2019年05月20日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 387 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)07:54:35 ID:mdj.ky.ay
- 会社の後輩とプライベートで食事に行くのだけど、何というか楽しくない…。
・食事中殆ど喋らない
自分の中で複数の人で食事することのメインって「食事しながら話をすること」だと思ってる。
でもそいつは「食事すること」がメインだから、食べることに夢中になって会話に殆ど参加しない。
話掛けても「はい」「そうですね」と返事をするが、食べるのを一切やめない。
「聞いてる?」って聞き返すと「聞いてます」と返答をするが食べるのをやめない。
「じゃあ何話してたか言ってみてよ」と言ったら「○○で○○の話ですよね」と
会話の内容は全て覚えていて確かに聞いてはいるのだけど、
やっぱり会話には参加せずに食べるのをやめない。
美味しそうに食べて「○○で美味しいですね」みたいな会話を向こうからはしてくるけど、
それ以外は全く会話に参加しない。
彼一人食事してるみたいで、「なんでこの場にいるの?」っていう気持ちにすらなる。
- ・よくわからない偏食
後輩はいい年なんだけどよくわからない偏食癖がある。
・刺し身が苦手(嫌いではないけど好んで食べない)なのに、焼き魚や煮魚は大好き。
・パスタに粉チーズを容器丸々一本使ったり、とんこつラーメンに胡麻を容器丸々一本投入したり、
牛丼に七味唐辛子を容器丸々一本掛けたりする。
・濃い味付けが好きなのかと思ったら、京料理や煮物とか食べる
「出汁が効いてる料理は薄味で美味しい」という。
・寿司はいつもサビ抜き。本人曰く「生魚にわさびをつけると物凄く不味く感じる」らしい。
なのに肉には大量にわさびをつける。
本人曰く「肉にわさびをつけると物凄く美味く感じる」らしい。
・魚のフライにはドバドバソースをかけて辛子を丸々一本つけるが
とんかつには一切何もかけずに食べる。
「同じ食材使ってるのに、なんでその調理法だとたべられないの?」
「その調味料嫌いって言ったのになんでつけてるの?」
「狂ったみたいに調味料かけてるのに、出汁の味とかわかるわけないよね?」
口には出さないけど、行動に一貫性がないところとか筋の通っていないところや
矛盾してるところがよく目につくからイライラしてしまう…。
・ファッション
プライベートだし直接指摘はしないけど、後輩はいい歳。
・ワイドジーンズにエアジョーダン
・上下トラックスーツ
・明らかに似合っていない原色のニット
・七歩丈ズボンに白いソックス
・帽子後ろ被り
プライベートとはいえ一応仕事仲間なので、
ラフ過ぎるファッションでくるのはギョッとしてしまうし恥ずかしいから本当にやめてほしい。
・空気が読めないし雑
・はじめて連れてきた店で「この料理がオススメだよ」とアドバイスしても
「こっちの方が美味しそうなのでこっちにします」
・カレーをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べる。
・焼き肉やしゃぶしゃぶで肉や野菜を扱わせてもとにかく雑。
箸で一枚一枚投入せずに皿からそのまま滑らすようにまとめて投入する。
・オーダー制の食べ放題で後輩が注文したものと違うものが来て、
それを後輩が食べてる途中で気が付いたので店員を呼んで下げさせる。
「食べといて下げさせるのは非常識」と指摘したら
「食べるまで気が付かなかったし、間違えたのは向こう。何が駄目なのかわかりません」
と非常識且つ感じ悪い返しをされて流石にイラッときて店内で言い争いになった。
この様なことがあるから、正直この後輩と飯に行くのが本当に楽しくない。
クチャラーとか食べ方が汚いとか食事マナーが悪いとかは一切ないけど、
雰囲気が悪くなる。
基本的に食事料金はみんな自分で払うけど、自腹切ってたら何やってもいいわけじゃないじゃん?
