喧嘩になると主人がすぐに「離婚」を口にする

2012年09月04日 17:02

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
565 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:22:01.13
すいません、少し相談させてください
スレ違いだったらすいません

結婚2年目子梨、
主人、年下  普段はベタベタに甘えてくる、気難しい性格、喧嘩になると言い負かそうと
理論武装・自分は一切悪くないと思っている
自分、兼業主婦 喧嘩になると頭が真っ白になるので言い返せない、悪くないと思ってるのは同じく

普段は割と仲の良い夫婦だと思うんですが、喧嘩になると主人がすぐに「離婚」を口にします
本人曰く「お前は”すぐ”っていうけど俺にとっては”すぐ”じゃない」と
でも、険悪になってから早いときは1時間くらいで口にします

喧嘩の原因は些細なことで、
私が主人の言動で不機嫌になる(内容は様々、この時点ではそんなに怒ってない)
→なんですぐキレるんだと大袈裟にとってキレる
→むかつくので無視する(最低限の話しかしないし目も合わせない)
→お前は夫婦をする気がない、離婚した方がいいんじゃないか
って感じです
最終的にはどちらともなく話をしだして収まるんですが、毎回毎回簡単に離婚を口にする主人に
少し疲れてきました

そもそも私は、結婚したからにはそう簡単に別れるとは思ってないし、
両親も喧嘩してもいつの間にか仲直りしてたのが当たり前でした
しかし主人は、物心付く前に母親が離婚して母一人子一人の環境で育ちました

両親が離婚している人は離婚に対するハードルが低くなりやすかったりするものなのでしょうか
一緒に生活すれば相手の嫌な所は見えるし、喧嘩するのも当たり前だと思うんですが・・・
どうしたら主人が簡単に離婚離婚言わなくなるでしょうか(本人にとっては簡単にではないらしいですが)


566 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:25:19.06
その通り
離婚家庭の子は離婚が選択肢の中にばっちりあるよ

567 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:30:42.71
親が離婚経験者かどうかは関係ない。相手の親のせいにするのはやめよう。
親が離婚したからこそ人一倍離婚は嫌と思う人もいればそうでない人もいる。
それより、相手に対してどれだけ愛情が醒めるか堪忍袋の緒が切れるか。

きっかけは旦那でなく565側の態度にあるようだし、愛想を尽かされないよう言動を
十二分に注意しよう。我慢が限界に近づいてるのを相手が簡単に離婚を口走るなど
と相手のせいにした場合、事態は悪化するだけ。



568 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:36:05.51
>>565
なぜ無視するの?
相手が根負けして折れるのを待ってるの?

571 :565 : 2012/09/03(月) 20:49:50.16
レスありがとうございます

>>566
やはりそうなんでしょうか

>>567
親のせいにしてるつもりは無かったんですが、実際に見た経験がないと
そういう可能性もあるのかなと疑問に思いまして
一時的でも主人の発言は本心なのかもしれませんね

>>568
口喧嘩でも敵わないし、話しても伝わらないし、何を言っても無駄なので
良くないと思っても無視してしまいます


569 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:43:01.15
>私が主人の言動で不機嫌になる(内容は様々、この時点ではそんなに怒ってない)

自分ではそう怒っていないつもりでも態度で不機嫌は伝わっているし相手には十二分に
不快な態度だと自覚した方がいいのでは?
しかもそれ指摘されて「むかつくから無視」はない。「怒ってないよ」とは言えないの?
旦那が「夫婦をする気がない」と思うのももっとも。

夫婦を続けたいなら不機嫌になるとかむかつくから無視などと子供のすねたような真似
でなく温厚に話し合うように努力しなきゃ。
旦那の我慢が切れかけてるのは「お前は”すぐ”っていうけど俺にとっては”すぐ”じゃない」
って言葉からも明らかだし。

570 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:47:09.49
ご両親はいつも間にか仲直りしてたんじゃない。それなりに歩み寄りやら妥協やら、
相手への謝罪やら努力してたと思う。
子供に見えない場所なだけで。夫婦の問題は子供の見えない方が多いから。
だから放置しても自然に解決とか旦那が機嫌直すってのは甘いよ。

572 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 20:56:46.91
>>569
「怒ってないよ」は毎回何度も言ってますが、全く信じてくれません
少しでも機嫌が悪くなるのが許されない感じです
一人でヒートアップするので話すのが嫌になってしまうんです

子供みたいな拗ね方は自覚しています
気を付けてはいるんですが…もっと気をつけたいと思います


>>570
そうかもしれないですね
両親も苦労してたのかな…

573 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 21:16:29.35
きついこというようだけど、話し合いもできないようじゃ夫婦じゃないよね。
話して敵わないから無視って、
小さい子がうまくしゃべれなくてかみついたりするのと同じじゃん。
言い負かすとかではなく、負けて勝つみたいな方法もあるんじゃないかな。
旦那さんかわいそうだから無視しないで話してあげてほしいです。


