2019年05月21日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 472 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)07:55:11 ID:fQs.pz.p2
- 地元に雨乞いおじさんがいる
本業は公民館の職員なのだが、
ロシアが誇る世界最高の雨乞いマスターから教えを受けたとかで
降水確率は80パーセントを超える(マスターは9割超らしい)
- このため、
毎年5月予定の小学校と、9月予定の中学校の運動会は
雨乞いおじさんが着任して以来14年連続で
雨天延期ないし中止になっており、予定日に実施されたことはない
何しろ、小学校のは田植え、中学校のは稲刈りの時季に重なっているので
そんな予定を組まれていることそのものが地元民にしてみれば迷惑千万
もう1週間ずれれば問題ないのに、と地元ではよく話していたが
雨が降って1週間ずれてくれるので保護者はちゃんと来場し
子供たちも喜んで競技するようになった
ご不満なのは教員たちで、公民館に苦情も入ったが
薄いベージュのスラックスにストライプの白シャツ、
灰色のベストに靴下まで軍足と、
知らずに一見すると白装束が普段からの服装なおじさんは
「天の意思ですがな」と平気な顔をしていた
腹に据えかねた小学校は血迷ったのか
今年は連休中の5月5日に運動会を予定したため
地元民のみならず教育委員会からも
公民館まで「そんな日に運動会なんか嫌だよねェ」
「田植えがいそがしいもんな」
「今年は2週間くらいずれてくれないかしらー」と世間話をしに行く人が続出した
連休中は公民館も休みだったので、
雨乞いおじさんがどこで何をしていたのかは不明ながら
5月5日は豪雨で運動会が順延
次の予定日だった11日にも雨が降ってこれまた延期
だいたい田植えも終わった今日が3度目の予定日で、雨なら中止だったが
快晴で問題なく実施できると通知があった
おじさん、ありがとう
コメント
お、おぅ
えーと…?
雨ージングストーリー?
5月5日の天気図とアメダス実況見たけど全国で晴れだったけどどこの話だろ
あーはいはい
豪雨で災害でも起こったら、町の人たちに「おまえのせいで」って家を襲撃されそうだなそのおじさん
農業地帯で、地元の種まき稲刈りの都合に配慮しない学校なんてあるの?
これだけ面白ければ創作でも何でもいいよ
面白いか?
微妙に読みにくい
自分が知ってることは相手も知ってると思い込んで話すタイプ
この程度の文章が読みにくいと文句つけてる人の国語能力が心配。
ヘタクソな文章だな
細かく一例上げると、雨乞いマスターに師事したなら
雨乞い儀式?するから雨が降るんだろうに
この人の書き方だと、タダの雨男だし
その他も文章微妙におかしいわ
ヘタクソな文章だな
細かく一例上げると、雨乞いマスターに師事したなら
雨乞い儀式?するから雨が降るんだろうに
この人の書き方だと、タダの雨男だし
その他も文章微妙におかしいわ
いや面白い
明るいオカルト
豪雨だと田植えもできないんじゃ?
豪雨が稲刈り前に降るのは穂が倒れるからえらく困るんじゃ?
目的達せられてないんじゃ?
雨乞いおじさんすげーー!
でも匿名性が低くなった5ちゃんだと特定されて生け捕りにされそうだから内緒にしておいたほうがよかったかもね
※15
稲刈りのときはマジで困ると兼業農家の知り合いから聞いた
穂が倒れるのも困るし倒れなくても穂が乾ききるまで収穫できないそうな
しかも晴れてるときならいつでもってわけじゃなくて
JAのライスセンターの都合で田んぼごとにある程度予定を組まれちゃってるらしい
まあ運動音痴で順延になればいいのにって思ってる陰キャの創作だろうな
学校側はその日だけは降って欲しくない日程のためにおじさんと仲良くしたほうがいいよね
先に降らせてもらえば当日は晴れるかもしれない
小学校で自転車講習するときに午後から雨なら中止になるので
朝のうちから伝達できれば登校時に自転車引っ張ってこなくて済むから
気象台に聞いてみましたと校長が言っておった
降りますねと言われたそうな
面白いというか「こういうので良いんだよこういうので」って感じの話だ
日付をフェイクにしてるんじゃない?
さすがに運動会の日付が特殊だからフェイクいれないと地元特定されちゃうでしょ
微妙じゃなくわかりづらいよ。
雨乞いのコツは振り出すまで儀式を続けることだゾ
まずどういう儀式をしてるのか、だよね。
ロジアの雨乞いってどんななんだろう。
えーと田植えはまだしも稲刈りに雨降られる方が困らない?
分かりにくい。
タイトルのおもしろさと比較して本文が残念過ぎる
雨乞いおじさん着任ってなんやねんって思ったら、公民館の職員に着任ってことね。それにしても何故そのおじさんが誰に頼まれることもなくわざわざ雨乞いをするのか理解できない。田植えのためとはいっても、学校には迷惑かけてるんだし。迷惑なおじさんとしか思えない。
シベリアにいる少数民族系のシャーマン伝来のやつだったら萌えるわ。
ロシア人はロシア正教会が音頭とってみんなで祈ろうぐらいしかないような気がする
※19
わかる
田植えの日に雨が降ると、体が冷えるなか、雨ガッパの下は結露でびしょ濡れになるんですが。
稲刈りの日に雨が降ると、稲は倒れて刈りにくいし、コンバインが泥にハマるから2日くらい延期になるんですが。
田植えの日に雨なんて降ったら肥料や農薬流れちゃうじゃん
ロシアはガチ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。