2019年06月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 129 :名無しさん@おーぷん : 19/06/10(月)11:41:16 ID:wJ2.cq.v0
- 「子供泣いてるぞ」「雨降ってきたけど、洗濯物取り込まなくていいの?」など、
他人事で自分は動かない旦那ってあるあるだよね。
「いやおまえがやれよ」ってなるわ。
|
|
- 友人が「仕事はちゃんとするんだろうけど、帰宅すると途端にちっちゃな子供みたくなる」
ってボヤいていたけれど、私からすればこの手の男性は職場でも変わらないと思う。
ただ、子供みたいってのは的を得てると感じた。
例えば、
「コピー紙切れてるぞ」
「備品補充しといて」
「シュレッダー満杯なんだけど」
「どこそこのフロアの床が汚れていたよ」
などなど。
彼らには自分でやるって発想がない。
しかも、指摘してあげる俺って親切~とすら思っている節がある。
私が働いている部署にもこのタイプの男性が何人かいるんだけど、
近くの女性社員に雑用を申しつけてくるからすっごく迷惑。
でも、不思議と同性には「あれ〇〇だったよ~」って報告しないんだよね。
多分、彼らにとって男性=子供=世話される人、女性=母親=世話する人なんだろうな。
何か困ったことがあると、とりあえずお母さんに報告してなんとかしてもらおう!って感じ。
だから、同じく子供である同性には報告しない。
「お母さんアレがこうなってたよ!なんとかして!教えてあげた僕偉いでしょ!」
ってことだろうね。
この手のタイプは一度でも言うことを聞くと
本格的に母親認定して世話を焼かれようとするから、
何か言われたら「そうなんですか、では対応お願いします」って突き放すようにしてる。
他の女性社員に比べれば被害は微々たるものだけど、
対処するたびに地味に疲れるわ…。
彼らの奥さんは大変だろうな。
|
コメント
たおぱんぱはどこに行ってもたおぱんぱなんだなあ
分かり易い。職場や学校でもそんなタイプの男性居たな。
こっちが引き受けてやるのが当然と思ってたらしくて断ったら怒る奴も居た。
ママだから僕を褒めてくれて当然、やってくれて当然という考えだから解釈違いを起こしてヒスるのか。
むしろ引き受けてやる女性がすごい
「で?」以外に返せない
私は「ホントに?ごめん、お願い!」って言うけど…
まあイラッとしたら、なかなかお願いって言いたくないよね
人を使う能力を上手に使って出世できるなら良いと思うけどね。稼ぎも悪くて家でも外でも指図してばかりの男とか物言う粗大ゴミでしかない。
すんごい的確
男性あるある
子供部屋をママが片付けてくれてた感覚のまま社会人になって白い目で見られてるのに気付かない人もいるけど
面倒な事やりたくなくてわからないふりして強く言える女に押し付けてる人もいるよね
ここでちゃんとできる男はモテてる
正直、報告者がそういう男性を引き寄せてるんだと思う
結婚までしてるしw
母子家庭で母親がいかに苦労したか話すのが大好きなのに、自分が家事を代わりにやってあげるとか手伝うって発想が全くなくて、指摘されるときょとんとする男とか、それを「母親がやらせないのが悪い」とかばう男と似たような種族だな。
女だったら人生で普通に遭遇するタイプの男なんだけどまともな男の人はこういう男がいるのをあんまりわかってないから女同士でこういう愚痴言ってるのを大げさだと思われちゃうんだよね
※8
何でもかんでも女のせいにしてりゃりゃ楽だわなww
いつまで経っても子供部屋おじさんw
男は体だけ成長して
心は一生成長しないファンタジックな生き物なんだよ
女はいい加減に慣れろよ
なんか、わかるかも…
過去の職場のトイレ掃除で、男子トイレはバイトの男の子が掃除したの。
そしたら、社員の女性に男の子が掃除してるの?って言われたわ。
男性がいないなら掃除するけど、使用する人間が掃除すんの当たり前だと思うんだよね。
こういう、女が動くのが当然と思ってる女性も少なからずいるのが問題だよね
だから、女は世話してくれるものって考えの男がいつまでもいるんだろうね
分かる。なんていうか「でっかい長男感」あるいは「奥さんに手入れされてる感」がすごい醸し出されるの。
※8
文盲乙
結婚してるのは報告者の友人で、むしろ報告者はその手の男を冷静に分析してあしらってるだろ
おまえの狭い世界には存在しないんだろうが、世の中には「女=男のお世話係」って認識の男で溢れているんだわ
そういう旦那に何か美点を見出して結婚したんでしょ
なんか残念でも、きちんと家事もやってくれる男は、
それを美点と捉えた、別の女性の旦那になってるよ
そもそもの話として、女が男の世話以外にまともな仕事が出来ないのが原因なんだけどな
雇用機会均等とか言いながら、結局は男が作った仕事のおこぼれを拾ってるか、世話仕事してるかのどっちかだ
男に多いが、女にもいるよね
的外れだったらごめん
男性が開発職とか営業職とかで
言われた女性が総務や各部署の事務とかなら
事務が当たり前にやるもんだと思ってる
ちがうの??
