職場で大人気の先輩と、全然馴染めてない自分と比べてしまって毎日しんどくなってきた

2019年05月29日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
864 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)01:00:47 ID:T49.zn.kd
本当にしょうもない愚痴なんだけど書かせてほしい。
不幸自慢じゃないけど、母子家庭で子供の頃から母と姉に毎日暴力受けて
罵倒されまくって、学校でもいじめを受けてた。
ずっと逃げなきゃって思ってたけど、児童相談所も待機児童でいっぱいみたいで、
母が外面良かったから誰にも助けてもらえなかった。



それから大人になって、就職先でとんでもなく優しい同性の先輩と出会った。
先輩がいるところに人が集まる感じ、先輩は怒ることがなく、人に別け隔てない本当にいい人。
きっと家族仲が良いところで育ったんだろうなあと思ってた。
でもある日、先輩がこっそりと「親に虐待されていて、東京に逃げてきて就職した」と教えてくれた。
最初聞いたときは先輩も虐待受けたことを乗り越えて
こんな人格者になってるんだ、私も頑張ろうって思ってた。
けど、職場で大人気の先輩と、全然馴染めてない自分と比べてしまって毎日しんどくなってきた。
先輩はメンタルが強い、私はメンタルが豆腐って言われてる。
どうして先輩はこんなに上手く生活できているのに、私はできないんだろう。
どうして人間関係でつまづいてしまうんだろうか。
どうして過去を乗り越えられなかったんだろうか。
最近そのことばかり考えてしまう

866 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)01:36:07 ID:Mx8.ui.qm
貴方は貴方自身の歩みと歩み方で1歩ずつでも進めば良いのではない?
たまにちょっと1~2歩後戻りしても、また少しずつでも歩めれば全体として進んでるのだから。
今の貴方から昔を振り返ってみたなら、大きく良い方へ変わって来たのでしょう?
今の自分とはまだ違いもあるだろうから、その先輩と比べがちにもなるだろうけど、
比べてどうじゃなくて、良い見本が、お手本がいてくれる。
それもとても側に、身近にいてくれる。
そんな見方はどう?ごめんなさい。言葉足らずかも知れない。

868 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)03:19:16 ID:qQL.l7.uh
>>864
何をもって、自分の今の境遇が先輩と同じでないことを
まるでおかしなことのように捉えて拘ってるんだろ?
大枠が「過去に虐待を受けていた」から?
でもどの立場の誰からどんな虐待を受けていたか、たったそれだけ抜き出してみても
全然違ってるはずだしね
「どうして~~なんだろう」って言ってる部分が
どうして私は先輩じゃないんだろうって言ってるみたいで違和感をおぼえるわ

人間関係がうまくいかないことは先輩や過去と結びつけなくてもいいよね
職場なんだからまず自分がどんな働きぶりなのか、何を言って誰にどんな態度で接してるのか
客観的に顧みて考えてみたら?
比べるなら、それぞれを先輩はどう対応しているかそれが自分とどう違うのかを比べて
良いと思う部分を見倣えばいい
最初は自分でも手本にしようとしてたよね
現状では「先輩には有」って「自分には無い」ってことを自覚したうえで、
自分が幸せになれる方向へ修正するために自分で行動しようとしてたんだよね
なんで途中から「どうして?」なんて、
神様は不公平みたいな捉え方にズレて停滞しちゃったんだろうね
「どうして違うの」なんて、別人で産まれてから出逢うまでなんの接点も無い他人だったんだから
違ってて当たり前のこと。考えても仕方ないのにね
過去のやらなかったことを何が違ったんだろうと今に当てはめても後手後手だし
そんなことしてる間に今できることをやる時間も無くなっていくじゃんね

自分でも書いてるけど先輩はメンタル強くて自分はメンタル豆腐なんでしょ?
それを他人から言われたってことはメンタル豆腐っぷりを前面に出して
他人がもの思うような状況にしてるってことだね
そこを洗い出して改善することはできないの?
たとえば
先輩は、実の親や家族から虐待されて傷ついたから自分で自分を守るために頑張っていて
他人とのちょっとした摩擦なんかでは傷つかないのかも知れないね
あなたはひょっとして、傷ついてるのに誰も守ってくれなかったことへの賠償を未だに周囲に求めていて
ちょっと摩擦が起きるとそれだけで「どうして私にぶつかってきたんですか私は傷ついてて痛いのに」って
リアクションしてるのかも知れないね。勝手な想像だけど

どうして過去を乗り越えられなかったんだろうか、って過去形で語ってるのがおかしいし
なんで乗り越えられなかったことを過去形で確定させて今何もしないままで過去ばっかり見てるんだろう
どうせ考えるのをやめられないのなら
大人になった今だからできるような子供の頃よりもっと大胆に乗り越えていける方法を
考え続けて調べて行く方がいいよね
「どうせ」っていう言葉もそういう方向で使う方がいいしね

