あのA君を黙らせるなんて、どれだけオソロシイ先生かと思って参観日ワクワクしたけど、びっくりするほど優しい

2019年05月29日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
871 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)10:27:14 ID:MF3.zm.yk
昨今、何かと叩かれることの多い教師という仕事だけど、
素晴らしい先生も多くいるもんだとしみじみした出来事があった。

うちの娘は今年から小学校にあがったのだが、
幼稚園時代から母子共に近所で嫌われてるA君と同じクラスになってしまった。



A君は典型的な多動&暴力児。
気に入らないことがあるとすぐ手が出るので、娘も何度も叩かれた。
で、通っていた幼稚園が「どんな子とも仲良くしよう!」な園だったので、
どれだけA君が乱暴しても「ごめんね」と言われたら「いいよ」と返さなきゃいけない感じ。
結局A君の行動は改まらないし、母親もそれにあぐらをかいて子を野放しにするし、
みんな距離を置いて警戒していた。
それが、小学校で同じクラスになってしまい、娘と一緒にどんよりしたんだけど。
担任の先生がものすごかった!!
あれだけ乱暴でルール無視だったA君が、この2ヶ月足らずでみるみる大人しくなってきたw
娘いわく、「A君ね、先生に怒られるのが怖くて、悪いことしなくなってきたの!」だと。
これだけ聞くと、担任はおっかない男性かと思うけど、
まだ20代の可愛らしい女性なんだよね。
あのA君を黙らせるなんて、どれだけオソロシイ先生なのかと思って
参観日ワクワクしたけど、びっくりするほど優しい。
ザ!小学校の先生!って言うのかな。
ニコニコ笑顔で明るくて、ハキハキしてて、とにかくめちゃくちゃ誉めるのが上手。
クラスの子たちみんなもそうだけど、何よりA君が先生にメロメロなのが見てとれたw
なるほど、先生に怒られるのが怖いのって、恐怖って意味じゃなくて、
大好きな先生を怒らせて嫌われるのが怖いんだな、ってのがよく分かった。
授業も面白かったし、娘共々すっかり先生のファンになってしまったよ。

一番これは!と思ったのが、
入学早々、娘がA君に意地悪されて泣いたときの、先生のフォロー。
幼稚園で言われた通り、娘はA君相手でも仲良くしなきゃ、優しくしなきゃ、って思って
わざわざ近づいて泣かされることが多かったんだけど。
「気が合わない人とは、仲良くしなくてもいいんだよ」って先生の言葉に
ショーゲキを受けたみたい。
「一緒にいて楽しい人、落ち着く人とは、仲良くしてお友達になれるよね。
でも、一緒にいて嫌な思いをしちゃう人と、無理に仲良くしたり、一緒にいることはないんだよ」
「ただ、だからって、そういう人に意地悪をしたり、悪口を言ったりするのは、違うしダメだからね」
「それから、お勉強のときは、どんな人とでも『協力』はしてね。
嫌だなぁって思う人とでも、お勉強は大切だから、『仲良く』するんじゃなくて『協力』するの。
で、遊ぶときは、気の合うお友達と思いっきり仲良くするんだよ」
だいたいこんなことを娘に言ってくれたようで、なるほどなぁと感心したよ。
おかげで娘は「A君とは仲良くなれないけど、お勉強のときは協力するの!」と言って
楽しく学校に通ってる。
いい担任にあたって本当に良かったなぁと毎日実感しているわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/05/29 15:14:24 ID: H/6EtR5k

    昔の話じゃなくて今現在で良い先生がいるってネットで読んだ事に衝撃を受けたわ

  2. 名無しさん : 2019/05/29 15:22:55 ID: 6W1NHD8s

    嫌だったことをネットに愚痴はく気楽さと比べて、
    嬉しかったことや感謝してることをネットに書き込むパワーってなかなかわかないから
    ネットの世界だと世の中のうつくしいことがいっぱい埋もれてると思うんだよね
    私ももっとうれしいこと素敵な人のこと発信しようと思った