上司に話をしても「彼だけ誘わないのは差別になるし、
別に悪いことをしてるわけじゃないし誘わないのは間違ってる」と言われて話にならない。
誘いたくないけどそういう訳にもいかないからどうすればいいのか本当にわからなくて辟易してる。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)08:18:45 ID:TCr.bb.y1
- >>387
食事に誘わなければいい。
>自分の中で複数の人で食事することのメインって「食事しながら話をすること」だと思ってる。
その人には、その考えが全く無いだけ。食事は食事、それだけ。
楽しくないことはやめればいい。
コミュニケーションのために一緒に食事してるのなら、もう意味が無い。
あとの不満は……もう「世の中いろんな人がいるから仕方ない」としか。 - 389 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)09:13:49 ID:tsj.gr.26
- 彼だけ誘わないのは差別になるって意味がわからん
そんなマナーの悪い人と食事したい人はいない - 390 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)09:20:14 ID:0Qc.zh.it
- 上司から指示があるプライベートかぁ~
それプライベートじゃないから、プライベートと思わないようにしたらストレス少し減るかも - 393 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)10:19:48 ID:R6x.tt.wp
- >>387
あなたは誰かと食事をするのが好きなんだね
ただ、「食事は食事、会話は会話」と分けるよう躾けてる家庭もある
「喋りながら食事をするのは行儀が悪い」と躾けられてきた人は、食べ物を咀嚼して
飲み込み歯の間に残った物を舌で綺麗にしてからでないと会話の為に口を空けられない
給食とかでも「食べる時は静かに」って指導されてない?
まして偏食があるという事は、子供の頃から咀嚼に時間がかかってたはずだろうし
今も食べるだけで精一杯なんじゃないかな
その違いを踏まえたら、後輩の所作もマナー違反とまでは言えない
話はちゃんと聞いてるんだから、十分なレベルだと思う
ファッションについても態度についても、あなたは他人に期待しすぎではないかな
他人はあなたが躾けるべき家族ではないんだよ
コメント
この人が食事会に参加しなければいい
>食事しながら話をすること
家庭や学校で「やってはいけないこと」と教育を受けたが・・・・・・
そもそも後輩のことが嫌いなだけやん
刺身は食べないけど焼き魚は食べるは、別におかしくないだろ
京料理が薄味とか言ってる時点で無知
プライベートの外食への同伴者について指図する上司が居る会社・・・
ないやろそんなもん
こいつが女で、後輩が男で、メシに誘ってあわよくばとか考えてんのに、食い物以外に(つまり自分に)興味が無さそうで不満溜め込んでんじゃねーの
上司云々は、「誘わなきゃいいじゃん」封じの呪文だろ
報告者がおかしいとしか思えない
生物は嫌いだけど火を通したら平気、味の濃いものも薄いものも好き、って普通じゃん
単純に後輩が嫌いだから何でもケチつけたいんでしょ
この報告者の方がおかしい気がする。
拘りが強いっていうか…。
特に火を通した魚は好きでも刺身は無理って人は多いだろうし、それを同じ食材なのに…って変でしょ。
自分が後輩の行動で合わないと思ったのは口を付けたオーダーミスの料理を下げさせたってとこ位かな。
いきなり店の中で口論始める報告者のいうマナーw
1対1の完全プライベートなら誘わなければいい
グループで誘わざるを得ないのなら後輩の相手は他の人に任せて
離れた席にいればいい
こいつもこいつで気に入らないからってとやかく言い過ぎ
会社の人間となんか話題になる事そんなないだろ
黙ってメシ食って解散すればいいんだから楽じゃん
オマエのおすすめのメニューとかどーでもいいんだよ
好きなもの食わせろ
誘わなくていい。
あと、他の人と楽しく飲食しているときに、その人の悪口ざんまいにならなければ、それで十分。
アドバイスじゃねぇよ好きなもん食わせろ
これだけ沢山あげてると駄目な所もあるにはあるけど(容器丸々一本使ったり)
刺し身が苦手(食べられる程度)で焼き魚煮魚大好きはおかしいとか
奢りでもないのに自分のおすすめメニューを食べないのはおかしいとか報告者の駄目な所も大量にあるわなって
外食で調味料や薬味をその量でかけたり、
鍋に肉をどばっと入れたりするのは行儀が悪いけど、
刺身嫌いだが焼き魚好き、や、わさびの使い方や、
濃い味と薄味どっちも好きなのは、はちっとも「一貫性がない」「筋が通ってない」ではない
底辺の相手をする仕事だと思って割り切るしかない
え
プライベートだったらもう一緒に食事に行かないで良くない?
