他人に迷惑をかけてはいけないと断言する人が周りに多い昨今、迷惑とはなんぞやで悩んでる

2019年06月07日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
19 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)14:30:28 ID:F7o.of.qk
他人に迷惑をかけてはいけないと断言する人が周りに多い昨今、
迷惑とはなんぞやで悩んでる
言外の意味という人もいるのは分かってるけど、
人によって迷惑の基準が違いすぎることも困る一因



究極その人が迷惑だといえば(嘘と断言できるパターンは置いとく)
その人にとっては間違いなく迷惑なわけだし
迷惑ってなんだろうな

基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
と思えるようになりたい

20 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)15:10:48 ID:dX7.hu.qk
>>19
>基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
逆でしょw
基本的に迷惑をかけてはいけない、例外的にお互い様で迷惑かけあってもOKな人もいる、でしょw


>>20
逆じゃないと思う
何やっても他人に迷惑かかるって言われる可能性がある

例えば自分は絵を描いてるんだけど、それを公開しているSNSで、
下手な絵を上げるな!検索妨害!迷惑だ!と言われたことがあった
擁護してくれる人はもちろんたくさんいたけど、そう感じる人に迷惑をかけたことは事実で、
むこうはこっちに迷惑をかけたわけではないとすると、
個人同士で考えるとこちらが相手に一方的に迷惑をかけたことになる

冷静に考えたらこういうのしっかり考えると他人にめちゃくちゃ迷惑かけてる可能性高いわけで、
かといって迷惑かけずに生きるのって不可能に近くない?
必ずしも自分の考える定義の迷惑が相手の考える迷惑と一致するわけじゃないし、
相手の基準に立つと可能性は無限


22 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)15:22:26 ID:3Vg.dk.ok
>>19
どっかのブログで見掛けたけど
「本来かけなくてもいい迷惑はかけるな」
「しかしどんな形であれ、生きていく上で誰かに迷惑をかけざるを得ない事は忘れるな。」
というような文章に共感覚えたわ。

俗にいう「他人に迷惑かけるな」の迷惑は上の「掛けなくていい」迷惑の方で、
掛けざるを得ない迷惑はお互い様と受け入れるのが本来の在り方なんだろうな、と思う
ただもう迷惑というワードそのものに過剰反応し
てお互い様で済まされるようなものにすら厳しくなってる余裕ない人が
昨今は増えてるような気がするね

24 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)15:52:49 ID:F7o.of.qk
>>22
上記の絵に関しては、考えると絵は描けなくていい迷惑になりうるのよ
どこを基準にするか次第だけど、絵で食ってるわけでもなく、別にしなくても死ぬわけでもない
そりゃ承認欲求はあるけど、見せなくても生きられるし、社会的に見れば生産性のない趣味だし

こちらがそんなの文句いうな!と言えば言われたくなければ描くな公開するな!が通ってしまう
また逆の立場に立つと嫌なら見るな!が成り立つ
つまり嫌な思いをするならするな!になるわけだけど、それを通すと世の中なんもできなくなるからね

特に相手が見えず文字が見えない空間で行間といっても限界があるし
断言できることって案外少ないから、今回のことでものすごく考えるようになった

26 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)16:20:58 ID:3Vg.dk.ok
>>24
どう読んでも「かけなくていい迷惑」ではないな
そんな事を言い始めたら誰も何も発信できない
表現の自由があるから公共の福祉に反しない限り、
好きな絵を公表したけりゃしていいしそれにネガティブなコメントつけるのも自由だ
と同時にどちらも相手の言動行動を極端に制限するものでもないよ
それこそある意味でお互い様の平等だ


>>26
正直自分もそう思うしその通りだと思う
そのいってきた人とも少しやりとりしたんだけど、まあ違う常識を持ってた感じだね
あえて言うなら耳障りのいい都合のいい意見ばかり聞くな!に対しては
まあ一応一理なくもなかったかな程度


27 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)16:36:10 ID:a9u.l0.ic
>>19
マナーを守ることは心地よく過ごしてもらえるように努める気遣いてあって
迷惑をかけないようにすることとはイコールではない。という意味でならわかる。
すれ違う時に軽く頭を下げるのは良いマナーだけど、
日常生活ではお客様でもない限りは、ぶつからないようにさっとすれ違えば良いみたいな。
他人にはしないように気を付けるけど、自分がちょっとうるさいと思ったり、
ちょっとぶつかられたくらいなら、迷惑とは思わずに流した方が日々を幸せに生きれると思う。

迷惑≠不愉快
不愉快≠無礼
これを混同するとキチクレーマーが誕生するとも思う。

30 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)20:01:11 ID:F7o.of.qk
>>27
そうだね、その通りだと思う
今回あった件で思ったのは、自分の常識を見直すいい機会だったかな?ってあたり

少し前に似たようなこと関する相談があってから考えることがあったんだけど、
「めんどくさい」「常識で考えろ」なんてのは思考停止になりうるなって思ったので、
意見聞けてよかったです

