2019年06月05日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
- 741 :名無しさん@おーぷん : 19/06/03(月)13:34:49 ID:KIC.em.nw
- 弟が進学ストレスやらなれない一人暮らしやらでアレルギーを爆発させた
東洋医学も参考に体質改善をしてたんだけど、なぜかおかんがはっちゃけた
漢方医さんには体温を上げることと、アレルゲン(ダニ・ハウスダスト)の除去と
「糖分を控えましょう」って言われた
|
|
- そこからスーパー変換をみせて
「白砂糖は毒!黒砂糖もブドウ糖も、糖の付くもの全部毒!」らしい
果糖まで毒認定したものだから果物も毒
今日日、糖の付いてない物をスーパーで買うのは難しい
漢方医さんの助言を守って、お菓子もスパッとやめてて
アレルギー歴長い弟でも今回はそうとう辛いらしい
気の毒なので、アパートに行ったときに「作り置きして帰ろうか?」と言ったら
「そんなことしなくていい。塩コショウで野菜炒め食べとけばいいでしょ」
おかんはっちゃけで話終了
後日、一人で行って作り置きして帰ったらありがたがられた
給料日前の数日とかじゃないんだから…しかもハンバーグに砂糖入らないし…
そして、家の毒理論は混迷を極めてる
甘納豆的な超砂糖をもらったりすると
「砂糖なんて!」「いらないからあんた食べていいよ」と毒をくれるw
でも、自分が食べたいときはケーキ解禁。高級菓子も例外
一番重要だと思われる、アレルゲンの除去は触りたくないからしない
いや、そもそも汚部屋住人だから掃除なんて我慢の限界を迎えるまで
こまめに掃除をして清潔に保つべきなのに、着々と蓄積していくアレルゲン
弟には掃除の重要性を説いてきたが、
なにせ「掃除文化」が伝播してない家なので理解できないらしい
布教は難航している
実家が汚くて強迫になりそうな私は
不衛生な環境で幼少期を過ごしたため、花粉以外のアレルギーはないが
実家と弟宅を掃除すると不調を来たす
いくら体質を改善したって、症状が落ち着くだけで根治はないんだろに
糖を過剰に毒扱いして、アレルゲンを除去しない神経はよくわからん
毒と言いつつくれる神経もよくわからん
コメント
毒のすることに整合性諸々を求めるだけ無駄じゃん?
炭水化物は毒認定されなかったんだろうか?
だったらグルコースとかアルドースとかケトースみたいな言い換えれば全部オッケーになるんじゃない?w
(言い換え例は適当です。)
このオカンほどじゃないにしてもテレビの影響受けた年寄りが病院来て言うわけですよ
「~~が認知症にいいって聞いたんですけどォ!」
はいはい、なら病院こないでテレビ局に電話しなはれやと
ガッテンだの林の講座だのに永久に騙されてなさいよ
あんなのに出てくる医者なんて全部いいかげんなのに
進学でっつーことは、弟はおそらく18以上だよね?
一人暮らししたばっかだから料理が出来ないのはまぁ仕方ないとして、
掃除くらいは自分で出来るだろうに
姉がいちいち掃除しに行くのは過保護過ぎやしないだろうかね
自分の健康が掛かってるんだから、掃除の必要性だけを徹底的に説いて、
あとは本人にやらせりゃいいじゃん
報告者の文章が少し苦手
>実家が汚くて強迫になりそうな私は
>不衛生な環境で幼少期を過ごしたため、花粉以外のアレルギーはないが
>実家と弟宅を掃除すると不調を来たす
この人の体調不良は精神的なものだろうね
小さい頃は多少汚い環境とか自然の中で遊ぶとかペット飼って育った方がアレルギーになりにくいという結果出てるよ
※5
わかる
「混迷を極めてる」
「布教は難航している」
なんかこじらせてそうなニキビ面の文学系気取ったメガネブスって感じの文章
汚部屋にしてアレルギー発症とか自業自得だし、ほっとけよ。
なんで毒をたべさせるって、弟に毒なだけじゃなくて?
読みづらい文だな
格好つけた文章を書く前に、なれない、そうとう、を漢字で書くように気をつけた方がいいような
なんか誰の話かわかりづらい文章だな
※7
なんかコンプでもあんのかお前
なんやろうこの無理して難しい言葉使って作文作りましたって感じ
うまいこと言おうとする前に「誰が何をした」をちゃんとわかりやすく
書いてほしいわ
訳が分からない文章でさすが親子
食餌療法の本読んでると、蛋白質じゃないものは全部糖質に思える
スムージーも野菜ジュースも糖質、パンも麺もご飯も糖質、ドレッシングも
食べやすいのは糖質。果物も甘さ特化してるから糖質。プチトマトも糖質
新築でもアレルギーになるし古い物件もアレルギーになるからね
なんのアレルギーかもわからんのじゃ対策しても意味がない
食べ物のアレルギーは卵(温泉卵はNGだが加熱OK)しかないが甲殻類は食べても平気だが殻は触るとダメ
花粉は何でも値振り切る、アトピーだけどハウスダストとダニは大丈夫だ
砂糖は腸を緩くするから免疫力が低下しやすいが脳には必須、何でも摂りすぎは良くないんだよ
肉魚野菜バランス良く食えばOK!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。