>上司に話をしても「彼だけ誘わないのは差別になるし、
ここで話がよくわからなくなった
2人きりで食事に行ってると思ったら会社の同僚複数で食事に行ってるの??
もしそうなら、その同僚がいるなら不参加でいいと思うけど。
会社の同僚全員でプライベートで食事をしなきゃいけないという社内命令でもあるの?違うでしょ?
部署全員で云ってるなら、プライベートでの食事なんてやめて
会社帰りのたまの慰労会や忘年会程度にとどめておけばいいじゃん。
なんかそんなのとしょっちゅう食事に行く報告者も気持悪い
※14
>これだけ沢山あげてると
というかそこまで細かく例を挙げられるほど、報告者がその後輩のことを常に「見つめ」すぎ
きっとその目つきはキラッキラしてるんやでw
言いがかりが多いわ
報告者とは食事に行きたくないな
主さんは、典型的なあなたは正しいですよ!間違ってませんよ!って
チヤホヤされたい人だから、空気呼んで従ってあげればいいのに、それができない後輩君の考えがわからなくて怖いのはわかった。
刺身嫌いなのに寿司は食うんかい!ならまだ理解できたが。
刺身駄目で焼魚煮魚好きは普通に納得できるぞ
生卵ダメで目玉焼き好きとかいるじゃないか
あと「チーズ大嫌い~でもピザは好き~」な子も大勢いる
話に上司が出てくるんだから2人だけではないんだろうけど、それなら誘ったって相手をしなければいいだけなのではないか
後輩の行動が気になりすぎて声を掛けずにいられないのかな
「何話してたか言ってみて」って言われたら怒られてる感じする。
とりあえず後輩はワサビからしの付け過ぎは年取ってから高血圧に悩まされるぞ。
後輩くんも
「せめて飯食い終わってから雑談しろよ」
とか思ってそう
後輩の許せない点としては
>・カレーをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べる。
・焼き肉やしゃぶしゃぶで肉や野菜を扱わせてもとにかく雑。
箸で一枚一枚投入せずに皿からそのまま滑らすようにまとめて投入する。
これのみだった。
あとは別にどうぞって感じ。
『袈裟まで憎い』ってヤツだろコイツ。
刺身は苦手だけど煮魚焼き魚は好きってそんなに変?
刺身って生臭かったり歯ごたえがぐにゃっとしていたりで苦手な人がいてもおかしくないと思うんだけど
刺身は苦手で寿司は好き!ならまだ疑問を抱くのはわかる
どっちもどっちでは?
丸々一本ぶっかけと外食でカレーぐちゃぐちゃはちょっと引くけどね。
上司命令で誘わないことができないなら、そのこが食事の誘いを断ってくれればいいのになとは思う。
上の内容(会話内容確認とか、注文違いで言い争いとか)だと流石に本人にも好意的に思われてないことが分かってると思うし。
報告者叩いてるのは似たような底辺コミュ障の子供なんだろうな
※27
いつの日か、報告者も非常識なのが読めるようになれるといいですねw
お店の中で言い争いをするような報告者を擁護するのは流石に無理
気に入らないからって詳しく観察しすぎ
アンチの方がファンよりそいつに詳しくなる典型例だな
もうこれ何でも難癖つけて叩くでしょ
団体で仕事するから親睦を深めるために休みでも持ち回りで誘って食事しろという謎ルールがあるって事でいいのか?
もはや嫌いじゃなくて好きなんじゃねぇの?丸々一本ぶち込むような食べ方してるのは少しだけ引くけど、他はどうでもいい事だらけw嫌いなくせに観察しててやたらと詳しいねw
おすすめ強要する人苦手だ。好きなもの食べたい。
雰囲気悪くなるのはこいつがいちいちイラついてるからだろw
その後輩、報告者のことが嫌いなんじゃないの?
食事中にぺちゃくちゃ喋って汚いし、人の行動見てウヘァという表情を隠さないし
くだらないことでいちいち話しかけてくるし・・・という想像ができる
多少非常識な面もあるけど、迷惑をかけている訳ではないんだから気にしなくてもいいのでは
他の人と楽しく会話すればいいよ
報告者ウッゼエエエエエ
クチャラーなんじゃないの?食事くらい好きにさせろや
(´・ω・`)知らんがな
カレーぐちゃぐちゃに混ぜるのと店の調味料一本丸々使うの以外は別にどうでもいいと思いました。上司が取り合っていないところからゲスの勘繰りをすると、この後輩より報告者の方がおかしいと思われているのでは?
