単なるボケで病院になんて連れて行ったら変に長生きする

2012年09月18日 17:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346769144/
103 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 10:48:51.42
大トメの法事でさっきから儀実家に来ていて、もうすぐお寺へと行くんですが
大ウトがお酒を飲みながらテレビを見ていて、
ウトは「もう遅いから試合が終わったら寝ろよ」なんて言ってます。
大ウトの見てるのはイチローの出ているメジャーの中継なのに、
大ウトは日本のナイターで夜だと思ってます。
盆に来たときには普通だったのに、完全にボケてます。
ウトメは先月末からこうなったといってますが、夫が病院には行ってるのか聞いたら
「病院?あれは単なるボケ。病院になんて連れて行ったら変に長生きする」と言ってます。
おかしいよ~


104 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 10:53:12.01
消極的楢山節考w

105 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 12:29:25.66
>>103
ちょww
ご主人ひでえw

106 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 13:43:38.38
ひどいのはご主人じゃなくてウトだよ

まぁ病院行ってもぼけは治らん。たしかにただのボケ
ただ、ボケの世話をトメに○投げするならともかく、ディとか利用するなら診断は必要だろう

107 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 17:09:55.14
法事が終わりました。
その間に儀実家の親戚達の会話で、
欲しがるだけお酒を与えておけば年内には寝たきりで、春には亡くなり、来夏は初盆、
って言っていて、ウトやウト兄弟も同様にされることを望んでいて、
デイケアなんて受けたら変に長生きするからダメだ、自分の時も望まない
ってみな言っていました。

108 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 17:20:52.31
80歳以上の2/3が認知症との調査もあり、
全員が治療を受けたら瞬く間に日本の
公的医療保険は壊滅するそうだから、
何処かで身を引くってのも必要かもね。

109 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 17:41:59.46
>>107
その辺はそれぞれの考えだよね
老人が病院に行って本人がやる気のないリハビリや延命治療を受けるのが幸せとは限らない
ボケている本人にとっては大きなお世話なんだよ、本人は不自由してないんだから
周りが苦労するからボケちゃ困るだけ

むしろボケている老人におかしいと指摘せずやさしく生活を誘導し
ストレスを感じさせずに暮らさせている点においては
むやみに病院池とか本人が理解してないのにリハビリとかやらせるよりも
ウトさんたちはるかにその老人の意思を尊重してお世話しているよ

下手に病院に入れて治療だ何だのやるよりもものすごく忍耐強く思いやりのあるケア
傍目から見るよりもボケ老人のあるがままを受け入れて介護するのは大変
同居している人間が家で普通に暮らしていくことをサポートしようとしてるんだし
最後まで好きなように生活させてもらって老衰で皆に看取られるのは幸せだろうと思う

110 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 17:53:53.57
>>109
全面的に同意

>>107
血縁者がみんな納得してるし、大ウトも酷い扱いを受けてるわけじゃない
これ以上口挟むと「おじいちゃんがかわいそう!」って口だけ出して
手も金も出さずに引っ掻き回すだけの迷惑な親戚扱いになるよ
自分が引き取って面倒みてやるならまだしも

111 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 19:37:21.41
>>107
>欲しがるだけお酒を与えておけば年内には寝たきりで、春には亡くなり、来夏は初盆、
って言っていて、ウトやウト兄弟も同様にされることを望んでいて、
デイケアなんて受けたら変に長生きするからダメだ、

親戚の思惑通りに事が進めば万々歳だけど、脳溢血かなんかで倒れたら救急車呼ぶよね?
で、流れで入院→命は助かって寝た切りウン年の可能性だってある訳だし。


112 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 19:44:43.11
倒れたら救急車呼ぶという前提が間違ってる
倒れたらたぶんそのまま寝かしといて放置すると思う

113 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 19:54:56.41
>>111
延命措置を親族が希望しなければそんなことにならない
寝たきりになれば大体半年が限界

114 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 20:16:13.39
>>112
ウトやウト兄弟が倒れたら家族も救急車呼ぶの止めるかも知れないね。
だけど家の中で倒れてそのまま放置って、言うのは簡単だけどいざとなったら難しいよ。
それに道端で倒れたら近所の誰かが呼ぶこともあるよね。

>>113
「親族が延命措置を希望しない」が通用するのは病院でいよいよの時じゃないのかな。
107の話だと、酒びたりの大ウトは尊厳死なんて考えてなさそう。

うちは、2年前にジジイが倒れた時に救急車呼ばなければアボンだった。
今となってはそれが良かったのか悪かったのかと思ったりするけど
次もそうなったらやっぱり呼ぶし、心配して病院に詰めるんだと想う。


