2019年05月30日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 894 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)17:23:01 ID:ndn.lq.qr
- 子供を産んでから母の「猫のサイレントニャーは赤ん坊の笑顔と同じ」理論を
実感できるようになった
まだ私が学生だったころ母が病気の子猫を拾ってきたことがあった
その子は最初はかなり衰弱してたけど
家族みんなで看病をしてると一ヶ月ほどですっかり元気になった
|
|
- でも元気になってからも声を出さずに鳴く仕草、
いわゆるサイレントニャーはよくするものの声は全く出さなかった
サイレントニャーのことを知らなかった当時の私や兄弟たちは
病気のせいで喉が潰れてしまったんだと思って同情してた
しかし母は「甘えてるだけ」と笑ってて、当時はいまいちその意味が分からなかった
しかしある日、たまたまご飯が遅れた時に猫がウニャーオ!と声を張り上げ、
母以外みんなお前声出せるのかよとびっくりした
その後、猫は不満があると普通に鳴くようになった
母曰く「この子が病気だった時はみんなべったりで面倒を見てたから
不満があっても声を出す必要がなかった。
でも今は元気になったからそこまでべったりじゃなくなった。
だから不満がある時は大声を出すようになったのよ」
そしてサイレントニャーについては
「あなたたちが赤ちゃんの時の甘えてくる時と雰囲気がそっくりだったから
単に甘えてるだけだなと思った」とのこと
当時は家族みんなサイレントニャーなんて概念知らなかったけど
母だけは直感でその意味に気がついてたことにびっくり
でも確かに自分で子育てをしてるとなんとなく理解できる気がする
そのことを夫に話してたら子供がもう少し大きくなったらうちでも猫を飼おうということになった
いい子と出会えるといいな - 898 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)18:33:15 ID:msN.af.zg
- >>894
お母様は直感で理解されてたんですね、すごい
>>894さんご夫婦にも良い子が見つかる事をお祈りしています
しかしうちも1年前に初めて猫を飼い始め、
鳴いてる仕草で声が出てない状況をサイレントニャーだねーと夫婦で造語して呼んでた
ちゃんと声出すときと声出さない時があるから区別してそう言っていた
たった今>>894さんの書き込みみて、びっくりしてググったら
サイレントニャーは広く使われている一般的な通称なんだね
考えることはみんな同じなんだなあ - 903 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)23:19:57 ID:3GI.ig.n5
- >>894
>>898
うちの子も主に甘えてくる時にサイレントニャーしてるな
そういう時に撫でて上げるとゴロゴロ言いながらスリスリしてくる
サイレントニャーにも息を吐く音しか聞こえない完全に鳴き声をださないものと
よく聞くと小さくニャァと声が出てるのの二種類あって
眠りかけの時とかに小さく声が出ることが多いけど何か違いがあるのかな
|
コメント
和むねー
うちの猫は人間語を喋ってるつもりなのかよくニャーニャー鳴くよ
サイレントニャーもするけど、人間が話しかけると相槌みたいにミャンって言うのが可愛くて仕方ない
[子]って猫か子供かと……
俺のサイレントニャーは誰も気付いてくれないけどな
そういえば私がタチ悪い風邪引いて、旦那が1週間くらいメインで赤ん坊の娘の世話してたら、元々喋る方だったが前よりパワーアップして喋くり倒してたな
いつもより先回りしてもらってた部分が無くなったから
※3
NNN「お任せください」
※2
猫だ
お母さんからしたら種族で分ける意味はないだろうがな
愛想の良い猫は逆に人間のするサイレントニャーに対してちゃんとニャーって返事をするんよ
ネコも声だけじゃなくて人間の表情をみてるんだって判るケース
ま、手招きでも来るけどさ
※2
人間の子供かと思ったって事だよね?
文脈的にも紛らわしい書き方じゃない気がするんだけど、何故そう思ったの?
うちの猫、子猫の時はうおおおうおおおって可愛くない声で泣いてたのに最近はうにゃぁんって可愛い声で鳴くようになった
猫も可愛い声を学習するのかな?
わかっていても心配になるので、
ニャーは音声つきで再生してほしい
サイレントニャーも普通のニャーも赤子猫のコミュニケーションで
大人になってもやるっていうのは人間相手限定で甘えてるってことらしいと聞いて
そりゃ可愛くて当たり前なんだなぁと思った
サイレントニャーって表現が気持ち悪い
※12
うんうん、なんでも気持ち悪いね~
嫌々期かな~
※12
あなた「たおぱんぱ」とか「ダンスィ」とかも気持ち悪いっていちいちコメしてそうね
あと婆スレの方言に噛みついてたりとかしてそう
我が家ではエアニャーと呼んでいたなぁ
子猫時代なつかしい…
おかん勘違いしてる
たんに物理的な発声が遅れただけ
人間の可聴音域でない音が出ている説もあるよね
誰か調べてないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。