。大丈夫ですか?
今回の書き込みは免許返納のことだけど、
両親の介護のことでもやっぱり以前もめました。以前、というか現在進行形かも(笑)
それに実は祖母(母の実母)がまだ健在で今は老人ホームにいて、祖母は私が全面的に見ている。
祖母の件でも色々もめたし。

その時もやりましたよ。正論ぶつけ。
こうやって振り返ると私もなかなか性格悪いわ(笑)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/28 22:40:51 ID: s5UZ5qVc

    認知症は本当に怖いから父親も早い内に決断したのに、毒母親のせいで揉めてて気の毒
    こういう毒親はこれで事故が起きたら「あの時報告者達が強く進めなかったからこうなったんだ!」って責任転嫁するから厄介だよ

  2. 名無しさん : 2019/04/28 22:42:38 ID: J/T8XynE

    その辺の子供より物分かりの悪い母親だな。

  3. 名無しさん : 2019/04/28 22:59:02 ID: .XKH0Iio

    うちの毒母もいつまでも自分が主役でないとダメで話し合いが全くできない人
    大人相手だと思って正論を言えばキーキー怒るし仕方ないから話を合わせてやれば都合のいいように受け取って後からややこしくなるんだよね
    メンタルがイヤイヤ期のまま大きくなってしまったんだと諦めるしかないんだろうな

  4. 名無しさん : 2019/04/28 23:15:31 ID: jt/fKdxo

    絶対に免許返納してね。まぁ毒母以外はちゃんとしてるから言われるまでもないと思うけれど
    この先が短い人に若い命が奪われるなんてあっちゃならんでしょ… 人間何時までも身体が衰えずしっかりしてる訳じゃないんだよなぁ

  5. 名無しさん : 2019/04/28 23:29:41 ID: WG6bkYR6

    自分たちに迷惑がかかるから返納しての何が悪いかわからん
    他人に迷惑かけないのは基本だろ
    しかもそれが子供世帯なんだから何言ってんだ

  6. 名無しさん : 2019/04/28 23:34:55 ID: OQL2sN7c

    このGWに帰省した子供達は高齢者のドライバーに返納を説得するケースが多そうだ

  7. 名無しさん : 2019/04/28 23:43:16 ID: gxRmgFbs

    悪いけど今若い奴も9割は貧乏人の真似事なんて我慢できないよw
    きれいな車に乗って、趣味や年収で相手の上に立つのがみんな大好きなんだわ
    乗り合いバスなんて安っぽくて時間も安定しないものなんて乗れないよ

  8. 名無しさん : 2019/04/28 23:49:25 ID: gxRmgFbs

    地方のバスは大赤字、それどころか名古屋ですら赤字ですわ
    車についてはみんな綺麗事を言うだけで「ないと不便」「我慢できない」が現実
    このスレもさて何割が車に頼らず生活していることか

  9. 名無しさん : 2019/04/28 23:52:09 ID: ytEJ41D.

    車が無いと生活できないのにな
    報告者みたいな屑を子供に持った親は可哀そうだわ

  10. 名無しさん : 2019/04/28 23:56:20 ID: L4ly/4as

    免許の年令に下限(18才)が有るように、上限を設けるべきではないだろうか、75才なり80才なり。
    18才未満の者にどの様な事情(通学・通勤、個人の身体能力の差等)が有っても一切認めていないわけだから、高齢者に対しても事情(仕事・通院・買い物、個人の身体能力の差)が有っても認めずに年齢で限度を定めるべきだと思う。

  11. 名無しさん : 2019/04/28 23:59:46 ID: wjL4Alg2

    ※7
    今回はというか今回も見栄や利便性を優先したから、若く幼い命が理不尽に奪われたんだがな
    あの爺さんは君の将来の姿かもって思えないか?
    もうちょい想像力働かせてくれ

  12. 名無しさん : 2019/04/29 00:15:21 ID: 6n7lz5CQ

    ※8
    ノシ
    免許もないし(事故起こしかねない不注意な人間だという自覚がある)、車に頼りたくても頼れない。
    だから移動するときはバス+電車+タクシー+飛行機。
    ただ、こうするにはやはりできるだけ都市部に住むことがカギになる。
    田舎なら自治体がバス走らせるとかタクチケ支給するとかしかないんじゃないかな。

