先週、うちの猫が死んだの。27年も生きるなんて大した猫よね、大往生だもの

2019年05月28日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
757 :名無し : 19/05/25(土)22:55:06
先週、婆の家の猫が死んだの
しかも、初めての妊娠が分かった日、産婦人科からの帰り道、爺と拾った猫なの
へその緒がついたまま草むらに落ちてたんだけど、病気らしい病気もせず、
最後は老衰で息を引き取ったわ
27年も生きるなんて大した猫よね、大往生だもの
でも、長生きした分思い出も沢山あって、涙が溢れてしまうのよ



娘と息子もいつも猫が一緒にいたから動物好きに育ったし、
猫も優しい気性で、子供たちの兄だと思っているかのような仕草をするし、
婆にも爺にもよく懐いてくれて本当に幸せだったわ
ペット葬も出して、爺も婆も既に独立してる娘と息子も揃って
猫に最後のお別れをしたのが丁度一週間前

そして今、何故か生後間もない子猫が2匹手元にいるのよ
どっちも目も開いてなくて、獣医さんが言うには生後3日くらいなの
1匹は婆が我が家の庭で発見して、親猫が来るのを待ったんだけど結局親猫は来ず
もう1匹は爺の職場の倉庫で発見されて、やっぱり親猫来るのを待ったんだけど来ず
爺は「俺たちがあんまり嘆くから、トラ(亡くなった猫の名前ね)が寄越したんじゃないか、
俺たちに笑って欲しいんじゃないかなぁ」なんて言ってるわ
相変わらずロマンチストな爺よ、本当に。そこが好きで一緒になったんだけど

昨日から爺とかわりばんこでミルクあげなくちゃいけないから、確かに涙引っ込んだわよ
2時間に一度くらいの頻度なのよね、ミルク
まだ小さ過ぎて無事育ってくれるか分からないけど、婆頑張るわ
子猫たちがトラくらいの大往生するまで、婆も爺も死ねなくなったようなもんよ
次、猫を看取るのは爺も婆も70代後半のはず

だから、婆暫く短時間睡眠上等で歯を食いしばるわ

758 :名無しさん@おーぷん : 19/05/25(土)23:10:47
「NNN指令を出す、今すぐ急行せよ」

759 :名無しさん@おーぷん : 19/05/25(土)23:22:13
>>757
トラは毛皮選びに迷って両方に入っちゃったのね
そしてそれぞれ二人に見つけてもらったのね
可愛がってね

760 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)00:55:31
いやね
ウルウルしちゃったわ


http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
69 :名無し : 19/06/21(金)16:04:24
前スレで「27年生きた猫の葬儀の一週間後に子猫を2匹拾った話」を書き込んだ婆よ
1ヶ月くらい前だったかしら。
ここに書き込んだ後子猫の育児に奮闘していたら、また猫が増えてしまったのよ!

数日後だったと思うんだけど、婆の地元で大雨が降ったの
その前日からは子猫たちの食欲があまりなくて病院に予約を取ってたんだけど、
爺も仕事に送り出したし、そろそろ予約の時間だわと準備していたら
ウッドデッキにまだ若い猫を発見。
なんと、妊娠中の母猫が産気づいてそこに大雨が来てしまって母猫はパニック。
心配して窓開けたら飛び込んで来たから、ついでに婆もパニック!
トラと子猫たちの掛かりつけの病院に駆け込む事になったのよ
4匹産まれて、うち2匹は死産。残念だったわ。

まあ、そんな訳で我が家には5匹の猫がいるのよ
母猫は元からうちにいた子猫たちも面倒見てくれてるわ。いいお母さんね。
人間の都合で申し訳ないけど、このまま5匹の猫と暮らすには我が家は手狭なのよね
だから、秋頃には娘夫婦と息子夫婦が1匹ずつ貰ってくれる予定なの

実は母猫の方はトラが死ぬ半年前からウッドデッキで見掛けてたのよ
窓越しにトラと交流もしていてね、何度かうちの猫にしようとしてたんだけど、逃げてしまったのよ
姿を見せてた頃から考えても、まだ生後9ヶ月やそこらだと思うんだけど、
まさか妊娠して飛び込んで来るとは思わなかったわ。

