2019年06月03日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1559052775/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part120
- 143 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:38:03
- どうしよう大変だ眼鏡が割れた
多分プラッスチック疲労で、起きたら真っ二つになってた
とりあえず子供もにご飯食べさせたけど
午後には車必須の位置にある病院で予防接種予約がある
まず眼鏡作る所にすらたどり着くのに難関なのにどうすればいいんだ
|
|
- 145 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:49:38
- >>143
枠のある眼鏡ならレンスはめ込めば使えない?
あと予備の眼鏡かコンタクトがあれば壊れた時も慌てなくていいわ
この際、予備ないなら予備の眼鏡も作っておくか
安い所ならレンズ交換だけなら5000円もしないわ - 144 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:41:28
- >>143
どこが真っ二つかわからないけど、応急処置で
接着剤も使えない場所? - 146 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:54:25
- >>144
眉間の所から綺麗に割れている、レンズとつるが一個ずつ付いてるのが2つ出来た
接着剤すらまともに見付けられない、
やっとみつけたら外用の固まってもゴム状の柔らかいタイプだった
そして昨日子供が早く寝て調子こいていっぱいご飯食べたら今朝からやや下痢気味
詰んだ - 147 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:56:06
- >>146
うちのグルーガン持っていってあげたいわ
とりあえずセロテープでとめられない?
>>147
セロテープもいつもの所にない、多分3歳児に誘拐されたと思わるる
犯人はセロテープと言う単語をまだ覚えておらず、
事情聴取するも「ワカラナイ、ヒコウキブーン」などと意味不明な供述を繰り返している - 148 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:03:55
- >>146
子供さんの体調もすぐれないなら
予防接種の予約をずらせないかなあ - 149 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:05:16
- >>148
ご飯食べ過ぎて具合悪いのは私、子供は元気いっぱい - 150 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:06:27
- 注射は少々お金はかかるけど安全のためにタクシー推奨
眼鏡は持ち出し袋と普段の予備と常用で三本持ちがいいわね
私は誕生日プレゼントは毎年眼鏡3本もらっているわ
行きつけのところは3本買うと1本と値段が変わらないような安いとこだわ
プラゴムのフレームのを就寝中も掛けてるから消耗品なのよ - 151 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:06:41
- >>149
病院は最悪タクシーね
セロテープが見当たらないのならガムテかマスキングテープは? - 152 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:09:51
- つまりメガネがこうなったのね…
https://twitter.com/YAMA414/status/795880222121869313?s=19
視力的に徒歩でスーパーかコンビニにも行けない状態なのかな?
そこまで行ければなんとか接着できる何かしらが手に入りそうだけど、
お子さんいるからそれも厳しいか… - 153 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:17:14
- >>152
メガネこうなった事あるわ
フレームは瞬間接着剤でもくっつかなかったからフレーム新調したわ
メガネ3本で10000円ぐらいメガネ屋あるけどレンズが分厚いの
薄型レンズにしたら倍以上の値段になったわ(;´・ω・`) - 154 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:22:15
- >>152
合ってる
眼鏡屋に入らずんば眼鏡得ずなので、
とりあえず左手にベビーカーで乳児右手に誘拐犯を連れて眼鏡屋にいくよ
昨日お金降ろしといてよかった - 155 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:22:33
- うちの近くは安いと3本5000円だわ。一番下のラインナップで揃えたらね。
でもレンズは薄型非球面も選べて値段変わらないの。 - 156 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:23:58
- セロテープや付けてると微妙にずれるのよ
その状態で車の運転は絶対やめた方が良い
何はともあれ、眼鏡屋ね… - 162 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:30:07
- 眼鏡は予備があったほうがいいわね。
私も眼鏡割れたら、生活できなくなる。もう一本作ろうかな。 - 163 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:36:35
- 眼鏡の予備は必須よ
しりょあが0.1未満なので震災以来常備してる
ある程度年数たったら壊れる前に買って、
古い方を予備にすると無駄がないの - 164 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:37:03
- ごめんなさい
視力ね - 171 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)14:23:54
- 眼鏡奥は近視だけなのかしらね?
