PTA役員には優遇があるから毎年専業主婦が立候補して決まってたんだけどクレームが入ったらしい

2019年04月30日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
766 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/27(土)16:26:26 ID:Q0P.rv.hu
GW前に小学校懇談会があった
この時期あるあるのPTA決めやら見守り当番決めやらがあったんだけど
うちは専業主婦と共働き主婦が半々くらいなので
毎年専業主婦だけで積極的に立候補してすんなり決まってた
というのも、運動会と発表会?みたいなので優先席みたいなのがあるから
そしたら今年からその優遇措置は廃止になったらしい
なんの係もできない事情のある人達が徒党を組んでクレームつけたそうだ



なので今年は誰も立候補せず、なんにも全くほんとにずっと無言で決まらなかった
いっそクジにしようという話になったのだが
それなら今までなんの係もやったことない人だけでクジにするべきという意見も出て、
それに賛同する人も出て平行線
専業家庭は手伝い特典が無くなったなら積極的に参加するメリットはない、なんで私たちばっかりと
兼業家庭は特典がなければ子供のためには何もしないんですかというような内容の
ずーーっと平行線の遠回し嫌味応酬合戦が面倒になって
いちばん楽な見守り係にさっさと立候補した
そしたら同じく幼い頃からこの街に住んでる家庭のママたちが順次手を挙げてくれた
だもんで見守り係だけあっという間に先に決まったんだけど
今度はその見守り係の人が全部やったらいいんじゃないって流れになったw
もちろん全員ではっきりお断りしたら
その他の係は見守り当番以外みんなクジになってしまった
(委任状を出してる欠席者も、シンママ家庭ももちろん入ってる、ガチ平等)
1番忙しい係に、所謂激務業界のママが当たってしまったんだけど
変わってくれないなんて人でなし、私には仕事があってどうしてもできないのに!
仕事やめろっていうの!って罵られた
そこまで言うならじゃあ代わりに私の見守り当番を…って言ったら
出勤時間と合わないから無理ですって一蹴されたw
それじゃあ代わってあげられないって言ったら、1人ひとつって決まりはないでしょと
ほかの兼業ママたちは可哀想可哀想連呼してたが、誰も代わってあげない
バックれられても他の人が困るし…と
育休中のAさんが仕方なく代わってあげることにしたが
そのAさんの係(比較的楽)も絶対できないと言うので、
もう面倒くさいからそれくらいの係ならと私が掛け持ちでやることになった
したらその激務ママ、だったら最初から私さんが代わってくれればいいのに、
ほんと意地悪ですね!って
40代にもなろうという大人が意地悪って…
あんたのための育休でもあんたのためのパート主婦でもねぇよと言いたくなった
善意で代わってもらったのになんだこいつ的なモヤりを感じた
私さんは地元の人たちを牛耳ってるボスママだとかいう噂を聞いたよと
幼馴染からからかわれたわw
優先席制度さえ無くならなきゃ良かったのにとしか思えないw

767 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/27(土)16:32:24 ID:0b6.5o.vu
>>766
なんで「なにひとつできなくてすみません」
「私の分引き受けてくれてありがとうございます」が言えないんだろうね。
忙しい人は、心が亡くなるんですねー。

768 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/27(土)16:42:28 ID:rJz.kb.hu
優遇措置を無くせと徒党を組んだ人たちがやればよかったのに

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/04/30 07:48:43 ID: mWrKGa7c

    これが♀のいやらしさ!

  2. 名無しさん : 2019/04/30 07:50:57 ID: ZcgqHEog

    優遇措置無くせって言った奴がやれば良いと思うよ、PTAの集まりがどれだけ負担か分かって無いんだろ?
    本当に馬鹿だと思うわ、役員決めるのなんてある程度地域で決めておかないと全く決まらないの目に見えてるのにね。

  3. 名無しさん : 2019/04/30 07:55:16 ID: BekZ9VWs

    女はいいよなーこんなくだらないことで争えて
    男は毎日毎日、命がけでいろいろなものと戦っているというのに
    今度生まれてくるときは女になりたいよ、俺は

  4. 名無しさん : 2019/04/30 08:13:11 ID: TAFs9stM

    どこの地域も変わらないんだな・・・
    なんだかんだともっともらしい理由をつけて、
    自分さえよければいいって人がいると、本当に迷惑。

    激務()ママさんには、発言を文章にして後からみせてあげたいね。

  5. 名無しさん : 2019/04/30 08:13:50 ID: HwY.2SQ6

    ※3
    前の記事の従兄弟と同じことを実践してみてるのかな?

