2019年06月11日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
- 890 :名無しさん@おーぷん : 19/06/07(金)00:06:17
- 小学校低学年の孫と、夕飯前にちょっとしたお出掛けしたの。
道中、孫が「今日の夕飯はソースカツ丼だってママが言ってた。楽しみ~」
と言っていたので、帰宅する連絡を子ども(孫親)に入れたときに
「(孫)が今夜のソースカツ丼を楽しみにしてるって」と付け加えたら、
今日はトンカツでソースカツ丼ではないと返信があったので孫に伝えたら、半泣き。
- トンカツじゃなくてソースカツ丼がよかったと。
これが、トンカツじゃなくて、玉子で閉じる普通のカツ丼がよかった~なら分かるけど、
ソースカツ丼がよかったと怒る意味がイマイチわからなくてね。
トンカツにソースかけてご飯の上に置いたらソースカツ丼と変わらないと思うんだけど・・・。
何度孫に聞いても、トンカツにソースかけてご飯の上にのせて食べるのと、
孫家のソースカツ丼との違いが理解できなかったわ。
理解できないことが面白いなぁって思うこともあるって、孫に教わったわ。
自分が育児していた時なら、
子どもにそんなこと言われたら面倒くさいって怒っていたと思うのよ。 - 896 :名無しさん@おーぷん : 19/06/07(金)09:12:34
- >>890
ソースカツ丼はヒレ肉なのよ
そしてソースはかけずに全体をどっぷりつけてから
ご飯、千切りキャベツの上に三個くらいのせるのよ
ソースカツ丼本場の婆よ
トンカツにソースかけたら
って言われたらこれは違うとなるわねえ - 897 :名無しさん@おーぷん : 19/06/07(金)10:26:21
- 関東では卵とじカツ丼が主流でロースがデフォだけれど、
関西のどこかではただご飯の上にトンカツが乗っていて、
自分でソースをかけて食べると聞いたわ
知らずに頼んだら衝撃よね
漬けのソースカツ丼の本場って何ヶ所かあるみたい
今調べたら、福島群馬長野福井が名乗ってるわ
婆様はどちらのソースカツ丼かしら
なんだか食べたくなってきちゃったわ - 900 :名無しさん@おーぷん : 19/06/07(金)15:35:49
- >>896
>>897
孫家ではソースカツ丼に使う肉とトンかつに使う肉と違いが無いみたい。
小学校低学年の子どもがガッカリして少し興奮気味に話したので、
分かりにくかったのかも。
今度、覚えていたら違いを孫親の方に聞いてみようと思うわ。
本場のソースカツ丼、美味しそうね。
どんな種類のソースなんだろうと思うと、とても気になるわ。
コメント
モノとしては大差ないかもしれないけど子供からしたらご飯の上に乗ってる丼って形態が重要なのよ
せっかくのサクサクが…
ソースかつ丼はたまに食べたくなる
普通のやつも両方あってそれでいい
ソースカツ丼飽きる
キャベツと食べたいのにごはんカツごはんカツ…
いや、子どもは好きなんだろうけどね
でもそうだねえ。めんどくせーって思っちゃうの確かに
まあ卵でとじなくて済むし、トンカツと大して違いないから、駄々こねられたら、同じじゃん!って言いながら目の前で作ってあげるんだろうなきっと
鰻の蒲焼定食とうな丼、刺身定食と海鮮丼、牛皿定食と牛丼とかも同じだって思うのかな?
具材は同じでも定食はおかずの味と白米の味をそれぞれ味わうもの
丼ぶり飯はおかずと白米の一体感も味わうもの
そして丼ぶり飯のワクワク感は定食では味わえない
スマホなんてどれでも一緒でしょみたいなもんだな
興味ある人にとっては大違い
ソースカツ丼にキャベツは邪道、な本場県民
カツをのせる前のご飯に専用のシャバシャバなソースをかけ、
ソースにくぐらせたカツをのせる
フタをのせて出来上がりだけど、フタからカツがはみ出ているのがデフォ
フタは食べるときに邪魔なカツを避難させておく皿の役割がある
(薄くて大きいカツが3枚がスタンダードなのでご飯食べたいときに邪魔になる)
東京の早稲田から関東大震災後に避難して地元に開店した店が元祖ということになっている
最近はどういうわけか、おろしそばとのセットを出す店が多い
とりあえず孫のお母さん(ややこしや)急いでのせたげて!キャベツとソースに浸したカツをご飯に!