私は乱視と斜視が入ってるから当日渡しはしてもらえないのよ
無事に手元に来るといいわね - 182 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)17:33:17
- 眼鏡割れ奥だけど、無事に眼鏡もゲットして子供の予防接種も出来た事を報告するわ
乱視も近視も入ってるから少し大きな眼鏡屋に行かないと即日ゲット出来ないので、
ヨロヨロと電車に乗って街中まで行って眼鏡作って帰ってきたわ
帰ってすぐ車に乗って病院、事を終えて家に着いて荒れ果ててる我が家を傍観してる最中よ
もう今日は疲れたからファミレスに身を委ねて風呂も沸かさないでシャワーにする
全て目をつぶって早く寝るわ - 183 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)17:38:28
- >>182
お疲れ様
ゆっくり休んで下さい
|
コメント
スマホはできるの?
メガネがダメになると本当に詰むからな…
どうしよう出来ない無い無いでモタついてる人見ると
チエ遅れかなって思ってしまう…
>1
近視と乱視なら思いっきり目に近づければ見えるからむしろスマホくらいしかできない
予備持ってないバカにアドバイスしてやる親切な(無能)スレ住人
ダンボールをチョキチョキして子供のオモチャみたいなメガネ作って、そこの目の部分にレンズを適当なもので貼り付けとけ、バカ
予備は作らないのだろうか?
私は普段のと予備と持つようにしているけど
非常持ち出し袋の中に昔使っていたメガネ入れてる
メガネをさがすメガネが必要だし
緊急事態なんだから旦那に頼れよ
>>1
やらなきゃいけないことが複数ある状態で不測の事態が起きて、
慌てふためいている人を見て「チエ遅れかな」と思ってしまう人は
意地が悪そうだよね。
予備のメガネを探すためのメガネがなくて苦労した俺には笑えないだ
>>1さんじゃなかった
>>3宛てね
※5,6
3才と乳児がいるから予備はそれまでに壊されたんだと思われる
しかも乳児で授乳感覚短いとまだ眼鏡がある状態で作りにいくのはなかなか踏ん切りつかないよ
とくに言うこと聞かない3才がいるなら母乳、ミルクあげてるときに勝手にどっか行かない保障がないから外出億劫になるよ
※12
壊された直後に新たなのを作らないなら、それは予備とは言えない
億劫だのという感情の所在の問題ではない
そういう時はスマホのカメラを起動して、画面越しに部屋を探索すると良いよ
セロテープくらいなら見つかる
*12
なるほどそういう事か
独身だとその辺の感覚が分からないから読んでてハテナ?ってなった
処方箋のメモがあればネットで買える時代だからだいぶ楽になったね
フィッティングができないからつけ心地はそのままだと微妙だけど
3本5000円薄型レンズって一体どこの店!?
すぐ行きたいからヒントだけでも欲しい!マジで!
※12
当たり前のように推理しているけど、予備の眼鏡を子供が壊すってそんなに普通のことなのか?
本スレでも予備の話題出てるのに何も言っていないから、多分そんな事情はないと思うよ
この人のノリ(子供のことをセロハン誘拐犯って呼んだり)だと、そんな話があったら面白おかしく書き込むと思う
予備は必ず持つ、そしてメタルフレーム
眼科勤めだけど、小さな子供ってなぜか親のメガネいじくりまわすの大好きって子多いよ
検査のためにメガネ外してもらうと、即座にメガネに手伸ばして触ったり曲げたりしてる
でもメガネないと生きていけないほど目が悪い人は予備メガネ持ってた方がいいってのは同意
うちはコンタクトも扱ってるんだけど、明日免許更新あるから今日持ち帰れないと困るんですけど!とか言われても、知らんがな余裕持って来いや、としか言えない
子供悪者みたいに言うなよ。自分の管理が甘いんじゃあ。そんなピンチの時くらいタクシー使ばいいのに子供も一緒じゃ危ないだろ。
レアなレンズなきゃ動けないならなおさら予備は必要だろう。今回ちゃんと2本作ったのかな?いろいろ緩すぎ。
※18
えーと、本命が壊されて元々予備だったのが本命になってるって言いたかった
プラスチックが疲労で割れるってことは古い眼鏡だから残しておいた予備を復活させたんだろうなと
あと、眼鏡を子どもに壊されるのは全く珍しい話ではない。特に寝かしつけする親だと寝起ちする前に適当に外した眼鏡を朝先に起きた子供に壊されるのはよくある話(統計データなどはない)
災害時とかの問題もあるから保存ある程度効く1dayコンタクトとかも用意しとけ
>>9
慌てふためいてるのはいいけど
それをネットに書き込んでどうしようどうしようしてる時点で慌ててないし、
書き込んでる暇があるならはよやれってことなのではないか?