  3. 名無しさん : 2019/05/29 15:32:57 ID: AHCdvrbU

    ※2
    だったらこんな基地外ばかりのまとめサイトを見ないことから始めたほうがいいぞ

  4. 名無しさん : 2019/05/29 15:44:46 ID: MgNRDaDk

    嫌だったことはいくらでも書けるけど
    嬉しかったことや感謝してることは書けない。創作になるからねw

  5. 名無しさん : 2019/05/29 15:45:30 ID: LuaKXD52

    >素晴らしい先生も多くいるもんだとしみじみ

    「多い」ハナシにはなってないけどな

    ※1
    現場は見てないけど間違いなく今の方がいいだろ

    昔は日教組にゴリゴリに洗脳されたようなのばっかりだったんだから
    しかも体罰もできない中で頑張ってるんだろ
    世間と感覚がズレた教師も少なからずいるだろうけど、大変な仕事だとは思うよ

    昔の教師は気にいらなきゃすぐにひっぱたいたんだし

    ※3
    オニヨメなんとかよりゃマシだろ

  6. 名無しさん : 2019/05/29 15:46:35 ID: j886QlRU

    ※3
    荒地を耕す使命に燃えてんだから、ほっといてやれよ。

    まあ確かに、ここには美しい花は咲かないし、仮に咲いてもすぐ枯れてしまうと思うけどね

  7. 名無しさん : 2019/05/29 16:08:43 ID: 8PsagLrY

    可愛いは正義

  8. 名無しさん : 2019/05/29 16:11:34 ID: w2XKCevM

    ここはいいまとめが多いなあ
    最近はあっさりさっくりしたのばかりだけど、小ネタ集みたいでそれなりにいいかも

  9. 名無しさん : 2019/05/29 17:08:14 ID: gTeAcNJ6

    子どもでも仲良くできなくても協力はしよう!って思えるのに、それが出来ない大人を思って悲しくなったわ

  10. 名無しさん : 2019/05/29 17:17:05 ID: MGQmgEro

    仕事の人間関係に悩む人たちにも教えたいね

  11. 名無しさん : 2019/05/29 17:29:16 ID: v/ft8RRU

    子供は素直だから良いことも悪いことも受け入れてしまうから良い先生に当たるのは幸運だ

  12. 名無しさん : 2019/05/29 17:42:23 ID: 6D8CthtA

    たしかに、職場でも活かせる言葉だね
    さっきまでイライラしてたけど、この記事読んだらその事がどうでもよくなった

  13. 名無しさん : 2019/05/29 18:19:44 ID: ys32PIAU

    素直に、なるほどと思いました

  14. 名無しさん : 2019/05/29 18:43:24 ID: Fv8Ke0Bw

    うちも娘にはイジワルしてくる子には近づくな!関わるな!と言ってるけど、関わるな、は同じクラスメイトである限り無理か…
    協力に言い換えてみるわ

  15. 名無しさん : 2019/05/29 20:38:47 ID: SGz9F5kk

    「協力」を教えるのは良いね
    若い子には特に欠けてる要素かも

  16. 名無しさん : 2019/05/29 21:56:46 ID: EO5UOtXA

    賢い

  17. 名無しさん : 2019/05/29 22:09:48 ID: jU7WHpuw

    こういういい教師を潰すのが現代のブラック環境な学校

  18. 名無しさん : 2019/05/29 22:34:51 ID: wAUlRap2

    仲良くしなくていいけど協力はしよう、を小1にちゃんと理解させられるのもけっこうすごいこと

  19. 名無しさん : 2019/05/29 22:41:57 ID: fnFCvvlw

    最近の若い先生は、結構発達障害や特別支援系の勉強をしたことのある人も多くて、若さも相まってすごく柔軟
    所謂他害児の扱いや、やられる子のフォローが上手いと思う

  20. 名無しさん : 2019/05/29 23:02:46 ID: ZoeKY/Ig

    あ〜、なるほどなぁ!
    協力か、いいね。うちもこう伝えよう

  21. 名無しさん : 2019/05/30 02:33:09 ID: Ch4LfBw6

    良い先生だなあ

  22. 名無しさん : 2019/05/30 05:12:23 ID: hnZZVO7Q

    A君=アキさん説
    「すんません!」「いいーよぉ~!」

  23. 名無しさん : 2019/05/30 07:50:39 ID: eXagXW6c

    いい先生に会えて何より
    自分も感謝してるいい先生って二人ほど浮かぶな
    年賀状だしてみようかしら

  24. 名無しさん : 2019/05/30 15:52:57 ID: dqXeoAH6

    若いのに素晴らしい。まさに先生だ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。