2012年09月09日 23:01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344698108/
- 632 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 17:56:00.88 ID:2Zw/8jDm
- 母親とこれからどう関わっていいのか分からないので
少々曖昧な質問ではありますが、みなさんにご助力願います
今からもう十年ほど前になりますが
間違って私が5歳ぐらいの頃に書かれた母の日記を
少しだけ読んでしまったことがあります
見てしまった私も悪いですが、そこには
「私が嫌い!グズグズしてて何考えてるか分からなくて
まるで小さい頃の私を見てるみたい。思わず抓ったり怒鳴ってしまう」
と、幼い私への恨み辛みが多く書かれていました
確かに小さい頃を思い出すと、母を怒らせてしまい
まるまる一ヶ月以上は口を聞いてもらえなくなったり
家から持ち物ごと全部放り出されたりと虐待まがいのことがありました
その時は母を問い詰め大喧嘩になりましたが
母の言い分が、私もたくさん母にひどいことをしていたとのことでした
確かに、子供ゆえの残酷さはあったかもしれませんが
正直言って、躾けの範疇を超えているのではないかと思います
以来、母に不信感を持つようになりました
|
|
- 633 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 17:56:55.08 ID:2Zw/8jDm
- 続き
逆に調子がいい時は全て丸く収まると言う訳でもなく
親子でも気まずくなるような下ネタを言い出したり
小さい頃には描いていた漫画や絵を盗み見られ
それをネタにして散々からかったりされるようなこともありました
(それが原因で私が怒って逆ギレされたことも何回かあったような気がします)
悪い母親ではないと思うのですが、やはりずれたところがあって
中学生の時に、どうせ出掛けないからと
(本当はお小遣いが少ないし、服が無いから出掛けたくない)
服を買ってもらえず小学校の服をそのまま着てたのですが
さすがに気の毒と思って買ってくれた服が何故かヴィ○ィアンでした
母曰く「流行り物は直ぐ着れなくなるから成長期終わったし良いものを買え」
との言い分ですが、レッドレーベルとは言え、クリーニングに
出さなければならないような服を普段着にしろと言われてもと拒否したら
「私の好意を無駄にするのか」と怒られました
このようなエピソード然り、本当に欲しい時にお金がもらえず
逆にどうでもいいような時に限ってお金を出されることが多々あります
- 634 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 18:04:37.15 ID:2Zw/8jDm
- 更に続き
と、押しつけがましい困ったちゃんな母ですが
決して悪い思い出ばかりでありません
母も毒親の祖母に育てられて苦労しているのは分かっていますし
(ちなみに祖母は超無神経系毒親。価値観が戦後。孫の私から見てもキチガ○)
仲良く外食に行ったり、一応は大学に進学させてもらったりしています
でも、これから母とどう距離を持って生きていけばいいのか分かりません
母は私に結婚して欲しいみたいですが
正直言って、姓嫌悪の気があり子供が出来れば虐待してしまいそうで
とてもじゃありませんが、結婚できそうにありません
生涯結婚はせずのんびり迷惑をかけず暮らせたらいいと思っています
今のところ、母は私のことを手がかかると言いながら
いざ、「じゃあ出ていくね」というと拗ねたりしますが
やはりお互いのために家を出るのが一番いいのではないかと私は思っています
ちなみに父は放任主義
自己責任でやりたいようにすればいいと言ってくれています - 635 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 18:12:14.60 ID:IXm0RjAf
- > ちなみに父は放任主義
それでは、父親らしいことをしてもらいましょうw
母親があなたの独立に口出してきても「お父さんは応援してくれてるから」
「お父さんは良いって言ってるから」「私じゃなくてお父さんを説得したら?」
母親の“私のお人形が勝手に歩いて遠くに行っちゃう!!”のジタバタの始末は
娘のあなたが相手するんじゃなく、配偶者である父親が責任もって相手すべき。
これまで毒祖母に抑圧されてきた母親の「子守り」お疲れ様でした。
もうその役目から自由になって良い頃合です。 - 636 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 18:35:10.76 ID:xha9hLSw
- カウンセリングとか受けてみたらどうだろう?