  6. 名無しさん : 2019/04/30 08:15:13 ID: lgrq0/uQ

    ※3
    日本人に生まれて何甘えた事ほざいてんの?

    アフリカの子供とかに土下座しろよ。

  7. 名無しさん : 2019/04/30 08:26:20 ID: hkegW7l6

    女も男と同じように働けよって時代に
    親を頼らないといけない学校のシステムが悪いんじゃないの

  8. 名無しさん : 2019/04/30 08:28:11 ID: vl1G8mWU

    米3
    ネトゲでいくら戦っても死なねーよ
    連休あけたらハロワ行きな

  9. 名無しさん : 2019/04/30 08:28:55 ID: QYomuz1.

    なんで女がやるって決まってると思ってるの?
    PTAの役員って父親がやっても良いんだよ知らないの?p

  10. 名無しさん : 2019/04/30 08:30:23 ID: ueXiHa82

    実際なんでこんなくだらないこと未だにやってんだろ。委託しろよ全部

  11. 名無しさん : 2019/04/30 08:31:25 ID: 76Jqg1XA

    ※9 
    大抵会長は男性なんだけどエアプ?

  12. 名無しさん : 2019/04/30 08:34:42 ID: Nxv5VhGk

    これに学校側が懲りて来年から優先席制度有りに戻せば良い
    それがなかったらまた無言だんまり&嫌味の応酬で紛糾になるんでしょ?だったらスムーズにいくほうがいいよね?ってガツンとさ

  13. 名無しさん : 2019/04/30 08:36:40 ID: zpwOQYGs

    誰が手を挙げるかの我慢大会だからな。
    バカが集まるとちょっとしたことも進行しないっていうのがよく分かる。
    家は専業だけど,晩御飯も子供の世話も心配いらないから晩9時になろうが10時になろうが気にせず無言で耐えてこいと言っておやつ持たせて行かせてる。

  14. 名無しさん : 2019/04/30 08:39:02 ID: 03ik2VO2

    どうしてその場で優遇有りに戻しましょう決まらないもの!って
    ならないのかね

  15. 名無しさん : 2019/04/30 08:40:28 ID: UeRAS95A

    煽りでなく保護者会とかPTAって何やってるの?
    父母がやらないといけないもんなのかね

    やる側からしたらボランティアでしかないのに
    強制的に誰かやらなきゃいけない制度っておかしいとしか思えないわ

  16. 名無しさん : 2019/04/30 08:40:41 ID: QbA4oeMs

    1人月5000円でも出して外部に委託する方がよっぽどマシだよね
    うちの学校はそんな感じになったよ

  17. 名無しさん : 2019/04/30 08:47:23 ID: M59hGAko

    ※16
    給食費みたいに滞納する奴が出るんじゃないの?

  18. 名無しさん : 2019/04/30 08:55:10 ID: nw2cLlOg

    父親何してんの?
    激務の母親すらいるのに

  19. 名無しさん : 2019/04/30 08:57:07 ID: nw2cLlOg

    ※11
    大抵会長「だけ」は男だよな
    他が女なぼに「会長」だけ

  20. 名無しさん : 2019/04/30 09:14:17 ID: 09XhaAn.

    会長を決める時は父親たちが集められて、
    同じようにダンマリ会を開いてるんだよ
    欠席者は一筆書かされます。
    「会の結果には従います。自分が会長になっても文句は言いません」と。

  21. 名無しさん : 2019/04/30 09:22:32 ID: xZldrMKw

    この程度の優遇でPTAやってくれるなら感謝しまくるよ

  22. 名無しさん : 2019/04/30 09:23:31 ID: J6fTRPIY

    クラス内で決めるから揉めるんだよ
    地域ごとで決めればいいんだよ

  23. 名無しさん : 2019/04/30 09:30:03 ID: 09XhaAn.

    たまに自分から手を挙げて会長になる者はいるけれど
    癖が強くて周りの会員が振り回される結果になったり。

    千葉の小学校会長でとんでもないのがいたよね。
    何かしらの欲がベースになりやすい会でもある。

  24. 名無しさん : 2019/04/30 09:47:05 ID: YpTVX2q2

    そこで代わるから付け上がるんだろw
    一人でもバックレがでたら他も皆してバックれればいいじゃん
    そしてそのまま廃止に持ち込むんだ

  25. 名無しさん : 2019/04/30 10:04:25 ID: MblW7f4.

