2019年05月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 508 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)22:20:18 ID:eUV.au.y1
- お姉ちゃんがラズベリーソースのポークソテーを作ってくれたよ!
レシピどころか実物を食べたことも無い、名称だけで適当に作ってくれたよ!
地獄に生えている苔を煮詰めた様な味がしたよ!
ウイスキーで流し込んで何とか完食したよ!
|
|
- ラズベリーはパンナコッタのソースに、イベリコ豚はシュニッツェルに
週末のちょっとした豪華なディナーを作って、黒ビールと一緒に頂く予定だったのよ。
明日は暇になったので、仕方がないから姉の通勤用バッグに刺繍を施そうと思う。
絶妙にダッッッッッサい図案を考えよう。 - 509 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)22:47:38 ID:F4H.sv.p2
- >>508
そんな回りくどいことしないで、
姉妹なんだから直接言えばいいのに… - 511 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)23:37:54 ID:eUV.au.y1
- >>509
普通に直接罵ってローキックかました上での仕返しだよ - 516 :名無しさん@おーぷん : 19/05/19(日)02:17:34 ID:tU7.wl.4l
- >>508
ラズベリーソース「解せぬ」
イベリコ豚「解せぬ..」
|
コメント
なんか可哀相な家だね
なんだこのまとめ
見下すしか脳がないコメントもそろそろ飽きんかね
現実ではまともで優しくて性格も良い素敵なんやろ?
仲良くなかったらマズメシを完食なんてしないし、手間隙かけてバッグに刺繍もしない
ピュアピュア※民は必死になってダサ刺繍バッグ持ってる人を探すんやろなぁ…
作った本人は創作料理でいいもの作ったと思ってふるまいおいしくいただくんだよね、わかる。
うちも妹がメシマズだからわかるよ……
ネタの様式美とは思いつつ、バッグなんてダサかったら持ってかなきゃいいだけだしフーンとしか
いまさらだけど、この手のオタクっぽいノリ気持ち悪いわ
キノの旅で師匠が作ってた料理だな でもちゃんとレシピ調べてから作ろうや…
デンマークで食べたことあるけどおいしかった
ちゃんと作ればおいしいよ
違うベリーだけどムーミンカフェでも食べられる
ポークソテーを前にしてウキウキだったのに
目の前で熱々のオレンジソースをかけられて絶望した事あるから何か分かるよ
人が買ったものを当たり前のように泥棒する人っているよね
身内にいると本当に生活が乱れる
※11
北欧とかニュージーランドとかお肉をベリー系のジャムと合わせる所があるけど
考えてみたら森がたくさんでベリーがいっぱい穫れるんだわね
パンナコッタ
イベリコ豚
黒ビール
これはいい多国籍軍
※8
ほんとにw
オタクっぽいっていうかモロオタクの文章w
twitterに書けばいいのに
報告者と似た感性の人だけが読めるから
オタクだって全員が全員こんな愚痴りたいんだかウケ狙いたいんだか分からないような文章書くわけじゃないでしょ。
文才のないオタクのキモさは始末に負えない。
流し込むみたいなウイスキーの飲み方出来るってすごいねw
まあ料理下手な人ってレシピ見なかったりはしょるからな…
ポーク、ラズベリーソースでググると色々レシピがでてくるから
ちゃんと作れば美味しいんだろうなあ
でも肉プラス果物って西洋では普通の組み合わせみたいだけど
初めて食べたときは有り得ないって思ったわ
肉なんて、塩胡椒で焼けばそれなりに食えるのに、なぜ変なソースをかけようと思うのか…。
なんかすごいオタクっぽい話にドン引き。
※17
ハードボイルドの小説かなんかで覚えたんじゃないかな
バーボン・スコッチををのどの奥に流し込んだとかいう表現だからあの世界は
実際飲んだのはハイボールかなんかじゃないのかなw
豚肉とフルーツはよく合う!って言われるけど誰が言ってんだろう
生ハムとキウイとかパインとかはまああれば食べるけどフルーツソースかけとかぞっとしない
メシマズはなんで自分が買った食材じゃないものまで犠牲にするのか。
目の前に材料があったら魔改造しなければ気がすまないのか。
一行目の勢いで案外美味しいものができたのかと思ったら…期待を返せ
良い攻撃だ
刺繍はマッチョな男の図柄で頼む
苔を食べたことあるのか・・・
※22
同意
私はモルトウイスキーのカスク(原酒)好きでストレートで飲むけど、
小説にあるような流し込むとか無理だと思ってる
モルトウイスキーの輪でつきあいある人たちにも、そういう人は見たことない
人って自分に言われた言葉を自分で言っちゃう癖があるらしいから、
オタクっぽいとかつまんないノリって書いてる人たちは日頃周りの人からそう言われてるんだと思う…
可哀想な人たちだからあまり嫌わないであげてね(´・ω・`)
※13
ラズベリー摘みに行くからって言って会社休むの普通ってフィンランド人が言ってた
季節の行事で日本人にして見たら山菜採りかキノコ狩りみたいな感じらしい
ラズベリーのソースめっちゃうまい
ポークでもいいしラムだと最高
肉に甘いソース!?ありえない!!と思ってたけど、意外と美味しい
なんかはまるよ
チキンの皮目をパリパリに焼いてメイプルシロップちょっとかけると美味いよー
あと蜂蜜マスタードソースをポークソテーに塗るのも美味しい
※28
あの辺は「国民が森を楽しむ権利」みたいなのが確立されてて
国有林は自由にベリー摘んだり出来るんだってね
夏が短いから思う存分野外を楽しまなきゃ!みたいな文化
夏の間用の森の家とか持ってる人も多い
ところ変わればってやつだねぇ
ラズベリー種だらけで歯に挟まる…。
私はクサイチゴの方がすきです。
フルーツソースをかけるきっかけって
貴族かお金持ちのシェフが色づけして派手に見栄え良くしたいために
考えたんだと思う
味ではなく見た目優先
マリアージュがどうのこうのって言ってるけどお肉は塩コショウや煮込み程度の
方がおいしいよ
肉質が固かったり、匂いが強い奴だと、果物系のソースの酸で肉を柔らかく、匂いを緩和して食べやすくするっていうのが欧州での肉との付き合い方だったんだ
だから本来果物系のソースは、ジビエに使うもので、家畜に使うのは若干アレンジが過ぎるし乱暴な調理だ
フランス料理くらいソースにこだわりがあったとしても、ベリー系のソースは「アングレーズ=イギリス風の」と若干粗野な物であるというイメージを持たせた名前を付けるんだ
※1
ほんと、なんか可哀そうな家だなw
ウィスキーをコーヒーカップで、ストレートでごくごく行くけど
美味しいから、美味しい内だけだし
流し込むってのはしないなぁ…
チェイサーはビールか濃い目のハイボールだけど それでも流し込むって飲み方は違うなぁ…
お酒と作ってる人への感謝があれば、自分が1番美味しいって思える飲み方する
流し込むってのは他人の目を気にしてるか強要されて飲むみたいで嫌だな~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。