今でこの状態だったら、結婚も無理!って思い込んでしまうのは当たり前だと思う。
その辺をカウンセリングを通して自分なりに整理をつけられるようになれば、楽になるんだと
思うんだよね。
あなたはあなた、なんだよ。でも自分でまだそう踏ん切りがつけられてないみたいだから。 - 637 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 18:52:32.45 ID:70F3Z7Ft
- >>634
私は一度出て行くべきだと思う。
理由はいくつかあって
離れていて見てその親の価値が理解できることが多いし
またあなたが独立することで親の苦労や一人暮らしの孤独や難しさも理解できるから。
さらにあなたのお母さんもあなたを見直す機会が出来るし
もしどちらが強く望んでまた一緒に暮らしたいと考えたら
元に戻ればいいだけなんだから。
さらにあなたが出て行くことで出会いがあり結婚できるチャンスが増えるかもしれない。
だから私はあなたと母が現在どういう関係であろうとも出て行くことをすすめる。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 21:30:43.92 ID:qMN+78jY
- >>635に同意です。
放任主義という名で責任放棄しているだけのお父さんに
家庭の仕事をしてもらうといいでしょう。
家からは出るのがいいと思いますよ。
私も、父に感謝しているし離れてわかったこともたくさんありますが
一緒に暮らすのは二度とごめんですw - 639 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 22:57:41.45 ID:2Zw/8jDm
- 634です
みなさん愚痴まがいの相談にご親切にありがとうございます
やはり一度は家を出ていくべきですよね
毒祖母とは同居なのですが、最近ちょっと介護を手伝っていたら
「母も老後は私に見てもらいたいと思っているから家にいなさい」
なんて言われたりして、少し考えることもあったのですが
可愛がられた弟に任せようと思います
ところで父について少しついでに聞いておきたいのですが
父は母と比べればまともな方で
婿養子であまり教育には口出しし辛い面もありましたし
仕事が忙しいこともありましたが、母をたしなめてくれることもありました
しかし、自分が高校球児だったからか子供に野球をさせたかったようで
弟が大きくなって野球を始めてからは、ずっと土日もスポ少付きっきりで
運営上、母もそれに行かなければならなくなったので
私は小学校中学年から留守番ばかりさせられていました
優しくはされていましたが、私が異性だからか
弟と比べて距離を置かれていたように感じています
父は敵ばかりだった家の中で味方だったことは事実ですが
同時に私を放っておいたりしたこともあったのも事実です
父を責めるのには少し未だ良心の呵責を感じます
しかし、思うのですが世間一般の父親とは
どれだけ息子のスポ少に入れ込むものでしょう
寂しかったと言っても、贅沢だと丸めこまれてしまい、感覚が分かりません - 640 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 23:07:16.91 ID:IXm0RjAf
- >>639
> 父を責める
違うんだよー。あるべきところにあるものをお返しするだけの話だよ。もっと単純に考えてね。
あなたの母親が「子離れ」の不安を打ち明けるべきは、離れていくあなたでなくて
自分の夫であるべきでしょ?どうして娘が、子離れのストレスを引き受けないといけないのw
子供は居なくなり、また夫婦として2人の生活が戻ってくる。そうでしょ?その姿に戻るだけ。 - 641 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 23:37:54.75 ID:qMN+78jY
- うん
責めなくていい
子供をきちんと見ることは親の務め、それだけ - 642 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/07(金) 23:42:31.66 ID:2Zw/8jDm
- 最後まで本当にありがとうございました
実は最近、少し持病が悪化して不安になることがありましたが
何とか頑張って就職活動に励めそうです
確かにみなさんの仰るとおりですね
私は長女でいずれ追い出されるくらいに前から思っていましたし
それがあるべき形なのかもしれません - 643 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/08(土) 09:01:58.91 ID:L8xgH0TL
- >>803
そういう日記を見てしまったからといって問い詰めて大喧嘩ってのが理解できないなぁ。
育児大変だったんだろうしそもそも昔の事だよね。
日記に書いてイライラを消化してたんじゃないのかな。
父親を含んだ今の親子関係がうまく機能していないから、スルーできずそこまで激しい喧嘩になったんだろうか。
相談者は家族不満がありすぎて子離れできず親の事に過敏になるんだと思う。
もう家族の幻想はあきらめて「これが私の家なんだ」と割り切って独り立ちしたほうがいいんじゃないかな。 - 645 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/09/08(土) 12:57:06.21 ID:suqFglnZ
- >>642
昔はこんなに匿名で吐き出せる場がなかった時代だから
お母さんのストレス解消が日記だったんだよきっと。
頭ではわかっていても、やっぱりお母さんの本音とか黒い気持ち知ったらショックだよね。
いい機会だと思って母親と物理的にも距離置いてみたら?
