2019年06月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
- 659 :名無しさん@おーぷん : 19/05/30(木)22:57:34 ID:a6q.v8.ko
- ネットで良く、男親は親権取れない!ってネタ見るけど、何で?ってなる。
ちゃんと子育てしてるお父さんって、別に子供の世話した記録付けなくても
めちゃくちゃ記録が残ってるってのを身近で知った。
|
|
- 自分の知り合いだと、不倫された夫側で当たり前の様に親権取ってた。
女側も親権主張してたが、
養育費の話ばかりをしていたらしく調停員が呆れてたそうだ。
それに対して、夫側は、母子手帳もきちんと書いてたし
保育園の先生への交換ノート(?)みたいなのもきちんと返事をしていて
予防接種も何を受けてどこで受けるのかも把握済み。
お迎えも夫側、お買い物も夫側で、目撃証言ありまくり。
会社もがっつり育休を取り、育休復帰後は17時帰宅という徹底ぶり。
タイムカードも残ってるから物的証拠って言うの?特に苦労しなかったそうだ。
その人、実家も近くないし会社を辞めるつもり無いと正直に話しててこれだった。
一体親権取れなかった!って言ってる人達はどこの家裁で揉めたんだろう?
神奈〇とかか? - 661 :名無しさん@おーぷん : 19/05/30(木)23:22:54 ID:fSE.dd.4x
- >>659
正社員経験はおありですか? - 664 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)06:12:35 ID:JNY.fb.mp
- >>659
たまに子供の相手をする程度で「俺は育児をしてる」と思い込む男が多いって事です
離婚で親権を取るって話になった時に
「お迎えは毎日は無理(じゃあ誰が迎えに行くんだ)」
「ご飯作って食べさせて風呂に入れて着替えさせるの毎日は無理(じゃあ誰が)」
「子供が食べられるものを把握してない、好き嫌いはダメだからちゃんと躾ける(虐待…)」
「既往症全然知らない、てか子供が具合悪くしても気づいた事ない」
「うんこがついたパンツの洗い方知らない」とか実情があらわになっても
「自分は妻なんかよりちゃんと子供を育てられるのに、親権は女親有利だ不公平だ」
と主張するわけ
659の知人はレアケース寄りかと - 670 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:01:39 ID:Q97.zh.rd
- >>659
すんごい話逸れるけどうちの旦那も元サレ夫で、
前妻はしょっちゅう夫や両実家に子供預けて間男と外泊してたんだって。
だから余裕で真剣取れたそうなんだけど、前妻が
「こんな私は母になる資格なんてないからあなたが育てて。
もちろん養育費も払う資格ないから子に関わる全てを放棄します。」
って言ったのを聞いてブチ切れて、何年も放棄した母親の役割を一生かけて - 672 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:02:32 ID:Q97.zh.rd
- 途中で送っちゃった
一生かけて果たし直せ!
って敢えて親権を放棄したらしい。
そんな人もいる。 - 673 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:19:56 ID:M66.qw.7g
- >>672
なんかもう子どもがかわいそうとしか言えないわ
旦那も最低だな
|
コメント
知り合いの一例だけ挙げて何言ってんだか
つか他人のことに詳しすぎて気持ち悪い
670ってどういうつもりでそのエピソード書いたんだろう
親権を取れなかったんじゃなくてあえて取らない人もいるのよ!
そこらの男とうちの旦那は違う!って
言いたいんだろうけどなかなかのクズエピソードじゃん
最後の子捨て胸糞エピソードは一体…
投稿者にとってはいらない連れ子を前妻に押し付けられてラッキーなんだろうけどおかしいよ。
「一生かけて果たし直せ」って……試練の課題にされた子どもは堪ったもんじゃないな
不貞行為と、「もちろん養育費を払う資格ない」発言がクズ過ぎるから言うまでもなく元妻のほうがヤバいんだが、最終的に子どもがそのヤバい奴に引き取られたってマジドナドナ
こういう親は子どもを生むべきじゃないな
672は結局前妻に押しつけて引き取ってないし、
クズだし実際のところは嘘ついてて全然世話してないんじゃね?までいくよね
頭お花畑すぎねえ?
