2019年06月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 336 :名無しさん@おーぷん : 19/06/09(日)18:26:10 ID:riE.o4.vo
- 今って赤ちゃん産むなら女の子のほうがみんな嬉しいのかな
男の子妊娠してるって知った人から
「新築買ったんでしょ?家壊されて大変だよー」
「思春期になると嫌われるし結婚後は嫁にとられて寂しくなるね」
「女の子だと将来仲良くなれそう」とかこんなコメントばっか
|
|
- 友達も女の子欲しがる人しかいないし
性別に拘らなかったから妊娠するだけで嬉しかったんだけど
周りから言われることがストレスになってきた - 339 :名無しさん@おーぷん : 19/06/09(日)19:03:27 ID:QuD.x7.8o
- >>336
ナーバスになっていてストレスになるような言葉が
印象に残ってしまう状態なのかもしれんけどこう思っとけばいい
「家壊されて大変だよー」←子どもより物を大事にするような残念な人
「思春期になると嫌われる」←息子に嫌われたままになるような子育てしかできない人
「嫁にとられて寂しくなる」←子どもを自身の所有物か何かと勘違いしている人
「女の子だと将来仲良くなれそう」←男でも仲良くなれるのに何言ってるんだこの人
結局そういう奴らが何を言いたくてそう言ってるかというと
「将来の介護要員を確保できなくて残念だわね」
という阿保な考えが基にあるだけだから気にしなくていい。
割と世間には「自分に何かあった時に頼りになるのは結局、娘。」という考えが浸透してる。
だから変な事言うヤツも少なからずいる
何はともあれ、ご懐妊おめでとうございます。
性別がどちらだろうと、あなたと伴侶さんとの大事なかけがえのない命です。
変な言葉に惑わされず、母子ともに健康で元気な赤ちゃん産んでください。
|
コメント
女の子ほしくて娘生まれて嬉しいけど介護要員になんてする気ないわ
あと家傷つきまくり
やっかみなんじゃないの?スルーで良いと思うけど。
そんなどうなるかわからないことで、悩む必要ない気がするがw
子供なんて本当にそれぞれだし、色んな知恵を活かして頑張って育てるのみ。
で、どうにもならない事があったら専門家に相談って、だけだよ。
妊娠中まで女児だと医師から診断されてたんだけど後期で男児と判明、女児との生活を仮定して物を揃えてたので戸惑いつつ出産
すると男児とてもかわいい
2人目を考える頃、同性きょうだいの方が子ども達にとって楽しいかなと思い、つぎも男児が欲しかったが、産まれたのは女児
すると女児もとてもかわいい
結局は性別ではなく、我が子はみんなかわいいよ
まぁ女の子のほうが気が利いてるし、優しいし、従順だし、おまけに今なら仕事をして金も稼いで自立もするし、当たりの確率は高いよね
勿論男の子もそういう子いるし、当たればもの凄い金稼ぎにもなったりするけど、確率が低いからなぁ
一発当てるか、無難に攻めるか、と考えれば女の子ののほうが良いよなぁ
勿論女の子だって男に振り回されるような外れな子のこともある
女の子のほうがブレがないからでは?
男の子はできる・できないや性格の差が激しいからなあ
でも結局は元気ならどちらでもいいで落ち着くだろう普通は
女の子欲しいと思ってたけど
二人とも男の子
かわいいよ!
今は大きくなったけど
頼もしくなったなぁと思う
15、6年前の大手育児雑誌で「女児希望は8割!」とでかでかと記事になっていたな
実母も、実母の周りも、老人は「絶対、娘がいたほうが心強い」と口を揃えて言うけどねー
娘がいたら100%安心とかありえないけど、娘がいたほうが親の人生楽しそうだと思うわ
親や、親の周り、自分、自分の周りの親子関係をみていて強く思う
こういうと「うちはちがう」とか言う人が出てくるけどさ
割合の問題だっつーの
ごく小さな例で言うと、「息子が親とランチしたらマザコン」「娘だと何も言われない(極度なのはピーナッツと揶揄されるけど)」のが一般的な世の中で、娘持つのと息子持つのと一緒だとは到底おもえんわ
親としては、息子も娘もどっちも愛しい存在だけどね
戦前、さんざん「男児を産んでなんぼ、男児こそ望まれる性」なんて言われていて、男性優位を築いてきたけど、男児持ち親の傲慢を見てきた今の高齢者がそれを恨んで、そのつけが回って来たのかもねー
最初からしょうもないこと言ってくる周囲の人が最低だわ
女児姉妹しか生んでない人に対し男児兄弟の子育てたいへーんなどとマウントしたり
男児しかいない母は前世での業があるからとかわけわからんこと言ってこられたり
母子共に健康ならどちらでもいいではないか
男の子だって可愛いよ!