いつか結婚して子育てに追われるようになったら、少しはわかるかも
って前もってこういうこと言われるとムカツクもんだけどねw
まあ今は自分のこの先を優先にして過ごすといいよ。
|
コメント
たんなる毒だけど。
親といえど他者の日記を存命中に読むからそうなる。
普通にさっさと離れたほうがいいし、2chなんかより専門家に相談しろよ。
あんまり読んでないけど、長文で自分を正当化して
グダグダと愚痴るのは大抵メンヘラ
報告者がガキなだけで母親はちょっとずれてるけど普通。
これが毒親なら世の中の八割は毒だし、本当の過酷な毒親持ちには鼻で笑われる。
645がよくわからない。ストレス発散のために日記にそんなこと書くかぁ?
しかも自分に似てるから嫌い、つねっってしまうって
完全にしつけじゃなくて感情のままの虐待、いじめじゃん。
成人した大人が5歳の子どもにしていいことじゃない。
子どもがソレ読んだら切れて当然、不信感をもって当然。さっさと出て行くべき。
ちなみ自分には3歳児がいるけど、日記に書くときは
「今日は怒ってしまった、イライラして申し訳なかった」ってニュアンスだよ。
エラそうなことはいえないけど、少なくとも自分を肯定はしない。
日記って反省とかふりかえりとかのために書くもんで、
どす黒い感情を肯定したらダメだと思ってたけど、違うのか。
両親共に毒親だと思うけどな
放任主義って都合のいい言葉だよね
レスにあるように1度親元離れて暮らした方がいい。母親にとっちゃ、相談者は搾取用、弟が愛玩用だよ
もうちょっとして 母親の体にガタが来た時に
捨てればいいと思うよ。
クズ親なんだから 関わっちゃダメ。
毒親のせいで大人になりきれなかった報告者の母親が、報告者を自分と
重ね合わせて苛立っているのだと思う。なんで同居してるんだろうね。
報告者は離れて生活するだけで、ずいぶん落ち着けると思うよ。
>>643
今大学生の報告者が10年前、つまり思春期まっただ中の時にそんな日記見たんだから
「問い詰めて大喧嘩」するのが普通。
「育児大変だったんだなー」とか親に理解しめす12歳なんて逆におかしいよ。
最近「母がしんどい」読んだんだけどそんな感じだと思った
簡単にメンヘラとか書いてる奴は意味わかってんのか
子供は親に愛されずに育ったらおかしくなるものなんだよ
こんな風に育ってきてまったくの健全な心を持てると思うのか?
相談者は性嫌悪気味とも書いてる
ゆがんだ家族関係がトラウマになってるんだろうが
異常なことをされたら程度の差こそあれ異常をきたすのが正常な反応なんだよ
※4
…え?
うはwww毒親乙wwwwww
>11
自分も「母がしんどい」思い出した。
普段着買ってくれないのにヴィヴィアンの服買うあたり
友達と海に行く約束してたら激怒されてイタリア一か月
連れて行かれたのとそっくり。
この1が「母が~」読んだら少しは救われるかな・・・。
おもちゃ、ペット扱いなんだよ
子供の成長に必要な事はしないし子供から言いだしても抑えつけて拒否
そのくせ自分が与えたい事は子供が拒否しても押しつけてでも与える
子供の意思を認めず自分の心を満たす為の存在として接する
これは虐待と変わらないよ
20過ぎてからなら受け止められもするだろうが思春期は無理だろwww
本当のもっと過酷な毒親ってなに?
ニュースの虐待しすぎて我が子殺しちゃうような親?