たしかにただどうしようって言ってるだけの人ならチエ遅れのように見えてしまうのは否めない…。
すまん、意地の悪い人で…。
フツー最低ふたつ持たない?
フォーマル用カジュアル用とか
新しいの買ったけど古いのも取っておくとか
別で使い捨てコンタクトもつくっておくとか
危機管理できてなさすぎ
こどもが赤ちゃんから幼児なると、結構顔の辺りに頭突きしてくるから、それの歪み直しするとフレームの素材が傷んじゃうんですよね
金属フレームでも弦の付け根が歪んでネジが付けられなくなったことある
プラフレームならボンディックがあると眼鏡屋までにつなぎになる
片目がね見たいに目の力で保持すればいい
うちの家人も0.00台の強者だけど
仕事用と家でくつろぐ用(旧仕事用)1本ずつの他に
度入りサングラス1本(運転用)とコンタクトを使い分けてるから
このメガネ奥の話は信じられないというか
目が悪くなってから1年ぐらいしか経ってないのかな?としか思えない
安い所でデザイン重視で買ったら心地悪くて眠ってるのも1本あるぐらいだから
目が悪い人はみんな同じ感じでお金使いまくってるんだと思ってたよ
眼鏡がないと生活できないレベルなら予備は完備しておかないといかんよ
非常時に一時的に使うだけなら赤札堂とかの安いやつでもいいんだからさ
※22
ああ、そういうことか
というかそりゃそうだね、壊されるのは使ってる方か
でも上でも書いた通り、この人のノリだとそういう事情があるならそのことも書くと思うな
眼鏡がないと生活出来ないんだったら2個作ろうよ
子どもの頃から不測の事態に備えて無意識に1つ前の眼鏡は取っておく習慣なので、自分はたぶん自宅で破損の場合はそれほど慌てないな
度が進んででなく破損で作り直したとしても2つ前のを捨てずに取っておくと思う
自分は眼鏡を破損して慌てた事は無いけど眼鏡ケースが壊れたので前のを今使ってる
断捨離がブームだけど予備品は決して不用品じゃない
眼鏡とコンタクトはつねに予備を用意しとかないと安心できないよね。
出かけるのが大変ならとりあえず通販にしとけと。安いのはお勧めしないが。
金属製なら針金+瞬間接着剤、プラ製でも針金+瞬間接着剤。
折れた部分だけの接着だと弱いから、レンズの上の部分全体を1本の針金でつなぐ感じで付ければいい。
2液式のせちゃくざいは使い勝手が悪いから10分くらいで硬化するゼリー状瞬間接着剤が良い。
低粘度の瞬間接着剤は流れたり垂れたりするからやめたほうがいい。
どちらにせよ瞬間接着剤の蒸気?でレンズが曇る可能性があるから気を付けて。
でも小さい子がいたら無理だなあ。
みんなちゃんと予備用にちゃんと2つ持ってるんだねぇ。
貧乏人なので、両目0.05以下のド近眼でレンズ薄くしてもらうと本体に追加で1万円近くかかるからいつも1つしか持ってないわ。
大袈裟過ぎ
米20
レンズ越しに物が歪んだり大きく見えたり、左右の耳かけの弦が折れ畳んだり、バネがついていたりギミックやデザインが色々あって面白いからね。幼児乳児には縁遠い大人の持ち物って意味での一種の憧れみたいな物もある。
自分の体感だと、親とか大人の眼鏡を弄って遊んでた奴は、自分も含めて大人になると大体眼鏡のヘヴィーユーザーにしてコレクターってのが多い気がする。恐らく子供の時に遊んで壊した眼鏡に祟られたか魅入られたんだろうな。
※3わかる
でもこの人別に事態の解決法はどうでもいいんだと思う
ネットによくいるちょっと困ったことが起きたーって公開して心配してもらいたいだけの人