115 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 20:39:33.34
実家が離島なんだけど、子供や現役の大人が倒れたらトイメン港まで救急車を呼んで
漁船で運んで町の病院に入院だけど、老人の時は日に2便の連絡線に乗って往診に
来てもらうか、苦しんだりしていたらトイメン港まで迎えに行って往診に来てもらい
入院することなく自宅でだったから、点滴や呼吸機を付けたりしないから
そんなに日数経たずになくなってたよ。

116 :名無しさん@HOME : 2012/09/08(土) 21:00:57.30
田舎のお年よりは「自宅の畳の上で死にたい」って人が多いから、
倒れても救急車じゃなく近所の町医者に往診を頼んで、
痛み止めと睡眠薬の注射をしてもらい、延命処置や点滴をしなければ
1週間もすれば御臨終。

118 :名無しさん@HOME : 2012/09/09(日) 07:43:56.55
>>115>>116
田舎のご臨終が一番自然に叶ってるね。都会だとなかなかそうはいかない。


119 :名無しさん@HOME : 2012/09/09(日) 07:54:56.88
虐待されてるわけでもないならその土地の習慣もあるから
他人があれこれ口を出しても仕方ない気がする。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/18 17:18:48 ID: dgQKaUeg

    確かに点滴や胃にチューブ入れて、寝たきりで延命してもなぁと思う
    アメリカみたいに延命拒否カードみたいなのがあればいいんだけどな

  2. 名無しさん : 2012/09/18 17:23:30 ID: Sm8vRfO.

    医学が発達して脳溢血でも心筋梗塞でもヘタに命拾いしても麻痺が残ったり
    それこそ寝たきりで家族が犠牲に…なんてことがあるからなぁ
    老人は皆ポックリ逝きたいって思ってるよね。

  3. 名無し : 2012/09/18 17:34:42 ID: FhieukcQ

    延命治療に関しては賛成。

    うちの祖父もインシュリン依存型の糖尿病で、本当は飲酒なんてもってのほかだけど80越えてたから、冷酒を飲むお猪口に1杯だけ、元気なときは毎晩晩酌して、ご機嫌だった。

    でも、痴呆の症状があるの放置して、体は元気だけど頭だけボケボケで大変なんてことにならないのかな?

    痴呆になると徘徊するようになったり、性格がキツくなったり、被害妄想持ったり、何でも食べようとしたり、○んこを部屋中に塗りたくったりなんてこともある。

    それを予防するための薬の処方はしてもらったほうがいいような気がするけどなぁ。

  4. 名無しさん : 2012/09/18 17:35:08 ID: IYq22B4Y

    そうだね。
    私も家に置いてくれるなら好きに酒飲んであぼんしたい。
    家族の顔も分からずボケたまま老人病院で一日中天井見て点滴で生かされてた婆ちゃん見てたら可哀想だったもの。

  5. 名無しさん : 2012/09/18 17:35:28 ID: FnYgCWg6

    家族に迷惑かけて、病院だケアだと騒がれるより、
    ボケを受け入れてくれて、最後まで好きなことできて楽しく家族と一緒にいられる方が幸せかも。
    ひとそれぞれだけどね。

  6. 名無しさん : 2012/09/18 17:42:13 ID: 2itSE.p.

    やたら延命されまくるのも虐待

  7. 名無しさん : 2012/09/18 17:43:29 ID: rMK2YGiQ

    ※3
    それを予防する薬って何?
    痴呆の薬ってのは、進行を緩やかにするだけ
    せいぜい1ヶ月か半年、ぼけの進行が遅れるだけだよ
    流行ってるけど、はっきり言ってあんまり意味ない

