2019年05月29日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556615913/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part40
- 327 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)22:42:00 ID:pPZ
- 旦那の希望で義実家で同居してみたけどストレスが凄い
やはり別居したい
それを相談したら
義母からは「意地悪したわけでもないのに心外」だと言われ
義父からは「自分一人の我が儘で家族をバラバラにしようとするのか」と言われ
旦那からは「楽させてるのに何が気に入らないんだ」と言われた
|
|
- 違うのはわかってるけど監視されてるような気がしたり
悪気がないのはわかるけど無神経な一言が多いような気がしたり
もう完全に一人になれることはないし自分の部屋もない
誰も悪くないし我が儘なのはわかる
でもうまく説明できないけどこのままだと頭がおかしくなる気がする - 328 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)22:49:44 ID:R2C
- >>327
ワガママじゃないよ!
やつらは家族で普通の環境だけど、嫁にとっては違うもん…
距離とる配慮が全然無いと精神的に追い詰められるわ。
同居が気に入らないとわかってるくせに
「楽させてるのに何が気に入らないんだ」なんて威圧する夫酷いね。 - 329 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)22:50:38 ID:rAo
- 別居したら?無理なら1人しばらく家出してもいいんじゃないのかな
旦那の希望で同居してあげてる、
例え義理家族と仲が良くたって一緒に住めば齟齬は当たり前に起こる
その上で妥協や気遣いを双方がしてこそ同居を続けられるのに、
話すら聞いてもらえないのなら論外だわ - 330 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)23:08:45 ID:pPZ
- >>328>>329
レスありがとう
別居したい
別居にもっていけるようにがんばる
「楽させてる」というのは家事をほとんどやってもらっていることで
でも「こんなにやってあげてるんだから」という主旨のことをいつも言われるし
それならもう何もやってもらわない方がいい気がする
家にも「住ませてやってるんだからありがたく思いなさい」と言われるし(これは本当に言われた)
仕事から帰ってスマホで映画を見ていたら「何を見ているの?」って放っておいて欲しい
寝室は襖なのだけど閉めても空気の入れ換えのために突然開けられる
これが一生続くのは一人部屋育ちの一人っ子には辛い - 331 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)23:45:40 ID:sbS
- >>330
住ませてやってるんだからは、親がパラサイトシングルの子供には言ってもおかしくない。
つまり悪気はないが子ども扱いされてる。
同居してあげてると家事してあげてるで相殺されてると思ってる。
義両親からしたらそんな感じなんだろうね。
>スマホで映画を見ていたら「何を見ているの?」
これは確かにそのまま伝えたらワガママに思われるかもね。
一緒に生活するということは少なくとも親しい友人レベルで交流するということだから、
教室でスマホで何か見ているクラスメイトに何見てんの?と聞くくらいは普通にあることだし。
教室では平気でも住居というプライベート空間でもそうなるとは
分かってた事なんじゃないのか?と夫や義両親は思ってるだろうね。
せめて夫にはまだ義両親とは家族として馴染めてないことを理解してもらい、
襖でも鍵をつけることや、家事の分担して権利と義務のあたりを整理して
それでもダメな場合はどうするかを話し合えたら良いね - 332 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)01:01:20 ID:Mx8
- >>330
我が儘ではない。どんな人でもそれまで別の長い時間を生きて来た他人、
それも複数と一つ屋根の下で共に暮らし始めれば影響、ストレスは生まれるよ。
正直、旦那の希望を受け容れた時点で失敗だと感じますが。
同居はよほどの場合でないと、幸せにならないのが普通なのですわ。
味方になってくれる人達や相談出来る先はないの?大切な自分の人生だよ。
おかしくなる前に別居すべし。
|
コメント
別れて正解
想像しただけでストレスで蕁麻疹でそう
そんな環境じゃ子供も無理だよね
息子と結婚したといっても他所のお嬢さんなのに距離感がおかしい
コミュ障と距離無家族の同居の悲劇
1人になれるスペースがないところストレス溜まるよね。同居なんて安易にするものじゃない。
弱気でいるから舐められる。
一度でも、勝手に開けんなよ!ってキレろ。