    毎月一定金額徴収して、外注したらいいのに。
    払えないって人が参加でいいんじゃないの。
    金を払うか自ら参加するかどっちか。

  26. 名無しさん : 2019/04/30 10:24:25 ID: ZKQ2L9W6

    激務の人も可哀想っちゃ可哀想だな
    無理に引き受けて仕事に影響しても誰も補償なんかしてくれないんだからゴネたくなる気持ちもわからんでもない
    引き受けてくれた報告者さんくらいには真摯に感謝しろよと思うけど

  27. 名無しさん : 2019/04/30 10:24:44 ID: zGfghZGg

    こんな程度の優遇措置でやってもらえるんならどうぞどうぞだろ普通

  28. 名無しさん : 2019/04/30 10:30:26 ID: 0S7p0FYQ

    優遇措置がズルい!って発想がズルいwじゃんw
    しかも席が良いとかずいぶんと控えめな優遇じゃないのよ。
    激務()母は実質、係なんもしなくていいって、既に「優遇」されてるじゃん。

  29. 名無しさん : 2019/04/30 10:59:28 ID: NF9UHGNI

    会長職に女つけたら余計に決まるもんも決まらんだろ
    小学校のクラス会を大人になってもやってるんだから
    女性議員もズルイを差別に言い換えてやってるし
    大塚家具みてーにしたいのか?

  30. 名無しさん : 2019/04/30 11:06:15 ID: QZkYjZvo

    自分の子供すら、生まれてすぐ保育園に放り投げて他人任せにできる親は、責任感なんてないのよ。「好きで預けてるわけじゃない!ムキ-!!」って言うけど、金も貯めずに散財してるからそうなってるだけで、人生設計が出来ないバカだから。

  31. 名無しさん : 2019/04/30 11:23:14 ID: 526veNVk

    ※25
    それやっちゃうとお金に物を言わせて!同じ母親なのに!
    子どもが可哀想!っていう貧乏人の総攻撃が始まるんだよ。

    ※30
    今の世の中、2馬力で働かずして教育資金と老後資金を貯められるのは
    ごく一部の富裕層だけ。こういうこと言う専業に限って、うちは節約してるから
    大丈夫!とかって見通し激甘なんだよな。数千万単位の金を日々のチマチマした
    節約でできるならやってみせろよ。どうせ途中で破綻して子どもにシワ寄せがいくんだろ。

  32. 名無しさん : 2019/04/30 11:27:10 ID: 0nBSNUd2

    バカ同士の足の引っ張り合い

  33. 名無しさん : 2019/04/30 11:43:20 ID: Rvit0yXM

    あんまりPTAのシステムしらんけど先生とかがこっそり優遇措置組むのは無理なんだろうか

  34. 名無しさん : 2019/04/30 11:43:58 ID: Ys.djkiQ

    PTA活動自体やめちゃえば?

  35. 名無しさん : 2019/04/30 11:54:23 ID: .Nti207o

    給食費も学費に合算させればいいんだよね。
    つかまぁ余計なことをする人間がいるもんだ………
    言い出しっぺにやらせるに一票。

  36. 名無しさん : 2019/04/30 11:57:43 ID: C0CyiWJQ

    PTAとかって必要?
    未だにそんな旧石器時代みたいな話し合いしなきゃいけないなら無くした方が良いやろ
    各々が金出し合って第三者を依頼した方がマシ

  37. 名無しさん : 2019/04/30 12:38:08 ID: VnFMQWxQ

    ウチは会長、副会長が男。
    地域活動にまでいい顔したがってホイホイ仕事引き受けてきてヒラ役員に仕事振るから仕事量増えた。
    マジ男要らない。

  38. 名無しさん : 2019/04/30 12:46:20 ID: HcqwtsCk

    ※2がいいかも!
    大体、PTAできません、普段の子供のことは他人に丸投げしてるくせに運動会は張り切っていい席確保させろとか、そっちの方が図々しいわ。

  39. 名無しさん : 2019/04/30 13:32:15 ID: qvbsjDTY

    PTA広報役が運動会でカメラ持ってグラウンドの内側から撮影してるのすらズルい!が出たよ
    来年立候補したら思う存分出来ますよ?推薦しときますねって言っといた
    平等が条件だから自分の子供は撮れないけどな

  40. 名無しさん : 2019/04/30 14:22:57 ID: K3NOfY9.

