老犬になるまで可愛がって飼ってただろうに、なんで病気になったからって簡単に捨てるんだ

2019年05月11日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
167 :名無しさん@おーぷん : 19/05/09(木)13:08:42 ID:7Tj.ar.10
犬を病院へ連れて行った。
と言っても飼い犬でもなんでもない見知らぬ中型犬。
GW初日に、仕事を終えて帰宅したら、玄関の側でうずくまって動かず、
口周りも汚れて息も荒く、毛がパサついていて痩せていた。



首輪の跡がついていたので、飼い犬だと思ったが、
近所で犬を飼っているのは、小型犬ぐらいで、
散歩してても中型犬は見かけた事がなかった。
どこの犬だ?触っても大丈夫か?と思いながらも、
恐る恐る近づいて下から手を出したが、それに気づく様子もなく動かず。
そのままにもできないので、車に段ボール敷いてその上に犬を乗せて、
そのまま動物病院へ。
獣医さんから、老犬である事、病気を患っている事、もって1週間ぐらいと言われた。
飼い主でもなんでもないけど、泣いた。
老犬になるまで可愛がって飼ってただろうに、
なんで病気になったからって簡単に捨てるんだ。
初期にでも気づいてたら治ってたたかもしれないのに。
そのまま犬を引き取って世話したけど、GW終盤に逝ってしまった。
弱った体を見せたくなくて、自ら逃げ出したんだとかポジティブに考えようとしたけれど
首輪の跡がついてたから、飼い主が捨てたんだと思うと情けなかったし、
犬が可愛そうだった。
なんでこんなひどい裏切りを受けなきゃいけなかったんだろう。
見た事もない飼い主を恨むよ。


168 :名無しさん@おーぷん : 19/05/09(木)13:20:15 ID:ojo.ar.5z
>>167
ありがとう。すごくムカつく話だけど
167のおかげでのきっとその犬も救われたよ。

世の中には、心が無い人がいるもんだね。本当にムカつく。
病で弱った飼い犬を捨てる飼い主には、天誅が下るよ。

飼い主も同じような死に方をするか、
もっとひどい死に方をすればいいのに。



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/11 13:51:13 ID: oizdQr8U

    いや、そんなゲス飼い主なら絶対可愛がってないし、外に繋ぎっぱなしほったらかしで散歩にも行ってない。最期だけでも報告者みたいな優しい人に看取られて本当に良かった。徳を積んだ。

  2. 名無しさん : 2019/05/11 13:51:34 ID: NDbCOacA

    老犬からしたら看取ってもらって報告者に感謝してるだろうけど、捨てられたとは限らないよ。

    病気で痩せたために首輪が外れやすくなって、逃げたのかもしれないし、逃げてから病気になったのかもしれないし、病院に連れて行く途中で逃走して家に帰れなくなったのかもしれない(結構あるらしい)。飼い主が入院なりしている時に預かっている人が逃がしてしまったのかもしれない。

    老犬に可愛がってもらったかどうかも定かでないし、外飼いっぽいし、それなら昔ながらの飼い方されて、あまり大事にされてなかったかも。それなら最後に報告者に大事にしてもらって良かったね。

    いずれにせよ、正解は闇の中なんだから、分からないことで腹を立てたり涙するのは無駄だと思うよ。最後に報告者に看取られたってことだけが事実だから、その思い出を大事にしてほしいわ。

  3. 名無しさん : 2019/05/11 14:03:12 ID: .eOwt6LE

    そもそも動物を飼うって発想を持つ奴にロクな奴はいない。
    血統書に高い金を払ったり、一方的に去勢したりする連中だぞ?