    池袋事故の暴走老人は論外。23区内で裕福なんだからせめてタクシーかハイヤー使えと思う。

  13. 名無しさん : 2019/04/29 00:19:54 ID: T0N0X67Q

    ※9
    現実世界で誰にも相手にされないからってネットで構ってちゃんはみっともないよ
    資源の無駄だから黙ってひっそり死んでね

    報告者さんは毅然として素晴らしい
    必ずや毒母をやり込めて下さい

  14. 名無しさん : 2019/04/29 00:29:19 ID: MqOGLqUk

    これ、鳥取だろ。100円バスはくる梨だろ。
    マジ田舎だからバスも1時間2本あったらいい方、電車も地方だと土日は9時台で終電だから車無しではかなり辛い。
    私は車持ちで夜働いてるけどパートさんは車持ってないから終電時刻越えたら家まで送っていくよ。
    本当に車がないと制限が多くて仕方ないわ

  15. 名無しさん : 2019/04/29 00:52:00 ID: 9oKMWvqs

    ※8
    オッスオッス。
    駅そば住みだけど、電車が1時間に3本しかない
    糞田舎で車なしで暮らしてる俺参上!

  16. 名無しさん : 2019/04/29 00:58:26 ID: B6ne/aRw

    ※14
    コミュニティバスとかいうのがうちにもあるが、
    運転士が役場の職員のため17時最終&土日運休だからなまったくアテにできん。
    ショッピングセンターは自転車で行ってるが、雨が降ったら半日がかりで歩いて往復しとるわ。

  17. 名無しさん : 2019/04/29 01:54:07 ID: YkCpKWiY

    100キロも出ない車とか、乗れる車種の制限
    シニアカーをもうちょっと車っぽくしたようなのとか出せ

  18. 名無しさん : 2019/04/29 04:41:27 ID: 4qgxrbo6

    ジジババのためにも自動運転の車が早く現実的になればいいね。
    あと何年くらいで世の中に出回るんだろう。
    自分で運転してる人がいざ老いてもなかなか諦められないだろうからねぇ。

  19. 名無しさん : 2019/04/29 05:58:51 ID: F0IHgHF6

    ボケている人間に運転させようってクズ母親だよねw
    毒親は滅んで正解。
    やっちまいな!w

  20. 名無しさん : 2019/04/29 08:57:10 ID: TWcMjWEk

    ※8
    「車が無いと生活できない」は甘えか思考放棄だゾ

  21. 名無しさん : 2019/04/29 09:40:11 ID: mYHpUGH2

    ※17
    超小型モビリティってのがあってですね・・・
    要するに4輪の原付相当
    セブンで見たことあるでしょ

  22. 名無しさん : 2019/04/29 09:58:38 ID: p7Xq0.Nc

    現実問題として、一度車のある生活になれちゃうと体が弱ってから手放せなくなるからな。
    若いうちから乗らないのが一番かもしれない。

  23. 名無しさん : 2019/04/29 10:56:02 ID: pqHzf00E

    な?
    だから免許返納の意志を示したE塚より
    真横に乗ってて危ないよーとかほざいてたバカが原毒だろ?

  24. 名無しさん : 2019/04/29 17:56:16 ID: TV7rxE12

    免許返納したときに貰える運転証明書はちゃんと身分証明書になるからね。
    豆知識。

  25. 名無しさん : 2019/04/29 18:38:07 ID: JW3c8aWc

    母親を納得させる必要は無い
    父親が返納する気ならさっさとやれば良いだけ

    検査もまともに機能しないなら、年齢制限で強制的に失効させるしか無いわ
    車が無いと困る様なド田舎でもないのに、80過ぎで運転なんて論外

  26. 名無しさん : 2019/04/30 01:08:59 ID: nZIuX8PQ

    片田舎を田舎という意味でつかっている人多いよな

  27. 名無しさん : 2019/04/30 12:53:57 ID: 1dJhnvNY

    ※15
    一時間に三本も電車があるのは田舎ではない、真の田舎は一日に汽車が四往復あるきりだ
    さらに真のど田舎は汽車もバスもない上、軽がギリギリのタクシーも入れない山道の先の集落とかだ

  28. 名無しさん : 2019/05/01 16:25:45 ID: Rb7/Wi5w

    義父が心臓悪くして自動車運転は止めてとか退院後の事を医師に言われてる時に
    困るわー困るわー足が無くなるわーって横で言ってた義母
    今言う事それ?って思ってた。

  29. 名無しさん : 2019/05/11 15:56:28 ID: NPNuLvrU

    ※20
    でも実際にそういう地域はあるからな
    バスも廃止されてタクシーなんて呼ばないと来ない
    病院もスーパーも車で20分以上かかるような地域が

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。