869 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)07:33:55 ID:nzY.q7.qm
>>868
横だけど、そういう前向きな思考が出きる人ならそもそもメンタル豆腐とか指摘されないと思うよ…

870 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)09:06:11 ID:vSV.ml.zw
>>864
書き方からして、今はその親とかから離れて暮らしてるのかな?
多分まだ抜け切れてないんだと思うよ。
長いことあなたは自分がダメだって言葉を浴びてきたんだもの、
自分でも自分がダメなとこ見つけやすくなってるんじゃないかな。
先輩と比べない方が良いと思うけど…
先輩の対応の素敵なとこマネして自分もできたらよくできましたって
褒めていくみたいなのしてみたらどうかな?

881 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)13:51:45 ID:lnp.gv.gu
>>864
私は両親いなくて引き取り先の伯母からめちゃくちゃ虐待され、
上京して就きたい仕事に就いて結婚もして平和になった

無理に馴染もうと思うからしんどいのでは?
一番考える必要があるのは自分に合う仕事、やりたい仕事は何か?
無理せず続けられる新しい趣味は何かないか?将来どうなりたい?だよ
探すというより作る方向で考えて欲しい
うまくいっているように見える人も、陰で自分に合った環境を地道に作ってきてる

今、馴染めない、しんどいという気持ちが強いなら
自分を偽って致命的に合わない場所にいるのかもしれない
環境を変えるのは大変だけど、本気で前に進みたいなら方向転換も視野に入れて欲しい

893 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)17:16:56 ID:T49.zn.a0
>>866
>>868
>>870
>>881
お返事ありがとうございます、気づくのが遅くなってすみません。
実は今も、私は日々先輩のようになりたくて、
先輩の良いところを盗んでこうなれるようにしyいうって頑張ってみたのですが、
全然上手くいかなくて。
思い返してみたら学生時代も、友達作ろうと張り切って
クラスの明るい子や雑誌の新学期特集見てから学校に望んでたのに、
結局いじめられて、天性のバカなんだろうなあと悲観していました。
でもこうやってなんでも何でも落ち込んで悲しんでるのがいけないのだろうな。
なんで頑張ったのにダメなんだろう、もう全部諦めようって思っていましたが、甘えですね笑笑
メンタル豆腐をメンタル強い人になれるようまた頑張ってみます。
ご指摘の通り家族とは今は離れて暮らしていますが、
何度ブロックしても罵倒の連絡が途絶えず、いつ住所がバレるか冷や冷やしています。
でも逃げてちゃしょうがないんですよね。
わかってはいますが、いざ前向きに生きようとするとどうも難しくて。
でも、メンタル強くなりたいとは思っているので、とにかく強く生きてみます。

895 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)17:34:57 ID:Mx8.ui.qm
>>893
もう締めたかな?
>ご指摘の通り家族とは今は離れて暮らしていますが、
>何度ブロックしても罵倒の連絡が途絶えず、いつ住所がバレるか冷や冷やしています。
でも逃げてちゃしょうがないんですよね。

ちょっと待って。そこは大きな勘違いしているんじゃないですか??
このスレのみんなが言ってくれている中に
『ひどい虐待を繰り返し行って来た毒親、毒家族たちと再び向き合え』なんて誰も言ってないよ。

今度関わってしまったら最後、人生を破滅させられるかも知れないんだよ。
悲しい事だけども、この世には永久に縁を切るしかない毒親、毒家族って本当にいるんだよ。
そいつらからはどんな手を使っても逃げないと。
あらゆる方法で逃げて。
何があろうと関わらないで。自分の人生は貴重なものだと気づいて欲しい。
毒と永久に縁を切って本当に幸せになってもらいたい。

896 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)18:13:33 ID:gUY.yn.uh
>>893
>>895
メンタルが豆腐ではなく「思い込みと曲解が激しい」だな
でもさすがにここまでくると釣りでしょうよ?
誰も言ってないのにわざわざ悪手に曲解したように見せかけて
真面目に読んだ人が慌てて訂正のレスを入れたくなるような状況をわざわざ選んで書いてみせてる。
草はえるわw

897 :895 : 19/05/27(月)18:22:02 ID:Mx8.ui.qm
>>896
ありがとう。
そうなのかな...。
ごめんなさい。乗せられちゃったかも知れない。


>>895
>>896
すみません、失礼な返事を返してしまいました。
私の読解力が全然無いばかりに不快な思いにさせてしまって本当にごめんなさい。
幸せになってほしいと言ってもらって、本当に嬉しいです。
逃げ切れるよう頑張ります。自分のメンタルも変えて見せたいです。