  4. 名無しさん : 2019/05/11 14:10:59 ID: 64RADWVw

    真相は分からないけど、せめてもの救いは最後に報告者みたいな慈悲深い人の所の辿り着いたことだよ

  5. 名無しさん : 2019/05/11 14:23:02 ID: krjGutgg

    年寄りで動かないだろうと首輪が外されていて、飼い主が気づかぬうちに徘徊してしまったのかもしれない。
    見知らぬ飼い主さんの真実は分らないけれど、わんこは最期まで優しい人に診てもらえて本当に良かった。
    いやな気持ちをくすぶらせずに、わんことの邂逅を悪いことではなかったと消化して欲しい。

  6. 名無しさん : 2019/05/11 14:26:55 ID: 28yVrEUk

    まともな飼い主なら病気の犬が迷子です!って探してると思う
    ネットで調べて一切ないなら捨て確定かな

  7. 名無しさん : 2019/05/11 14:27:25 ID: XZu2yy3k

    ペット飼うなら経済的理由その他により治療できずとも、最期までちゃんとお世話して上げて欲しい。

  8. 名無しさん : 2019/05/11 14:32:29 ID: fTiktV.Q

    ✳2に同意

    我が家の犬の話を少し
    ブリーダーが無理矢理繁殖させようとして子宮摘出になり処分寸前だった我が家のヨーク
    貰い受けてから15年が過ぎて彼女も今は介護が必要になっている
    老老介護だと妻に言われながら、お互い生きている
    この子が逝けば、もう犬を飼うことは無い
    最後まで面倒を見れるのはこの子が最後と決めているから

  9. 名無しさん : 2019/05/11 14:37:10 ID: .KS98uNY

    動物好きなので涙が出そうになった
    大事にされてたけど首輪が抜けてしまって
    さまよってのたれ死にしそうだったけど、
    最後は優しい報告者に看取られて天国に行ったってことにしたい
    飼い主も必死に探してたけど範囲が違ったとかにしたい

  10. 名無しさん : 2019/05/11 14:42:28 ID: Ga5LP9xY

    老犬なら認知はいってて徘徊したのかもしれない

    ※6
    迷子のペットをネットで探すって発想ない家庭多いよ意外と…
    警察に届け出るとかも知らない人すごくすごく多い

  11. 名無しさん : 2019/05/11 14:59:16 ID: m2ODwE4w

    菩薩かな?

  12. 名無しさん : 2019/05/11 15:06:20 ID: UDeTnCDQ

    ワンコの呪いを受けるがいい
    捨てた奴は同じ目にあうだろう

  13. 名無しさん : 2019/05/11 15:23:15 ID: j2U2TNLc

    どんな一生だったか判らないけど最後に優しい人に出会えてよかった 見ず知らずの犬にそこまで出来る人は本当に立派だと思う。

  14. 名無しさん : 2019/05/11 15:26:09 ID: NqMbTtyk

    うちなんか、物干しの支柱に縛り付けられていたわ。仕事から帰ったら、見知らぬミニチュアダックスがいた。可愛そうに、熱中症一歩手前で、あわてて病院に連れてった。先生が言うには14歳程度ということと心臓に病気があるって、幸い先住犬達と仲良しになって、1年ほど暮らした。人懐こい子で、本当に良い子だった。どうして病気になったからって捨てられるかさっぱり分からない。最後は私の膝に頭を乗せ、眠るように息を引き取った。可哀想で、2日ほど仕事にならなかったです。

  15. 名無しさん : 2019/05/11 16:00:34 ID: nx07y1ww

    迷い犬猫を預かった経験が6回ほどあるけど(持ち込まれ含む)、
    飼い主が見つかった4件のうち3件は動物病院経由だったよ
    大体ちゃんとした飼い主なら掛かり付けの病院があったり
    飼い主友達ネットワークで獣医に集まりやすい
    だからこんなの預かってるよ~って周囲の獣医に知らせておくの
    報告者は病院連れて行ってるし飼い主は探してなかったのかもね……
    優しい人の所に辿り着けてよかったなって思う

  16. 名無しさん : 2019/05/11 16:05:05 ID: zeWLVz/2

    あかんわこの手のものは読むのが辛い。
    真相は闇の中、でも最後は1人じゃなかったし、とてもいい人に寄り添ってもらって旅立てたから良かったと思う。
    終盤だったらちょうど一週間前くらいの出来事だね。
    本当に一週間、短い間だけでも幸せだったろうね。うちも動物飼ってるから、ありがとうって言いたい気分だよ。