574 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 21:19:30.61
>一時的でも主人の発言は本心なのかもしれませんね

一時的と馬鹿にしない方がいいのでは?
一時的と思い込みたいのは分かるけど。
ご主人は相当何度も口にしてるようだから、その感情は常にありだんだん
強くなって言ってると思った方がいい。現実から目をそむけて希望的に
考えているといざというときあわてるよ。

575 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 21:59:42.86
>>572
父親に聞いてみちゃえば?
「どんな言われ方だと、男の人って最高ムカつくの?」ってさ。

実際に、あなたが旦那に○○を頼む、というシチュエーションを想像して
(例・旦那の靴下が丸まってリビングにぽい投げしてある状態を目撃。
   普段なら無言で超ムカつきながら片付けるが、洗濯機に入れてよ!って
   旦那をムカつかせること無く素直に洗濯機に持っていかせたい)

男の人なら、奥さんにどう言われたらデレデレして言うこと聞いちゃうの?
答えてくれるんじゃないの。

576 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 22:01:42.50
離婚って言ったら黙るから切り札にしてるだけでしょ?
自分も離婚家庭で育ってる。はっきり言って離婚に関しては
ハードル低い。それは事実としてある
でも口に出すかどうかは別、よっぽどじゃないと考えないし
口にも出さない。出した時は本気で離婚する時だと思ってるから
結婚っていろんなことをすり合わせて生活していく事なんだから
気に入らないから無視はおかしいと思うよ
ちゃんと膝突き合わせて一つづつ物事を解決しないと

でも旦那さんも軽々しく離婚を口にしすぎだとは思う

577 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 22:05:36.76
そのよっぽどなんじゃない?
旦那の「お前は”すぐ”っていうけど俺にとっては”すぐ”じゃない」発言見ても
我慢していたようだしそれが限界に来ている事示唆する内容。
脅しとか決め付けてタカくくってたらあわてることになるかも。

578 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 22:34:56.70
どうなんだろう。人によって臨界点は差があると思うけど
たとえば月に一度大きめの喧嘩(自分としては多い感覚)があるとして
毎回離婚離婚と言うなら軽く言いすぎかな、と

結婚して15年以上経つけど離婚を口にしたのは2回だけ
2回目の今回は本当に離婚に向けて進んでる
まあ不仲での離婚じゃないし、双方合意だから相談は無いけどw

581 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 23:47:36.34
>口喧嘩でも敵わないし、話しても伝わらないし、何を言っても無駄なので
>良くないと思っても無視してしまいます
ってのと
>自分、兼業主婦 喧嘩になると頭が真っ白になるので言い返せない、悪くないと思ってるのは同じく

意見の違いがあったら感情論だけで「私が正しい!理由は私が正しいと思っているから」
旦那が私が正しい事を理解しないから喧嘩になるって思ってるって事?

旦那といえ他人と考え方が違うのは当たり前の事だし、それを埋めるのが理論や歩み寄りじゃないのかな
理論をベースに基準点を作って、そこからはお互いの歩み寄りで着地点を求めるってしてみれば?
理論がないならある時はA+B=Cだったのが、A+BがDになったりEになったりしちゃうでしょ

582 :名無しさん@HOME : 2012/09/03(月) 23:58:29.65
たくさんのレスありがとうございます
若くして結婚したのもあり、私の幼稚さが事を大きくしているのだと思いました
これからは主人にそんなことを言わせないように気を付けていきたい思います
本当にありがとうございました

583 :名無しさん@HOME : 2012/09/04(火) 00:32:55.11
>>582
若いならかわいく
そんなに離婚離婚いわれたら悲しい。
っていってみたら?
他人に自分の気持ちを伝えるのは難しいよね。
でも言わないとなんにも伝わらない。
言えないなら紙に書くとか、頑張って。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/04 17:24:57 ID: .sgcxonA

    離婚離婚詐欺wwwww

  2. 名無しさん : 2012/09/04 17:27:07 ID: FAUD9Bzo

    うーん・・・
    簡単に離婚と言うなら、緑の紙出して書いて貰えばいいと思う。
    出すか出さないかは、冷静になった時要相談で。
    個人的に、夫側が些細な事で怒って
    離婚を口走ってるように思えるけれど・・・
    妻が我慢して解決するなら良いけど
    ストレスで子供望めなくなるとか、体調に変化出たら終わりじゃない?
    勿論夫側もストレスは心配だけど暴言吐いてる分
    解消されてる気がする。

