出産前に0ヶ月から使えるようなおもちゃを用意したほうがいい?

2010年06月10日 17:11


19 :名無しの心子知らず : 2010/03/13(土) 11:24:26 ID:BLGBmicx
出産準備品とは別になってしまうかもしれませんが、
0ヶ月から使えるようなおもちゃって事前に少し用意しておいたほうが
負担が減りますでしょうか?
寝かせると上からおもちゃが下がっているマットは手に入れたのですが、
たとえば口にいれたりできるような布製などの小さなおもちゃを
用意しておいても問題ないでしょうか。
それとも、産まれてすぐはおもちゃは必要ないですか?




20 :名無しの心子知らず : 2010/03/13(土) 11:34:42 ID:ek/13VVi
>19
最初の1ヶ月くらいはおもちゃに興味示さないから
生まれてからで十分だと思う


21 :名無しの心子知らず : 2010/03/13(土) 13:15:08 ID:jU+SUHHr
>>20に同意。
暫くは自分で握るのもおぼつかないし、それを眺めたり口に運んだり
って作業もあんまりできないし。


23 :名無しの心子知らず : 2010/03/13(土) 14:34:21 ID:0Z0iHfK5
>>19
品物でお祝いをくれそうな親戚・友人・知人が大勢いるなら
ガラガラ系は貰う可能性大なので産前に用意する必要はないよ。
こだわりが強い人なら、たくさん店舗を見て回って
自分好みのものをじっくり選んで萌えアイテムとして用意してもいいけれど。

産後はあれこれ見たり選んだりする余裕がないから
おもちゃスレや密林のレビューなどをじっくり読んで
0歳児向けのオモチャ知識を仕入れておくのはオススメ。
出産直後に「お祝い何がいい?」などと聞かれた場合も
オモチャや育児用品知識を仕入れておくと答えやすい。
(私は聞かれても何がいるのかもよく分からず欲しい物、必要な物を答えられなかった)





ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
    本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。