ニュースほど酷くないからって自分は正常だと思い込む毒親たくさんいるよ。
なら殺してくれたら良かったのにとおもうけどね。
日記くらい好きに書かせてやれよ
それでストレス発散できるなら安いもんだ
父母ともに毒親と、それを認めたくない報告者という単純な構図
ACってまだ全然知られてないんだなあ……。
母がしんどいと一緒だと思ったら既に出てた。
毒親はどこも似てるんだな
精神的な虐待じゃない。父親は、放置プレイしているし。
さんざんな扱いだったのに、老後は面倒見ろってさ頭おかしい。
自分が虐待していた自覚ないよね。
さも自分が良い親だったと思ってそう。
就職したら一人暮らしした方がいい。
一定の距離を取らないと、老後弱った時に寄りかかってくるよ。
うちの母親みたいw 洋裁ノートに空きスペースに恨み辛みが書きなぐってたの見たときは引いたわw
許さないとか一生覚えているとか…マジでゾッとする感じ
私に対する記述が一番多かったんだけど、
流石に1~2才の頃の事はコッチは記憶すらないし、どーしようもないw
じゃぁ、文句一つ言えない大人しい性格かって言うと、そーじゃないんだよねーw
ナニか良くない事が起こると全て人のせいにする性分で、
祖母や叔父叔母も“ウソを吐いてでも人のせいにしてた”って言ってたし
一番エグかったのが、避妊が疎かで中絶した原因を“お前の性格が悪いんで、
兄弟が出来ると惨めな思いをするだろうからおろしたの。水子と私に感謝しなさいね”
って直に言われたこと、それも4回もw もーどーしろって言うんだかwww
そんなこんなで全く自己反省しない性格なんで、霊感商法で水子札買わされたw
母親はアレだがこれで父親を毒扱いはちょっと…
こういうケースは距離を置けば解決するよ、自立して。
結婚に関しても言わせておけばいいよ、距離が近いから真に受けて悩むんだよ。
母親もなんでそんな日記を手元に置いたままにしたんだか
とって置きたい思い出でもないだろうに
この手の話は自分の毒親と重ねる※が必ずあるね。別人なのに。
毒親なんだろうけど、日記くらいは自由に書かせてやれとは思うわ。思春期なら、親のといえども日記を見てはいけないこと位知ってるでしょ。毒親だからプライバシーについての躾が歪んでたのかな。
母親に向いてない母親もいるし、子に黒い感情持つこともあるよ。この人は共依存っぽいけど、さっさと親の愛情を諦めるしかないんじゃないかな。
うちの母親とそっくり
服を全く買ってくれない時期があるかと思えば
ブランド物で着飾らせて連れ歩く時期もあり
彼のお母さんから小さな宝石のついたアクセサリーをもらったのを知ると
プチダイヤの指輪とネックレスをどこからか買ってきてつけろと言う
娘にお洒落をさせたくない時期は、朝シャンプーしただけで「色気づいて」と言うくせに
お洒落させて連れ歩いた際に綺麗なお嬢さんだと褒められて嬉しそうにする
よくわからない人で一緒にいると常に困惑するから、早めに家を出ました
別に毒親じゃなくても
幼児の夜泣きや嘘やワガママに殺意が湧く母親はいっぱいいるから気にスンナ。
親だって子供相手の忍耐やあしらい方を最初から身に付けてたわけじゃないし
子供に愛情があっても常に良い親でいられるわけでもないさ。
表では優しいお母さんで、ストレスは日記に吐き出してただけなら別になんてことないんだろうけど、この場合実際に虐待まがいなこともしてるからなぁ。
カウンセリングとか病院に行くべきはまずは母親だと思う。
ただ相談者ももうだいぶ毒されてるから行った方がいいだろうけど。
その上で一度家を出てみたらいいかと。
>>父を責めるのには少し未だ良心の呵責を感じます
この文がなにか気持ち悪いw
呵責を感じてまで責めなければいけないのか?
嫌なら責めなきゃいいんじゃん?
責めてる自分を正当化したいのか?
虐待されたんだから仕返しする権利がある、的な?