  3. 名無しさん : 2012/09/04 17:30:39 ID: BMScfFI6

    こども夫婦じゃ仕方ないんじゃね
    ネグレとか虐待とかしそうだから子供は作るなよ

  4. 名無しさん : 2012/09/04 17:32:20 ID: LERiho1E

    どっちもクソガキだわ
    旦那は年下したらしいし甘えてんだろ

  5. : 2012/09/04 17:37:18 ID: keDTuZzE

    こんなとこで上から目線なコメント書いてるおまえらも子供作るなよ
    きもいから

  6. 名無しさん : 2012/09/04 17:38:54 ID: HLeWVhEk

    「離婚離婚」ってすぐ口にするのは
    解決方法としてすぐ意識上に刷り込まれるからよくないってことは言われてるよ。
    なので、これは確かに旦那の育ちが悪い。

    してはいけない、言ってはいけないことを常に口にするのは
    相手を不安にさせるだけで何も良いこと無いからね。

  7. 名無しさん : 2012/09/04 17:40:03 ID: Ye78Lml6

    離婚家庭の人間は夫婦喧嘩しても仲直りの仕方が分からないというのはガチ

  8. 名無しさん : 2012/09/04 17:40:34 ID: L/DyDwyY

    なんか報告者がサンドバックになってるけど旦那も相当幼稚で糞だろ

  9. 名無しさん : 2012/09/04 17:42:54 ID: 1sHDOmTg

    お互いに幼稚だな

  10. 名無しさん : 2012/09/04 17:44:05 ID: ABoUGEL.

    口喧嘩で離婚離婚ってヒステリックやな
    実際腹に決めてたら、離婚・・・しようか・・・みたいな感じになると思う。

  11. 名無しさん : 2012/09/04 17:48:03 ID: sYjU6pYM

    口喧嘩で感情的になって離婚をほのめかすってまるで女みたいなバカだな
    にしてもいつもながら女が悪いとどっちもどっちとかお互い様ってコメが多いね

  12. 名無しさん : 2012/09/04 17:55:53 ID: ydwncwcc

    ※10 だよなー
    本気で離婚したくなったら、離婚だー とか 出ていけー、なんて叫ばないだろ。
    メールとか、相手の非難ではなく、自分の気持ちを素直に表せばいいんじゃない。

  13. 名無しさん : 2012/09/04 17:56:05 ID: JCNDXjO6

    主人公に見えた

  14. 名無しさん : 2012/09/04 18:03:57 ID: NQhcoN06

    理論武装して、ヒートアップして、離婚をちらつかせないと自分の正当性を主張できない時点で旦那がクソなんじゃないの
    そこまでしてくる奴に対して無視(=スルー)以外の方法あんの?

  15. 名無しさん : 2012/09/04 18:06:36 ID: VXOoHnDU

    一緒に暮らしてればお互い不機嫌になるくらいは普通にあるだろ
    適当に放っておけばその内戻る程度なのに
    その度に突っかかって来られるのはうぜえ
    夫が一人でヒートアップしてるようだし
    言い返して来ない相手に構って欲しくて離婚を口にしてるんじゃね?
    一度了承して出て行ってみりゃいいんだよ、離婚を言い出すのはそういう事だとお互い再確認すればいい
    そのまま離婚するようならどうせ長続きしないだろ

  16. 名無しさん : 2012/09/04 18:08:59 ID: 0G32a4a.

    うちと逆だな。
    無視されるのってキツいしツラいんだよね。
    だんまりで何も言わないから何で怒るのかわからないままな。話し下手でも話し合うしかないと思う。
    つか無視するくらいなら帰ってくるな!どっか行け、と思うから離婚!って言いたくなる気持ちわかる。

  17. 名無しさん : 2012/09/04 18:22:04 ID: hlniKau2

    話を聞かない,興奮して叫ぶ猿も同然の相手とどんな話し合いが出来るのだろう?
    落ち着いて聞いてくるまで無視して待つのも仕方がない。

  18. 名無しさん : 2012/09/04 18:23:45 ID: HvPsuI8g

    うちは嫁が言ってくる。
    俺が嫁ん家の家業を継いで代表になってるから
    離婚したら俺が無職になるのを判ってて
    強気に出てくる。
    子無し夫婦だし、マジで離婚してもいいんだけど
    無職は困るから離婚対策に今こっそり資格と語学を勉強中。

  19. 名無しさん : 2012/09/04 18:25:43 ID: VDOiTsJQ

    離婚をすぐに口にするのって
    相手がそれを絶対にのむわけないと思ってるからだよ。
    「離婚だ」といえば相手が折れる、黙る、自分が勝つ。

    一度「わかりました。そんなに言うなら離婚しましょう」と返せば
    言わなくなるんじゃないかな。

  20. ななし : 2012/09/04 18:40:58 ID: GsweqpI.