気持ちの整理と気合入れる為に前はここに書き込んだけど
もしトラが婆たちを心配して猫たちを連れて来たんだとしたら、爺と婆の嘆きが凄まじかったのね
爺がキャットタワーやキャットウォークを新たに作ると言って大張り切りしてて
トラが死んで泣きながらキャットウォーク解体したのが嘘みたいに家中明るいわ
でも流石にこんなに一気に猫との縁があるなんて不思議ね

70 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)16:23:04
>>69
NNNはいい仕事してるわね。家の中が明るくなってトラちゃんも一安心してるんじゃないかしら。

71 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)16:45:57
>>69
まあまあ、それは大変だったわねえ
でもきっとトラちゃんが結んでくれたご縁よね
幸せな賑やかさが伝わって来てよそごとながら心が本当に温まるわ
69婆ご一家と猫ちゃんたちの末永いお幸せをお祈りしてるわよ


72 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)17:21:12
>>69
お宅が優良物件なのでNNNがどんどんと送り込んで来たのね
気をつけないとこれで終わりとは限らないわよ
お子さん達の所にも子猫飼いだしたらNNNから刺客が

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/28 18:14:32 ID: EYIu57CA

    どっかで読んだ話だけど、猫好きは猫神様のリストに名前が載ってるらしい

    「おまえの飼い主はどうだった?」
    「そうか、いい奴だったか」
    「あ、順番待ちしてるのいたな。行ってこい!」

    そういう仕組みらしいよ

  2. 名無しさん : 2019/05/28 18:22:09 ID: W8Qv3HG2

    2月に18年近く一緒にいた猫を亡くしたんだけど、なんやかんや縁あって信頼出来るところから子猫を引き受けることになったよ。人生の9割が猫のいる生活だったけどまだまだ割合が増えそうだ。

  3. 名無しさん : 2019/05/28 18:22:35 ID: BWgSXQmU

    泣いてまったやろ……

    みんな幸せに長生きするんだよ~

  4. 名無しさん : 2019/05/28 18:25:52 ID: XJWSdgsM

    倍になって帰ってくるとかトラ…w

  5. 名無しさん : 2019/05/28 18:28:20 ID: DdCiMJw6

    味を占めて?2匹に増やすところがNNNのやり口だよねw

  6. 名無しさん : 2019/05/28 18:28:42 ID: GoGU2ixk

    うちの猫もこのくらい長生きして速攻でまた来てほしいわ

  7. 名無しさん : 2019/05/28 18:35:35 ID: 3IjMUeYA

    NNN「あれ?受注ミス?2匹送り込んだって?ま、いいか」

  8. 名無しさん : 2019/05/28 18:42:09 ID: J9LT1.1Y

    とっても素敵な話をありがとうお婆様。

  9. 名無しさん : 2019/05/28 18:55:09 ID: SspaQ6Vk

    猫様を大切にしてたから二匹も来てくれたんだね。

  10. 名無しさん : 2019/05/28 18:56:05 ID: GrS7ZuF.

    >>759
    これだねぇ。トラちゃん良かったね

  11. 名無しさん : 2019/05/28 18:58:44 ID: SX8RmmEA

    27歳は大往生だな
    きっと晩年は尻尾が二股に分かれてたんだろうな

  12. 名無しさん : 2019/05/28 19:04:16 ID: 3HBjqca2

    うちにもNNNから派遣キター!!
    6年ぶりで何十年ぶりの子猫育てだーー
    今までで一番元気でお転婆な子です
    私も死ぬ前まで頑張るよ

  13. 名無しさん : 2019/05/28 19:04:43 ID: tk8GiMbU

    イイハナシダナー

  14. 名無しさん : 2019/05/28 19:07:05 ID: I9QAaczY

    うちのこ19歳。猫又になってほしいな。

  15. 名無しさん : 2019/05/28 19:24:26 ID: 49b06nMo

    ペットロス治すのは新しい小さい子にブンブン振り回されるのが一番なんだよね
    私も前の子が虹の橋行きで毎日グスグスしてたけど、今の子の世話に追われるうちに泣く暇もなくなった
    甘やかして育てたんで今はワガママドヤァな9歳になってるわw
    とっても良い夫婦みたいだから引き取られたニャンズも幸せだね!

