妹の夫に相談された。妹が出産して以後、赤ん坊にかかりきりで自分を顧みなくなった。離婚も辞さないという

2019年05月07日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
198 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)10:44:58 ID:G5C.sz.rp
妹の夫、以下義弟に相談された。
妹が出産して以後、赤ん坊にかかりきりで自分を顧みなくなった
朝きっちり起きない、掃除が行き届かないなど、だらしなくなった
身なりに気を遣わなくなった
等々、要するに産前産後で変わってしまった、このままならば離婚も辞さないという相談。



気持ちはわからんでもないがまだ産んで四カ月弱だし、男女の双子だから二倍手がかかる。
もう少ししたら落ち着くし、君も慣れるよと言い聞かせていると
「離婚したら親権は絶対に僕がもらいます!」と力説されて「えっ!?」となった。
子供が生まれて妻は変わった!不服だ。元に戻ってほしい←わかる
子供が生まれて妻は変わった!不服だ。親権は俺がもらう←わからない
育児にまるでノータッチらしいのに「親権と養育権はもらう」と譲らないので
「おむつ変えられるか?ミルクやれるか?」と訊くが
「母乳神話なんて古い」とずれた答え。
「朝起きられない、掃除も満足にできない女に育児ができると思いますか?任せられない!」
と涙目で詰め寄られた。
話が通じないので不気味に思い、「よく考えろ」と切り上げて帰った。
不貞問題も金銭問題もない、乳飲み子を抱えた母親から
親権と養育権をもぎ取るなんて無理ゲーだと思うんだが。

201 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)11:05:42 ID:8uU.hb.wk
>>198
義弟がなんであなたに相談すんのかね
無理ゲーだからほっとけよ

204 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)11:44:32 ID:A4n.mf.rp
>>198
その状況で義弟pgrしに書き込みに来る姉の神経が判らん…
その電話が本当ならモラハラうけてる産後妹のメンタル心配しないのかい

205 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)11:51:09 ID:Og1.sz.mx
子持ちじゃないんでしょ
双子の育児が「もう少ししたら落ち着く」とか書いてるし
落ち着くわけないじゃん、これからどんどん大変になるよ
本当に落ち着くのは二人の受験が終わる20年後だわ

206 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)11:56:26 ID:KyP.m6.tl
>二人の受験が終わる20年後
2浪確定なのか…

207 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)12:00:53 ID:Og1.sz.mx
気になったのはそこかよ
だいたいこのくらい ってニュアンスも書かないとわからんか

208 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)12:09:40 ID:9uU.6y.0r
>>198
いるんだよね
こういう馬鹿が
義弟に1日双子の世話をさせてみれば?

209 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)12:12:48 ID:1No.zt.zh
うん、こういう馬鹿は夜はぐっすり寝ている

213 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)15:45:05 ID:wfR.pc.wk
>>198
調停でも協議でもいいから実際に離婚手続き始めさせてやりなよ
>>198は身内、義理の家族だけど、
こんな頭パァーンした奴は一番先に身内の言い分をスルーするんだよ。
あと、他の人も書いてるけど双子の世話させてみるといい。
育児してないのに親権は絶対にもらう!とか頭沸いてる奴は
「育児する、できる(つもり)」なだけ。
たぶんすぐに音を上げて義弟の母親または姉や妹、伯母叔母、従姉妹などの
親族女性に育児丸投げにするに決まってる。
あくまでも親権取ったら育てるのは義弟と説得するしかない。
朝起きられない掃除も出来ない女に育児任せられないんだろ?
なら育児やってみろ、たった一人でだれの協力も得ずにやってみろ、
男なら自分で言ったこと自分で実行してみろ、と。

214 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/05(日)15:53:34 ID:A4n.mf.rp
出産後の身体的ダメージも無いし元から女より体力もあるし
男様なら一人で双子育児して家事完璧にこなすことくらい余裕ですよねー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/07 19:46:48 ID: v7JaI/Rg

    双子なんて生んだ時点で相当な身体ダメージ受けてるのに
    碌に手伝わず「朝ちゃんと起きてボクちゃんの朝ごはん作って」ってか?