899 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)19:02:38 ID:lnp.gv.gu
>>893
甘えてるとは思わないよ
むしろ我慢強いから、周りの人があなたを傷つけていることに気が付かないんじゃないかな?
私はBBAになっても豆腐メンタルだけど、
自分が傷ついたり傷つけたりしない人間関係を作ってとても快適
自分が「選ぶ立場」として選んでいいんだよ


900 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)19:28:18 ID:vSV.ml.zw
>>893
毒家族についてはひたすら逃げろ、だ。逃げた自分よくやった!と褒めるんだよ。

先輩のマネもしてるんだね、上手くいかなくても良いんだ。
やってみたことチャレンジしたこと、それ自体がよくやった!って褒めていく種だよ。
自分の頑張ってること何でもいい、見つけるようにしてこうー

901 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)22:52:02 ID:T49.zn.82
>>899
>>900
思い返せば、仲良いと思ってた友達に奢らされそうになったり、
いじられキャラになりやすかったり、私がちゃんと怒らない、拒否しないばかりに
自分で嫌な環境を作ってしまっていることがあります。
自分を卑下しすぎているとこもあります。
そういう友達関係を断ち切って、安心できる場所を自分で作りたいと思います。
愚痴を聞いてくださり、励ましの言葉まで頂いて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

また的違いな返しをしていたらすみません

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/29 13:38:19 ID: SSqagqTY

    ダメなやつはダメなんだよ。上を見るのも無理。俺の仲間?

  2. 名無しさん : 2019/05/29 13:46:03 ID: x28qXGHU

    人格者の人は人間2〜3周目くらいに思ったほうがいい
    その人の良いところを見習うのはかまわんけど、その人と同じになれるわけないのよ
    比べるだけ精神的にダメージ食らうよ

  3. 名無しさん : 2019/05/29 13:51:42 ID: Oyq1aQzs

    虐待のされ方にも寄るけど、基本的に一般常識とか人との距離感とか嫌なことは嫌だと断って良いラインが解らなくて苦労はする。
    その辺は自力で回りを観察して身に付けるしかない。
    困るのが虐待親が発達とか精神障害で距離なしだったりする場合、親は自信満々で間違ってるしマウント取られまくるので観察しても身に付かないし、本人も遺伝してるとかなり苦労する。

  4. 名無しさん : 2019/05/29 13:54:18 ID: c76XGy3A

    こんなことされた、あんなことされた、でも私が悪かったんですよねーばっかり
    してもらったことの方はあんまり覚えてなさそう

  5. 名無しさん : 2019/05/29 13:59:33 ID: 6RvEj3WY

    井戸端界隈での人格者ってのはセールスマンみたいな人達の事を指してるんだから
    営業スマイルを獲得したければ、講座でも受講してきたら

  6. 名無しさん : 2019/05/29 14:02:32 ID: 6RvEj3WY

    こういう風に他人を羨んでばかりの人間のままだとダメになるよね
    「あの人ばっかりズルい」の精神になったら終わり
    「虐待されてた先輩もあんな風になれたんだから自分も」って精神になぜなれないんだろうか

  7. 名無しさん : 2019/05/29 14:14:52 ID: o4C2UdoE

    母屋でおかゆ 離れですき焼き

    不思議現象が発生してるのはバカだからってだけ
    少しぐらいまともな話を読まないとまずい
    テレビドラマと小説とマンガはこの場合のまともな話ではないから、周りが持ち上げてても無視できないとバカ

  8. 名無しさん : 2019/05/29 14:17:25 ID: WS6IDkV6

    自分と先輩との行動の違いを理解するという意味では比べるのは間違いじゃないと思うんだけど、その差を悲観する必要はないんだと気付ければいいね。
    お手本はお手本。
    自分が困った状況になった時に「先輩ならこうしてた」っていう指針として使うだけでいい。
    人付き合いにしても無理に誰かの真似をしようとするからうまく行かないんだと思う。
    難しいかもしれないけど距離感と気遣いを学ぶ所から始めればいいと思う。

  9. 名無しさん : 2019/05/29 14:25:34 ID: hTnzApc2

    陽キャを選んで意識してわざわざ自己嫌悪してるようにしか見えない。どうせ自分より不幸そうな人は自分がかわいそぶれないから眼中にないんでしょ?

  10. 名無し : 2019/05/29 15:13:35 ID: IdASqG3Y

    そもそも同じ様に生きれるわけがない。
    他人に迷惑かけないよう自分が楽に生きれるように生きたらいいんだよ。

  11. 名無しさん : 2019/05/29 15:18:32 ID: uGyIAEr6

    なんかうまく表現できないうざさがあるんだよなあ…

    無意識に相手をイライラさせてる人、みたいな感じ

  12. 名無しさん : 2019/05/29 15:18:51 ID: 5XYGa.l.