  16. 名無しさん : 2019/05/28 19:33:03 ID: 0OfbwPxQ

    おい
    泣かすな

  17. ニャンコ好き : 2019/05/28 19:45:37 ID: fZbyFxGM

    ほんといい話
    私は動物大嫌いだったけどね ある日仕事場 倉庫に現れたニャンに魅せられてしまい
    野良だったんで倉庫移転の時に連れてきた
    かわいいりこうなニャンちゃんでした
    7年くらいで虹の橋に行ってしまったの
    かわいいニャンを思いだしてしまった

  18. 名無しさん : 2019/05/28 20:00:13 ID: MjO2WAWA

    27歳!大往生だ、素敵だ。
    うちのもそれくらい生きて欲しい。
    NNNも相変わらず良い仕事。

  19. 名無しさん : 2019/05/28 20:01:08 ID: mwBCe.uQ

    先週16歳と10か月の猫を見送った私にはタイムリーな話だった
    うちのこはいつ帰ってくるだろう

  20. 名無しさん : 2019/05/28 20:05:02 ID: OZVi/1N2

    27年…。凄いな。そんなに長生きしたなんて、余程幸せな一生やったんやろなぁ。

  21. 名無しさん : 2019/05/28 20:23:52 ID: EJ5oSroA

    うちの子もそのくらい長生きしてほしいな。

  22. 名無しさん : 2019/05/28 20:25:40 ID: ilbKzjg6

    こういうの、うんざり
    ほんといやね
    涙止まんないじゃないの

  23. 名無しさん : 2019/05/28 20:29:21 ID: pfXnmKO.

    先月大事なこを見送った私も涙。
    今から生まれ変わっても看取れるか不安だから、優しいお家に生まれてねと言ったんだけど。
    先週からうちの庭に大人の猫が昼寝に来るようになった。

  24. 名無しさん : 2019/05/28 20:37:30 ID: EJ5oSroA

    なんか先月から急にこのお家が気になるニャン…

  25. 名無しさん : 2019/05/28 20:39:49 ID: AD/bx3gM

    ※22
    おうち求めてるのは子猫だけじゃないぜ

  26. 名無しさん : 2019/05/28 20:40:34 ID: m7o4duR6

    27年ぶりの派遣だから徳が積もりに積もっての2匹派遣かもしれん

  27. 名無しさん : 2019/05/28 21:36:22 ID: j4LMVIYQ

    人間も死んだあと家族が心配だと再婚相手を呼んでくるから、
    亡くなったニャンコも飼い主が心配だから後釜と引き合わせたんかもねw

  28. 名無しさん : 2019/05/28 21:41:56 ID: M4LYaMhw

    27年くらいでwwwwww
    俺んちのマイケルなんて今年で35年やぞwwwwめっちゃ元気wwww
    まぁ、もう20年近く帰ってきてねーけど、いつもどおりご近所さんとこに遊びにいってんだろ
    あいつホントしょーがねーわwwwwwwwww

  29. 名無しさん : 2019/05/28 22:05:00 ID: MW89Sdbw

    ※28
    お宅のマイケルサイズがちっさくなって近所で遊んでるから見つけたらさっさと回収しときなよ
    ああ、柄もちょっとかわってるかもしれないけど見たら分るよ、大丈夫。

  30. 名無しさん : 2019/05/28 22:16:43 ID: 2XjcCRx.

    二倍で送り込んでくるとかさすがNNNw

  31. 名無しさん : 2019/05/28 22:25:52 ID: kDTncj5M

    なにこれ
    ※欄のやさしさで泣きそうだよ

  32. 名無しさん : 2019/05/28 23:20:10 ID: ZDDKZ.f6

    ※28
    猫又どころかそろそろ火車になってそうだな

  33. 名無しさん : 2019/05/28 23:55:10 ID: sk/Rc/ag

    ※19
    今新しい毛皮選んでる最中だからもうちょっと待ってな

  34. 名無しさん : 2019/05/29 00:24:35 ID: 9xDyLyGQ

    あとひと月で、腎不全で亡くなった子の命日が来るぜ
    あの子は6年程だった。もう2年か。
    お供え物用意しとかんとなー

  35. 名無しさん : 2019/05/29 01:10:28 ID: rKk1tYWs

    27年は長いね
    時代が時代なら、神様として祀られていそう
    ところで、最高齢の猫は38歳だってね
    その子の前に最高齢記録を保持していた猫は34歳で亡くなり、どちらも同じ飼い主のもとで暮らしていたとか
    犬の最高齢記録は29歳、非公式なものでも30歳ちょっとだから、猫の方が長生きしやすいのかな

  36. 名無しさん : 2019/05/29 02:12:44 ID: IOlrOW6g

    これを読んでたら、うちの猫さんがゲロを履いた・・・
    だから、浮気してないって!