    これ、夫がわが深層心理の奥底で妻の出方を試してる気がする。
    自分もかつて、彼にひどいことをされたとき、もめたときなどに、「別れたいの?」などと口走ることがあった。

    私の場合母に言われた言葉で、二度と別れを示唆させるようなことを口にしなくなったけど。
    母に言われたのが、めったに別れるとか口にして相手を試すような真似はするものではない、それだけで相手を疲れさせて、最後には本当にそうなるよ。というようなことを言われた。

    一時の感情(そのときは気が高ぶってるし真剣なつもり)で、別れは切り出すものじゃない。
    特に冷静さを欠いてるときはね。
    妻以上に私にはこの人の夫が幼稚に見えるよ。
    相手ときちんと向き合って話し合いをしようとしないところが特にね。

  21. 名無しさん : 2012/09/04 18:41:43 ID: 2DmN7Nh2

    いつもの「離婚」を連呼するエネミー夫に対する対処法と一緒でいいんじゃね(この夫がエネミーって言いたいわけじゃないけど)。
    「離婚する!」って言われたら「じゃあ離婚しましょう」で応じれば
    夫がポカーンてするのが目に浮かぶわw

    結構な頻度で離婚離婚言うなら夫もさっさと離婚すればいいのに
    無視されると腹立つのはわかるがw

  22. 名無しさん : 2012/09/04 18:44:04 ID: gu/0aQtU

    負けて勝つが通じるのは相手が常識的だったときだけ

  23. ななし : 2012/09/04 18:44:48 ID: GsweqpI.

    ごめん。無視してるのは妻の方だね…。
    幼稚さはどっちもどっちね。

  24. 名無しさん : 2012/09/04 18:45:08 ID: ijB1IPIg

    旦那が離婚をちらつかせれば嫁は折れる、となめてかかってるように思う。
    なぜ相談者がこんなに叩かれるのかわからん。
    そんなしょっちゅう離婚だ離婚だ言うような旦那には、離婚届書いて突きつけてやればいいんだよ。
    大抵は慌ててそんなつもりじゃなかった、言葉のあやだっただの軽い気持ちだったとか言い訳してわかれないでくれと懇願するから。

    要は自分が優位に立つために離婚で脅しているだけだから。

  25. 名無しさん : 2012/09/04 18:50:08 ID: ijB1IPIg

    てか、「じゃあ離婚しましょう」と一言返せばいい。
    一生を共にするに値する旦那かどうか、今一度考えてみた方がいいよ。
    家庭板も、住人の質が変わったのかねえ。

  26. 名無しさん : 2012/09/04 18:53:50 ID: hKGrK4TE

    これはもうお互い様。双方甘い。ただこのままいったら多分本当に離婚だろう。

  27. 名無しさん : 2012/09/04 18:55:46 ID: lPDoELj2

    旦那の方は言葉で良い負かせるから余裕だろ
    単純に力での喧嘩でも余裕だろうし
    喧嘩になったら勝率100%の上からな対応
    話し合いがしたいんじゃなくて言葉で言い負かしたい
    だから話しする気もないなんて夫婦生活する気無いのかとか離婚するはたんなる挑発行為
    何度も喧嘩で負かして自尊心無くなるまで痛めつけてもう逆らえないくらいやるって戦法だな

  28. 名無しさん : 2012/09/04 18:56:13 ID: fN8qvhc2

    100%嫁からからんでるしそれで文句とか頭おかしいんじゃない?
    別れないとそのうち慰謝料どうこう言い出す地雷女

  29. 名無しさん : 2012/09/04 18:57:11 ID: INNbzbiY

    本当に緑の紙を見せられたら旦那はどんな反応するのか見てみたいw
    つか、働く能力もあって子供もいないなら別に既婚であることに意味って無いだろw
    一度は結婚してた。って実績があるんだから、後は独身でもいいんじゃね?