  2. 名無しさん : 2019/05/07 19:54:05 ID: aetgvyuM

    「母」でありさえすれば、家事も育児も最初から全部
    完璧にできるのが当たり前で、辛いとかうまくいかないなんてのは
    異常なことだ、という妹夫の思想こそが、
    まさに「母性神話」そのものじゃないのかね

  3. 名無しさん : 2019/05/07 20:00:23 ID: 47ky.Z2o

    201とか204は報告者の性別もわからないのに女だと思い込んでるのかね
    口調からして男っぽいけど
    義兄相手なら相談してもおかしくないし

  4. 名無しさん : 2019/05/07 20:04:48 ID: gSdka47Y

    たぶんこの妹のポジションこそが
    報告者自身なんだろな

  5. 名無しさん : 2019/05/07 20:07:53 ID: mJoS5/1Q

    > 母乳神話なんて古い

    いや、もしかして報告者妹さんが母乳育児に拘ってんじゃ?
    双子で母乳教なおさら家事は無理だし起きられないだろ
    旦那は今何もやってないのに自分は全部仕事と両立できるとでも?
    もしかして養育費+育児休暇でできらぁ!って腹づもりなんだろうか
    それでもずいぶん楽観的な計画だが

  6. 名無しさん : 2019/05/07 20:09:39 ID: VOSktNQw

    ※4
    それだったらもっともっと辛辣だと思う
    むしろ双子育児に距離あるあたり「独身の兄」だと思うわ
    女だったら既婚未婚問わず大変さが想像つくだけにふざけんなよ!ってもっと激昂しそう

  7. 名無しさん : 2019/05/07 20:10:05 ID: mJoS5/1Q

    ※2
    義弟殿が発せられた言葉は「"母乳"神話」だ
    "母性"じゃない

  8. 名無しさん : 2019/05/07 20:11:21 ID: xJHdLs1.

    いやでも本気で「だらけてる、人が変わった」と思ってるのなら
    自分が親権とって子育てしますっていうのは正しい方向じゃないの?
    それで「親権はイラネ嫁に丸投げ!」だと理由と結論の辻褄が合わないよ。
    実際に嫁がだらけてるのかとか自分が育児出来るのかとかは全く別の話だけどさ。

  9. 名無しさん : 2019/05/07 20:15:22 ID: dGZS9oyc

    想像を絶するバカ男だな

  10. 名無しさん : 2019/05/07 20:19:11 ID: 2IvPCc0c

    赤ちゃん生まれたら子無しの時と変わらない生活なんて出来るわけない

  11. 名無しさん : 2019/05/07 20:19:31 ID: jztp0abU

    母乳神話はアレだけど母乳が出るならミルクより楽な場合もある、作らなくてもいいし洗わなくていいし。しかし赤ん坊2人を目の前にしたら「こりゃ大変だ!」って分かると思うんだが目ん玉濁ってるのかな?

  12. 名無しさん : 2019/05/07 20:23:05 ID: v7JaI/Rg

    ※8
    「だらけてる」なんて一言もいってないぞ
    「だらしない、身なりに構わない」なら双子育児でそれどころじゃないし
    「人が変わった」というのは疲れきってるか、手伝わない旦那に切れてるんだろう

  13. 名無しさん : 2019/05/07 20:28:06 ID: FIOyyqT6

    妹と相談して義弟に双子の面倒を一日でも見てもらえばいいと思ったけど、最悪氏なせる可能性があるよなと思った

  14. 名無しさん : 2019/05/07 20:28:14 ID: 6dYdNyZc

    赤ん坊にかかりきり で自分を顧みなくなっているのに諸々に手が届いていないって状況、
    まともなら「いっぱいいっぱいじゃないか、手伝わないと」「体調崩さないか心配だ」ってなるけどね
    サボってるんじゃないってわかるんだからさ

  15. 名無しさん : 2019/05/07 20:32:41 ID: JB4wCq6I

    ※6
    俺も報告者は男だと思ったが、独身かどうかはわからんな。
    アホな独身男なら義弟寄りな書き込みになるだろうし、
    とはいえ、女性が担う妊娠出産育児の大変さはわかってるようだし。

    ※10
    性別関係なく、子がいるのに子ナシ時代と変わらない生活が可能と本気で思ってる連中はいるし、
    実際実践して思う通りにならずに発狂して、家庭破綻してたりするんだよなあ