それより、男児妊娠してるの知ってるのに、ネガティブなコメントするような知り合いとは縁を切った方が良いんじゃないかな?
かなり失礼だよね。
自分が母親とそりが合わなくて、
いわゆる仲良し母娘ではなかったから、
むしろ男の子で良かったと思ってる
私も母親とそりが合わなくてパパっ子だった
でも子供は娘だけどママ大好きっ子で困惑してる…
※9
たしかに!
結局、性別差より個人差のほうが大きい
女なら、優しくて家事が得意で綺麗好きでおとなしくて可愛くてフリルやスカートが好きかっつーと
んなわけないw
で、結婚してヨメに取られる心配よりも、そもそも結婚出来るかを心配する時代だぞ
母と関係悪いわけじゃないけど、自分が母にとって良い娘かどうか微妙なので女の子だったら仲良くできるという幻想はあんまりなかった
子どもは男の子だけど性別関係なく自立してほしいし、仮にパートナーができたら「好きにしてくれ」という感じなので、「嫁に取られる」という感覚がわからん
※12
嫁に取られるってw
戦後の民法では2人で新しい戸籍を作るんであって、夫側も妻側の親族も同等に外ですよー
私は女児が良かったけどお腹の子は男の子だ
女の子が良かった理由は私が小柄だからそれが男の子に似てしまうのが可哀想なのと女児の服が可愛いから
でも結局五体満足で健康に産まれてくれば性別はどちらでもいいやww
極度の女児崇拝の人は毒親になりそうだよね…
「跡取りを産まないと」「女の子は役に立たない」なんて言われていた時代と結局変わってない。性別が逆になっただけだ。
男の子でも女の子でも喜んでくれる報告者のところに生まれてくる子供は幸せだね。
女の子だからといって理想通りにはいかないよね
自分は母親が乙女チック好きでフリルにワンピでピアノをやらせたくて試行錯誤してたけど
ジャージで野山で駆け回り空手を習わせてくれとゴネ反抗期には壁に穴をあけた野性的な女児だったし
母親と洋服買いに行くの苦痛だったわ
どっちも可愛いもんだよ
ただ同性ということで女の子のがある程度理解しやすいのかなって思うことはある
私も母親とそりが合わなくて…と言うか、ネグレクトDV母だったから心の底から嫌いだし、女児ならベッタリ出来るって思想がもう「女児なら召し使いみたいに何を命令しても良い、逆らったら殴って良い」と思っていた母を思い出させて無理だ。
結局本質的には、長男を持ち上げて女中がわりに使うのと変わらない気がするんだよね。持ち上げる長男が必要無くなっただけで。
男4人兄弟と女4人姉妹どっちが良いかと言われたら
やっぱり男4人兄弟は大変そうだとは思うわ・・・
1人で良いならどっちでも良いと思う
夫側がどれだけ育児に関わるかってのも関係ありそうだ
下手すりゃすでに手のかかる他人の大きな子どもを育ててる可能性もあるし
※16
確かにそうだ
「跡取りを産まないと」「女の子は役に立たない」
「女の子を産まないと」「男の子は嫁にとられて寂しくなる」
↑
ベクトルの向きが違うだけで、結局どっちも『親の役にたつか・都合がいいか』しか語ってないもんな
そんなことドヤ顔で言う奴らと縁を切ったら?