    内面的な意味で「先輩のような人になりたい」のではなく
    みんなからちやほやされているポジション、という上っ面の意味で「先輩のような人になりたい」と思っているからうまくいかないんじゃないかなあ
    上っ面の行動だけ真似ても意味ないと思うよ

  13. 名無しさん : 2019/05/29 15:42:16 ID: 3dgZAcfI

    自己肯定感が低いんだと思うな。
    それが卑屈に傾くと周りをイラつかせて悪循環になるんだけど
    気付いたからって はいそうですか、ってすぐ変化するのも難しいしね。

    成功体験を少しずつ積むのが良いと思うけど、大丈夫かね~。

  14. 名無しさん : 2019/05/29 16:13:08 ID: k9eX65Oc

    >自分のメンタルも変えて見せたいです。

    単なる誤字かもしれないけど、こういうこと言うのもずれてる
    人に見せなくていいよ、自分で納得して満足すればいいのにって
    「変えたいです」でいいじゃん
    人の反応、評価が基準である限り本当には安定出来ないと思う
    無理して明るくしてるのが丸わかりのキョロキョロビクビクさんにしかなれない
    誰からも好かれたい、誰からも嫌われないを目標にしたら苦しい

  15. 名無しさん : 2019/05/29 16:23:29 ID: 3oq69D2s

    そんな環境で育って引きこもりにならずちゃんと社会に出てるだけでもすげーと思うんだけど

  16. 名無しさん : 2019/05/29 16:43:00 ID: vqDnAYDc

    「他人は他人、自分は自分」を自分に言い聞かせないと勘違いしそうだね。
    メンタル治すには過去を冷静に振り返ることから始めないとなぁ、これって凄く難しいよ。

  17. 名無しさん : 2019/05/29 17:15:35 ID: PX27TsdU

    今のままの自分ではダメだと思い込んで無理して空回りしてるんじゃないの
    多分この人は人気者になっても、こんなの本当の自分ではないのにって悩むよ
    自虐する意味ではなくて自分なんかこんなもんだと思って好きなことをすればいいよ

  18. 名無しさん : 2019/05/29 19:17:38 ID: CpomjqYQ

    頼まれたら全部引き受けちゃってるようなかんじかなー
    ダメと思ったら断ったり、断ることで相手に嫌に思われたらどうしようとか考えないで断ればいいよ
    あと全員と仲良くしようとか、空元気出そうとか無理しないで、もっと自分を大事にしてほしい
    自分は世界に唯一の存在で、自分を一番大事にできるのは自分だけなんだよね
    なにがあろうと自分は自分が大好き!そんな自分に迷惑をかけるクソ野郎どもはしね
    くらいに思って、いやな事があればおいしい物食べて、愚痴とか弱音言い合えるような仲良い友達を見つけて、色々乗り越えて楽しく生きてほしいな

  19. 名無しさん : 2019/05/29 19:42:34 ID: /8nOsS.o

    酒があれば少し楽しい

  20. 名無しさん : 2019/05/29 19:44:50 ID: aPlRi2.E

    この人自分に人権があること知らないんだよ
    自分は他の人と同じ地位じゃない
    一歩下だと思ってる
    無意識に刷り込まれちゃってるから本人の力じゃどうしようもできない
    ある時ぽんっと自分にも人権があるんだ、自分の好きなことをしていいんだって気づく日が来るから
    その日を待つしかない

    この人をうざいと思う人はしょうがない
    この人のような思いをしたことがないから、ただ単純にじめじめしたやつとしか思えないんだろう
    想像力じゃどうしようもない
    経験してないと分からない

  21. 名無しさん : 2019/05/30 08:49:43 ID: arQNe41E

    まず断る練習から
    どうでもいい頼みごとを断ってみよう
    もしくは同等の別のことを相手に頼もう

  22. 名無しさん : 2019/05/30 10:36:37 ID: saMwfUY6

    まだ自分がないのかな
    先輩の中なんて分からない。もしかしてぐちゃぐちゃかもしれないのに
    いじめられないようにというアプローチの仕方が違うだけな気もするしな。
    妬んでる方向を変えられれば良いなあ

  23. 名無しさん : 2019/05/30 12:09:36 ID: dDhdAtjg

    この人の親みたいのがレスしてる奴らの中にもいる
    人の弱みがどうしても目についておまえはこういうところが間違ってると相手に向かって断定して
    相手を貶められる状況に耽溺する人間が

    関わらなくていいんだよ

  24. 名無しさん : 2019/05/31 00:25:23 ID: sCNOmRck

    そんな過去があるのに、働いて自立してるなんてそれだけで十分立派

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。