会社で片方のツルのネジが外れて取れちゃって
予備(一個前のヤツ)も手元に無いし途方に暮れてたら親切な同僚が爪楊枝をブッ刺して取り敢えず固定してくれたのでそのまま眼鏡屋に行ったことがある
眼鏡の利用歴が長すぎて身体の一部になってて入れ歯みたいなモノだからTPOに合わせて交換とかしないし一本六万超えるし視力も安定しないから本当の予備なんて買えない
貧乏が憎い
眼鏡ってそんなに安く作れるんだ
家族や友人は2万くらいのを2、3個作ってて大変だなぁと思ってた
壊れなくても度が合わなくなってくるらしいから作り直すのも面倒くさそうだよね
「たいへんなことがおきたよー」ってネタでみんなで盛り上がってるだけの書き込みなのはわかってるけど
※3の気持ちもちょっとわかる。
そもそも※1だし、(※4も読んだうえで書いてる)
ご近所さんにでも助けてもらえばとりあえずメガネ直すくらいは余裕だろ。
「前にこういうことが起きて困ったんだよ」って書き込みならわかるけど、
現在進行形なのに書き込みだけバンバンされても冷めるわ、こんなとこ読んでる分際で申し訳ないけどね。
普段はコンタクトで過ごしてるけどメガネも予備大事。一応、家用と運転用の2本持ってる
自分は予備のワンデーコンタクト持ってるけど、夫はコンタクト出来ない近視乱視レベル?だかで予備も眼鏡
しかし先日その予備が破損してるのがわかったところ
コレ読んで、早くもう一つ眼鏡作りに行かせなきゃと思ったわ
自分は服に合わせてフレーム変えるので
コンタクトとチタンとべっこう縁とボストン黒縁とオサレデザイン系
最悪度入りのサングラスもマダム系とアウトドア用2本ある
それとベッドの下と緊急避難袋に度が少し合わなくなった古いメガネが1本ずつ
災害のこととか緊急時考えると最低2本は必要でしょ
ここ読んでメガネの予備買おうと思った…
今のメガネ10年使っててそろそろ折れそう
小さい子供ってほんと眼鏡狙ってくるよねえ
それはそうとして3本5000円マジで知りたいわ うちの近くはその手の店全滅してしまった
結構目悪いのに予備眼鏡無い人多いんだな。
車に一つ、鞄に一つ、家に一つと古い眼鏡を色々なところに予備としておいてある。
特に車で出かけた時に壊れたら困るから車のが一番新しい予備だ。
1ミリくらいのピンバイス(指回しのドリル)で
破断面の両側に5ミリの穴開けて
直径1ミリ長さ1センチの針金を芯に入れて
エポキシ系の硬化剤入り接着剤で接着。
予備はないけど度入りの水中眼鏡ならある
度がきつすぎてレンズの在庫がなく取り寄せにだいたい1週間から10日はかかる人間としては
お店に行った当日に眼鏡が買えるなんて羨ましい
子どもに頭突きされたりするからやっぱり予備は必須
私も眼鏡が真っ二つになったことあるけど壊れる直前の視界がなんかすごかったな
よく分からないけどポイントがずれてるのか歪んでて気持ち悪かった
メガネ無くてここまで困るのってどのくらいの視力なんだろ
知り合いの0.1の人はここまでではないな
子育てあるあるwと笑いながら読んでたら※が結構辛辣
地震も怖いし4000円くらいの予備複数作って色んな所に置いてるわ
大げさすぎて受け狙いにしか見えない文章なんだけど
何年か使ってるとレンズのコーティングやフレームの塗装がハゲてみすぼらしくなるから壊れる前に新調してる
で、前の奴を予備にするんだがもう4本ぐらい溜まってるわ
近視進んでちょくちょく買い換えてるから予備には困らないな
そんなに視力悪いのに使い捨てコンタクトすら持ってないの?