  30. 名無しさん : 2012/09/04 19:02:17 ID: Ft/0Eik6

    親のせいにすんなカス
    自分の両親はしっかりしてるとでも言いたいのかこのクズは

  31. 名無しさん : 2012/09/04 19:04:08 ID: ZCS3zPS2

    縁きり系の言葉をいわれて、「あ、私この人と縁切っていいんだ」 とスパーンと思考が切り替わったことあります。離婚は口にすべきではない・・・。

  32. 名無しさん : 2012/09/04 19:14:12 ID: 6dh34yrw

    うぜえ女

  33. 名無しさん : 2012/09/04 19:18:32 ID: lVDgNtjY

    無視するのも、自分の言い分を100%飲んでくれないのなら離婚しろっていうのも、両方とも幼稚だわ。
    会話にならないんだったら、メールや手紙で喧嘩してみたらどうかな。
    考える間も生まれるし、途中で都合よく言い分を変えることも出来ないし、指摘出来るからお勧め。

  34. 名無しさん : 2012/09/04 19:23:04 ID: xcth2Trw

    別れて、あなたに会う人探した方が精神的に楽になるんじゃないの。一生つづくかもよ。

  35. 名無しさん : 2012/09/04 19:27:08 ID: gPLLaKuU

    こんな旦那なら本当に離婚したい。
    一生言われるの想像しただけで他人事ながらイライラした。

  36. 名無しさん : 2012/09/04 19:30:13 ID: rbn3FiUU

    私の叔母は、旦那との喧嘩で投稿者さんみたいに旦那から「離婚!」て何度か言われたらしい。

    頭にきて緑の紙を渡したら謝ってきたってさ。

  37. 名無しさん : 2012/09/04 19:31:00 ID: tBcwPggw

    どっちも幼稚
    話し合いも相手を思いやることもできないガキが結婚したことが間違い

  38. 名無しさん : 2012/09/04 19:36:21 ID: lPDoELj2

    >>36
    その駆け引きは幼稚
    じゃ謝らないで離婚ってなったらどうすんの?
    離婚したくもないのに離婚すんの?

  39.    : 2012/09/04 19:44:29 ID: tXHHjG6Y

    カップルでも別れを口にするやついるよな
    おれもこの旦那みたいな彼女に言われたことあるんだけど。脅しみたいなもんだよ。
    まあ冷めて別れましたけど。

  40. 名無しさん : 2012/09/04 19:46:15 ID: ZmccV50Q

    >しかもそれ指摘されて「むかつくから無視」はない。「怒ってないよ」とは言えないの?
    ↑に対して
    >「怒ってないよ」は毎回何度も言ってますが、全く信じてくれません
    って言われても無視してるのか話してるのかわかりゃしない。

    ※33
    言い分100%、って程の要求だとは思わないけどメールや手紙には賛成。

  41. 名無しさん : 2012/09/04 19:48:23 ID: f50bPsg6

    片親で育った人(親の離婚による)は離婚のハードルが低くなるって聞いたことはあるけど
    実際に片親で育った友達を見てると男運もしく女運の悪さ、人を見る目の無さが親からそのままそっくり遺伝してるように思ったな。
    本当にダメな時は無理しないでサヨナラしないと精神をやられたら再起不能になりそうだから決断はお早めに。

  42. 名無しさん : 2012/09/04 19:51:44 ID: /dN2IxbI

    そもそも、嫁が無視→旦那「お前は夫婦を続ける気が無いようだから、離婚したほうがいいんじゃないか」という流れなんだから、旦那が離婚を言い出す切っ掛けは嫁の無視だろ。
    喧嘩する度に毎回旦那を無視するような嫁なら、旦那が離婚を考えてもおかしくない。
    そもそも、夫婦喧嘩は歩み寄りや話し合いなどせずに、自然に仲直りして当然とか思っている時点で、結婚するにはあまりにも未熟すぎるとしか思えない。

  43. 名無しさん : 2012/09/04 20:08:07 ID: gJQTgrK6

    相談者の旦那の気持ちが痛いくらい分かる。
    うちは旦那が相談者みたいな人で、機嫌悪くなると完全無視する。
    こっちから謝ったり話しかけても無視され続けると、精神的に参ってくる。
    無視して歩み寄る努力もしない。私ばかり下手に出る。解決の糸口が見つからない。
    なら離婚したいのか?と思うようになってきて、私から「離婚する?」って言い出すと、急に話すようになる。

  44. 名無しさん : 2012/09/04 20:42:53 ID: j0XniDKM

    報告者は※18を見習って、将来に備えて資格を沢山
    取っておいたほうがいいんじゃないかな。万が一の保険に。

  45. 名無しさん : 2012/09/04 20:53:43 ID: ZFI9.IYY

    旦那もなぁ…離婚する気があって口に出しているならいいけど
    喧嘩で刃物出しちゃったのと一緒だよ?
    相手が引かなかった時の覚悟あるのかね

  46. 名無しさん : 2012/09/04 21:03:31 ID: yGSVboX6

    うちとそっくりだ。男女逆だけど。私が旦那側で旦那が報告者側。いつもいつもじゃないけど、離婚だ別居だって事を運ばないと何も聞かない届かない。ネガティブすぎpgr程度にしか考えてくれない。相手が引かなかった場合でも平気なように用意も終わってしまった。

