2019年05月11日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
- 520 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)00:07:14
- 愚痴らせて
義親と同居婆よ
爺が亡くなり、今回姑が亡くなったの
土地、家は姑の名義のままだったわ(舅はずっと前に亡くなってたのよ)
婆には相続権がないのよね
そんな事わかりきってたわ
でも、義姉達から言いがかりつけられてすっかり疲れてしまったわ
|
|
- 当たり前だけど、婆は何もいらないわ
あなたは口を出す権利はないの!って言われたけど、この
家を守るのはあなたの義務!って何か矛盾している気がするの
すっかり萎えてしまったわ
疲れちゃった
意味不明な書き込みでごめんなさいね - 521 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)01:50:57
- >>520
それは矛盾してると思うわ…
もしかして住む場所を無くしてしまっていない?心配よ - 522 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)07:08:20
- >>520
詳しくないんだけど、相続には寄与分とかがあるはずだから
プロに相談した方がいいように思うわ
520婆様が困ることのないように進むよう祈ってるわ - 523 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)07:31:16
- ありがとう
住む場所や居場所はあるのよ
口を出すなというのは姑の遺産の事なの
田舎の古い家を嫁の婆が守って行けという事なの
その口調があまりにまキツくて責められて婆は昨夜悲しくて悔しくて泣いてしまったわ - 524 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)07:45:28
- >>520
爺様はお亡くなりになっていて、お子様はいらっしゃらないのね?
住む場所があるのなら、義実家関係いっそ何もかも捨ててしまいたいけれど、
そういうわけにもいかないのかしら…
一体嫁を何だと思ってるのかしらね!
自分は嫁に出た身だからと逃げつつ、こんな時だけ口挟んでくるのは、ダブスタもいいところだわ! - 525 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)07:55:04
- >>524
そうなの!いざとなると嫁に出た身だから!なのよ
子供達は今は家を出てるわ
末っ子が数年後には家に戻るって言ってるんだけど、あてにはしてないの
田舎とは言え広い土地と古い大きなボロボロの家はそれなりにお金がかかるのよ
もうガッカリだわ
でも爺が大事にしていた土地屋敷とお墓は守って行かないと…と踏ん張っているの - 526 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)08:42:12
- あら、お子様がいらっしゃるなら、代襲相続出来るんじゃないかしら?
相続に口を出す権利あるわよ!
でもまだ年若い方に、相続のドロドロに参戦させたくはないわねえ
40~50代って過渡期なのか、相続は全員平等!でも介護や墓は長男家!
って堂々と言い放つ、恥知らずな娘や次男以下が多いわね - 527 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)08:54:04
- よく考えたらうちの小姑はもう60代だわ
相続で揉めて以来会ってないから、時が止まっていたようね、ごめんなさい - 528 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)09:14:33
- >>520
第三者を挟んじゃいましょうよ
田舎であればあるほど資格持ちの「先生」に弱いわ
遺産のことだし、子供もいるならなおさらよ - 529 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)09:25:23
- 婆様方、ありがとう
リアルに涙が出たわ
姑の残したお金を姑の為に使ったらいいんじゃないかしら?と思って
そのお金を葬儀代に使ったら?と言ったの
婆が浅はかだったわ
義姉は「あなた、自分でお金を出したくないからそういう事を言うんでしょ!
あなたには何の権利もないお金の事にどうして口を出すの!」ってすごい剣幕で叱られたわ
婆はそんなケチな事を考えてたわけじゃないけど、義姉からしたらズルい嫁に見えたのね
本当に反省だわ
もう、婆は何にも口は出しません
お口にチャックします
婆様達に慰めて貰えてうれしかったわ
ありがとう - 530 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)09:35:48
- もうひとつだけ、相続はうちの子供達にもきちんと渡してくれると思うわ
婆の無神経な言葉で激昂させてしまったの
バカだったわ - 531 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:00:47
- >>530
馬鹿でもなんでもないわ
ご自分を卑下なさらないで
私は親が亡くなった時、親の預金で支払ったわ
葬儀会社の方のアドバイスをいただいて、
親の口座が凍結される前に下ろせるだけ下ろして
葬式代(花輪や親類一同の会食代車代など)に回したの
兄弟も文句は言わなかったわ
意地悪な義姉の言葉をそのまま使うなら
「自分の取り分が減るからって同居して看取った人間を軽んじるのか」と言ってやりたいわ - 532 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:13:37
- 酷い義姉ね
親戚の話の通じる人を間に入れた方がいいんじゃないかしら
下手すると全部持って行きそうな勢いじゃない?