我が家のソースカツは中濃ソースに酒、みりん、ケチャップを入れたソースにカツを浸してる
「とんかつとご飯」とは味も食感もまったく違うからお孫さんの気持ちわかる
ソースカツの方がしっかり濃い味が染みててご飯が進むんだよね
>ソースカツ丼はヒレ肉なのよ
好きに「ソースカツ丼はワシが育てた!」してりゃいいが、そんなもんに決まりはねーよ
日本蕎麦にラー油ぶっこんだ蕎麦屋もあったぐらいなんだから
※2
サクサクを食いたきゃ、そもそも「丼」の時点でアウト
本場福井に何度か食いに行ったなあ
ソースと衣が独特だったから
普通のカツ乗せてウスターソースじゃ別物になりそう
※8
本場を自称する地域が3つくらいあると思うんやけど
いささか自意識過剰じゃないですかね
寿司と海鮮丼の違いみたいな?
本場を名乗る県が複数ある中で、本場とだけ書くその自信、嫌いじゃない
カツ丼と言えばソースカツ丼を指す所に住んでたけれど、
アレンジってほどでもない食べ物ですみません、みたいな空気感というか
普通は卵とじだよねー、ソースカツ丼て貧乏くさいよねーって扱いだった
結局カツ丼の原型ってことかな
※10
なるほどφ(..)
ソースカツ丼の方がソースが甘いから子供は好きかもね
食い物にこだわりのない間抜けらしい発想だ
老害と言ってもいい
※13
ソースカツ丼の本場は数あれど
キャベツが邪道な本場は一つじゃないかな?
あんなシンプルな料理なのに地域ごとに特徴があつて
どれも美味しいんだよね
>>17
でも、店ならともかく家庭で作るソースカツ丼だと
トンカツと何も変わらないんじゃないの?
ご飯の上に少量の千切りキャベツを乗せて、豚カツを乗せてとんかつソースなり、デミグラスソースなりかけるんだと思ってたよ
>ソースカツ丼はヒレ肉なのよ
????
勉強になるまとめとコメ欄(カツ丼文化がない県民)
>ソースカツ丼はヒレ肉なのよ
確かにヒレ肉使ってる店が多いよね。
おさまりがいいのとあまり加工せずに揚げてそのままソースに漬けられるからだとは思うけど。
でも家庭のソースカツ丼はそんなん関係ないと思う。
嫌なら食うな、もしくは食いたいなら自分で何とかしろ
で終わる話だろ
やっぱり野蛮人の食い物は理解しようとすること自体が間違いだな
丼だとタレのしみたご飯が食べられるのがいいんじゃないかなー
子供ってタレご飯大好きじゃない?
カツさえあれば変更できるやんけ
福井のソースかつ丼は
荒いパン粉の日本のトンカツじゃなくて
細かいパン粉でドイツのシュニッツェルに近いの。
それを揚げた直後にソースに一瞬漬ける。
丼としての作り方は天丼に近いかな。
トンカツにソースかけたものとは味も食感も別の食べ物。
孫はソースかつ丼にめっちゃ感動したんだろうな。
とんかつ定食をソースかつ丼にしたら、また感動するだろうか
「実際こんなもん……?」ってがっかりするかな
群馬に移住するまで卵しか知らなかった。まああれはあれで美味いよ
平べったいお菓子みたいな感覚
※4
店によっては別皿定食仕様があってだな
ソースカツがキャベツと皿にのってて、ご飯とみそ汁のセット
福井のソースカツ丼うまそー!
串カツみたいな衣なのかな?
ご飯とカツの熱で少ししなっとした細い千切りキャベツの食感が好き。
長野で食べたソースとんかつ美味しかった
もの凄い厚みなのに柔らかいんだよね
また食べたい
※18
本場を自称した上でキャベツを邪道呼ばわりするからアカンのやない?