最後の話の方が強烈で草。
母親もクズだが、その母親にダンクシュートを決めるように子どもを放り込む父親もクズw
クズとクズのサラブレッドは今後どう成長していくんだろう。
どちらに似てもクズとか絶望感ハンパない。
最後の話は本当に胸糞……
子供捨てて再婚してるただの屑やん
そしてそんな旦那信じてもええんか?
670の話ほんとに子供がかわいそう
なんでこれ書いたんだろ…?その選択がなんかカッコいいとでも…?
670のは
今妻に対して「前の結婚は前妻のせいで破綻した」とウソつく男のテンプレなだけな気が
実際は浮気してたのは前妻じゃなくて自分だとか
嫌がらせに親権主張したけど取れなかったとか
670の人はそんな人とよく結婚したなぁ
凄くかっこよく書いてるけど子供可哀想過ぎでしょ
659の書いてるようなこと正社員で働きながらやってる母親普通に世の中に溢れてるのに正社員経験でマウント取れると思ってる661、逆に自分の社会経験のなさを露呈させてて草
話が670にすべて持っていかれたw
まぁあえて書けば661みたいなのが結局自称イクメンさんで
親権とれないって言ってる父親の言い分の総括だよね
正社員だと何なの、女が皆仕事してないとでも?
仕事してるからお迎えもおむつ替えもミルクやりも出来ないの?
仕事を言い訳にしてるからいつまでたっても男が親権とれないんだよといういい事例だったわ
ここまでしてたらそりゃ親権取れるだろうけど
逆に言えばここまでやらないと親権は取れないんだよ
で、ここまでやってる父親はまぁそうそういないわな
そんな人もいる。って670はなんでちょっとドヤってるんだよ
そんなん書かれても、うわぁお前の旦那最低やな子どもかわいそうやな、としか…
育休、時短中にしかできないこと挙げてやればできるとか言われてもねぇ
無理無理、ハードル高過ぎ、そんなこと言われてもねぇ、みたいな返しされても
夫両親をプラスした状態でも(低い割合でしか)子育てに参加できないのなら、そりゃ親権取れないだろうとしか
大抵の世帯で労働時間の不平等さを男性に押し付けてんだからまず無理
659も670も自分の知ってる一例を言ってるだけ
だからこそものすごい視野の狭さ感
少なくとも670の旦那の言は嘘っぽいなー
うちの旦那も予防接種とかは行ってくれるがいつ何を打ったか打たなきゃいけないかは把握してないな
家事育児を放棄した妻相手なら簡単かもしれないけど家事育児はそれなりにやってた場合は難しいんじゃない?
670の旦那は嘘ついてそうだけどw
それは偶々で普通は記録付けなきゃ残らんだろうが
でもまあ普通は妻が裏切るとは考え無いから共働きでもないならほとんどまかせるだろうし日本は定時でガンガンあがったら出世や給料アップが見込めなくなる所が今でも多いからね。
共働きでも女性の方が働くのが好きとか結婚の条件に働き続ける事を入れるタイプでも無い限り、男の方が家族や子供のためにお金を稼がないといけないしそんなに実績はホイホイ取れるもんじゃない。
嫁も調停で金金タイプなら楽かもだが普段家事やってたり演技が上手いヤツがほとんどだと思われる。
でも一方でパンツの洗い方とか好き嫌い、病気の有無は短い時間でも知ったり勉強できるんだからわかってるべきで、嫁が子供をまかせられないくらいのグズなら実績を出来ないじゃなくてやるべきで、普段から育児に関わらなかったり良いとこどりのヤツは本文の例え話のように何をもってして実績になるかわかってなさそうではある。
何でこれ報告主が特異な例を持ち出してるって話になるの?