  37. 名無しさん : 2019/05/29 02:41:54 ID: BDddl5AM

    私の人生のちょうど半分を共にした猫が14歳で旅立ってもうすぐ半年を迎える。
    本当に自分のこと人間だと思ってて私たちも猫だと思わないほど賢くて女の子らしい子だった。
    3月くらいまでは夢に出てきてくれたけどそこからはもうぱったり。
    毛皮着替えて帰っておいでってお別れのときもいったけど、姉妹猫もお父さん猫もあっちにいるから、楽しくてなかなか帰ってこれないのかな。
    寂しいよ。
    いつかまた出会いたいよ

  38. 名無しさん : 2019/05/29 02:43:18 ID: UZGmd8HU

    あそこのうちは二匹いけそうやぞって感じで派遣されたのね

  39. 名無しさん : 2019/05/29 04:50:34 ID: lJdqbeNY

    NNNはほんとに恐ろしい・・・
    我が家の場合、庭にコンビニの袋が飛んできていたので、拾って捨てようとしたら仔猫!?と騙し討ちのように送り込まれてきました
    この最初の白猫を受け入れてから、ずっとつけ込まれています・・・
    次は茶トラ、お前いけ!まだいけそうやぞ!次はハチワレ兄弟、いっぺんに2匹いけ!とやられて、いま4匹になりました
    もうこれ以上は堪忍してください

  40. 名無しさん : 2019/05/29 07:58:33 ID: mgl.nriQ

    うちの猫11歳でまだまだ元気だけど、品種的には平均寿命越えてしまったので
    いつかお別れがくるのかと毎日可愛いと思うたびにしんみりしてしまうわ……

  41. 名無しさん : 2019/05/29 10:27:57 ID: 0zJBeAj6

    うちの茶虎のお嬢様は18歳なのだけど、いつかは虹の向こうへ行ってしまわれるのかと思うとただただ切ない。
    18歳なんだけどずっと美少女顔なのよ!可愛い!(錯乱)

  42. 名無しさん : 2019/05/29 10:50:42 ID: jaBd26vM

    はやくうちもNNNに加入したいです…

  43. 名無しさん : 2019/05/29 11:01:46 ID: nHuKuqBY

    そこまで長生きして本当に幸せなのだろうか 身体に不調を抱えてあちこち痛いだろうに
    100歳の年寄りにあと寿命100年生きてねというのは酷ではないのか
    と飼い猫10歳をみて最近よく思う

  44. 名無しさん : 2019/05/29 11:05:40 ID: 26EGcnZM

    えーすごい!猫って27年も生きるの!??
    こりゃたまげた。

  45. 名無しさん : 2019/05/29 12:55:06 ID: qKIpBuzQ

    報告者夫婦もコメ欄の皆も良い人だな。
    捨てる奴も居れば拾ってくれる人も居るんだ。
    猫も飼い主も幸せにな〜れ。

  46. 名無しさん : 2019/05/29 13:11:14 ID: dOyYvi9.

    ※42
    残念なことにNNNは完全に他薦(猫薦)で決まるんだよな…

  47. 名無しさん : 2019/05/29 13:32:56 ID: C6zWEPxI

    うんうん、よかったね。
    NNNの情報網、恐るべしよね。

    ウチは19年で旅立ち、ちょうど1年後に次の派遣がありました。
    いま新人は3年目。
    旅行には行けなくなったけど、幸せよ。

  48. 名無しさん : 2019/05/29 14:26:28 ID: j7AilaMY

    良い話を聞かせていただきました。

  49. 名無しさん : 2019/05/29 14:56:23 ID: eisQePY2

    ※43
    何言ってるの!
    どんなに体が辛かろうが、目が見辛くて耳が遠かろうが
    大好きな相手と一緒に居て近くで温度や匂いを感じられる方がずっとずっと幸せよ
    だから心配してくれるあなたみたいな飼い主と居れて、猫さんすごく幸せに決まってるじゃないの…

