2010年08月17日 11:02
◆小学校低学年の親あつまれーpart31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270794761/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270794761/
- 255 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 11:20:14 ID:VlmSIuaw
- 小2女児だけど夜の歯磨きと朝の洗顔をいっつもイヤがってバトルになります。
側で見張ってないとするフリだけで済ませたり。
ガミガミ言っちゃう自分もイヤだしどしたらいい?
- 256 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 11:22:57 ID:5qlqr6YZ
- >>255
ひっくり返して顔を抱えつつ
「うわー、ヤダヤダ汚い~w」
「赤ちゃんみたいヤダー~w」
「赤ちゃんみたいに湯船に浮かべてあげようかw」
でいい - 257 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 11:38:54 ID:xCZcM6Ti
- >>255
心底イヤそうな顔で
口クサー!信じられない!
顔汚い!ありえん!
汚い子は寄らないで!と言ってみる。
- 258 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 12:05:52 ID:BKrTNADY
- >255
時間のある時に、何で嫌なのかを聞いてみるとか。
水が冷たいとか、面倒とかかもしれないけど、できるだけ話を聴く。
その後で、何故夜に歯を磨くのか、朝顔を洗うのかを話す。
夜ハミガキするのは、夜中に口の中の虫歯菌を増やさないためだし、
顔を洗うのはきれいにするため以外にも、目を覚まさせる意味もあるとか。
タオルや歯ブラシ、コップを全て自分で選ばせて、
少しでも嫌な気分を減らさせるとか。
あとは、第三者(できれば子どもが憧れてる従姉妹とか)に、
ハミガキしなかったり、顔を洗わない子をどう思うか
聞いてみるとか。親だと反発するかもしれないけど、
好意を持っている他人から、「ハミガキしないと汚いよね」って
言われると改めようって思わないかな?
大人もそうだけど、いきなり否定から入ったら
かえって、いう事聞かないと思うんだよね。
- 260 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 12:22:23 ID:eE6ybD7b
- 私も理由をじっくり聞いてみたらいいと思う。
というのも、私自身小さいころ仕上げ磨きがイヤでイヤで逃げ回ってたからw
明確に「ここがイヤ」というポイントがあって(今でもすごくイヤw)、それさえ回避してもらえたら
全く大丈夫だったんだけど、ガミガミ叱る→そんなにイヤならお好きにどうぞ、という親だったので
虫歯だらけだった。
仕上げ磨きと普通の歯磨きや洗顔はまた別物なんだろうけど、私みたいに理由が明確なら
スッキリと改善すると思うよ。
- 261 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 13:38:27 ID:xThAPdHW
- >>255
うーん、耳が痛い。自分がそういう子供だったよ。
小6で虫歯ができるまで、夜歯磨きしてなかった・・・
おまけに顔も洗ってなかった・・・
小6で虫歯ができてからは懲りてするようになった。
顔も、はたけができちゃって年ごろで気にするようになってからは洗った。
いくら説明しても、本人が自覚して懲りないとあまり効果ないかもね!
「そんな汚い子嫌われるよ」とかストレートなほうが効果あると思う。 - 262 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 14:00:08 ID:5qlqr6YZ
- 「歯医者」の嫌さ加減を刷り込ませるのも手かな
子どもの理由なんか単純明快に「面倒」だけだから
ウチでは「牢屋」と「歯医者」という恐怖が漠然と存在し、
このワードを口に出すとすぐに言うこと聞くな
結果論としては、何らかの嫌なことを回避するために自主的にやるのだから問題ない
後、手伝いや躾させるには、それなりの環境を整備することが大事
汚い洗面所のくせに、無理やり躾を強制したりはダメ - 263 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 14:04:34 ID:5qlqr6YZ
- あー、後ね
子どもがやりたくないとか嫌がるものを放棄したときに、こんなこと言うと効果有った
「ドリルやらないの?」「じゃあ、ママがもらって全部やっちゃう」
「洗面所はパパのものだよ」「だって歯磨きしないんでしょ?」
「トイレもパパのもの」「ry」
「お風呂もry」
そうすると、ワーワー言いつつも占有/所有しようとして
結果的に言われなくてもちゃんとやるようになる
@2年生
- 298 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 23:23:53 ID:VlmSIuaw
- 歯磨き洗顔の>>255です。レスくれた方ありがとう。
イライラモードの私に代わって理性で話せる旦那に頼んでみました。
彼なりに歯磨きの大切さを伝えてたが結果はどうだろ?
みなさんのレスで私もも少し子供目線になってあげないとなぁ・・と思いました。
娘に効くツボみたいなのを探ってみるよ。 - 301 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 07:10:36 ID:HgutEiJd
- >>255
小5と小3の母です。
去年まで仕上げ磨き二人分やっていたんだけど、
いまは「こどもハミガキ上手」っていう赤い液のものを口に含んで、
あとは鏡見ながら自分で赤く染まったところをブラッシングっていう方法に切り替えてる。
面白がってやっているよ。 - 305 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 10:47:07 ID:eYVjtygB
- >>301
私もあれ便利で好きなんだけど、白い洗面台に、赤い液体のシミが落ちないんだよね。
掃除、どうしてますか? - 307 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 11:39:45 ID:hvjpYJV/
- >>305
301サンじゃないけど
口から液体をはく時に水をジャーッと流して、流れている所にはいてもらうと
シミにならないよ。 - 308 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 14:47:08 ID:eYVjtygB
- >>307
なるほど。子どもって、ばしゃっと盛大に出すから、あちこちがすごいことに…。
そろっと出すようには言ってるんだけどね。 - 309 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 06:52:19 ID:LrQ8PRzO
- あの液体、皮膚についてもなかなか取れないよね。
服に着こうもんならもう絶対取れない。
液体を吐く時に口からたらっと垂れるととても困ることになるから、
うちでは夜お風呂に入る時以外は使用禁止だw
- 310 :301 : 2010/04/25(日) 14:06:33 ID:MRIFYB+I
- >>305
ウチは洗面所じゃなく台所で歯磨きなんだ。
だからそういうことは考えたこと無かったよ~
>>309
ごめん、ウチあんまりキニシナイ家族なもんで・・・。
就寝前に使っているから、パジャマがちょっとぐらい汚れてもオッケーにしてます。
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。