皆の会社って子供産んだ女性働いてないの?
産休とって育休とって定時で帰って子供お迎えなんて世の中の母親誰でもやってる事じゃないの?
それを男性がこなすだけで、特異な例って、普段育児家事しない男は糞!って言ってるのにいざやってる人居たら、そんな男性はこの世に居ないし報告主が特別なだけ、ってどういう意味の発言だろう
結局、女さんは男に育児家事して欲しくなくて、私可哀想なのこんなに大変なの男って酷いのって愚痴りたいだけ?
最初の話、ここまでしないと親権が取れないなんて!ってあるけど正社員共働きでも全部母親がやってることじゃないか?
片親になったら全部自分がしないといけないことなのに、それをやるなんて無理とか言う人間が親権欲しいなんて言うなよ
社会経験があっても無くても母子手帳や既往症、かかりつけ医、食べ物の好き嫌い、アレルギーの把握、
子供の友達、子供の先生や他所親との付き合いその他諸々を世の母親達はやってる訳だよね。
送迎や早退も今まで主体でやってたなら離婚後も継続出来る可能性が高い。
親権が取れない人は性別どちらでもこれ等が出来てない人なんだろうなと思う。
出来る人は調停や別居してる間も育児の実績積んでるんだろうし、出来ない人の離婚して親権取ったらやれる!っていう絵に描いた餅より説得力あるわな。
働いてる母親なら皆やってることを父親もやったら親権取れるという話なのに
ここまでしないといけないなんて!と被害者ぶってる時点で男がいかに
育児に関わっていないかよく判る話
現にもし離婚となって親権取れてもここまで育児に
関われない父親はどうするつもりなんだよ
自分の母親に丸投げする気か?
この報告主の話は妻が完全に育児放棄してるのを夫が育休時短駆使してフォローした結果でしょ
そりゃ親権取るのも余裕でしょうよ
それくらい特異的なケース持ってこられてもお話にならないよ
女が育児放棄しなきゃとれないというだけの話だわな。
必死で発狂してるキチ女も現実見ろよw
ええ…女性が育児に参加してないってどこ読んでるの皆
旦那の方も育児に参加してるだけで、母親こ育児放棄してるから親権取れて当たり前とかやばくね?
育児の実績を積んだ方が親権取るのに有利っていうだけの当たり前の話。現実的な話だよ。
常日頃育児をやってる人には今更だろう。発狂するのは育児してこなかった癖に親権取りたいと主張して取れなかった奴。
※17
正しくは経営者や会社の上が男に押し付けてるが正しいと思う
上からしたら女に比べて男は出産するリスク背負わないから休ませるために社員増員なんてスケジュール調整しなくて済むし、女に比べて体力あるから酷使しても潰れ難い耐久性のある使い勝手いい奴隷みたいなものだからな
大事なのは社員の未来<<<会社が稼ぐ金
下っ端の男を苦しめてるのはそういう構図作り出して利益を享受してる男(奴隷頭)が敵なんだよ
※31
別に誰が敵だろうが労働時間においては男性が多く負担してるのが事実
その一面を無視して同じようにやればいいといってもねって話
育休制度も利用しないで、旧態依然とした男社会の長時間労働を諾々とやりつづけるなら、そりゃ親権なんて無理だろ
「こんなにやった上で奔放な妻に親権を取られた、親権は女が有利だ」とか「妻の不貞を知ったのが離婚直前で実績を積めなかった」って話ならまだ分かるが
今時、独身女も独身男並と同じ時間働いてるじゃねぇか
労働時間は男性側のみの負担に押し付けられてる、って妄想どっから出てくるの
フェミフェミ連呼する奴すぐ出るけどそれで責任を女に被せられるとでも信じてるの?
