新社会人になってからいくらか家に入れるようにしてるけど、使わずに貯めておいていつか私に返すと言う

2019年05月25日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
554 :名無しさん@おーぷん : 19/05/22(水)19:37:30 ID:L1O.kk.yd
愚痴です

新社会人になって給料ももらえるようになったことや実家暮らしということもあって
いくらか家に入れるようにしています
私としては家計の足しにしてほしいし
それ以外に自分たちの好きに使ってほしいのですが、
使わずに貯めておいていつか私に返すと言います



気持ちは嬉しいのですが使ってほしいから渡しているのにモヤモヤする
プレゼントを渡して一切使ってもらえず返されるような気分
喜んでもらえると思っていたからショックだった

555 :名無しさん@おーぷん : 19/05/22(水)19:50:44 ID:WN4.og.oi
554
親の習性です。

556 :名無しさん@おーぷん : 19/05/22(水)19:52:34 ID:2rx.bq.yd
>>554
良いご両親だね、たぶんあなたが結婚するときにでも渡すつもりなんだろうね
親心だよ

使ってほしくてモヤモヤしてるなら、親子なんだし直接思いをぶつけてみたら?


559 :名無しさん@おーぷん : 19/05/22(水)20:13:31 ID:WHp.4o.26
>>554
いいご両親じゃん。
まあ貯めてることは公言しなくて良かったよね。

560 :名無しさん@おーぷん : 19/05/22(水)20:21:34 ID:nNc.mt.eb
>>554
もし返されたら、いずれ生まれる子供にあげればよろし
ご両親も孫へのプレゼントなら喜ばれるよきっと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/25 13:44:45 ID: AEkXqLEM

    親ってそんなもんだよ。
    私も転職して初めてボーナス貰ったから渡したら、仏壇にあげられた後、親が私名義で貯めてる通帳に入れといたわって言われたよ。
    外食行った時に払ったりとか、家計簿つけてないのならこっそり親の財布に入れたりするのも手よ。

  2. 名無しさん : 2019/05/25 13:48:32 ID: KVeuBLtg

    報告者の気持ちも分かるけど、今までが親の稼ぎでやってこれたんだからわざわざ子供から貰うの悪いなぁ…という親の気持ちも分かる
    というか子供からの気遣いが嬉しくてもったいなくて使えないと思うよ
    いつか本当に使うときに必要になるように貯めとくべき
    (報告者が結婚の予定なんか無いよ…と思うなら、ちょっと縁起悪いけど親が病気とか入院とかさ。葬式だってタダでは出来ないしね)

  3. 名無しさん : 2019/05/25 13:51:39 ID: uyKV3GQE

    その分記念日に外食企画したりとか
    親孝行してれば良いんじゃね

    親によっては子に建築費用援助するのもいるんだし、
    堅実に貯金しつつ健康にしてるのが、親は一番嬉しいのでは

  4. 名無しさん : 2019/05/25 13:53:42 ID: uyKV3GQE

    っていうか、現状の報告者が親的に一番嬉しいから
    金使おうとか思わないし、取っておきたいんだろうな
    良い親子じゃん、長生きしろよ

  5. 名無しさん : 2019/05/25 14:05:04 ID: 6nOb3erI

    これは新手ののろけ

  6. 名無しさん : 2019/05/25 14:15:00 ID: ppdFaF4Y

    報告者さんの親御さんもお幸せですね。

  7. 名無しさん : 2019/05/25 14:47:48 ID: VFXkZt7I

    親に返すんじゃなくて自分の子供に受け渡すのが親孝行だからね
    って親に言われたことある

  8. 名無しさん : 2019/05/25 14:56:18 ID: nsfgMx3I

    親にまともな収入と貯金があることを喜び感謝したらいいよ。
    子供の収入全部吸い上げないと生きていけないエンドレス貧困家庭がいくらでもいるこのご時世。

  9. 名無しさん : 2019/05/25 15:01:27 ID: vXaXOQXo

    働いていて実家暮らしなら家にいくらか入れるのは当たり前
    喜んでもらえると思っていたというのがよく分からないけど、若さゆえの愚痴だなあ…と思った

  10. 名無しさん : 2019/05/25 15:13:18 ID: hMquwsmk

    うちの親もそうだったわ
    流石に6年経ったから、最近家電の買い替えとかに使ってもらったけど。

  11. 名無しさん : 2019/05/25 15:25:58 ID: uC/tMv2k

    親はそんなもんかもしれないけど、わざわざ貯めておくとか本人に言わないけどね普通。
    これ使って好きに使って!って渡してる訳じゃないんでしょ?
    何に使うかも気にしないと思うんだけど渡す方も。

  12. 名無しさん : 2019/05/25 15:43:59 ID: w2Q4Igz.