どっちの性別でも待っててくれるお母さんで赤ちゃんは幸せだね
それな
男児を育てる上で大切なのは父親がどれだけ育児に参加してくれるか
じゃないともれなく女に依存するくせに女は世話焼き要因だと見下すモラ男になってしまうし、最悪出戻りしてヒキニートになりかねない
そんで、「産んでくれと頼んだ覚えはない」とかほざいてDVするようになる
躾されずに育った男は基本的に責任転嫁しがちだからさー
声のでかいミサンドリストが幅利かせてるだけ
ま、今の日本じゃ父親の育児参加率は2割程度だし、まともな男が育つのも2割ってとこだなー
あとの8割はお察し
男児を嫌がる母親を叩いてる人がいるけど、外れガチャを好き好んで引く人はいないでしょ
※なお、外れというのはこの場合男児ではなく父親ね
男の子は可愛いよー。ちょっと成長すると小生意気だけど鬱陶しいくらい甘えてくる。
私は長男→長女の順で産んだけど、男女揃って上手くやったわねぇみたいなことよく言われるよ。どんな性別で産んでも何かしら言ってくる人はいるんだよ。
どっちも産んだけど、どっちも可愛い
女の子は早々にコミュニケーションとれるから楽だし言動が可愛い
男の子は常に体力有り余ってて甘えん坊だけど予想外の事ばかりするので面白い
我が子はどっちも可愛いよ
家を壊されたくなければ、そう躾ればいいんだよ
安産になりますように
長女が育てやすかったからって子育て舐めてて、次に生まれた男の子が乳児の間は猫かわいがり。
でも動き回りだすとヤンチャで育てにくく、憎たらしくなって虐待して離婚になった兄の元嫁。
幼児を引き取ったうちの母親は高齢なのに言うことを聞かない暴れん坊(今19歳)に疲弊している。
男の子には男の子の問題があるし、女の子には女の子の問題がある。
両親もしくは祖父母いたら誰かは【男の子・女の子】の経験者なんだから、相談しながら問題に対処すればいいんでないの。
私は男男女女の4人の母だけれど、みんな個性豊かで面白いよー。
上に女の子いるけど、自分が姉妹で育ったせいか男の子がいる方が将来への安心感がやっぱり違うな…今妊娠してるけど、次の子は男の子がいいな。
介護要員とは考えたことなかったな
自分が親と遠距離だからかな
女の子が欲しくて女の子だった
単純に女の子は見た目が可愛いから、可愛く着飾るのが好き
勿論本人の好みが出てきたら親の好きには中々出来ないけど
あと家はボロボロになる男も女も関係ない
妊娠した友達の子の性別にここまでクサす友達なんて碌でもない
女は当たり外れの幅が小さいけど、男の外れは大外れの不良債権になりやすいからなあ
いくら頑張って育てても勝手にネットや周りに毒されて女叩きに染まったりするし馬鹿のくせに腕力は強いしね
ここでま〜んとか書いてる男の母親だって消せるものなら自分の息子を消滅したいと思ってるだろうね
大昔よくお母ちゃんに言われた言葉を思い出す
「あんたは人がう○こ食えって言ったら食うのか?あ?」
街中でお母さんと追いかけっこしたり延々と電車の名前喋ってる男の子見るとたまらなく愛しいし、
お父さんが好きでたまらない女の子のはしゃぎようとか大きなお腹をそっと撫でてくれる優しいしぐさとか庇護欲を掻き立てる
どちらでも楽しみ!
接客業で、ご高齢の人を相手にするけど、
子供と拗れまくっちゃってる人は、ほぼ女のお子さんだわ
もちろん姉妹のように仲の良い親子もいるけど、拗れてる人は大抵同性
私の姉と母も犬猿の仲
同性は親子でもうまく行かないことはあるよ
女児でも家は壊すぞ…
個人的には差別する意図はないけど、自閉症や発達障害って男児の方が数倍発症率高いし、ひきこもりや凶悪犯罪起こすのも男性が多いから「女子の方が安心」って感じる親もいるんだろうなとは思うよ。
実際は女にもまとめに登場するようなキチはいっぱいいるからどっちがどっちとは言えないけど、あくまで数値的に判断するなら女児ってことなのでは?