女性人権活動や男女平等活動は確かに女がシュプレヒコールしてたけどそれを認めたのは男社会だし
今の低賃金・過労働・会社に尽くしても将来の保証がない不安定な状況にしたのは男社会だろうに
非正規拡大した小泉は女だったか?支持者の大多数は女だったか?違うだろ
※34
家庭においての負担割合の話してんのに
独身は? 頭悪い人にはそれがなんか反論になる気がしちゃうの?
最近は働き方改革で残業も給料も減ってるらしいから、男もさっさと帰宅して育児に携わればいいよ。
家庭においての負担割合?
今時の20代、大手の企業に務めていても、男性側の収入だけでは住宅ローンに勤務年数足りなくて女性側との共同名義と保険で家を買うのが珍しくないのに
なーんで、男の人だけ収入が多くなくちゃーとかの話になるんだ?
結婚してても労働時間は分担が基本だろ
じゃなきゃ女の方も住宅ローンやら奨学金で首が回らなくなる現実から目を背けて
男性負担の方が多いって言ってるのなら余りにも現実離れし過ぎている
※38
国の統計で明確に出てるからな。
男の方が長時間働いてるし、男の方が家計を多く負担してる
事実を無視して机上の空論いくら述べてもねぇ
※36
家庭での就業時間の調整は夫婦合意のもとだよ。
どちらかが夕方6時とか7時までにお迎えにいかなきゃいけないんだからどちらかが残業できないのは当たり前じゃない。
※40
日本においてはそこで残業する側を男が担当して
残業せず育児を負担する側を女性が担当してることが多いってだけの話でしょ。
片方だけ取り上げて「同じようにやればいい」はアホの言うことだし
まして「独身は同じくらい働いてるー」ってどんだけズレてるか
理解できないくらい能無しなの?
一番有名な親権奪えた男親は矢吹じゃないか?
あれでも離婚理由は完全に妻側が悪くても金積まなきゃ無理だったんだぞ
売れてなかったらあれですら不可能なんだからお察しよ
日本においてはー、で爆笑したわ
残業時間40時間規定で残業したところで、8万程度のプラスしかなんねーよw
今の若い子達の男女差に、給料の格差なんて無いの知らないのか?
男性の方が多く残業してるのは、男性側が家事育児を辞退してる統計そのものだわ
その気になれば正社員として残業して同じだけ稼げる女の方に仕事やらせたらいいじゃねぇか
肉体労働はーとか極端な話後から出してくんじゃねーぞ
今どき、60歳以上でも働ける職場の方が多いのに、体力も筋力も無いから女は仕事出来ないとか言ってる職場の方がねーよ
※43
その気になれば女様はいくらでも稼げるらしい
現実知らないって幸せだね
根拠なしに好きなこと言えるから
※43
で、そのお前の言う「8万程度」が毎月マイナスになって子供増やせるの?
働いたことないニートにはずいぶん社会システムが都合いいように見えてるんだな
ID: KJYnH69gがどこでスイッチ入ったのか分からん
長時間労働が男性偏重だと主張したいのはもう分かったんだが
それをいくらここで主張しても親権を得られる話には一生近づかないと思う
別に※34もずれたこと言ってなくね?
家庭の家事・育児を任される前の独身の女は男と同じくらい働いている。つまり「女」自体は既に労働時間において男とほとんど差はない(のだと※34は言いたいのだと思う)
家庭においての負担割合?そんなん相手がいるなら夫婦で話し合うことじゃね。自分だったら、夫が有能な主夫してくれるなら全然譲って仕事に励むわw
※46
は?親権とれるかどうかって話でいきなり独身の男女の差を比べることがズレてない?
バカの擁護にはバカしかわかないのか?
それとも同じやつなのか?