  8. 名無しさん : 2012/09/18 17:44:32 ID: wFVBDoE6

    身内は止めるかもしれないけど、私も死ぬときは家がいい

    ボケたのなら尚更、病院、施設なんてストレスだろうし、付き添いも必ずいるからね
    ぽっくりいけるのが理想

    金かけさせて、心配させて、家族の迷惑になって死ぬなんて嫌

  9. 名無しさん : 2012/09/18 17:46:28 ID: bDwzHHUY

    ストレス溜まらなくて長生きしそうだな

  10. 名無しさん : 2012/09/18 17:49:58 ID: gn77Frzo

    一度ボケ始めたらもう終わりだよ

  11. 名無しさん : 2012/09/18 17:51:48 ID: 59tKqkUs

    「死生観」の問題だからねぇ。

    自分が「大ウト」の何もかもすべてを背負うというなら、別だが。
    そうでもなければ他人の死生観を云々する資格は無い。

  12. 名無しさん : 2012/09/18 17:55:02

    治療して治す努力するブラックジャックvsそのまま苦しみながら生かすよりも安楽死を勧めるキリコのようだ

  13. 名無しさん : 2012/09/18 17:58:31 ID: wGnV1H5I

    なんの問題もないじゃない。それともボケ老人の介護したいのかね。

  14. 名無しさん : 2012/09/18 18:11:46 ID: wk3GSH8E

    大ウトさんならかなりの年だろうし
    家で好きな酒飲みながらのんびり過ごして大往生でいいんじゃね?

  15. 名無しさん : 2012/09/18 18:15:58 ID: D/5VAn32

    炬燵でうたた寝したまま逝った祖父、葬式で羨ましい最期と参列者に
    病院とは縁遠く、死ぬ直前まで自転車で走りまわってワイルドだったわw

  16. 名無しさん : 2012/09/18 18:37:25 ID: r8qysrVk

    死生観は難しいな。
    うちの爺さんは医療費と葬式代が浮くと言って献体の契約してたわ。

  17. 名無しさん : 2012/09/18 18:51:27 ID: Tg4tV3.w

    ボケ老人が火事を出すなんてよく聞くけどそうなったらどうすんだろ
    ボケ老人と同居の人が常にガスの元栓閉めて(使う時だけいちいち開ける
    ライターやマッチも一切家に持ち込まないようにしてたけどそこまで徹底出来るんだろうか

  18. 名無しさん : 2012/09/18 19:05:15 ID: 2itSE.p.

    ※12
    治ればまだしもボケは治らんからな

  19. 名無しさん : 2012/09/18 19:06:28 ID: MeYrHOTk

    そういうリスクも含めて、老人を家に置いてるんでしょ。
    誰だって寝煙草やら、火事を起こす可能性はあるんだし

    まあ流石に家族以外に迷惑かけるようなら対策とるでしょ

  20. 名無しさん : 2012/09/18 19:07:30 ID: ucZXkL.2

    姑との対決を経て嫁さん自身が怪物になっちゃってないか?

  21. 名無しさん : 2012/09/18 19:23:48 ID: kZdoskwk

    欧米諸国では寝たきり老人の割合なんて0%に近い
    日本の医療費って寝たきり老人を無理やり創出する医療従事者に食い物にされてるよね
    自分で生命活動できなくなった人間を無理やり生かすのは虐待で倫理に反するって考えるのが普通なんだそうな

    寝たきりでチューブだらけにされて胃に穴開けられて延命なんてされるよりは、好きな事して大往生出来る方がよっぽど人間らしい最期だろうね

  22. 名無しさん : 2012/09/18 19:54:13 ID: i.bNBJRk

    介護職ですけど、自宅で好きなことやって(この場合はご家族に囲まれてお酒飲んで野球見て)
    そのままよけいな延命治療とかなく最期まで過ごせるならそれが一番だと思います
    能動的に生きてるのと延命治療で生かされてるのはぜんぜん違うからね…

  23. 名無しさん : 2012/09/18 20:27:58 ID: KDFmrKrc

    >>116

    いいな。自分が不治の病やボケたらこれで死にたい。切実に。
    痛いのも迷惑かけるのも嫌だ

  24.   : 2012/09/18 20:41:34 ID: CcKqobCs

    ばあちゃんは死ぬまで家に帰りたいって言ってたなぁ・・・
    自分がどうこう出来たかはわからないけど孫としてかなり後悔がある
    じいちゃんは良い施設に入れて不満は無かったようだ
    家で過ごせるならそっちの方がいいよ

  25. 名無しさん : 2012/09/18 20:57:42 ID: CgSX4Cl.

    病院に預けたら意地でも延命されるからな…
    実際目の当たりにするとそれはそれで考えものなんだ。

  26. 名無しさん : 2012/09/18 21:32:32 ID: BUK5dJpk

    意外と延命治療受けたくないって人が多いんだね。
    それなのに今のこの無駄な延命治療・‥。
    まぁ、老人生かしておけば年金入るし、医者も金づるだし生かそうとするよねぇ。
    老人の口内マッサージ、排出物を手で掻き出したりちょっと正気の沙汰超えてると思うんです・‥。

  27. 名無しさん : 2012/09/18 21:37:52 ID: fqLbFRQc

    ボケても体だけ元気だと長生きするぞ
    徘徊したり、近所の人と喧嘩したり
    家で見るには限界がくる

  28. 名無しさん : 2012/09/18 21:38:07 ID: aWOG0rR.