アパートの前が通学路で小学生の登校班が毎日歩いてるんだけど
なんか殆ど女の子なんだよね
みんな産み分けとかしてるのかなあ
ゆーて息子にべったりな母親なんていっぱいいるし、ピーナッツ母娘って言葉もあるし、どっちがどうなんてないと思うけどね
そんなん気にせず息子可愛がりな
どっちでもかわいい。自分の子供ならどちでもかわいい
※37
こういうこと思うのは個人の自由だし別に良いと思うけど
男の子妊娠したって人にわざわざ嫌なこと言う人はどうかと思う
自分も男の子しかいないけど女の子の親にこういうことやたら言われたな
※42
統計として出てるデータだし内心思う分には自由だけど、他人に言うことじゃないよね
まともな神経と良心持ってりゃ口にしないだろうから、マウント取れればネタは何でもいい人達なんだなって思ってるわ
米37 倍率は男の子の方が高いけど、症状も軽度から重度まで色々で、
でも女の子の場合だと症状の重症度が高いんだよね。
女の子人気高いのか。私は、絶対に男の子欲しかったよ。最初の子は女の子で、うちの父親なんか〇〇家に申し訳ないと言ってたよ。2人目男の子でよかった義務果たしたとホッとしたよ。どっちもかわいいんだけどね。プレッシャーが半端なかった。
私は小梨だけど、もし授かるなら男の子がいいけどなぁ
でもどっちでも可愛いよね
デメリットしか言わない人は報告者の子供が女の子だったとしてもやっぱりデメリットしか言わないと思う。
服代が大変だよ、思春期は難しい(共通)、嫁に行っちゃう(家から出ちゃう)…とか。
俺は男親で娘息子両方いるけど
男は大学進学で安いボロアパートでも「まあなんとかなるだろ」だけど
女だとセキュリティとか治安とか変な虫がとか気になってあまり遠くに出したくない
今の女児産み勝ち組信仰は強いよね。
この手の話が出てきた時に、女児持ちの「絶対に女の方がいいよ」という発言が出てくるのに比べ男児持ちのお母さんの話が出てきて「男の子 "も" 可愛いよ」ってコメントがされて、決して「男の子の方がいいよ」ってコメントは出てきたためしがない。
「女の子の方が絶対いいよ」という断言される女児に対して、男児は決して断言されることはなく「男の子も可愛いよ」程度にとどまる。
結局、男児持ちのお母さんにとっても女の子より男の子の方が良いとは言い切れないんだろうね。
私は妊娠前から、男の子が欲しいと思ってたから妊娠して男児と判明して嬉しかったし産んだ今も男の子希望だったから幸せだけど、実際、育てやすさや楽しさは女の子の方が強いと思う。
育てやすさは個人差が大きいけど、それでも育てにくい癇癪強いとかの割合は女の子より男の子方が圧倒的に高いしね。
※14
それは報告者の周りのキチに言ってくれw
女性のほうが生まれ故郷から離れる羽目になることが多いけどね
いまだに旦那実家に同居とか、結婚を機に退職して旦那側に移動とかいるものなぁ
妻実家に同居よりも多い
どっちでもかわいいよ
赤ちゃんのいる暮らしってこんなに楽しいんだ!って思う瞬間は絶対ある
一人になりたいときもそりゃあるけどー
※49
それは思い込みの激しい人と同じレベルでもの言わないようにしているだけでは…
癇癪起こしてる人を諭してあげてるだけ
言い切った者勝ちじゃないんだよ
私も想像だけならどっちかといえば女の子がいい派だけど
男の子妊娠してる人にわざわざ言うことないよね
実際に産まれたらどっちだって可愛いだろうし
小さいときはどっちもかわいい
反抗期からはかわいくない
生まれる前からママ間ですでに男女差別されてるのよ
性差よりも個人の性格差の方が影響するよ
男女どちらでもけんかっ早い子、おとなしすぎる・元気すぎる子、言葉の早い遅いなどなど
何となーく思うのは、2歳くらいの外遊び好きが男の子の方が多いかも?ってくらい
自分は女の子を産んで楽な子だけど、他人の男の子もかわいいと思う
なんにしても嫌なこと言う人とかネットコメントからは離れて過ごして欲しいな
確かに男児持ちの人にわざわざ言うことではないよねー、性格悪いって感じる
本音では女の子の方がいいと思うけどw
結局子供は授かりものでしかなく、産み分けなんてオカルトめいたことは信じないよ
生まれた子供を精一杯親として育てるだけだ
どっちも産んで、全員成人したけど、どっちも可愛いよ?娘は反抗期には糞生意気だったのに、今じゃ友達みたいで一緒にいて楽しいし、男の子はいつまでも子供みたいで、これまた楽しい。
そもそも子供って授かり物だよ。性別を云々するとか、おこがましいにも程があるよね。
ともかく、ご懐妊おめでとうございます。元気な赤ちゃんを産んで下さい。
※38
産み分けなんて出来るわけないでしょww
そんな事が出来るならやんごとなき一族の天皇家は男児しか産まれないはずだよ?