  47. 名無しさん : 2012/09/04 21:28:00 ID: qzVWIaAE

    嫁が無視を選んだ理由は、上手く言い返せないで口のうまい旦那と対等な話し合いにならないからでしょ
    口べたな嫁に離婚をちらつかせて言う事を聞かせてる

    報告者と旦那の相性が悪いんだよ
    素直に謝りたくなるような性格の新しい旦那を見つけないと幸せになれない

  48. 名無しさん : 2012/09/04 21:30:34 ID: GDYOatIo

    元旦那がすぐ離婚言う奴だったな。しかも何故かドヤ顔で。
    そういえばビビると思ってたんだろう。

    私にとっては離婚は最初で最後の一言だったよ。
    あっちは平静を装ってハンコ押したけど後にロミオ化しましたwwwww

  49. 名無しさん : 2012/09/04 21:57:56 ID: 6jG2app.

    モラハラじゃん。

  50. 名無しさん : 2012/09/04 22:05:28 ID: RX5bvAKU

    まるでうちの母親を見ている様だ。父親も投稿者の旦那さんと少し似てる。

    文章を読んでいても感じるんだが、この投稿者、あまり口が達者じゃないんじゃないか?頭の回転も速くなさそうだし。だからいざって時に言葉が出なくなるんでしょ。文字通り「頭が真っ白になって」さ。パニック起こしてんだよ。そんな状態なら、そりゃ無視=相手の話を聞かない、返事をしない、言葉を発しない方法を選ぶのは普通だわ。つーか、そういう相手だと分かって結婚したなら、旦那も喧嘩の方法を考えないとね。もしそういう相手だと理解せずに結婚したなら、お互いの責任だわ。「結婚相手を間違えた」っていうね。

    で、ある程度年がいってるのに、口で相手を言い負かすってタイプの人間は、そもそも相手にしたら駄目なのよ。口論したって意味無いの。何故なら、これまで口の上手さでどんな屁理屈でも通してきた人間だからだよ。そうやって勝って来たから、そうやって自分の意のままにしてきたから、今も尚、同じ手法を取ってるの。そういう人間と口論しても徒労に終わるだけだから、一番の解決法は「その人間と疎遠になる事」なの。自分の父親にそう思い知らされたよ。

  51. 名無しさん : 2012/09/04 22:19:12 ID: l6vPmKAk

    ウチとそっくりだ。こないだは旦那に「ジッペイが殺された・・・・離婚だ!」と言われたので、私も「洗面所の電気がつきっぱなしでした。離婚です」と応じた。しばらく後、トイレから出てきた娘が「水が流れっぱなしだったよ。離婚だよ!」と叱責。夫婦で「申し訳ございません」と謝った。

  52. のの : 2012/09/04 22:25:22 ID: sFexHVlo

    はーいはい離婚リコーンオッケーーうへへー!って流しときゃ良いんだよ。いちいち離婚って言葉に反応してもそんな簡単に離婚なんてしないから、心底アホらしいって分かってくるw
    そんなことよりいかに二人でいる時間を楽しく過ごすかについて考えたほうがいい。その方が俄然ワクワクして健康にもよろし

  53. 名無しさん : 2012/09/04 22:58:53 ID: pJsbuix.

    離婚でいいじゃん

  54. 名無しさん : 2012/09/04 23:31:05 ID: dlYhB23w

    不愉快な言動させない、されても不機嫌にならないってとこを徹底すりゃいいのに

  55. 名無しさん : 2012/09/05 00:06:57 ID: B7QUSHao

    >>54
    余程巧緻な立ち回りと強靭な精神力が無けりゃ無理だよそんなの
    >>54はそれが出来るの?

  56. 54 : 2012/09/05 00:24:46 ID: dlYhB23w

    ※55
    視点を変えろって話なのに随分と大げさだなw
    まあ少なくとも我慢は出来るよ

  57. 名無しさん : 2012/09/05 00:38:22 ID: B7QUSHao

    ※56
    視点を変えろ、て話にはまず読めなかったけどな。
    どちらにしても、君は他人にアドバイスはしない方が良い様だね。

  58. 名無しさん : 2012/09/05 00:41:52 ID: dlYhB23w

    ※57
    それは俺の指摘の至らなさよりも自分の頭の悪さを心配した方がいいw

  59. 名無しさん : 2012/09/05 01:05:39 ID: B7QUSHao

    ※58
    君が社会人じゃない事を祈るよ。

  60. 名無しさん : 2012/09/05 01:25:01 ID: dlYhB23w

    ※59
    君が何をしたいのか全く見えないんだがw
    他人にケチつけたいだけなのかな?
    そういう人間が組織にいると害悪にしかならないからその言葉そのままお返ししますよ

