2019年05月31日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 912 :名無しさん@おーぷん : 19/05/28(火)13:48:01 ID:TFY.pk.hg
- おじさんたちが女性に夢を見過ぎで笑う。
「女の子は子供が産みたいもの!」と早合点し、
結婚したら子供作るよね!と不思議に張り切りだした。
|
|
- ここ三年以内にうちの事務所で結婚したのは
(1)子供嫌い同士の夫婦
(2)話し合いの末子供は持たないことにした、両親に頼れない夫婦
なのだけど、まず彼女たちから仕事を取り上げるところからスタート。
そしていつでも抜けられる補助業務につける!
だが当然ながら誰も子供を作らない。
そして働き方改革が始まった。
定時で帰る彼女たち。
10時ギリまで働く男性陣。
でも男性陣バカだし上司に文句言えないチキンばっかりだから
彼女たちの悪口を言って終わるだけ!
ボスたちはキョトンとして「妊娠しないなら不妊治療で休みだすよ!」
女子会では「残業代稼ぎたい」!
なんども説明してるのに、
おじさんたちいつになったら「女の人は子供が産みたいもの」みたいな
夢を見てるところから抜けられるんだろう。 - 914 :名無しさん@おーぷん : 19/05/28(火)14:09:45 ID:sIa.yr.ue
- >>912
それはジェネレーションギャップってやつじゃないかなぁ
そういうもんだって環境で長年生きてたら変えられないよ
多分いまいる若い人もそれぐらいの年齢になった時に
まったく違う価値観が台頭してたら似たようなことになると思う
|
コメント
914がいいこと言った
話し合いとかしねえの
同じ職場の人だんべ
定時で帰るんじゃ無理か、今は飲み会も流行らんし
とても優しいおじさま達に幸あれ。
このボス確信犯じゃないかな
子供を作らないって信用できないし、できたらさっさと抜けられるよう体制づくりもしているし有能な人だと思う
これそんなに馬鹿にするような事か?
子供嫌いだから、結婚しても子供は作らないと豪語してた女性の先輩が
40過ぎてから「やっぱり子供欲しいかも」と言い出して不妊治療始めてる早2年、妊娠の兆しなし。。。
みたいな人が実際に職場にいるので、ボスの気持ちも女性の気持ちも何となく分かって、何とも言えない。
※4
その代わり男に皺寄せきてるんですけど…
本当に有能なら男も定時で帰っても仕事回るよう調整するべき
別に、結婚した女子社員がいつでも抜けられるように配置する事が=「女の子は子供が欲しいだろうから!」と思い込んでるとは限らんでしょう。
子供を作るかどうかは夫婦の話し合いだし、けど実際産休とるのは女性の方だから、突然抜けられても大丈夫なように前もって閑職に回したんでしょ?
なんか、女子社員に勘違いで配慮したみたいに思ってるみたいだけど、普通に会社のリスク優先して全線から産休とりそうな女を排除しただけだよ。
10ヶ月体調不良と重たい腹かかえて生まれてからは無償の愛情を期待されて自分の時間も満足に取れない、子供に何かあればまず第一に「母親は何してた」と責められる
そんなだから男性並に働けないのは当たり前なのに共働きしろと言われ、働いても経済的な優位を理由に家事育児のメインは女性に押し付けられる
既婚子持ち共働きの女とはそんなハードモード人生だ
子ども可愛さと旦那への愛情でそれを乗り越える女性は確かにいるが「そんなの御免」という女性がいても当然
子供を持ちたい夫婦にはいい職場だけどな
いい職場だなって思ったけど、当事者の話合いもなしに「働き方改革」って何だよ。アホか
そもそも残業前提や残業代稼ぎたいとか言ってるのがそもそもおかしいわけで・・・
まあ改革っつーかいつ休むか分からない人材にまともな仕事はふれないってだけだろ
口約束で子供作らないしーなんてなんの拘束力も無いんだし
善意なんだろうけど
当事者たちの意見ガン無視じゃ無意味
今の時代、子供は軽々しく持てないよね。
馬鹿は女にばかり文句つけるし家事育児仕事介護を押し付けるし。
女もリスク回避(キリッw)して当然だよ。
こないだのつわりで辛い、お給料は男性より低くていいから楽したいって人がここに転職すればいいのにw
>10時ギリまで働く男性陣。
働き方改革そのものができてないじゃん。
大抵欲しいって言うしそりゃそうだろと思うわ