息子に入れ込む父は多いでしょ、野球なんか特にそう
この程度で敵視される父がかわいそうw
これだけずらずら母親について書いてるのにたった一行の父親は放任主義に食いついてる奴がいてキモいな
母親の支配欲による過干渉と父親の育児放棄、ネグレクトかぁ・・・
自分の言う事を聞かない子供
自分の思いどうりに子供が行動しない
そこから来る虐待まがいの精神的虐待を繰り返す母親
全ての原因は父親だろうね
父親への不満も子供に行ってる
他人の目から見れば父親も同じくらいどうかと思うけど性嫌悪があるから母親にばかり厳しい目を向けているんだろう
まあ自分もそうだから気持ちはわからんでもない。
ただ同性嫌いについては若いうちから意識的に改善するように気持ちを向けておいた方がいいよ
人類の半分を嫌悪するってのは何かと生きづらいもんだよ
「日記ぐらい書かせてやれ」って書いてる人。
ちゃんと読んでるの?
この報告者、その日記に書かれてる以上の事されてるじゃん。
もう、立派な虐待じゃないの?毒親じゃないの?
はいはい男が悪い男が悪い
ガキじゃあるまいし親に依存しすぎ
いい親だったとかいい親であろうと頑張ってたとかなら
日記に書くくらいとも思えるしむしろ表に出さなかった事に感動するが
気分次第で子供を振り回し抑圧する毒親だもんなあ
これに親になればわかるよと言うのはちょっと
親の立場を考えるのは大事だけど子供の立場を考えなさすぎじゃあ
これの逆バージョンを見たことがあるよ。
後妻が、前妻の子供二人ばかりを可愛がって全てにおいて優先。後妻の実子である一人娘は何でも後回しにして育てている。ある日、娘(中学生か高校生ぐらい)の日記を読んだら母親への憎悪がビッシリ書きこまれていた…後妻は娘にビビッて2chに相談、だったかな。
実子だから何をしてもいい、いつかは(大人になったら・結婚したら・子供ができたら)分かってくれる、と思い込む親が多過ぎる。
報告者も、夫婦して全力で可愛がっている弟がいるんだから、今後の母親の世話は父親と弟に任せて、疎遠にしておいたほうがいいよ。三人でいるほうが、彼らは幸せみたいだし。
父親が放任って言っても育児放棄とかじゃあない訳で恩はあるし嫌う意味がないか、ていうか何となくわかるわ
俺の父ちゃんも出張とかで居ない事が多かったし子供の頃の父が俺に何をどう教えたかなんてあんまり覚えてないけど恩は感じる
問題は母親、でも一度出て行けば親子共々色々達観できる部分が出てくると思うよ
>いつか結婚して子育てに追われるようになったら、少しはわかるかも
虐待する親の気持ちなんてわからないしわかりたくもねーよ。
うちの親も毒親だったけど、訳知り顔で「結婚して子ども産んだらお母さんの気持ちや苦労がわかるよ」みたいなこと言う奴が一番ムカつく。
643、645
ちがうだろ、これ育児の悩みを吐き出して云々じゃなくて毒親だ
全力で逃げろとしか言えない、逃げて幸せになってくれ
このままだと人生潰される
この母親の肩持ったり責任のありどころをすり替えようとしてる馬鹿がいることにびっくり
つかなんで日記読むの?
娘の描いた漫画とか読む親の子だからやっぱりそうなるの?