襖を勝手に開けられるでむりーってなった
たとえ夫婦でもプライバシーは尊重されるべき
出てっちゃえ
身内にこういう一族が居るからよく分かるわ
要するに奴隷扱いされてるんだよ
そんで奴隷扱いの口実に「よくしてやってる」とか「家族として扱ってやってる」とか上から目線で言い訳するんだよそういう連中って
普通は寝室が襖ってのも有り得ないし、いきなり開けるのも有り得ない
それは自分達人間よりも投稿者が下の生き物だって思ってるから出来る事なんだよな
*7さんと完全に同意。
元々の実家が三世代同居じゃないなら、その環境は無理だと思う。
同じような状況で、病気になった友達がいるから別居推奨。
その友達は、長期間のストレスから結局失明したわ。
彼女の夫も義両親みたいなかんじで、大事にしてくれなかったみたい。
資格職で頑張ってたのに、辞めさせられてた。
理由は女が外で働くと服や靴バッグ化粧とお金がかかるから。
でも専業はダメで内職を強要。
しかも義両親の介護要員にもされてたし。
報告者は別居が無理なら、健康なうちに新しい環境に移った方がいいと思う。
部屋が無いなら建て増しすればいいじゃない
>寝室は襖なのだけど閉めても空気の入れ換えのために突然開けられる
プライバシーが無い地獄じゃん
こんなの無理だわ
だったら嫁の実家に同居を提案すればいい
自分の実家で自分の両親と暮らすのと、周りが全員他人なのは居心地が全く違うと
旦那には理解出来ないんだろうから実際に経験させてやればいい
二世帯同居ですごく幸せといってる友達がいるけど
この子自身元々3世代同居で育ってるんだよなー
自分でも言ってる通り、核家族1人部屋一人っ子育ちには無理だと思う
>>331
相殺ではなく、一方的な『恩売り』だと思うよ。
実母がそうだった、いらんことを彼是勝手にやって、こちらに恩を売った積りなんだよな。
それで後で あの時よくしてやったんだから、利子付けて返すのが当たり前!と抜かしおったわ。
残念だが、甲斐性なしにて子供生まれる前に逃げれば?
誰も悪くないとか言ってるけど夫一家は意地が悪いし口も悪いよ
※14
しかもいきなり襖を開けるとか、マナーもなってない
自分の家だからいつ開けようが俺の勝手だ!って思ってると思う
嫁は他人だから嫁にプライバシーがあるとは認めない
つまりこの家では嫁には人権は無い
さっさと逃げた方がいい
だってまだ子供がいないって事は夫婦の営みもこの家でやるんでしょ?
多分この義実家だったら息子と嫁がセッ◯スしてる時に平気で襖を開けてくると思う。
この状況は一人部屋育ちの一人っ子じゃなくても普通に辛いと思うけど
なんで括りたがるんだろう
そもそも、なんで同居したの?
こんな惨状になることは容易に予想できたでしょ?
見通しの甘さ、としか。
逃げられる内に逃げるべきだろ
私は他人どころか、実家でも同居できない
実家の面々とはめちゃ仲良いけど、
もう生活パターンも違うし気を使うし
泊まりに行くとかならいいけど何年もは無理
押し付けがましいのな。開き直れたらいいけれど報告者繊細()なのね。
自分の部屋なくてもスペース確保しちゃえば?
やってやってるって思われてるなら『同居してやってる』って態度でいるとか。
だっていつでも出ていっていいって思ってるんだもの。
✳20
あのね、それが出来ないからネットで吐き出しているの
自分で稼ぐんならいいんじゃない?
義実家同居はホント相性だからなー
誰も悪くなくても馴染めない事あるし、逆に誰かの性格キツくても馴染む事ある
だからよそから入ってきた人が馴染めなかった場合はそいつ責めたらいけない
実家で居心地良い子供気分はやめて戸籍通りの別の家庭に戻るのが一番だよね
今の時代に二世帯でもなく田舎や農家の広い家でもなく若くて収入がないからお願いした上でもなく義両親と同居はどちらの親であってもきつい
嫁に来たとか婿に行ったとかの感覚でどんな義両親であれ敬うのが当たり前だった昭和の時代だから成り立ったんだよ
ただの家庭板脳
だから同類の家庭板脳のクズどもが同調してるだけ
お前らホント世間から見れば非常識でクズの塊だからな
いい加減自覚しろよ
嘘までついて義実家叩きするからな
※13みたいな寄生虫は早くこの世から消えたほうがいい
※25
お母さん今度から夜にゆうくんのお部屋勝手に入ったり無許可で掃除したりパソコンのデスクトップ整理するけど大丈夫よね?
楽させてあげるから任せてね
いやぁー見通しが甘すぎ。
どんな家でどんな部屋を夫婦で使えるとか、最初からわかるだろうにな
想像力がないのか?
家族が多くなって楽しそう~とか思うんだろうか?アホか
逃げろ
同居する前に、ちょっとは調べようよ、想像しようよ。
実家帰るなりレオパレス借りるなりした方がいいと思う
※25
〇〇してる最中でも、ドアスパーーンと開けちゃうけど
家族だもの平気よネ
子供いないなら別居じゃない?話し合えない、理解しようとしない旦那さんとか
無理じゃん。しかも一家揃ってみたいだし。
悪いけど実家に住んでる子供かよ!
とも思える。
まずは家事ちゃんとしてからいいなされ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。