  50. ゆか : 2019/05/30 14:30:02 ID: HV99X14s

    私も去年末ペットが亡くなって、その月に妊娠発覚40過ぎてたから嬉しかったけど今年流産、夫婦で泣いて泣いて、、、そうしてたら今月生後1ヶ月と2ヶ月の野良猫が産んだ子猫が一気に3匹来た!泣いてられないほど今忙しい。

  51. 名無しさん : 2019/05/30 14:33:38 ID: Ny5TXUME

    報告してくれた婆ちゃんと、その夫であるロマンチストの爺ちゃんがともに長生きされ、穏やかで優しい時間が流れ、この先もお幸せに過ごされますようにと祈るばかりだ。

  52. 名無しさん : 2019/06/22 06:33:18 ID: cozENMjk

    大丈夫ですよ

    これからもっともっと増えますから!(ニッコリ)

  53. 名無しさん : 2019/06/22 08:07:37 ID: UvfdXKpM

    NNNもすさまじいなw
    まだいける、もういっちょと送り込んでくる予感

  54. 名無しさん : 2019/06/22 09:15:57 ID: s1fkRlYw

    ※72は途中でNNNの妨害にあったように見えるw
    背後から猫パンチ?

  55. 名無しさん : 2019/06/22 10:08:55 ID: XJWSdgsM

    この流れだと娘さんか息子のお嫁さんが妊娠してそう

  56. 名無しさん : 2019/06/22 11:42:05 ID: ARsGI0JE

    あらまあ
    うちも可愛がってた猫が去年18で橋わたりまして、また猫が来たらどうしようと期待半分恐怖半分よ
    いれば飼うだろうけどね…

  57. 名無しさん : 2019/06/22 11:49:45 ID: kjv.1dTc

    NNN自重して差し上げろ、わんこそばじゃねえんだぞ(にっこり)

  58. 名無しさん : 2019/06/22 13:45:46 ID: mJR6pxGk

    永久住み込みの乳母まで送り込むとはw
    NNNの抜け目無さときたら…

  59. 名無しさん : 2019/06/22 18:14:18 ID: XYgv8cl2

    NNNって仕事雑だからな
    数も模様もめっちゃくちゃ
    チャトラの雌お願いしたら黒猫の雄派遣されたようち

  60. 名無しさん : 2019/06/22 21:43:42 ID: L43daWmk

    NNNというか、そもそも猫、それも家ネコと呼ばれてる類の習性なんだよ
    人間と共生する進化を自ら選んだから、家ネコ類はヤドカリが空いた貝殻を探すように、共生できる人間を探す個体が多い
    なので血統書の付いていない家ネコは、その大半が野生の時と遺伝子に差がない
    逆に言うと、野良や野生ネコでも、育てれば家に居つく猫になる
    人間の家に居つくと、猫は繁殖力は落ちるが寿命が延びるそうだ

  61. 名無しさん : 2019/06/23 08:18:37 ID: 9Oz2WjV.

    ※59
    ヨシ!

  62. 名無しさん : 2019/06/23 19:18:35 ID: k52qRLmw


    よしじゃないが

  63. ※42 : 2019/06/25 09:17:29 ID: jaBd26vM

    ここの※42だけどうちにも1歳3か月の猫が来てくれました
    縁があってあっという間に里親になることに…w
    NNNが協力してくれたのかなぁ
    来て3日目ようやくお水とカリカリ食べてケージの外をうろうろするようになったけど
    クッションの上で粗相を…
    トイレが気に食わないのか、まだ緊張でストレスがあるのか…

  64. 名無しさん : 2019/06/25 18:39:15 ID: t/K345G2

    フードや医療が昔より良くなって20年も当たり前になりつつあるけど
    猫の27歳は長生きだなあ
    猫は霊的には人間よりレベルが高い生き物(byぬ~べ~)だというけど
    きっと報告者家が居心地よくてあちらに行くのを渋ってたのね

  65. 名無しさん : 2019/06/28 21:15:59 ID: DIru.xN2

    お爺さんとお婆さんじゃ子猫の面倒見るの大変だろうから
    お母さん猫も送り込んだれって本部の方針なのかな?