生涯独身でのんびりくらせたら~みたいなこと書いてるからよほどの高給取りかと思ったら
これから就職活動だってよ~。
結婚したいとかしたくないとかは、しっかり社会の一員になってから考えたらいいと思います。
まだまだまだまだ自立できてないお子様の印象を受けました。
なんか、いろんなエピソードに、子供らしからぬ反応が見られるんだよね。報告者の
脳内補完かもしれないが、なんというか、いまだ反抗期で、親に対しての反発に正当な理由を
ほしがってるかんじ。
就職をきっかけに一人暮らしすれば万事解決なような気がする。
報告者が100%正しくて精神的にも完全無欠な訳じゃないけど
だからといって報告者の至らないところを論って親擁護するのは違うだろ
女叩き男叩きのほかに、なんとかして報告者を叩きたい層がいつも米欄に一定数いるよね
普通じゃねーよ家族全員間違いなく毒だ
とっとと家出て距離置けばもうちょっとよくつきあえると思う
ただし家から出ればの話
※23
水子札、あなたが金だしたのかよ~
違うだろって
日記を読んだこととかはないけど境遇似すぎ…。
主には幸せになってほしいなぁ
じゅうぶん毒親
家を出て離れてみたら自分の親がいかにおかしいか分かると思う
祖母>超無神経系毒親。価値観が戦後。
母は>まるまる一ヶ月以上は口を聞いてもらえなくなったり 家から持ち物ごと全部放り出されたり
本人>姓嫌悪の気があり子供が出来れば虐待してしまいそう
母は「祖母のような育て方をするまい」と思って違った方向に間違った育て方をしたのかなーと
そして
本人も「母のような育て方をするまい」と思って違った方向に考えて結婚欲が消えたのかなーと
さあ、まずは家から出ようか、早ければ早いほどいいよ
手遅れになる前にね
他人の日記勝手に読むとかどん引き
毒親にとって、子供自身が幸せになることが一番の復讐
いつまでも毒親元にいて、人生されるがままになってると
「まったくうちの子はw」「自分じゃ何にもできないんだからw」って喜ばすだけ
親元を離れてしばらくすると、改心した顔して近寄ってくる事がある
でも、野生動物と一緒で、絶対気を抜いたらダメ
一線を引いて、厳しく接しろよ
自分も日記つけたりどういう事をされたか書き残して置くといいよ。
子供側に不満があるのに先に相手(親)の不満を見てしまったからダメージが大きい訳だから。
それからこういう親の気まぐれには無視がスルーが一番。
そのうち力関係が逆転してすり寄って来るから。
(そりゃもう笑える位)
自分が結婚して家庭持ったら毒親なんて縁が切れたら
どうでもよくなるからね。
どうでもよくならない部分はカウンセラー通うなりして自分で解決できるよ。
まだまだ親に理想を求めてるんだろ。
親より一歩先、二歩先、器を大きくしていくいい機会。
サッサと離れて期待もなくしてありのまま、「ダメな大人」だと認めればいい。
自分と切り離せば、反面教師として役立つ事に気付くからねー。
子供が嫌い(好きになれない)って。
自分に似ていないから嫌い と 自分に似すぎて嫌い とあるんだよね。
どっちかというと後者の方が根が深いみたい。
新聞の人生相談欄で「ウチの子は私に似て内気で友達がいなくて、イライラして叩いたりしてしまいます」というのがあった。
回答者に「あなただって社交的でないのに、お子さんにだけ求めても可哀想」って諭されてたっけ。
自分に似ているから嫌いって。子供=自分の姿なんだろうね。
だから 子供(=自分)を肯定できる気分と嫌悪する気分を行き来して、
子供はそれに振り回されるんだと思う。
日記に書くくらいいいじゃん
子供だろうが他人にイライラさせられたら
愚痴るくらいするだろw
毒親持ちがここで不特定多数に見られる形で愚痴ってるみたいにさww
親父にも原因があるのは知ってるけど親父は責めたくないってさあ
そりゃ母親も大変だろ
私の小さい頃につけていた親の日記を見てしまったことがあるが
怒った時は「イライラして叱り過ぎてしまった。ごめんね(私)。」という文章
この母親の場合日記に吐きだした所で大して変ってないという
「日記に書くくらい…」って言ってる人いるけど、親から自分への恨み辛みの記録を目の当たりにして気分のいい人間なんていないし
この母親は実際に娘に手を出してるから「日記に書くくらい」の領域は越えてるよね。
洋服の話も子供の絵をからかうのもよくある毒親エピソードだし。
祖母からの毒を解毒できなかった母、見て見ぬ振りの父親、苦しむ娘、愛される息子って典型的な毒家だなあ。