  17. 名無しさん : 2019/05/11 16:08:57 ID: 4FgbPLHY

    良い人と出会って看取ってもらえて良かった
    今後この人に良い事がたくさん訪れる事を願う

  18. 名無しさん : 2019/05/11 16:48:06 ID: L7WgqssE

    うちの職場にも、GW初日に謎の大型犬(老)がいたわ。
    保健所が休みの時を狙って棄てやがったのか、連休中に面倒見るのがだるかったのか。
    しばらくその辺をうろうろしていたけど、結局行方不明。
    近所の人に注意喚起はしたけど。
    畜生にも劣るド屑はタヒね。

  19. 名無しさん : 2019/05/11 16:59:06 ID: eNBfDT0U

    最後に優しい人に看取ってもらえて良かった

  20. 名無しさん : 2019/05/11 17:11:08 ID: GDXTa5/E

    その犬、病気になるまでは可愛がられてたと思いたいよね
    ずっと放置されてたり、クソ飼い主の気まぐれに振り回された人生だったら辛すぎる
    元の飼い主、多くの動物好きから呪われろ

  21. 名無しさん : 2019/05/11 17:11:16 ID: TfoJdwSg

    ペットは家族とかいう人が増えてずいぶん大事にされるようになったんだなあ
    昔はもっと雑な扱いで、そんな老犬が病気になっても医者にかかったりはしなかった
    情がないわけじゃなくて、それが寿命なんだと受け入れてた

  22. 名無しさん : 2019/05/11 18:03:52 ID: 6ob7mZTk

    延命の病院代で100万くらいお金かかって看取る手間もないからやろな
    しゃあないで

  23. 名無しさん : 2019/05/11 18:09:26 ID: WYk6bt8Q

    治療しないという選択は別に構わないと思うし周囲が口出すことじゃないが
    最期まで面倒はみるべきだわな
    できないなりにできることをしてあげるのが愛情というもんだろうに

  24. 名無しさん : 2019/05/11 18:10:57 ID: LGPeRdQ6

    ※21
    それはそれで今でも全面否定はしない派
    「金をたっぷり掛けられないなら最初から飼うな」というのはケースによっては暴論だと思う
    根源治療ではなく延命で数十万どころか数百万掛かる場合もある
    それが出来ないなら飼う資格はない、野良犬や猫がどれだけ駆除されても手を出すなっていうのも違うと思ってる
    但し最低限出来る健康維持と繁殖防止はして最期まで看取ってあげてほしい

  25. 名無しさん : 2019/05/11 21:55:53 ID: b6iZ37/I

    >>3
    >一方的に去勢したりする連中だぞ?

    犬猫自身と相談して決める人はいないと思うの。

  26. 名無しさん : 2019/05/11 22:16:18 ID: KqlPdii6

    我が家の場合を少し。
    外飼いの犬が老衰でほぼ寝たきり。首輪+鎖は辛いだろうということで、はずしてそのまま毛布に寝かせていた。庭が結構あったし、小屋の周りのスペースを即席DIYで囲っておいた。それを飛び越えられるような様子ではすでに無かったから。

    それなのにある日いなくなった。25年ほど前の出来事で、どう探すかというノウハウが無かったというより、そもそも思いつかなかったというか。逆に家に迷い込んだ犬を看取ったりもしていたのは別の話だが、何と言うか「シ期が近づいたので人間に見られたくなく、逃げたのではないか」という感覚で自分たちを納得させようとしていた感じだ。

    だが数日後、たまたま兄が飲み会で獣看護師と同席し、保護された犬の話を聞く。どう聞いても我が家の犬で、慌てて家族で迎えに行った。本当にウチの犬だった。
    逃げた時に足に少々ケガをしてしまい、本当に動けなくなってしまったのでその後は我が家で看取った。