女が不利な家事分担の話は社会問題だけど
男が不利な労働時間の話は各家庭の問題らしい
※47
自分はズレてるという認識なかったのか
親権の育児実績の話で、延々と男性の労働時間偏重の話をしておいてよく言う(笑)
※49
親権を議論する際の「育児実績」に労働分担の考慮がなく、
直接的な育児分担の話に偏重してることがおかしいって話だが
育児やってない独身の話以上にズレてると感じる人間がいるとは驚きだわ。
※49
どちらがズレてるというのは主観になるね。
自分の場合はベクトルのイメージかな。
あなたの場合は、主張が頑なにそればかりでどんどん論を足していくから、矢印の長さが長くなって元の位置からの距離が出てる。※34も少しはズレてると思うけど、そんな短い距離の一単語を言質とって延々あげつらうほどかな、という感想
あ、↑は※50な
※51
バカが「独身はー」とか見当違いなこと言いだして
さらにそれを擁護するお前みたいなバカが現れなきゃ長く話す必要なんかないけど?
長さが気に入らないならいちいち絡んでくるなよ基地外。
バカに絡まれなきゃ長々説明する必要もないわ
ID: KJYnH69g
そうか、今までずっとそうやって意見の合わない人間のことを「バカ」と言ってきたのか…
あなたの意見は分かったけど、あなたは単純に子育ては向いていないと思う。別に人格否定をしたい訳じゃなくて、単純に子どもに接するのに向くタイプじゃないってこと。今はお子さんいないかもしれないけど、一応覚えておいてほしい
>>659の例は、旦那も凄いけど、旦那の会社がもっと凄いわ。
男親育児のサポートを完遂できる日本の会社は極々稀だと思う。
※54
そうやって他人に絡んで反論させて
「長くなってるー」とかほざく煽り芸相手にバカ以外のどういう評価求めてんだか
図々しいからさっさと消えろクズ
なんにせよ記録は必要だってことだな。
口だけだったらなんとでも言えるもの。
日記なり、子供との関わり合いになってる映像写真、周りの証言とか
第三者が見てわかるようなものがないと優位な離婚、親権もぎ取るとかできないってこった。
弁護士に頼んだとしてもよほど頭回る人じゃなかったら前例出してきて
頭ごなしに無理無理言われるだろうしな。
>672の例も、どこかで子供は自分の付属品程度の認識だったんだろうなあ
子育てしてないのに親権主張するのって、大抵相手を困らせてやろうとか養育費貰えるしとか何か意地でみたいな話聞くし、子共の幸せほんとに考えてるのか疑問な案件が多い気がする
真剣取れるヤツは滅多に居ない
真剣白刃取り!
米45
残業代の給料分をマイナス8万円と言える辺り単純計算出来ないのかなと思ったわ
それとも残業しないと生活出来ない給料貰ってるのかな
普通に可哀想…
※61
残業しなくても余裕な家庭や会社ばかりなら
男の育児休暇も定時に帰って育児参加もそりゃ簡単だけどね
現実的にそんなホワイト企業ばかりなら誰も苦労しないよ
男の「親権取る」は「子育てはしないけど親権は取って仕事だけする」だからなあ
でも有責側が親権取っても全くいい話になってないからもうちっと頭と体使えと思う
どっちも使いたくないなら金もっと稼いで来い
旦那が働いて収入得て、奥さんが主に育児を担ってたって分担で
奥さんに育児実績があるってのはわかるけど、
その育児実績って旦那がいなくなっても継続できるの?とは思うな。
収入補うために働き出したら継続できなくなるんじゃないの?