本スレ>>914がウザい件
居るよねこういう「歳だからしょうがないのよ~」って言いたがる変な人
今話してるのはそういう事じゃない
まずは日本語から勉強し直そうおばさんw
子育てに関して準備するのはいいことだけど
子供欲しいと思っても確実に出来るかわからないし
出来る前から閑職にしちゃうのはアカンと思う
基本いい職場だと思う。
自分たちの世代のことを「女の子」と表現するようなバカがいること以外は。
世代関係無いよ
理解する脳が無いだけ
女は子供を欲しがるのが当たり前、って昔は沢山産んでたからそう思うのかね。
昔は女は今よりも弱い立場で結婚したら家庭に入るもん、で寿退社、夫が求めてくれば応えない訳にもいかない。
結婚してんだからいいだろ!俺は子供できても困らない!(育児は嫁に丸投げ)のと、単純に避妊しない方が気持ちいいからと避妊をしたがらない男は多いから、本当は今の時期にしたくない、とか元々したくないのに…と避妊方法も今ほど発達してないから不本意な妊娠してた女も多いでしょうよ。
夫が同意しないと堕胎も無理だし。
で、子供産まれてまた夫が避妊なしで行為求めてきて昔は夫婦間の乱暴なんて軽く扱われてたから夫婦なのに?ってスルーされ訴えようもなくまた妊娠して…のエンドレス、なんてのも背景としては多かったんじゃないの?
それを昔から女は子供を産みたがってる!と一部のアホが勘違いしてんだろーよ。
私の昔の知り合いは女の子二人子供がいてもういらんって言ってるのに、夫が男の子欲しさに嫁が嫌がってんのを無理に行為してきて結果妊娠してしまった、夫は喜んでるが私はキャパオーバーで三人も育てられないと泣きながら相談してたの見て平成に入って20数年経ってんのにまだこんな事あんのかよと思った。しかも産まれたのはまた女の子だったし。
生物としては当然の流れじゃね?
まさかおっさんもそんな特殊な人間が揃ってるとは思わないだろw
普通じゃないことを認識してね
時代と共に環境も常識も変わる。
考え方が違って当たり前じゃないの?
全時代を引きずるのも今の時代を押し付けるのも自己中。
ネットで文句言ってる人ってみんな狭量だよね。
※18
「歳だからしょうがないのよ~」って言いいたがる変な人じゃないでしょ。
ちゃんと文章理解できている?
どの時代、どの世代でもジェネレーションギャップがある。
その価値観で長年生きてきたら新しい価値観に移行するのは難しいって話でしょ。
あなたみたいな人がおじ様たちの年齢になった時に
新しい価値観に移行できなくて若い人たちに距離置かれそう。
とうの昔に定年退職したうちの父でさえ「女の子は子供を産みたいもの」なんて言わないのに
ずいぶん時代錯誤な上司だな
ヴィーガン
「肉食主義者たちが自分達に夢を見過ぎで笑う。
『人間は肉でもてなされたがるもの!』と忘年会で張り切りだした。」
不健康な自分たちが多数派であるかのように主語を使うのは止めてもらえませんかね…
いくら本人が選択子ナシだと言っても
新婚女性がいつでも抜けられる業務になるのは仕方ない面もあると思う。
この会社はやり方が極端なんだろうけど。
人によってはいい会社なんだろうけれど望まない人にそんなことしてもねw
余計なお世話、気遣いだよね。誰も望んでないとかwww
女性専用車両みたい
乗ってる女性は「別に分けてくれなくていいんだけど…」って思ってるのに
そのせいでさらにぎゅうぎゅうになってる男性たちが可哀想
そら女に夢見てて貰わないと人類が誕生しねぇからw
ジェネレーションギャップだから話し合わないといけないのだけど
その話し合いを怠ってるんだよね
男が仕事だけしてたから女は子供産まないんですがね。
離婚したとしても女が老後まで何不自由なく生活していけるだけの財産を保障してくれるならパートに切り替えたっていいけど、実際は養育費すら払わないし。
たまたま、子供に縁のないカップルが偏って部署にいるだけで、一般的な対応はこれで合ってると思うのだが。
結婚してて、子供産みますっていいだすのは、ごく一般的な事だよ。ー
夢でも見てんのか、ってのが、まず自意識過剰な表現よ。年取ってから恥ずかしがれ。
おっさんどもは、すでに若い娘と結婚しててそれがババアになるとこまで全部見て知ってるからこその対応よ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。