似た者同士はどうしても近くにいたら傷つけあうと思うよ。距離を置いた方が良いとか思っているけど。
でも、あなたはここまで状況がわかるから、何とか頑張りたいとも思うよね。
ある程度年齢重ねると母親とか父親は子供っぽく見えるよね。なんか、自分の子供に頼って赤ちゃん帰りしてんじゃないか?とか思う時があるな。
そう踏まえて、これから一緒に暮らせるかどうか、考えた方が良いと思う。
嫌な事があったら紙に書きなぐってその場で細かく破って捨てるなぁ。
なんかスッキリした気分になる。
まぁ親にならんと解らない事もあるよ。
昔と変わらない考えで今もそうだって言うんなら、思い悩むのも解るが
過去の日記だけで現在もそうだと決め付けるのも、言っても無駄だと思ってるところもどうかと思うわ。
グズグズしてる。ぴったりの表現だよ悪いけど。ウジウジしてるっていうかさ。
相談事は、こうやって人に相談する内容そのままを
相手に腹割って、真剣に、冷静に、相手の目を見て話すべき。
※64
話して分かる相手ならこんな風になっちゃいないよ
逆上して大暴れ、が関の山さぁねw
*65
いやいや、どの様な道を選ぶにしても
自分の中だけで完結して、モヤモヤしたまま過ごすと絶対に後で後悔するんだよ。
暴れようがどうだっていうんだ。年老いた母も静止出来ない程病弱なんかね。
ぶっちゃけて、この>>1に書いてあるまんま打ち明ければ良いんだよ。
それで何も理解しようともせず、喚き散らす様だったら、そこから動けば良い。
「○○かもしれない」は身を守るには良いが縮こまる。
「○○だろう」は誤解(かもしれない)に誤解(させてしまう)を呼ぶ。
良い機会だと思って強くならなきゃ、環境が変わるだけでずっとグズグズウジウジしてるだろうさ。
>>66
打ち明けたらさらに傷つけられることだってあるんだ
言って後悔することだってある
母親との間でそういうことが繰り返されて来たら打ち明ける気なんて擦り切れる
*67
そうやって言い訳して逃げてる間に溝が深まるわけだ。
母親になにを真摯に伝えても言っても認めず、ヒステリーを起こし、ひどいときには逆上して殴られると
「言うだけ無駄なんだ」と諦めざるを得ない。
期待や、わかってほしいというこちらの微かな希望を
ぐちゃぐちゃに潰され続けるとそのたびに疲れて苦しくて辛くなる。
こういう母親は、自分>>>子供だよ。
子供を子供として見てないし、自分の分身で感情がない生き物だと思ってる。
自分が神様かなにかだと勘違いしてんだよ。
母親と溝、は普通の母親に対して言うもので
普通じゃない母親とは早いとこ距離おいて自立することだけが大切。
わかってもらおうなんて、しなくていいよもう。
わからないもん、こういう親って。
まともに「親」に成り切れてない、ただ産んで金を出してただけ。
なんだかな。幼少期の事しか出てないし、>>1の書き方も言い方もどこか引っ掛かる。
俺にはどっちもどっちに見えるけどな。
米は自分と重ね合わせてんのか、感情移入しすぎてんのか解らん決め付けで溢れてるしカオスだな。
毒親ネタは食いつきがいい事がわかったらしく、どこのまとめブログも毒親ネタが増えたね
レスやコメントを読むと世間の毒親に対する理解ってこんなものなの?とガッカリするね。
どっちもどっちとかいってる奴もいるけど、毒親に育てられたんだから
健康な精神状態でいられるわけないだろう。
無知な奴ほど中立気取りしたがるのって何なんだろうね。
家族関係の本なんて山ほど出てるんだから1冊ぐらい読んでみてから言えっての。
※72
無理無理 中立気取りが本で読んで勉強する訳ないじゃん
自分の価値観がすべてで
親は優しくて子を想うもの
それ以外の事は受け入れられない
そんな親いる訳ないだろ子供にも問題があるんだろうどっちもどっちだろうで終わりw
たぶん愛情不足
何度か弟は愛されてと書いてる
子供が複数いると極端にひいきするバカ親がいる
親の介護要員にされる前に一人暮らしするべき
なるべく離れたところに住め
よくある機能不全家庭だろ
解体するしかない
弟は愛されてーってのも弟と話ししたらおやじウゼエ毒親でとか思ってるんじゃないの
機能不全家庭って相互意思疎通ができてないからね
全員が違う言語しゃべって違うとこ見てる
分かり合えるはずがなく、理解することすらそもそも不可能
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。