    これをいい両親という人がいるのに驚きを隠せない。やせ我慢して、子供からの施しも受けない聖人のつもりなのかこの親わ。どうせ将来は年金生活のくせして。

  13. 名無しさん : 2019/05/25 16:03:07 ID: /rtjN7ek

    ※9や※12見てると貧乏って怖いなあって思う
    心が荒みきってしまう

  14. 名無しさん : 2019/05/25 16:20:18 ID: po3VYbX2

    良い親だ。そしてこの人は良い娘、理想の親子だ
    私の親なら「くれるって言うんだし…」でさしたる感謝もなく普通に使っちゃうんだろうな

  15. 名無しさん : 2019/05/25 16:59:23 ID: oUb46zm2

    12の家は痩せ我慢するような家なんだね…

  16. 名無しさん : 2019/05/25 17:01:55 ID: 8X/sfC0M

    親は喜んでるだろ
    子育て成功してるもんな

  17. 名無しさん : 2019/05/25 17:13:42 ID: Pn57PN76

    自分の子からもらったお金は貯めておくのが親にとって有効な使い方と理解すればいいよ

  18. 名無しさん : 2019/05/25 17:20:48 ID: 5VmshUHQ

    意地をはるなよ貧乏人
    常に下を向いて生きろ
    金持ちに媚びへつらえ
    権力の威光に屈して土下座しろ


    現実は、金や権力だけあっても相手してくれる人がいなきゃ虚しいだけだけどね

  19. 名無しさん : 2019/05/25 17:55:03 ID: e59m5Brk

    親の鑑だね
    自分が幸せでいることが一番の孝行だね
    あとはたくさんありがとうと言うことくらいかな

  20. 名無しさん : 2019/05/25 17:58:34 ID: x4GxNDl.

    今年就職した子を持つ親だけど
    4月も給与だけではアパート代が心配なので子供の口座に振り込んだ
    5月の連休に遊びに行くと言うので小遣いもあげた
    自動車税の請求も自宅に届いたので支払っておいた
    今月くらいからは何とか自力で生活できるかな

    年金暮らしだけど、親は食べなくても子にはお腹いっぱい食べさせたい親心
    ボーナスでも貰ったらパンツの数枚(1枚 500円程度)でも買ってくれたら嬉しいな

  21. 名無しさん : 2019/05/25 18:39:46 ID: R2EzN8cM

    ✳9
    当たり前だよね
    初めての給料や初めてのボーナスを全額親に渡したとかならともかく

  22. 名無しさん : 2019/05/25 20:46:50 ID: puQzAr9Q

    バカだな、親なんてそんなこと言っておいて使っちゃんだよ。
    気にせずに親銀行に預けて、増えてても減っててもどっちでもいいや
    ぐらいに考えておいたほうがいい。
    万が一本当に奇跡的に貯金しててくれてたとしたら親が後々困ったときに
    使ってやればいいと思う。

  23. 名無しさん : 2019/05/25 23:55:39 ID: RFU408Ac

    両親は自分の親に同じことをしてもらったんだと思う
    頑張って結婚して孫見せて孫に使えばいいんだよ

  24. 名無しさん : 2019/05/26 01:20:16 ID: iY0tmriM

    ちゃんとした人生設計をしているから娘からのお金に手を付ける必要がないんだと思う
    十分喜んでるはずだし使うつもりなくてもいざという時に動かせるお金があるのは心強いはずだよ
    あまりにもつつましい生活してるから見かねてお金渡してるとかなら
    たまにはのんびりしておいでよと旅行チケット渡すとか
    たまにはプチ贅沢もいいよねとおいしいものを家族分買ってくるとか
    いくらでもやりようがあると思うし
    親御さんは多分もう「自分達の育て方は間違ってなかった」って満足感得てるから
    お金で得るなんらかの喜びを欲して無いのかもしれない

  25. 名無しさん : 2019/05/26 10:57:06 ID: qb7RxbGg

    私もお金使われずずっと放置だったから取り返してそれからまったく渡してないわ
    自分で使った方がいい
    どうせ戻ってくるなら自分でもってたほうが良くない?

  26. 名無しさん : 2019/05/26 11:10:09 ID: jp7Lsh5E

    これって乱暴に言うと「あげたものの使い道を指図してる」状態なんだよね
    好きに使わせたれや
    でなければ渡すな

  27. 名無しさん : 2019/05/27 12:36:01 ID: 50cGXZtU

    親ってそんなもんだよ。

    私はそれで半年後喧嘩した時にこんなはした金いるか!って全額突っ返されて
    それを元手に部屋借りて親に言わずに家を出たw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。