今すぐ買いなさいって感じ、数千円だよね
どうしようどうしようって言われても画面のこちら側はど田舎なのか都会なのかタクシーは呼べるのか子どもは大人しいのか誰か近所に親族はいないのかとか分からないから何にもしようがないよな
この人は大変どうしよう困ったわーってそれだけ聞いて欲しいんだろうけど聞いててイライラするわ
そこまでだと、予備持ってないの?
私もド近眼で外出時はコンタクト使用でも眼鏡は常時2つ持ってる。一つは買い直す前のものを。非常時なら多少合わないぐらいなら、全く合わないよりはマシだから。今や安い眼鏡なら5000円も出せば買えるんだし、予備持っておくべきでは。
最近はコンタクトも予備持てるようになった(ハードレンズの3か月交換で4回分まとめてもらえるやつができたから。私はソフトレンズは使えない)から、気楽になったけど。
予備も用意してないバカだから仕方ないね。
紙に小さな穴をあけてそこをのぞき込めば
ピンホール効果で応急処置にはなるぞ
そこまで目が悪いと予備ないと怖くて生きていけないよ
楽天監督の眼鏡ツイみて思いついた話かな
メガネ壊して予備もない程度の話に対しても創作認定って、さすがに疑心暗鬼ヤバすぎない?
※51
自分0.04
何にも見えないよ
先進医療特約つきの生命保険に加入してたら、通常自費で70〜100万円くらいする多焦点眼内眼内レンズを使った白内障手術を無料で受けられる。近視、遠視、乱視、老眼、白内障が全て1度に治るから、一生眼鏡がいらなくなるんだけどな。レーシックの適応がないような強度近視も治って、裸眼1.2とか出るよ。私は43歳で受けた。分厚い眼鏡のせいで目が小さく見られてたから、裸眼になったら整形したのか疑惑出たw
※40
その人の視力にもよるけどね
私は特殊なレンズがいるので古臭いデザインの眼鏡以外はかなりお高くつくけど、一部安く済むのがあるのでマシな方
予備の眼鏡作らなきゃなーと思いつつ、近視と乱視がきつくてレンズ代が高価になるので作ってないわ…
一週間かかるし5万くらいにはなってしまう。
一応折れたフレームをセロテープで巻いてある前の眼鏡はあるけど
度が強くて乱視入りなので、レンズを薄型の最高の圧縮レンズにしないと重すぎて肩こりやら頭痛やらするのでレンズ1組5万くらいかかるし、1週間~10日くらい時間がかかる(眼鏡屋に在庫がないのでメーカーで加工してもらってるらしい)。
これに重さに耐えられるフレームが(デザイン度外視で)1~2万くらいかかるから、なかなか予備を作ったり、壊れる前に作り直しの決断が出来ないわ。
前の眼鏡は一応取ってはあるけど、レンズがキズだらけで曇ってるしフレームも経年劣化でいつ崩壊するか分からないレベル。
5千円で3本作れる人、いいなあ…
超ド近眼で最近めがね新調した私が通り掛かったぜ
眼鏡屋だけはね…一人で行けないのよね
フレーム選ぶ時も自分じゃ見えないから母を引き連れて行くわ
もちろん母が行く時は私が付いていく
流行や好みもあるけど、顔に合うかどうかが最重要項目だしね
いやぁ検査したり大変だったけども、相変わらず5万超えたよv
フレームもレンズもちゃんとしたの選ばないと、ひどいことになるからねぇ
眼鏡が原因でぶっ倒れるから慎重になるわ…
眼鏡しか使わない人って
最低でも2本は眼鏡を持ってるものだと思ってたから
ビックリ。
コンタクトの人に、紛失した時なんかは
「眼鏡無いの?」って聞く人は
視力のいい人より、眼鏡の人の方がずっと多いのに
なんか不思議だな。
作るのが面倒くさい人ほど、眼鏡屋さんが遠い人ほど
スペア持ってるもんだと思ったよ。
※57
>そんなに視力悪いのに使い捨てコンタクトすら持ってないの?
予備のメガネ持ってないの?ならわかるが
メガネしか使わない人間は「予備」として使い捨てであってもコンタクトなんか持たない
メガネ一つで10万くらいする
古いメガネを車に置いてあるが、会社でメガネ壊したら家に帰れる自信ないわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。