  16. 名無しさん : 2019/05/07 20:38:08 ID: qhHsheiw

    4ヶ月の双子育児なんて本当に大変だろうに嫁を労わるどころか
    自分の世話しないなんて離婚!って甘えたゴミ男が多いな
    しかも育児なんかしないくせに親権は取る気満々でよくここまで馬鹿になれるもんだ
    恐らく自分の母親に押し付ける気だろうけどそれにしても酷い

    ちゃんと育児してる男性はこんな事言わないのに何もしない無能ほど口煩いよな

  17. 名無しさん : 2019/05/07 20:43:37 ID: djl0TplM

    20年前に双子を生んだけど、夫はもちろん、双方の母に手伝ってもらわなければ
    とても最初の半年は持ちこたえられなかった。
    とくに最初の2か月は疲労と寝不足でいつも頭がボーっとしていて、今思い出そうとしても
    世界のすべてにかすみがかかっていたことしか覚えていない。
    なんとか双子育てがほぼ終了した私から言わせてもらおう。
    義弟、てめえは地獄へ落ちて百年くらい煮込まれて来い!。

  18. 名無しさん : 2019/05/07 20:44:55 ID: 8IXcjuAI

    家事育児を手伝って、構ってもらえる時間を作るという発想がないのな
    同じ事を実母に言ってみればいいのに

  19. 名無しさん : 2019/05/07 20:49:54 ID: yBk66NO6

    目の前で見てても自分が体験しないと大変さがまるで想像出来ない奴って一定数居るよね
    (偏見かもしれないけどやっぱり男性に多い気がする)
    そう言う人達には実体験させるしかないんじゃない
    2週間位、目一杯有休取らせてまるっと双子育児&産前のクオリティの家事・身だしなみ
    やらせてみたら良いよ、それでも体ボロボロ状態からスタートの母親の何分の一の労力だろうけど

  20. 名無しさん : 2019/05/07 20:52:50 ID: BODk5Spo

    勝手に小梨レッテル張ってるけど、育休中で復職の宛があるならともかく専業だったらそれこそ乳飲み子抱えて離婚なんて積むこと身内だからこそホイホイ手助けできないでしょ…
    最初の山場超える4~5歳までATMとして泳がせつつ証拠取りながら子育てサポート、仕事決めてから一気に畳み掛ける方が有効な場合もある

  21. 名無しさん : 2019/05/07 20:59:47 ID: 6G.VjSn.

    釣りなの?
    それとも報告者が馬鹿で無知なの?

    脳足りん義弟が育児にノータッチだから、奥さん起きられないし疲れてるんじゃねーか。殴ってやりたい義弟だよw
    お前が週に一度だけでも夜泣きに対応して、半日我が子の面倒見てやりゃ、元の妻に近づくわタコ
    お前は、妻の家事を増やすだけの加害者だ

  22. 名無しさん : 2019/05/07 21:56:39 ID: Ei30rXhU

    ※がモラハラ祭

  23. 名無しさん : 2019/05/07 21:57:17 ID: C0fI1HJg

    こんなのに丸っと育児体験させたら子供死にそう

  24. 名無しさん : 2019/05/07 22:28:29 ID: rCMjhaAU

    相談内容に対して「気持ちは分からんでもないが」という辺り、報告者は男だと思うわ。

  25. 名無しさん : 2019/05/07 23:05:27 ID: kOL6xCLg

    双子の父親が浮気だの考え無しだの設定がかぶりすぎ
    そんな双子の出生率あがったの?

  26. 名無しさん : 2019/05/08 00:35:01 ID: vrcLzyxk

    赤子にミルクを飲ませられるか? という質問は、
    ・どの粉ミルクが子供に合ってるか分かるか
    ・ミルクの温度管理はどうすればいいのか分かるか
    ・飲ませた後は背中を軽く叩いてゲップさせないと、胃に溜まった空気のせいで吐くことを知ってるか
    ・使用後の哺乳瓶を洗えるか
    などのことを聞いてるのに、「母乳にこだわってるとか今時考えが古い」なんて返してる時点で子育てできない奴確定だわ

  27. 名無しさん : 2019/05/08 00:53:43 ID: dbcXDSLc

    子供にミルクを飲ませられるか、オムツ替えられるかは、やり方を知っているのか、経験の有無を訊いてるのにな。
    言っても分からないならやらせれば良いよ。噛み砕いて話してやったところで納得すると思えない。
    子供の命に関わる事だけど他人事だからな。お望み通りに親権も子供もくれてやればどうなるか気になる。
    相手は実の父親で子供を養育する義務がある訳だし、本人も望んでいる事だし、頑張って欲しいよね!