宗教戦争みたいなもんよ
※欄読んでも違いが分からない・・・・
孫ちゃんリクエストで、変更してあげたらいいのに
おそらく丼であることが重要な要素の一つなんだと思う。
ソースはうちのせがれ。
カツさえあればすぐに変えられるでしょ
手間は面倒臭いとは思うけど子供に理屈は通じないから結局変えた方が手っ取り早い気がする
福井と福島で食べたけどキャベツある方が好みだな
他の本場のも食べてみたい
鮭定食食いたい時と、鮭おにぎり食べたい時あるじゃん。
パセリがついてるかどうかの違いしか分からん
子供、特に男の子は丼もの好きだよねぇ。
子どものこだわりはかわいいけど
本場おばさんはめんどくさい
子供の頃はカツ丼が嫌いだった
さくさくのカツを玉子で閉じてしまうのが邪道だ!となぜか思い込んでたんだw
だから家でカツ丼の日も俺だけトンカツにしてもらってた
決して親の腕が悪いわけではなかった
親子丼は火加減が絶妙で大好きだったしw
ただ、さくさくを冒涜するな!と意味もなく思い込んでた
トンカツが大好物の甲殻類アレルギーを持った娘にカツだと言ってチキンカツを出した主婦は擁護して
怒った娘はワガママだとかチキンカツしか買えない給料(約800万)の夫が悪いと叩いていたんだから
この孫もわがままを言うなと徹底的に叩けよ
※42
ナニと戦ってんのお?こわあい
お婆ちゃんとお出かけしたり夕飯を楽しみにする子供ってかわいいなあ
読んでるだけでお腹が空いてくるコメがいっぱいだった…
福井のはあのあまずっぱいソースがいいの…
観光客向けででてるなんちゃってソースカツは
長野のほうがおいしいの…
ロース使うソースカツ丼もあるんだよね。
地方によって厚さも部位も切り方も違う
※42
そこのコメント欄で叩かれたけ言い負かされた?
よっぽど根に持ってるんだねww
どうでもいいw
勝手に新潟名物にされてるタレカツ丼なんかも嘘だし
あんな甘ったるいタレやってるとこなんて多分一軒だったのに
昔からあるのは二段になってるやつだな
ここでソースカツ丼に変更して甘やかすと※42みたいな出来損ないに育つぞ
あの甘辛いソースがカツの衣に染みこんでジュワーとなってるのが
子供の味覚にはたまらんのだろうな
ソースカツ丼とカツ飯は違うのかな?
ご飯にキャベツ、トンカツ、店独自のデミグラスっぽいソースがかかってたのを食べた事がある
※48
あなた達みたいな人間がいつも作って貰っているんだから感謝しろとかわがままを言う奴は食うなと罵っているでしょw
違いはないなら、ソースカツ丼にしてあげて
長野の温泉施設で食べたなあ
美味かった…
お腹減った…
ソースカツ丼はぶっちぎりで長野(駒ヶ根) が一番うまい。
本場民() とかペラペラすぎて空気おきんわ
単に更にカツ盛って出すより、丼にカツ乗っけて丼物にすれば楽で良いんじゃね?程度の発想から出て来たソースカツ丼に本場とか言われても…お前の地元それしか誇る物ねーのかよwww とかしか思わん。
まぁ使う肉の種類とかに違いあるんだろうけどね。
自分はご飯の上のキャベツ敷いて、その上にロースカツが良いけど、それ喰うくらいなら普通にカツ丼にするよ。
ソースカツ丼なんてどこで食っても同じだろ…
一番とかねーわ
一緒じゃないんだな、それが
うちの辺りじゃデミグラスソースだし
うちの娘は、逆におかずは別皿で食いたい派だわ
親がカツ丼食べても、娘はカツの卵とじ
>ソースカツ丼はヒレ肉なのよ
にビックリ。
本場を名乗る何か所かでソースカツ丼を食べたことあるけど
ヒレだったことは無いんだ。
むしろ、ヒレじゃないものがスタンダード扱いで
ヒレも選べる店ならあった。
(結局、スタンダードの方を食べたけど)
自分でソースをかける店
ソースにくぐらせたカツがのってる店
ソースはソースでもデミグラスな店。
10店で食べたら10通り。
もし50店で食べたら50通りあるんじゃないかと思ってる。
カレーや天丼よりも、スタンダードが定まってない。
…なので、もしかしたら、どこかに
ヒレがスタンダードの店もあるのかもしれないな。
とりあえず会津のソースカツ丼は
ほんのり甘めで
駄菓子のソースカツあるじゃない?あんな感じの味付けだったから
子供が好きな味なのはわかるわ
ソースカツ丼ってニャゴヤだけかと思ってた
ソースカツ丼なんか邪道だわ
1・2分で盛りかえられる気がするんだけど?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。