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/07 22:49:34 ID: vCkB.PBs

    中学生かな
    いい大人だったら痛すぎ

    それにしてもSNSで絵なんか公開してる人が人からの批判を気にするってバカみたい

  2. 名無しさん : 2019/06/07 22:54:07 ID: pjJz4gUw

    バカなんだから勝手に他人の意見に流されて生きればいいよ。
    どうせ別の声でかいやつにあったら手のひら返すんだろ

  3. 名無しさん : 2019/06/07 23:38:15 ID: B4BONwTI

    「わかりました!手数料5000兆円振り込んでいただければ速やかに絵を削除します!!」
    とか相手のレベルに合わせて適当に答えときゃいいんだよ

  4. 名無しさん : 2019/06/07 23:46:56 ID: VU2aDGT2

    言葉の定義なんて曖昧なまま育つものなので、こうして見つめ直すのはとても大事

  5. 名無しさん : 2019/06/08 00:09:55 ID: 66gvP5dE

    ものを根本から考え直しているだけで、この人は人の意見に左右される人には見えないな。
    現実を知らないまま概念だけを考えている痛い状態でもない。

  6. 名無しさん : 2019/06/08 00:17:35 ID: N5QW2/zA

    見つめ直すというより、ひねくれて考えすぎやろ
    こういう奴に限って「思考停止しているあなたとは違います」って態度出してくるんだよな
    もうこっちはそんなところとっくに通り過ぎてるわ

  7. 名無しさん : 2019/06/08 00:22:44 ID: nG75Fwhk

    「耳障りのいい」なんて言う奴のごちゃごちゃした理屈なんて読む価値なかったw

  8. 名無しさん : 2019/06/08 00:23:58 ID: PVeTWAvU

    中二病の一種にしか見えない

  9. 名無しさん : 2019/06/08 00:35:24 ID: IKFcWv1w

    SNSむいてないやつや

  10. 名無しさん : 2019/06/08 01:26:16 ID: fth.iqxA

    そりゃ誰でもいつでも好きなだけ独り言呟けて、赤の他人に共感したり噛みつけるSNSで
    何らかの発信をすれば変な奴に当たっても不思議じゃないし、そんな奴に絡まれたなら「迷惑かけられた」側だ

    けどそこで赤の他人に噛みつかれた理不尽な文章の言葉の綾に引っ掛かって延々思い悩んで
    変な自虐風持論を作り上げて5chでも悩みを愚痴り、指摘に対して持論曲げずにグダグダ抜かすのは
    「かけなくていい迷惑」を他人に負担させてしまう側となる

  11. 名無しさん : 2019/06/08 03:07:12 ID: Bz5Cs6XQ

    無職最強!

  12. 名無しさん : 2019/06/08 04:41:41 ID: U0axR2sA

    迷惑と云う言葉の意味を、理解出来ていないだけに思える。

  13. 名無しさん : 2019/06/08 07:56:53 ID: JFZCBhts

    でもまぁ確かに
    今回の話はSNSでの発信だけど
    「デブはミニスカート穿くなよ迷惑だ」に通じるものがあると思ったよ

  14. 名無しさん : 2019/06/08 08:29:20 ID: cux2qt0c

    でも言葉の成り立ちや意味を考えるのって結構面白いよね
    なんで米が進停止したら迷うのかとか、
    迷って混乱すること=迷惑、つまり迷惑というのは本人が勝手にパニックになってるだけなのが語源なのか、とか。

  15. 名無しさん : 2019/06/08 09:43:51 ID: nYIlvIgM

    分かるよ、本当の本気で人に迷惑かけずに生きるなら自分一人で全部できるように生きなきゃいけないのに誰もそんなことしてないし出来ないもの
    人に積極的に関わりに行くって迷惑かけにいくことなのに、皆それをしてるし、人との関わりが出来ない方が異端だし
    勿論極端な迷惑はかけちゃいけないものだけど
    人に迷惑をかけるなではなく、人に嫌がられずお互い様になるような程好い迷惑のかけ方を覚えましょう、だと思う

  16. 名無しさん : 2019/06/08 10:28:57 ID: m6PnrdME

    迷惑という言葉を“自分の思い通りにしてくれない”って意味で使う人、いるよね。
    子供の頃に《人に迷惑をかけちゃいけない》を厳守しようと頑張ったけど上手くいかなくて
    滅茶苦茶落ち込んだのを思い出した。

  17. 名無しさん : 2019/06/08 11:54:10 ID: bQtZVtXg

    一般論で語る話ではない
    先方が報告者をブロックすれば済む

  18. 名無しさん : 2019/06/08 12:50:07 ID: .TP//pHQ

    こういうキチガ、イは処分で良い

  19. 名無しさん : 2019/06/08 14:07:19 ID: o6kGKr.U

    絵がどうのこうのとか、道を歩いていたら他の歩行者の邪魔だから迷惑
    レベルの言いがかりやんけ
    言いがかりを言われて=迷惑を掛けた と感じるのは認知がまともに働いてない
    要するに頭が悪い
    複雑なことは考えない方がいいよ、頭が悪いんだから

  20. 名無しさん : 2019/06/08 16:28:57 ID: UuJ5nfWU

    SNSの絵は確かに検索の邪魔だな
    特に二次創作は鬱陶しい
    なんで公式よりも先に出てくるんだよと思うわ
    ましてや腐や工口だったりすると元の作品のイメージも悪くなってキツイ

  21. 名無しさん : 2019/06/08 18:40:25 ID: ZdjzpLKA

    恨みと一緒で迷惑なんて普通に静かに暮らしててもどこで誰にかけるかわかんないからなぁ。
    他の人から「え?そんなことくらいで?」って思われたとしても
    その人には迷惑!って激怒するものかもしれないし。
    めんどくせぇな。生きるって。

  22. 名無しさん : 2019/06/09 03:59:10 ID: B4ziCjII

    この事例を迷惑をかけたと考えるほうがおかしい
    そして検索が不便ならシステムへの文句が正当

  23. 名無しさん : 2019/06/09 05:58:58 ID: OGWbfRk6

    でも真面目なんだろうなーとも思う
    こじらせてる感もあるけど

  24. 名無しさん : 2019/06/09 06:43:07 ID: jxgiEDfg

    この※欄すごい
    馬鹿とまともがくっきり分かれている

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。