  66. 名無しさん : 2019/07/02 01:51:48 ID: qcSgorXg

    ※65
    そりゃトラさんからのお願いでしょ。

  67. 名無しさん : 2019/07/04 01:56:08 ID: iZQK1EzU

    2年前の今日、4歳の子を腎不全で亡くしたよ。
    4年で腎不全とか早すぎるよね。
    早く着替えて帰ってきて欲しいな。

  68. 名無しさん : 2019/07/07 14:04:13 ID: 0A3bihg6

    泣けたわー‼️ すごく長生きしたのね!
    次々と猫、わかる‼️ うちも一匹拾って育ててたら次々来ておかげで30年以上猫が途絶えたことがないw獣医さんに笑われるくらい
    でも本当に幸せそうで良かった‼️
    トラちゃんも安心してるでしょうねー‼️
    幸せなお話ありがとう‼️

  69. 名無しさん : 2019/07/08 18:12:16 ID: OJcKiRco

    やっぱり猫ロスは猫でふさぐしかないのよねー。

    ウチも先代の猫が他界して1か月しないうちに
    次猫が2匹「君が拾わないなら死んじゃうよ?」な状態だった。
    本当にNNNは存在すると思う。
    1匹飼育しかしたことなかったのに「押せばもう1匹くらいいけるぞ」という見立ても見事。
    このご夫婦なら「信頼できる養い先も確保できる」と見込まれたんだな。本当に見事。

  70. 名無しさん : 2019/07/09 16:50:28 ID: 22wwreHI

    猫型のココロのスキマ
    強引にお埋めします


    NNN 尾黒福造

  71. 名無しさん : 2019/07/13 07:22:26 ID: cNer/z3.

    当時住んでた家の庭でオカンが拾った黒い子猫A。何度かの転居にもついてきてくれて、
    5月の連休明けに19歳弱で亡くなった。

    ずっと一緒で、明け方起こしに来てくれたり、気が付いたら横や後ろで丸くなってたり、
    膝の上に載ってきてくれたり、すっごく「甘えた」な子だった。もう一匹Bがおるけど、
    こっちは全然懐いてくれねえw

    ただ、人生のうち4分の3程度は猫と一緒なもんで、Bまで亡くなったらペットロスで
    どうにかなるんじゃないかと思ってる自分がいる。

  72. 名無しさん : 2019/07/19 14:29:32 ID: cvJAz2ic

    NNN様
    庭にいたコを家に入れたら、兄弟猫らしき猫の訪問著しいのですが…
    あと、私が飼っていたのは享年11歳のウサギでして、猫ではなかったのですが…

  73. 名無しさん : 2019/09/01 23:01:07 ID: J71i9Up2

    報告者の家庭は、あたたかな家庭っぽいね。
    新しい猫達も幸せになれそうだ。

  74. 名無しさん : 2019/09/11 18:05:10 ID: 2HnqeCiI

    うちの先代の白黒猫は16年だったかな。どういうわけかうちに猫がいなくなってしばらくすると、新たな白黒猫が住み着いてしまう。もっとも、代々去勢してるから子孫のはずはないのだが…。

  75. 名無しさん : 2019/09/20 20:53:07 ID: o948Qo2Y

    27歳の大往生をさせたなら、そりゃNNNも優良下僕認定するわなw

  76. 名無しさん : 2019/09/23 08:52:42 ID: P4pvM/MM

    うちうちウゼーよ

  77. 名無しさん : 2019/10/09 15:58:08 ID: z4QDL8L6

    車に張り付いてたのを拾ったけど里親探したら一か月ほどで見つかったので里子に出した
    公園でずっと重い病気にかかってて毎日来るボランティアもずっと見て見ぬふりしやがってたのを拾って動物病院連れてったら即入院になりお見舞いにも行ったけど三日後天に召された

    自分は、NNNのリストには何と書かれているのか気になる
    「中間業者」だろうか

  78. 名無しさん : 2020/05/17 18:34:01 ID: pfXnmKO.

    ※23だけど、
    年末に大怪我をして帰ってきたので庭猫から室内飼い猫になりました。
    当初は威嚇と夜鳴きがすごかったのですが、今では撫でてほしくてゴロンゴロンしてます。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。