    兄が飲み会に行かなかったら、その話を聞かなかったら、「シ期を悟り、人目に付かない所にいったのだろう、それが本能なのだろう。」で終わっていたと思う。家はたまたま巡り合わせで最後看取れたけど、「動物はシに際を見られたくないため姿をくらます」という考え方は割と古い世代にはおかしくない考え方だと思うんだけど、どうかな。

  27. 名無しさん : 2019/05/11 22:41:42 ID: GeUSRi7s

    ※26
    姿をくらませた先を考えないのはだめだと思う
    どこで力尽きるのか
    息絶えた後の身体はどうなるのか
    誰かに迷惑をかけないか
    方法を尽くして探して見つからなかった時に気持ちを納得させるために
    「最期を見せたくなかったのかな」と考えるのはともかく
    「最期を見せたくなくていなくなったんだろうから探さなくても悪くない」は無責任すぎる
    そもそもそこまで弱ってて庭放置ってのも感覚が違うんだろうけど

  28. 名無しさん : 2019/05/11 22:57:24 ID: tMliTDJM

    いやいや、そういう犬は別に可愛がられてないから
    野外に繋いで適当に飼われてただけだよ

    所詮犬畜生なんだから、人によってはそういうもんだ
    犬なんかに対して愛情なんか無くても仕方ない
    そういう飼い方だって別に悪い事じゃない
    ペット文化とはそういうものだ
    人間は色々な用途で動物を利用するが
    その中でも最も身勝手な利用の仕方が愛玩用に動物を飼育することだ

    GW初日なら、旅行行くのに邪魔だからだろな
    帰ってきて犬死んでるのも気分が悪いしね

  29. 名無しさん : 2019/05/11 23:15:58 ID: Gg37SB2Q

    ※23
    同意。
    治療するしないは各家庭の判断で良いと思うんだけど、やっぱり最後まで看取ってほしいなあ。

  30. 名無しさん : 2019/05/12 01:00:48 ID: Ga5LP9xY

    >3
    めっちゃ好みのえちえち動画流しっぱなしで手足も自由、ティッシュもあるのに
    絶対にこいてはいけません
    鼻息荒くしたらぶん殴ります
    って生活15年も続けたいか?

  31. 名無しさん : 2019/05/12 02:00:16 ID: VWs9Yn8g

    ※3や※28みたいな主張って万年中二患者に多いけど
    犬猫は人間が飼わないとほぼ生きていけないようにしちゃったんだから
    飼うもエゴなら飼うのはエゴだと責めるのもエゴ
    結局はみんなエゴいので愚にもつかない屁理屈を聞いても響かない

  32. 名無しさん : 2019/05/12 04:59:03 ID: lz2qCOOA

    犬猫は人間が飼わないと~というか、あれは家畜だからね
    野生にいる種ではない
    家畜が人間の管理下にないのは異常って話

  33. 名無しさん : 2019/05/12 07:02:32 ID: KqlPdii6

    ※27
    うーん、そうなんだよね、
    今ならそう言えるんだけど…としか言えないな。

    あと庭放置だけちょっと。
    ずっと外飼いしてたから、いきなり家のなか入れたら動揺するんだよ。年取ってもう目もあんまり見えないし耳も弱くなったみたいで、いきなり環境変わると怯えるの。
    庭=野ざらしって訳じゃないからさ。

  34. 名無しさん : 2019/05/12 08:31:11 ID: TlgFnKls

    決して安くはないであろう動物病院に連れて行ってあげて
    余命一週間なのを看取ってあげて、本当にいい人だな・・・・
    あなたに幸せが巡りますように

  35. 名無しさん : 2019/05/12 10:16:44 ID: ArQWUyzg

    30年前だけど、室外で飼ってた柴(12歳オス)が急に首輪抜けていなくなって帰ってこなかったんだよね。首輪は丸いままで、自力で引き抜いたのが原因らしく毛もたくさん付いてた。
    「犬も猫も死期を感じ取るといなくなる子がいるからね」と言われたけど、家族でたくさん歩いて探しても見つからなかったよ。
    うちのチビも、投稿者さんのような人に出会えてたらと思う。
    でもほんとは最期を家で終えてほしかったな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。