    自分は1ミリも損したくない。他人の得は自分の損。自己中心的で権利意識ばっかり強くて見苦しい。

  41. 名無しさん : 2019/04/30 15:23:32 ID: Gaws4t56

    なんでこの人がもう一つやるのかね?
    そんなことするから後々なあなあになって正直者が困るのに
    来年から出来るやつが複数やらされるのがデフォになるだろうな

  42. 名無しさん : 2019/04/30 15:25:57 ID: AL5rhw4s

    会長も副会長も男だったことがないなぁ
    男がなる地域のが多いのかな?

  43. 名無しさん : 2019/04/30 15:29:09 ID: IzgHi24Q

    ※15
    地域によるので一概には言えない。
    例えばうちの方なら、子供の登校班を決めて保険の手配、安全パトロール、
    プールの見守りと当番員のAED講習、寄付を募るためのバザー、学校の大掃除、
    通学路の整備、廃品回収ベルマーク、芸術鑑賞会など記念行事、給食調査、
    保険報告、なんか偉い人招いての講習会、先生の歓送迎会など。これらを
    其々の部に別れて活動し、会長以下数名で統括している。
    うちは基本的に県や市が渋くてお金が降ってこないので、バザーなどで集めたお金で
    図書館の本や皆が使う道具、設備などを購入している。
    これらの事はお金さえあれば割と解決できる問題なので、一部都会とか
    バス送迎のお高い私立なんかにはPTAが無いところもある。
    過疎るほど資金と人間が足らなくて強制参加になりやすい。

  44. 名無しさん : 2019/04/30 15:47:05 ID: 8bL33FXo

    基地じみたところあるからな
    どうしても出来ない人は皆の前で理由を発表させられてたわ
    言いたくないような病気で闘病中だとか介護がどうとか

  45. 名無しさん : 2019/04/30 16:32:31 ID: thbANzbk

    保護者に平等に当たるのが理想かもしれないが
    ひとり親の家庭くらい免除してあげても
    いいんじゃないかと、子どもが成人した今は思う

  46. 名無しさん : 2019/04/30 17:02:39 ID: aA7bpT82

    今のPTAの人たちは、「生徒会長は男、副会長は女」とか、「学級委員長は男、副は女」と縛りがあった世代だかrだろ
    そのうちこれもなくなるだろうな

  47. 名無しさん : 2019/04/30 18:09:02 ID: Ffr2nrdw

    こうなるの目に見えてるのに、優遇措置を廃止する時にそのかわり役員は平等にくじなどで決めると決定しなかったのはどうしてなんだろうね

  48. 名無しさん : 2019/04/30 20:13:26 ID: l5bDfQ6M

    そもそも、優遇措置にクレーム入った時に
    「無償でPTAなどで子供の為のお骨折りをしてくださることへの感謝の表れです。異存があるなら、まずは役員になって優遇措置廃止をしたらいかがでしょうか。」と言えなかったのがなー。
    でもって、廃止する前に一言、PTAに相談してくれたらなー、と思うよね。
    後手後手の最悪手って感じだわ。

  49. 名無しさん : 2019/05/01 00:15:29 ID: 7uV45/wQ

    あれもヤダこれもヤダってホントわがままだな。
    どっちにしたってやりたいわけじゃないんだからやってくれる人に感謝を込めて
    お願いしておけばよかったのに。
    仕事もできなさそう(できたとしても迷惑かけてそう)。

  50. 名無しさん : 2019/05/01 10:58:16 ID: QsE7LVTQ

    まあPTA何て制度はやめてしまえ。
    無くても困らない。

  51. 名無しさん : 2019/05/01 13:04:00 ID: cONKmg5M

    ※3
    インドの貧困家庭の女に生まれて来いw

  52. 名無しさん : 2019/05/01 13:38:45 ID: Qvj8RBNQ

    いや実際くっだらないことやってるわ。


    ※12
    学校側が懲りる要素がないからなぁ。
    勝手に廃止して勝手に揉めてるのは親側だし。

  53. 名無しさん : 2019/05/01 18:40:54 ID: mfZjnC9c

    PTA役員やってたけど、全然大変じゃなかったけどな。
    〇〇委員といっても名ばかりで、特に何もしないPTAだったし。

    学校でいじめがあって、先生たちが動かない時だけは団結してPTAで動いたけど。

  54. 名無しさん : 2019/05/01 18:53:29 ID: jORfS.ZA

    ※45
    昔は特に父子家庭は免除するケースあったね
    クラス替えがあるたびに○○ちゃんはお母さんがいないからかわいそうって話が回ってきた

  55. 名無しさん : 2019/05/03 21:29:38 ID: qvbsjDTY

    PTA抜ければええやん

  56. 名無しさん : 2019/05/07 15:54:36 ID: zV0cWfEA

    静岡かな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。