  28. 名無しさん : 2019/05/08 01:11:30 ID: tc/P7UCA

    すごいね・・・
    脳みそのかわりに何詰まってんだろ

  29. 名無しさん : 2019/05/08 02:42:24 ID: F8FbE9cA

    ※7
    皮肉でしょ

  30. 名無しさん : 2019/05/08 03:14:25 ID: BM0ne9ec

    報告者は既婚子有りの男だと俺は思う。
    普段は全般的に奥さんに任せきりで自分は休日くらいしか子供の相手をしない程度の育児参加だから、そのうち慣れるよと軽口叩けているのだろう。

    それでもこの義弟よりは父親としても男としてもずっとまともだと思うわ。
    この義弟、もう既に父親で一家の大黒柱なのにその自覚全く持ってなさそうだぞ。

  31. 名無しさん : 2019/05/08 03:25:58 ID: WAJsmB06

    この義弟がバカなのは間違いない事だけど
    なんでいちいち男様はーとか言い出すバカ女がいるかね

  32. 名無しさん : 2019/05/08 04:31:21 ID: h6Y.qwqs

    普段からまんさん、バカ女とか言って当たり前のように女叩きしてる連中がいるから自業自得だね
    男性だけは何やっても性別を叩かれないと信じて疑わなかったのに悔しいね

  33. 名無しさん : 2019/05/08 05:49:05 ID: WuloUnbo

    目の前で身内の夫を異常と感じたのに、
    コワイから逃げた!>< で終るあたり、
    いかにも自分の被害以外は我関せずの男らしい発想。
    双子抱えててんやわんやの妹の元に、
    そんなのノコノコ帰らせる事に危機感無いんだな。

  34. 名無しさん : 2019/05/08 05:54:06 ID: N9Jvn406

    一般的に、女性なら「よく考えろ」は「よく考えて」
    「おむつ変えられるか?ミルクやれるか?」は「~できる?」と書き
    できる”か”?はあまり使わない

  35. 名無しさん : 2019/05/08 06:56:35 ID: TpBstNl2

    本スレ>>214のアホさが…。
    男にトラウマでもあるのかね。

  36. 名無しさん : 2019/05/08 07:15:48 ID: aetgvyuM

    ※26
    なるほど。「~はできる」と全体的なイメージで
    曖昧に語ってる奴に対しては、具体的な手順を
    言ってみろ、と詰めていくのが有効なのか

  37. 名無しさん : 2019/05/08 08:06:21 ID: wGADsq7Q

    実際やらせてみたら自分の実家行って母親に丸投げして自分はだらだら、「子育てなんて簡単じゃんw」っていう馬鹿夫の話もあったな

  38. 名無しさん : 2019/05/08 08:33:41 ID: iw5EuP32

    まーた日本男がショジョなのに床.上手な女を求めてんのか
    絵の女と結婚してろよ

  39. 名無しさん : 2019/05/08 09:18:36 ID: dF0pvTa.

    ※35
    ※欄にもちょいちょいいるな
    何から何まで全部男が悪いと思ってんだろうなw

  40. 名無しさん : 2019/05/08 10:00:41 ID: E45JAC5o

    ※35
    女にまったく縁がなく、彼女どころか女友達もいなくて
    トラウマが出来ようもないのに
    女叩きしてるチンさんだらけなんですが

  41. 名無しさん : 2019/05/08 10:44:07 ID: shyBRgpA

    よし、妹に説教してやるから、妹をこっちによこせ!
    その間子供たちはみていろ!親権希望なら半日くらい余裕だよな
    で、妹に休日をプレゼント
    妹の夫には、常にみていろ!片時も目を離すな!15分目を離すとしぬぞ!下に置くな常に抱えていろ!
    部屋掃除しろ!なんだこの汚い家は!ご飯の支度はまだか!なんでお前が食うんだ先に赤んぼだ!
    とプレッシャーをプレゼント