  61. 名無しさん : 2012/09/05 01:48:53 ID: U65fq4hE

    夫婦喧嘩の仕方がまだわからないんだね、旦那も妻も。

  62. 名無しさん : 2012/09/05 02:15:14 ID: gHKtQCno

    ID: dlYhB23w
    少なくとも我慢できるならスルーしろよ
    全然我慢できてないじゃん
    ※54の内容だけ見れば極端なことを書いてるし、視点を変えろって話には見えない
    煽るのはやめとけ

    ID: B7QUSHao
    お前は噛み付きすぎ、アドバイスなんて聞いた側が参考にするか決めるものだからな?
    煽られて踊らされてるだけじゃん
    頭悪いと言われても仕方ない

  63. 放浪者 : 2012/09/05 03:36:57 ID: hoCVtOlc

    うだうだ言ってないで本当に好きなら正直に伝える
    好きなら好きって言えばいいじゃないか

    事情があるなら
    俺ならそのまま関係で維持できるよう努力をする

  64. 名無しさん : 2012/09/05 10:13:50 ID: 3eOA1iN6

    これは離婚したくなる
    口喧嘩で勝てないから無視って
    小学生か

  65. 名無しさん : 2012/09/05 10:32:21 ID: 8aA59WwU

    冷静に「明日離婚届もらってきます」で喧嘩しめればいい

  66. 名無しさん : 2012/09/05 10:32:52 ID: wSrhdFIA

    うちの旦那がこのタイプだわ
    機嫌が悪いと口きかないし話し合いにも応じない
    何故怒ってるのか聞いても「は?怒ってないけど」って明らかに顔に出てる
    私が堪り兼ねて色々話ししようとすると「俺が悪いのか!」となって
    確実に自分が悪くても謝った事がない
    離婚したかったけどいろいろあって今は随分落ち着いてるけど
    正直私の方がいろいろ言うのを止めただけ
    ちなみに離婚家庭は旦那の方で、旦那は離婚するとは殆ど言わない
    離婚するってすぐ言われるのも嫌だと思うけど
    黙っちゃって話し合いが出来ない事もなんだかなと思う

  67. 名無しさん : 2012/09/05 12:02:10 ID: 3eOA1iN6

    どっかの国もやってたけど、「無視」ってのは意思疎通を拒否してるんだからな
    ただの喧嘩と訳が違う

    すぐ意思疎通を否定するようなやつと結婚生活は出来ないよ
    まだギャンギャンこっちに不満ぶつける方がマシ

  68. 名無しさん : 2012/09/05 13:15:27 ID: swX1Zemg

    実際に緑の紙を出してやればいいのに、って簡単にいう馬鹿が多いけど、
    それで本当にサインし出したらどうするつもりなんだか。

    旦那が「ただの脅しだ」って決め付けるのもどうなんだかね。

  69. 名無しさん : 2012/09/05 14:41:17 ID: m0nsP39g

    無視を叩いてるけど、理論武装()で筋の通らない屁理屈こねるクソガキには無視しか効かないだろ普通
    屁理屈こねてえっらそうに喚くどこぞの御国のような奴のほうがガキだわ
    喚いて叩いて罵倒して徹底的に相手をsageて「ハイ、論破論破ァ!」なんでしょ。
    話し合いを拒否しているのはガキ旦那のほうだろ。

  70. 名無しさん : 2012/09/05 15:27:46 ID: CqlMZlCY

    不機嫌になってるのを指摘されて「怒ってない」って見え見えの嘘つく理由が良くわからない
    些細なことで不機嫌になる自分が許せないなら、少なくとも旦那に悟られないようにしたらいいのに
    旦那さんなりに不機嫌な嫁にコミュニケーション取ろうとしてるのに無視って最悪じゃないか

  71. 名無しさん : 2012/09/05 15:44:39 ID: usT4h/NQ

    どっちもすごく子供だね
    子供ができたらその子はとても苦労するだろうな

  72. 名無しさん : 2012/09/05 15:47:05 ID: usT4h/NQ

    どっちも子供だね
    子供ができたらその子はすごく苦労するだろうな

  73. 名無しさん : 2012/09/05 15:58:22 ID: c9FOCjXQ

    四六時中口に出すなら
    そりゃ妻を舐めてるんだよwww

  74. 名無しさん : 2012/09/05 18:25:30 ID: 2lceJXAI

    >私が主人の言動で不機嫌になる
    >→なんですぐキレるんだと大袈裟にとってキレる
    >→むかつくので無視する(最低限の話しかしないし目も合わせない)

    旦那の言動のどこが不愉快かを、旦那に言葉にして伝える能力がないなら
    そもそも「不機嫌であること」を態度に出すなよ
    言葉で伝えてもらわなきゃ、伝わらないことだってあるんだよ
    この妻、察してチャン?