産み分けどうの言う人はちょっとあれだね…
傾向の話でしかないんで気にしても仕方がない
男を100人育てるか、女を100人育てるか選ぶんなら関係あるけど
たった1人がどうだか悩んでも無駄
子供の性格の話であれば
生まれてある程度成長してみないとわからない
大人しい男の子も、やんちゃな女の子もいる
育てやすい性格の子供が生まれるかどうかは運
そしてよく言われる「育てやすさ」はだいたい幼児の時限定の話で
単に大人の都合でしかないし
成長すると幼児の時育てやすい子だったかどうかはあまり関係が無い
結婚後とか将来の話であれば
今の日本の風潮だと、女がかなり大事にされているのは確か
孫など色々なことが嫁の実家中心になる場合も多い
しかしやはりこれも傾向に過ぎず
自分の子がどんな人と結婚し、どっちの実家寄りの生活をするかは結局のところわからん
浅慮で平等の意味を履き違えている人が多いから
男女平等の意義は歪められている
その結果、今度は男性を差別する傾向が散見されるようになった
自分が男の子の母親になって初めて気付くというありさまだ
※16
>「跡取りを産まないと」「女の子は役に立たない」なんて言われていた時代と結局変わってない。性別が逆になっただけだ。
跡取り梅と言われていた時代から「一姫二太郎」と言いまして
最初に産むのは、女の子がいい
初めて育てるのは女の子の方が大人しくて育てやすい上に家事もやりたがるし小さな子の面倒も見たがる
二人目からは、男の子の方がいい
子育て経験があるから難しい男の子でも対処できるようになるし、最初に産んだ娘が一緒に面倒見てくれる
と言う意味なので「女の子がいい」は男子ディスじゃないですよ
「一姫二太郎」は、しごになったのかなー
女の子の何がいいって服を選ぶ楽しみがあるんだよ!男の子が父親とスポーツやゲームをするように、母親は娘とファッションショーごっこが楽しめるんだ。男の子の服は本当に選択肢が少ない。
だって「男の子のがかわいいよ」って言ったらマザコン扱いされるじゃん
そういうこと言ってくる人は、女の子だったらきっと「男の子の方がー」とか言ってきてたと思うよ
男児持ちだけどそんなこと言われたことないわ
そんなこと言う人達からは離れた方がいいよ
男性は男の子のほうがいい人が多いんだろうか
あぁこれ生まれたら通りすがりのお年寄りやオッサンやママ友とかも平気で言ってくるからね…
女の子だって可愛いし女児を否定するつもりなんて全然無いから「女の子可愛いですよね。男の子も可愛いんですよー」とフォローするけど
「女の子の方がいいわよ!」「男の子の方が絶対良いとは言わないんだねw」みたいな人もいて何かなぁ…その対立必要?と思う
生まれてきた赤ちゃんに向かって言えるのか?
ってか、性別選べるわけでもないのに、わざわざマイナスのこと口に出すって、相当陰険だ
そいつの子供は女でも男でも、成長したら寄りつかないと思うわw
私は娘がいるけど、息子いる相手ってかその息子本人もいる前で、女の子の方が良いとか言ってしまうの?
怖いわ、半分妖怪になってるじゃん
娘にしても自分の母親がよその母親に糞みたいな呪詛吐いてたら居た堪れないわ
※49
言い過ぎだし、頭悪いよ。
自分は※21を書いたけど、同じ土俵に堕ちて男の子マンセーしないだけの理性はある。
極端なこと言わないんだよ、普通の常識人は。
結局同性だから体のこと心のこと将来のこと自分が通ってきた道だから大体分かるし楽なんだよね。
あと、「家壊されて大変だよー」は自虐風自慢だと気づけ。
生まれたら男の子も可愛いに決まってるでしょ。
女児が欲しいと思ったことないので、いつも外でこの手の話題になると苦笑いしか出来ない。
男の場合失敗した時が被害が大きいのはわかる
うちの姉も癇癪持ちですぐに仕事を辞めるクズだけど
体格が小さくて女だから暴れても泣き叫ぶぐらいで物は破壊しないし
親も殴らない
男だと物壊したり親を殴ったりするし年取ると本当に仕事が無くてパートすら出来ないよね
生まれつきのクズでも女の方が被害が少ないのは確か
男の子が欲しかったのに出来なかった人の僻みか、随分出来の悪い男の子を持った人の脅しだろうね。
※66
当たり外れで考えるなら娘の方が良いよ。
お母さんに内緒で一緒にドライブに行くか?お前も社会人になったし少しは呑める口だろ?