てか後輩から舐められ過ぎてて笑える
この後輩とマンツーマンで飯食ってるんだったらわからんこともないが
職場の人らで飯行った中の1人なら別にどうでもいい
他人のことに執着しすぎ
百歩譲って友達なら自分の趣向で選んでもいいが
職場の人なんだから選ぶ立場にはない
まぁ、それがわかっててリアルじゃ文句言えないからネットに書くんだろうけど
プライベートやろ?
じゃあ気にくわないやつを呼ぶ事も、上司に相談も不要やんか
なにをグダグダと言う必要あるんかわからんわ
絶対こいつとはどんなに仲良くても食事には行きたくない
自分ルールが多そうな報告者。焼き魚は食べるけど刺身食べないとか生がダメな人はそれが普通だし。
同じ食材や調味料でも調理法で好みが変わるのも普通だと思う。
相手も絶対報告者の事、食事中ぺちゃくちゃうぜー奴だなって思ってるわ
自分も報告者のこと鬱陶しいわ
五月蝿いコトメ姑タイプ
まあ確かに後輩って育ちが良いのか悪いのか分からん変なヤツではある
マイペース過ぎてプライベートで付き合いたくない
でも報告者も癖強い
単に合わないって程度だろ
気が合わないんだから無理に話しかけなくていいし、気が利かないんだから取り分け等はやらせなくていい、仕事の一環なんだから諦めろ、違うならそもそも呼ぶな
この後輩をコミュ障とか言ってる奴いるけど、無言のコミュ障はほっとけばいいから害はない。
報告者みたいにいちいち突っかかってくるヤツこそ一番うざい本物のコミュ障。
報告者が気持ち悪い
こいつと一度寄生虫博物館にいって微に入り細を穿つように説明して差し上げたいわ
生食う気が失せると思うよ?
・はじめて連れてきた店で「この料理がオススメだよ」とアドバイスしても
「こっちの方が美味しそうなのでこっちにします」
ほっといたれやwww
大人数の食事会なら後輩放置でいいじゃん
勝手に食べて勝手に満足してくれるだろうからそれでいい
1対1とかの食事とかに誘わなきゃ良いんじゃないの
他の同僚とか後輩と行きたいならメールやLINEでやり取りして現地集合現地解散にすればいい
同じ飯屋で偶然一緒になる事だってあるだろうから
カレーぐちゃぐちゃとか調味料使いきるのは嫌だなーって思うけど
食事中ずっと喋ってないとダメな人も嫌だわ
この報告者みたいな人とは一ミリも関わりたくない
うちは食事中は黙って食べなさいって言われて育ったから、合間に少しだけ話すのは出来るけど
べらべら喋りながら食べる人が苦手。
いや、嫌いな人が何食べようがほっとけよ、としか思わん…。
嫌いな相手なのに、なんでいちいち何食べた何が好き嫌い、調理法…って…。
気にしすぎてて、とにかくきもい。
刺身は食べないけど焼き魚は食べる
ごめん、私もそれだ
上司込みなら完全なプライベートではなく仕事の延長みたいなもんでしょ?ならその彼だけ誘わないのはおかしい、こいつが行かなければいい話
自ら行かないと言えば上司も無理には誘わないよ、簡単な話
>はじめて連れてきた店で「この料理がオススメだよ」とアドバイスしても
>「こっちの方が美味しそうなのでこっちにします」
奢りならまだしも、自腹なのに好きなもの注文しちゃいけないのかw
なんでそいつと飯食いに行くの
仕事なの?仕事外なら会う必要はないよね
後輩にマウントとりたがるのは女だけじゃないというお話か
ただひたすら女々しく気味の悪い男
彼女できたら食いついてダメ出しばかりして振られまくりそう
文面の長さだけ寒気がする
団体で行ってるなら、後輩を気にしなければいいだけなのでは。
てっきり1対1かと思っていた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。