    これじゃ旦那じゃなくても腹が立つ

  75. 名無しさん : 2012/09/06 00:11:25 ID: pv/04OWw

    「言い方」は大事。
    「何でそんな事言うのよっ!!!」と言うより
    「ごめんね。**して欲しかったんだけど、無理ならいいの」って言う方が平和。

    そういえば。いくら怒っても水や電気の無駄遣い・ゴミの無分別などをやめてくれなかった旦那さんに
    「あなたが資源を無駄遣いしたり、流しにお味噌汁を捨てたりすると、その度に海でお魚が30匹死んじゃうのよ?」
    って優しく言い聞かせたら旦那さんがやめてくれたって話を思い出した。

    相手を怒らせない言い方も「訓練」「習慣」ですぐ身につく。

    奥様方、「太陽と北風作戦」で夫を平和に牛耳りましょうw

  76. 名無しさん : 2012/09/06 02:25:14 ID: 3eOA1iN6

    >私が主人の言動で不機嫌になる
    >→なんですぐキレるんだと大袈裟にとってキレる

    全然大げさでもなんでも無いんだけど
    相手は原因を聞いて歩み寄ろうとしてるのに、無視とか最悪
    しかもそれで相談とか面の皮何mあるの?って思う

  77. 名無しさん : 2012/09/06 10:15:34 ID: RRDVSXis

    こういうこと言う人って本当に緑の紙もってくるとあれは本気じゃなかったとか言い出すんだよな

  78. 名無しさん : 2012/09/06 15:14:50 ID: 3K4D2fxs

    なんかよく聞く話と男女が逆のパターンだな
    男性の方に伺いたいですが「離婚!リコン!キーーー!!」ってなってるヒス嫁と
    話し合おうとしない無視夫だったらどういうのが解決策?

  79. 名無しさん : 2012/09/06 22:19:23 ID: sBngH3MQ

    喧嘩の具体例を夫・妻の両側から5、6個提示してもらわないとなんともいえん

  80. 名無しさん : 2012/09/07 02:00:03 ID: bITj3MH2

    喧嘩になると頭真っ白になる時点で相談者のこと信用ならないし
    理論武装した夫に勝てないなら比があるのは相談者なんじゃないの
    最後のレスも拗ねて逃げたみたいに見えるんだが

  81. 名無しさん : 2012/09/07 02:56:39 ID: vkqZ7GyM

    うちも喧嘩したらすぐ離婚とか言ったりするわ
    コメ欄参考にするわ さんくす

  82. 名無しさん : 2012/09/07 17:48:32 ID: 3K4D2fxs

    ※79
    だったら喧嘩原因がはっきり言及されていないこの件も何とも言えんわな

  83. 名無しさん : 2012/09/08 02:55:05 ID: 5VQjC6KU

    なんで離婚しないんだよ、女のほうが頭おかしいだろ。

  84. 名無しさん : 2012/09/09 07:27:37 ID: XLT1IK/o

    この旦那からすごいモラハラ臭がする。
    私ならさっさとこんな残酷な言葉を軽々しく平気で言う旦那からさっさと離れたい。

  85. もとこ : 2012/09/10 19:58:55 ID: UE3ewQtY

    なんか女々しいご主人ですね、ごめんなさい、でもすぐ離婚て軽く言うなよなあ、結婚を甘く見るなってご主人に言いたいです。あなたは悪くないですよ、頑張れ。

  86. リリ : 2012/09/17 05:47:52 ID: 0AKTpxWM

    スレ内でレスしているのは、男が多いんかなぁ。
    やたら、奥さんに改善しろって意見が目立つけど。


    「無視」自体は一概に悪いとは言えんだろう。

    だけど、お互いが
    「自分は悪くない」と思っているようじゃ、問題は解決しないよ。

    ぶっちゃけ、このスレの情報量だけじゃ、よくわからん。
    でも余程、異常な夫婦じゃないかぎりは、だいたい両方に問題がある。

    だから、自分の悪いところも無理にでも探してみたほうが良い。


    ただ、軽々しく離婚を言う人は、

    「離婚を盾に相手をコントロールしよう」

    とするタイプもいるから、注意。
    もし夫にこのタイプの気があるなら、離婚推奨。

  87. 名無しさん : 2012/09/21 20:53:28 ID: qgAz0o06

    離婚って軽々しくいうなら奥さんのこともうあんまり好きじゃないんじゃないの
    もう離婚して次は離婚離婚と軽々しくいわない男を探せばいい
    子供できたら離婚もしにくくなるから別れるなら今のうち

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。