って感じで趣味や嗜好が上手い事かち合うなら、そら息子の方が娘より何万倍も良い事に越したことはないけどね……。血の繋がった同性だからこそ反りが合わなかったらお互い地獄だよ。
傍から見たら恐らく糞くだらない事で対立する事の積み重ねが取り返しのつかないところまで行く。
女の子が欲しかったけど出産したら男の子。産んでみたら可愛くて可愛くてたまらん。で、もう一人男の子欲しくなって妊活中。
息子の可愛さはヤバイ。女の子ももちろん可愛いだろうけどね。
男の子、やんちゃな子多いからね。でも可愛いよ。自分の子ならどちらでも可愛い。家や物壊されるのはあるよねー。兄弟とかライダーごっこみたいなのやったり喧嘩したらすごそう。でも女の子でもあることだからね。思春期に嫌われるとか、反抗期なんて女の子もあるし、さっさと嫁に行っちゃうし、どっちもどっちだと思うけどな。
妊娠して幸せな妊婦さんに対して性別のことでマイナスなこと言う人って本当無神経だし、僻みと思われても仕方ないよね。
女の子希望で男女どちらも産んだけど、いざ産んでみたら男児は甘えん坊でめちゃくちゃ可愛いが外出は困難、女の子はませてて生意気だけど雑貨屋などの買い物が楽しいなど、それぞれ特徴があって面白い。でもイメージとして女の子の方が育てやすい服が可愛いなど楽しそうな感じなのはわかる。でも自意識が出たらもう関係なくなる。
自分は夫を尊敬してるし素敵な人だわーと思ってたんで男の子希望だったな
夫とは別人格っていうのは分かってるけど、夫みたいな男の子可愛いだろうな~ってお花畑だった
実際産んでみて自分は男の子育児の方が向いてるって思う
自分が育てたら、女の子産むべき論者の人が言う「いつまでも仲良し母娘」「将来の面倒見てくれる」「孫を好きに出来る」のどれも実現できない気がするんだよね
自分がまずそういう娘とはあまり言えないし
幼児のころ概ね成長が早くて安定してるところは女の子が羨ましいかな
いっぱいお金貯めて老後は夫とケア付きマンションとかで2人のんびり暮らしたい
同じ女なら女がどんなにメンドクサイ生き物か分かってるだろうに
男の子ってわかった時に、
姉に「オムツ換え大変だってよ!」って言われたわ
実際は拭きやすくて簡単だった
※73
いやー…女だと繁殖するタイプもいるから何とも…
ご近所にいるよ、ほとんど働かず繁殖するだけして実家寄生してるシングルマザー
女だから本人は腕力なくても、子どもたちは暴れるしお金も食べる
男の子は苦労が前半にぎゅっと詰まってる感じだよ。
思春期辺りまでは体も弱いし熱も高いし怪我も派手にするし暴れん坊で甘えん坊だけど、それを過ぎたらメンタルは父親依存になってほぼ手が離れる。
女の子は逆に人間関係が思春期から複雑になり、セクハラや痴漢を心配して送り迎えしたり、里帰り出産したりする。女の子も三人いたら戦争だよ。知人は姉妹が次々に上の子連れて里帰り出産して過労で入院した。
旦那の家に嫁が同居することが減った今となっては、男の子の方が独立してしまう分、そこまで子供が好きじゃない人には、長期的には楽なんじゃないかと思うよ。
どっちもいるけど
一人目男の子で、めちゃくちゃ可愛くて二人目も男の子が良かったけど女の子が生まれた
まあそっちも別の可愛さがあるけど
どっちも違う魅力があるけど
男の子下げする人間は、何か陰険で陰湿なイメージだわ
仮に子供が無能なクズに生まれた場合、親に被害が少なくて本人も生きやすいのは女の方だからなー。
子供を引きこもりやニートにしたくて産む親はいないが、一定数はエラー品が生まれてくるから仕方ない。
自分もろくに仕事がつとまらない発達障害のクズだけど、子持ち主婦になって簡単なパートしてたら周りが偉い偉い言ってくれるので主婦のヌルゲーぶりマジ有難い。