    自宅で最後を迎えるのは理想だけど、下手すると警察が来るから、病院で最後を迎える方が楽

  29. 名無しさん : 2012/09/18 21:46:24 ID: aWOG0rR.

    年寄りはうつ病から認知症様症状が起こる場合も多いらしいよ
    普通の認知症と違って、抗うつ薬治療で簡単に回復する
    和田秀樹の『老人性うつ』読んでほしい
    ボケて幸せな気分で往生するならまだしも、うつ病で人生を嘆いて死ぬなんて哀れすぎる

  30. 名無しさん : 2012/09/18 22:29:06 ID: aBUzkylo

    ちゃんと葬儀をやってくれる親類がいるだけ幸せだね

  31. 名無しさん : 2012/09/18 22:29:07 ID: Gtw92rEo

    病気もなくて元気な時に家族で話し合って延命処置はしないって決めたのに
    いざとなったら家族が決断できなくて延命処置して寝たきりになった人のドキュメンタリーがあったな
    結局生きてる人間のさじ加減一つってことだよ

  32. 名無しさん : 2012/09/18 22:33:08 ID: 5C9pCIg2

    ※27
    だからこの人達は、老人に好きなだけ酒を与えて食っちゃ寝生活させて、筋肉内蔵を衰えさせて
    頭の衰えと身体の衰えを同調させてるんだろ。

    「ボケただけで病院なんか行ったら変に長生きする」というのは
    病院の治療ではボケは食い止められないけど、身体だけ元気になってしまうから
    君が言うような凶暴で活発なボケ徘徊老人を生んでしまう、
    そうなるくらいなら自宅で医療をシャットアウトして心身ともにボケさせ
    自然に死んでもらおう、っていう話だろ

    個人的にはこの発想は目からウロコだわ。
    赤ちゃんみたいにバブバブ言いながら管につながれて延命治療するより、至極あたりまえに弱って死にたいものだ
    ボケれば死ぬのも怖くないだろうしな

  33. 名無しさん : 2012/09/18 22:48:11 ID: diQahV6E

    ※17
    そんな田舎の爺さんが台所に入り浸るとは思えないw

  34. 名無しさん : 2012/09/18 22:48:15 ID: 9n6Yl02s

    家にもボケた90代年寄りいるからウトメの気持ちが物凄~く分かるわ…
    自分に関係ない奴に限って、もう少し○○してあげたら?とか無責任な事言いやがるから、マジムカつく

  35. 名無しさん : 2012/09/18 22:50:07 ID: TFS1v9co

    家で死んだら警察来るから面倒じゃん

  36. 名無しさん : 2012/09/18 23:00:34 ID: R9Klmox.

    介護やってるが、この考え方には同意する
    人生最後の時に、施設に入って、味薄い施設の栄養食食って、
    好きなこともできず、好きな飯も食えず飲めずで、生活管理されて逝くより、
    好きなもの飲み食いして好きな風に過ごして逝ければそれが一番いいに決まってる
    健康管理やADL維持が本人のためにならない場合もあると思う
    こんなこと表立っては言えんけどさ

  37. 名無し : 2012/09/18 23:08:54 ID: 67NGCt/s

    ボケにたいする認識が甘い。

    包丁持ち出して暴れる~糞尿垂れ流しが
    寝たきりでもない状態でなされる壮絶さと
    目の当たりにしたときの子供の気持ちは
    修羅場どころじゃない。

  38. 名無しさん : 2012/09/18 23:31:53 ID: UTYNo1TU

    ちょっとカンチガイするくらいのボケのままご臨終ならいいけどさぁ
    エスカレートして徘徊やところかまわず排泄するようになったら
    放っておくのは得策じゃないかと…

    もし予想通りに死んで良かったねってなってもあくまで結果論だからなぁ

  39. 名無しさん : 2012/09/19 00:16:17 ID: 2d1EFez6

    そのうちに回復の見込みもない管だらけのボケて奇行するような延命より
    人間として尊厳を保ったままサクッと安楽死したい、っていう人だらけになりそう
    今の若い人は大体そんな考えの人が大半なんじゃない?
    若いからそんな思考になってるだけだろうか、私も若いからまだ分からないや

  40. 名無しさん : 2012/09/19 01:29:29 ID: 9ULpfiV.