何の権利もない?そうかしらそうなのかしら? - 533 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:24:25
- >>529
締めてるのに何度も言いたくないけれど、葬儀は相続する人が出すものよ
葬儀代介護代は差し引いてからみんなで分けるの
ずるいとかずるくないとかじゃなくて、それが当然なのよ
だから相続権がないと言うなら、葬儀に手も口もお金も出しませんって言ってしまっていいのよ
お姑さんが良い方だったならお辛いかもしれないけれど、欲深い実子が争う方が悲しまれるわ
クソトメだったら、生きてきたように死ぬってだけの話よ
お口にチャックするのなら、何もかももう放っておきなさいな
あなたが心を痛めることは何もないのよ - 534 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:32:14
- ありがとう、
何の権利もないのなら姑の財産の話の時に婆を呼ばないで欲しかったわ
何の権利もないのに土地や家の事をしっかりやってもらわないと困るの!って言われても
こちらが困るわ
いっそ追い出してくれて構わないわ
でもここの婆様達のお陰で少し気が晴れたわ
ありがとう - 535 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:46:57
- 広い土地をお持ちなら、税金の問題などもあるから
権利の所在は弁護士を入れてしっかりなさることをお勧めするわ - 536 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/08(水)10:57:38
- うちは一人っ子どうしだから相続問題は起こらないと思っていた
けど、関わったことも無い親戚の施設の保証人だの入院の保証人だのと五月蠅く言われるわ
役所ってどこにいても調べて言ってくるのね
迷惑この上ないわ
|
コメント
長男の嫁にやりたくない事を全部押し付けて
まぁよくもそんな口がきけると感心する
そんな薄情で人でなしの実の娘より
同居してたお嫁さんこそが本当の家族だ
しかしそれだけに、きちんとお嫁さんが困らないように
お嫁さんのしてくれた事が報われるように
準備はしておいて欲しかったものだ
そういう準備が無いって事は
嫁なんだからして当然、嫁の今後の生活?知るか!て義実家だったって事になる
故人を悪く言いたくはないが、夫が悪いね
葬儀代は相続の際に控除があるから控除使う人が出せばいいのよ
いっそのこと姻族関係終了届を出しちゃえ。
でも報告者は無関係になれても子供は無理なのかー。
私が子どもの立場だったら、家や土地なんてどうでもいいからお母さんに自由になってほしいよ
他人の気力を理不尽に奪っていく人間ているんだよねえ
優しくて控え目な人がその被害にあう
色々と方法はあるのかも知れないが、年老いた身でもうこれ以上
揉めるのは沢山と思う気持ちも凄く分かる
この方ももう自分の人生を諦めて納得しているようだけど…余りにも気の毒だ
田舎の家屋敷なんて負債にしかならんな
義務と権利はセットなんだから、相続の権利がない人には、義務も一切ないのにね
法律を知らない人と話すときには、情を捨てて、人間として見棄てる覚悟が必要だ
亡くなった配偶者が守りたかった物だろうと、ご自分を守れなくなるんだったらそれは負の遺産
情を捨てて見棄てるしかないわ
「じゃあ出ていくから墓の管理も祖先の供養も全部やってくださいね」
って言ったら誰も何も言わなくなって、うちは全部相続できたわ。
テロと乞食とは交渉しないってのは世界常識。
家土地守る必要ないんだから出ていけばいいじゃない
デモデモダッテの亜種?
>義親と同居婆よ
>爺が亡くなり、今回姑が亡くなったの
>土地、家は姑の名義のままだったわ(舅はずっと前に亡くなってたのよ)
ここを誤解してたから何度読んでも意味がわからなかった
爺は報告者の夫のことなのよね
いやこれは気の毒だわ
情が薄いのでよく分からんのだが、なんでこの人はこんなクソみたいな家に執着してんの?
バカにされても軽んじられて疎まれても私は大切なあの人との思い出が詰まった家を守る! って思考なのかな? 理解不能......