母性優先の原則で母親的役割をしている人が有利。
670にドン引きしてる人ばかりでホッとしたわ
そんなクズ母に子供引き取らせて平然としてる男に
なんで疑問を持たないのか
好きな男の事は過剰に美化して見える少女漫画脳なのか
そんでそれを武勇伝みたいにして堂々と語るズレっぷりが本気のマジで頭やばすぎ
全てが嘘であって、前妻がまともな母親だったから親権取れなかったと信じたいわ
でないと、ネグレクトで命の危険すらある子供が可哀想すぎる
※12
そういうことなのかー。納得。
661の唐突な質問が、場違い過ぎて
さっぱり意味分かんなかったんだよ。
旦那に正社員経験があるから
子育てもホウレンソウがちゃんと出来る
って意味か?とか
あさっての推理しちゃてったさ。
家事やったことないタオパンパ男が家事なんかスイッチ押すだけって言ってるのと同じ構図だな
残業せずに定時に帰れて当然、育休も取れて当然
いくら仕事の時間削っても収入は余裕で残業は無能の家事さぼる言い訳
働いたこと無いんだろうなとしか思えないわ
女が働いて男が育児優先してもいいじゃんってのも
いうのは簡単だけど社会制度が全然追い付いてない。
アメリカみたいに女は産んで6週間やそこらで復帰するのが当たり前だからキャリアに穴空きませんってのが常識な社会ならともかく、日本の自然分娩、母乳、つきっきりの育児史上主義では期間が長すぎて代わりの人にポジションを奪われざるを得ず女性のキャリアが守られない。
単純に各家庭にやればいいじゃんとか言って簡単に押し付けていい話ではなく、
まず社会としていかに女性のキャリアを守るかから始めないといけない
※69
黒人や白人の丈夫な骨盤と体格と比べられてもなー・・・
それこそアジア人は骨盤に比べて子供の頭が大きくて難産になるっていうのがあっちの常識じゃなかったっけ?
とんでもない金額になるから早々に退院させられるだけで
子供産もうが何しようが女も男並みに働けー!じゃなくて、男ももうちょっとゆる働きできる社会になりゃいいのにな
普通に一般的な母親がこなしてることをやればいいだけなのにギャーギャー騒いでるやつはなんなんだ。
実際現状は共働きは片方がセーブ、育児を多く負担するだろうけど大体でそれをやってるのが母親が圧倒的に多いってことだけ。
夫婦で同じくらいやってる家庭はかなり少ないだろうね。
離婚して子供を引き取って一人で育てるようになってもそれは変わらないからね。
オムツの替え方も知らない、う○こは替えたくない、予防接種?何それ?アレルギー?うちの子何のアレルギーあんの?子供を迎えに行くのは嫁だよ、学校行事で休みを調整するのも嫁だよ、って奴は取れなくて当たり前だろうに。
親権取れずに騒ぐのはこういうやつばっかだよ。
男がセーブしたら女はセーブしなくて良くなるならその通りだが、
出産するのが女である以上男がセーブしたところで女が穴を空けずに仕事できる訳じゃないからなー。
夫婦で同じくらいって簡単にいうけど、今の日本で実行したら両方のキャリアがつぶれるだけで何も守られないのが現実。
だからってバリバリ働きたい人間を縛って横並びにしたら今度は専業主婦世帯が立ちいかなくなるし
企業は企業で競争力失ったら終わりだし、自営業なんて言うまでもない。
なんのリスクも追わずに「こうやればいいだけ」なんて言える簡単な問題じゃないし、みんなで自分はリスクを追わずに回りが努力して変わればいいなんて言っててもそりゃ何も変わらないよね。
そもそも、親権をいかに子供と直接関わってたかでしか判断してない時点でもう古い価値観の女性的役割に負担させるのが当然の考えの延長にあると思う。
子供のための家計負担をしていたなら、シッター雇える金があるか、これまで母親がやっていた役割を代わりにできる人がいるのかでも評価していいと思うけど。
そうなって初めてバリバリ働いてた母親だって親権が取れるようになるわけで。
659と670およびその夫はバカおよびカスだなw
なんだこりゃw
※18
最初の話も男側からの一方的な話だからどこまで本当かわからんよ
どんな知り合いか分からないけど、男が女に
「調停員も元嫁には呆れてたんだよ~」なんて話わざわざする?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。