自分も女の子のが絶対にイイと思ってるけど、それを他人に言う勇気は無いな―
男の子はいらない子
子供ってしばらくはママべったりでトイレとかもママと一緒に行くとこになるけど
(全員とは言わないけど)多くの男の子がすぐにへんな言葉を覚えて悪気なしに口にする
同性でもそんな言葉は嫌なのに子供とは言え異性が口にしたら嫌さが倍増する
周りで男の子が嫌いという人が多くて理由聞いたら↑これだっ
まあ女はどんなバカでも売って稼ぐことができるから重宝するのは間違いないがね
女だけど、寝相悪くて障子破りまくったし、寝ぼけて壁に穴あけたよ。
※89
金なくて買えない男だらけだろ
まあでも実際そうでしょ
男児産みたくない欲しくない育てたくもないから必死で産み分けしてる人もいるわけだし
今は平和な時代だもんね
どうしても男手が必要って事は限られてるしね
基本楽しい事だけ考えてればいいし
したら女児がいいな~とか考えるのも無理ないかも
これがもし、兵士が必要な時代なら、男児が望まれるんだろうね
近代兵器があるとはいえ、兵士はまだまだ究極の肉体労働、根性根性我慢我慢の世界
闘争心があり、体も丈夫、筋力も強い、やっぱ男が主戦力になる、男が必要になる
男の特性をさ、野蛮だ、あー嫌だ嫌だと、言ってられるって幸せな事
でも、そういう平和な時代はこれまでの歴史を見れば、とても短い
ずっとこのままだとは思わないな
上が女の子で下が男の子の場合、下の男の子をえこ贔屓して可愛がる母親の話ネットでも、両性とも子供いる母親の本音でもよく聞くから実際産まれたら違うかもよ。男の子の方が幼いから可愛がる対象になるらしい。
一姫二太郎っていうけど、自分の経験上姉持ちの男ってクズかダメ男率が高い
甘やかしてくれる相手が二人もいるからかな?
だから第一子が男で良かったんじゃないか?
結婚するかは知らないけど、将来の嫁姑問題が面倒くさすぎる
私はその一点だけかな
ヤンチャだとかの理由はどうでもいい
男の子の特徴云々ってより将来起こるであろう問題を考えれば
どちらかといえば娘の方が避けられるかなってぐらい
単に男性は男の子希望が多くて女性は女の子希望が多いって話だと思うけど。
女性は大体女の子一人は~って思ってる感じ。
それぞれ理由あっての好みもあろうが、すでに目の前の人の腹の中に居る子に対してなんて事を言うの?どうせえっちゅうの?って話しだわな。
もしも「そうなんだ!分った、今から堕ろしてくるね!」と返されて「それが正解!」と自信満々に言える度胸も無いだろうにね。
男児を妊娠してると分かってて、マイナスの気持ちになるようなことを言う人の気が知れない。
男の子はお母さん大好きになる子が多い印象だけどな。反抗期もなんだかんだお母さんには優しかったり。
うちの場合は遺伝的に背が低くなりそうだし、自分も夫も運動苦手だから個人的には女の子が欲しいけど。低身長、運動音痴で男の子は人生ハードモードすぎる…。
うちの子は男で、旦那のいい所を継いだのか
自分より小さい子や人間以外の生き物にも優しい。
幼児の頃でもアリを踏んだりしなかった。聖人みたい。
思春期の筈だが母親に対しても紳士でありナイトである。
家やリモコンは少々破壊されましたが些細なことですわ。
ぜいひとも元気な男の子を出産していい男に育ててほしいもんだわ。
がんばれ母ちゃん!
普通の親は男女がどうのより「うちの子一番」としか思ってないよ
当たり前だけどよその子より可愛いに決まってる
女の子は家を壊さないとでも思ってんのか?壊すぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。