  42. 名無しさん : 2019/05/08 12:51:37 ID: udTgqaE2

    子供が産まれてから嫁が俺を構わなくなった!と嫁を■して逮捕された夫が昔いたな
    たしか母親に付き添われて出頭したはず

  43. 名無しさん : 2019/05/08 14:03:28 ID: a5n/W0Gg

    産後うつなんじゃないの? 旦那が。

  44. 名無しさん : 2019/05/08 15:08:14 ID: 5p8X/uJI

    ちょっと放置するだけで●んでしまう生き物が2人もいるのに、全然変わらない(関わらない)オマエがダメダメなんだよ!!
    て教えてあげてマジで。

  45. 名無しさん : 2019/05/08 15:45:28 ID: 3l1PjhNk

    >>11
    完全母乳は出るなら一番楽だけど2人いる時点で完母は無理だろうしなあ
    混合よりは完ミが楽だと思う
    1回の授乳はミルク母乳どっちかってスタイルの混合ならまだいいけど
    毎回両方あげるのは一番キツい

  46. 名無しさん : 2019/05/08 18:11:24 ID: jRzt7h5k

    報告者が妹を守る気がないのは理解した

  47. 名無しさん : 2019/05/08 18:30:05 ID: r7UmNTyg

    普段、こどもの世話をしない夫に大変さをわからせようと「一日世話をさせよう」って意見があるけど、正直嫌だよ。大ケガ、脱水症、その他いろいろこどもたちに被害がいくよ。
    だからといって代替案柄あるわけじゃないけれど。

  48. 名無しさん : 2019/05/08 18:51:59 ID: hvr/KiO6

    息子嫁が双子を産んで二ヶ月の俺には、この話自体がウソ臭く感じる
    だって昼夜を問わず二人が競って泣く声に、投稿者義弟は耳を塞いでいるのかな?
    不平不満を言うなら、まず五月蝿くて寝れないだと思うが

    (三時間毎の授乳+不定期なオムツ交換+泣くのをあやす) ✖ 2倍 ですよ双子は
    息子嫁は出産後嫁実家に里帰りしているけど、このGWに息子夫婦のアパートに帰って来ていた
    一週間でイクメンを自認する息子もヘロヘロになっていたよ

  49. 名無しさん : 2019/05/08 20:21:31 ID: V.jX7dZg

    育てる気があるなら、離婚せずに今手伝ったらいいんじゃないん?
    離婚しないと家事子育てスタートしないとか意味わからんのだがw

  50. 名無しさん : 2019/05/08 23:16:27 ID: w2QnnDek

    一人じゃなくて双子か。想像力のないやつってホント嫌だよね。
    男は特に想像力ないくせに勘違いするし突っ走るし自分が間違ってても大体謝らないし。
    (女性にもそういう人たまにいるけど)
    妹夫は自分をかまってくれないから離婚して子供取り上げて嫌な思いさせたいだけだろ。
    一日面倒見させてやりたいよね。でも子供の安全が心配だなー

  51. 名無しさん : 2019/05/09 04:33:02 ID: acpAiaGc

    ※48
    でも、赤ちゃんが泣いていても平気で寝られる男って結構いるらしいよ
    知り合いによると、出産後の女は赤ちゃんが泣くと起きるようにできているが、男は生物的にそうなっていないと
    確かに男は子供が生まれたから体がどうこうってのはないだろうし、子供の声で起きるかどうかは元々うるさいところで寝られるかみたいな、生来の神経質さによってるだけな気がする

  52. 名無しさん : 2019/05/25 13:41:32 ID: gS0oDtN6

    義弟の思う正しい対応は
    姉が「申し訳ない、私が手伝いにいくので離婚だけは勘弁してください」

    そして思ってたんと違う…義理姉の対応のズレをその神経がわからんと思っているのだろう

  53. 名無しさん : 2019/05/31 14:36:54 ID: 48gyUzco

    出産後の女が、「少し体力消耗して疲れてる」程度だと思ってるんだろうな
    傷が癒えて本調子に戻るのすら数か月かかるなんて全然珍しくもないのに
    というか育児を一人で請け負えば睡眠足らず体力削られっぱなし、治りも遅くなる
    双子なんてまともに食事する余裕1㎜も無いわ
    気付いたら一日何も食べてなかったなんてザラ
    寝られない、食べられない、夫から詰められるストレス、
    人によっては壊れるか自シ選んでもおかしくない環境

    出産時に股をハサミでバッチンするのすら知らんのでは?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。