    ボケてこの間じいさん亡くなったばかりだからこれちょっと辛い
    でも確かに介護はやばいな、相当な覚悟がなければ出来ない
    それにあんな風になるなら俺も同じように酒ばっかり飲んでしにたい

  41. 名無しさん : 2012/09/19 06:47:32 ID: px4hL6ZE

    ボケと寿命は別物だからねぇ。ストレスも無さそうだし、延々と徘徊とかしながら長生きしそうな爺さんだ。

    ちなみに特に医者にもかからず、いきなり自宅で亡くなったら警察で検分されるよ。
    近所の元気な爺さんが朝亡くなってて、警察がきて死因特定のために解剖かなんかしたらしく、20万円以上取られたって。
    あと家族から事件性ないか?事情聴取。おばさん心労で寝込んじゃったよ。

    うちは爺ちゃん心マッサージしながら救急車で病院運んで病院で死亡確定。
    掛かり付けだったし持病あったし、解剖とか無しで15000円程度。もちろん警察介入無し。
    それらもわかって放置ならいいけどね

  42. 名無しさん : 2012/09/19 10:19:55 ID: vKU8LcC6

    ※37
    それは視野が狭すぎるよ。
    勿論そういう壮絶な介護の苦労話もよく知ってるけど、全てのボケ老人がそうなるわけでもない。
    暴れたり攻撃的な行動に出るボケ老人って、たいていはそうなってしまう原因があるんだよ。
    あんまり神経質だとストレスも溜めがちになるし、そういう人生だとヤバイボケ方しちゃうよ・・・

  43. 名無しさん : 2012/09/19 11:12:09 ID: 7.6fB45A

    砂糖・塩・酒・カフェイン(お茶など)をやめるとボケ進行はだいぶ遅くなるよ。

  44. 名無しさん : 2012/09/19 12:36:12 ID: DsQbjKEE

    消極的楢山節考ワロタw
    でも自分の足で歩けて、ある日ぽっくり畳の上で死ぬって自然でいいなあ
    今は痴呆が今以上に進まない薬があるから、
    病院に行って処方してもらうのも一つの手だけど
    徘徊・暴言・暴力とかなければそのままでよい気がする

  45. 名無しさん : 2012/09/19 12:51:48 ID: It4yiGFY

    病院のベッドで管に繋がれて栄養摂取・排泄ほか何もかも自らの意志ではできない生きた屍のまま
    延命措置なんて人間の尊厳を無視した卑劣な行為でしかない。

  46. 名無しさん : 2012/09/19 15:31:54 ID: jP4zhLkY

    好き勝手に暮らして病院にかからずポックリ氏のう(氏なせてあげよう)という主義の人を数人見たけど、みなさん脳溢血やら糖尿やらで結局死にぞこなって寝たきり介護ってパターンだな。
    まあバクチだよね。

  47. 名無しさん : 2012/09/19 18:23:57 ID: T6J8dr16

    ボケて問題が特になく本人も幸せなら良いけどね

    痴呆で問題行動が多い場合は合った薬さえ貰えれば落ち着くって聞く
    落ち着かなくて暴言暴力とか問題行動が酷くなる場合は薬が合ってない
    合った薬さえ貰えれば自宅で穏やかにみとる事は出来ると思うよ

  48. 名無しさん : 2012/09/20 00:17:37 ID: sNJiYBdE

    よくある「金だしません。手も出しません。
    でも~口は出します。」ですよねー
    引き取って、万全の体制で
    完璧な介護をして差し上げたらよろしいかと

  49. 名無しさん : 2012/09/20 14:51:19 ID: EtwZ.CGI

    延命とかじゃなく痴呆の治療はしてもらった方が周りも楽なのに

  50. 名無しさん : 2012/09/20 15:53:20 ID: patlK/sc

    >>112>>116あたりはさすがに理想論すぎるわ

  51. 名無しさん : 2012/10/01 04:58:41 ID: GxvjgRps

    ドライすぎて恐いわw
    確かに自分が不自由な立場になったら他人に迷惑かけて生きるよりは自然のまま逝かせてほしいけども

    「おじいちゃん長生きしてね」なんてよく言ったものだな・・・

  52. 名無しさん : 2012/10/04 12:51:23 ID: l4viAuJM

    報告者が叩かれてるけど実際目の前でこんな会話聞いたらドン引きするわ
    「じゃああなたが面倒見れば?」が水戸黄門の印籠らしいが

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。