とっとと姻族関係終了届を出して家出てけばいいのに
予言するけど、どんなにこの人が理不尽に耐えて身を粉にして家を守っても、誰も感謝しないし一生報われないよ。ボロ雑巾みたいになって1人で死んでいくだけ
俺が報告者の子供なら、多分そのババアどもが2度と舐めた口利けん様にシメるわ。
これはさっさと出て行ったほうが快適な生活になるね
きれいな新築アパートに住んだ方がいいわ
何の権利もないなら葬式を出す義務もないから義姉たちに全部やってもらえばいいね
相続は介護したものに一番の権利があるように法律変えられないのかねえ
高齢化社会もこれからピークに入ろうというのに
これでやっていけるのか日本
11 13
年寄りなってから新築であろうがアパート住みなんて惨めなものはない。
それしか選択のない人はさもいいように言うけれどね。
元々いい意味でも悪い意味でも旦那(義実家)をたてる嫁さんだったのかな。
なんかでもでもだってなタイプに見える。もう苦労する事なく、住みやすいとこに引っ越せばいいのに。
婆爺で書いてるからわかりにくい
要は旦那が先に死んでそのあと姑が死んだけど、
家と地名着は全部姑で嫁には一切相続権が無いし葬式代も全部嫁の金で出せ!って義姉が言い張ってるってことだよね、
まあ名義変更しなかったのに自分の世話させた姑が腹黒いけど、
でもずっと同居して介護して来たなら嫁にも権利発生するよ
弁護士挟んだ方がいい
自分の実の母親の葬式代すら1円も出さず、全部嫁に出させる、でも遺産は全部相続する!と言い張ってる義姉が
ごうつくばりのキチ女だから。
弟が先に亡くなるとこういう姉を誰も押え付けられなくなるんだよね。
さっさと弁護士に相談した方がいい。
義姉が徹底的におかしいね
そんな広くて古い家を嫁が管理して修理代も出して守って行け!と言ってるのに
1円も相続させないなら
嫁に出て行ってもらって自分で管理すべきでは?
しかも自分の親の葬式代すら1円も出さずに全部嫁に出させるって完全に義姉の頭がおかしい
あらこれよく読んだら権利ないって言ってるの義理姉じゃないの特大ブーメランも甚だしいわ!
報告者は代襲相続あるけどお前こそ権利ないわ。
自分がどうしたいか今すぐ決めて、即弁護士入れて相談した方がいい。その義理姉やべーやつだ。
あとかわいそうとか言わないで子供を呼びつけて弁護士同伴で作戦会議するんだよ。そもそもそこが後手に回ってるから今回みたいなトラブルになるんだ。教えない方がかわいそうなことになるからな絶対。
あ、ごめん、義理姉って旦那の姉か。
間違えたわ。
でも弁護士は入れた方がいい。変な人には違いないから。
残された動産不動産を守ってくなら
それなりの金がいるからな
専門家に入ってもらうしかないんじゃね
この人の義姉はほっといても不幸三昧になる。
そんな家、出ちまえばいいのに。
姻族終了届出して引越しだな
権利が無いというなら家にいる必要ないよね
こういう言い返せない人が結局嫌な思いをするんだよね。
こういうの見ると冷たいと言われようが旦那が亡くなってしまったなら
さっさと義実家一族とは縁を切ってしまったほうがいいのかなと
思ってしまうわ
>>28 そうだよ
でも子供がいるなら代襲相続ってのがあるから子供には相続権がある
未成年の子供ならその母親が変わって手続きをし、遺産を管理する形になるだろうね
とりあえずそのまま住むにせよ出ていくにせよ、子供いるわけだし
弁護士に相談してみたほうがいいと思うわ。
泣いてたらいいとこ取りでクソババ共に持ってかれて貧乏くじ引いちゃうぞ。
※16
さては田舎の無駄にデカい家を維持する面倒くささを知らないな?
ただでさえ戸建てのメンテナンスって楽じゃないのに、お年寄りには負担が大きい
年取って子供も巣立ちを迎えたなら、シニア向けのマンションあたりに移り住むのがベター
子世代が住むならともかく、親の死後に誰も住まず空き家になったら、処分も面倒くさいわよ
このままほっといたら
いろんな事が持ち出しになるんじゃないの?
それこみでいいなら良いんだけどさー
夫が居なくなった後も義母の面倒を見てくれた人に、よくそんな人でなしの事を言えるな
クズオブクズだ
義姉達がくたばれば良かったのに
充分すぎるほどに義理は果たしてる
御主人も感謝こそすれ、家を守ってくれなんて言わないはず
田舎住まいの身からすると
「分かりましたお義姉様の仰る通りこの家の管理をさせて頂きます」って口先で言って家をボロボロにしてやるってのもアリかなって
野良ネコ、イタチ、コウモリ、ネズミ、ヘビ、鳩、亀
不可抗力って言い訳を付けながら家をガタガタにする手段なんていくらでもあるし
※16
新築アパートいいよ?
水回りも風呂もトイレも、最新だからさ。
小姑だってついてこない、平和な暮らし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。