バリバリ同じ立場で仕事してる女性って会社の中でも一握りだよね
そこに敢えて言ってくるってこと?
疑問を挟む余地なく性差じゃなくてジェンダーの違い
※19
自分はそういう職種、なんだったら年齢も飛ばして気付いたら自分でやれって論調なのかなと思ったわ
件のような男性は男が面倒看てもらえると思ってるとかじゃなくて
単に女性を雑用としか見てないんだと思う
ひどいと備品切れすら言わない
※17
男と同じ仕事してる女いっぱいいることなんて引きこもっててもテレビやネットで知ることくらいできるでしょ
どんだけ外出てないの
ネットやってるのに全然情報入ってきてないみたいだね
ネット活用できてないよ
コピー紙切れてるからってその辺うろうろオロオロして
若い人にやらせるおっさんは何人か会社に居るわ
※19
>近くの女性社員に雑用を申しつけてくるからすっごく迷惑。
>でも、不思議と同性には「あれ〇〇だったよ~」って報告しないんだよね。
↑って書いてるくらいだから普通に同じ所属、同じ役職の環境の話なんじゃないの
従姉が、旦那の事「あれ、長男だから」って子供扱いだった。
※23
同じ仕事してる、ってことは男が切り開いてくれた道をなぞってるだけでしょ?
結局やってることは劣化コピー、おこぼれを拾ってるってのはそういう女のことだよ
※27
その理論だと一部の優秀な男が切り拓いた道をなぞる凡庸な(もしくは低能な)その他大勢の男たちは非難されないの?
優秀な男性は確かにいるけど、同じ性別だからってあんたも自動的に優秀になるわけじゃないからね
※27
それ現在仕事してる男にも言える事で草。
しかも切り開いたのがまるで男だけみたいな書き方だな。
外に出た事無いか今まで余程平和な職場にしか居なかったのかな。自分より役職下の男より仕事が出来ず、
損害出すわハラスメントするわの肩書きだけおっさん一人も見た事無いのか。
性別による向き不向きは必ずある。男にしか出来ない仕事もあるが女にしか出来ない仕事もある。
働いてる女は全員男の劣化コピーっていう※27は女の顧客のニーズに全てに応えられる仕事が出来るのか?
※27
サラリーマンをバカにしてるのかw
まぁお前がただのバカだというだけだなw
道を切り開かなければーとかマンガの読みすぎたよコドオジ。
男が悪い話だといつも斜め上から女叩きする奴沸くよなぁ
自分がいつも女を一括りにして叩くように悪い男と一括りにされて叩かれると怯えてるのか?w
※28
男は道をなぞるぐらいは殆どの人が当たり前にしてることだが、
残念ながら女でそれができるのはかなり優秀な部類
凡庸な男の劣化コピーにすらなれない女のなんと多いことか
※29
よし、じゃあまず具体的に女にしかできない仕事ってのを挙げてもらおう
俺様のような出来る男のやる事では無い!けど気が付く俺ってさすが!とか思ってるんだろうね
ああウザい!
普通に働いていたら、普通に仕事できる女性はいっぱいいるけどな。それがわからないのは、仕事できない人か、仕事してない人かな。
※32 も仕事できる人の気がしない。あ、自宅警備員か、ごめんごめん。
男が自分らの能力を過信して、男尊女卑思考で女を虐げてきただけのくせに
>男は道をなぞるぐらいは殆どの人が当たり前にしてることだが、残念ながら女でそれができるのはかなり優秀な部類 とか笑わせる
自分ら男が威張りたいからと女を押さえ付けてきただけのくせに未だに現実が見えていないの哀れだな
※32
助産師
あ、レス番間違えたorz
※33
女にしかできない仕事=助産師
あと、女性用のドレスや下着のモデルを男がやったら絶対に売れないと思うよ。
まだあるな。女性の芸能人をすべて男性で代替するのは不可能。
映画もドラマも、女優がいないと成立しないストーリーのものは多いし、声優も女性が必要。女性ソプラノ歌手必須のオペラもある。
「絶対に女性でなければならない」職業は少ないけど、それは「絶対に男性でなければならない」職業も同じだしね。
タカラジェンヌも女性じゃなきゃ無理だね
昔の時代は海女も女性限定だったし
こういうのを見てると男性が望む女性って「ヤれるオカン」なんだなと改めて思う
そう指摘するとブチ切れて全力で否定してくるのがまた滑稽だが
ちょうど昨日朝のワイドショーで妻のDVの話やってたの思い出した
事例の中に夫が離乳食食べさせてて子どもが食器を倒してしまって、夫がこぼれたから拭いてと頼むと妻にあなたがやってと返されて、それに対し夫がこれじゃぐちゃぐちゃで食べられないでちゅねーと言ったのがキッカケでDV始まったという話があった
自分でやらない夫って結構いるのかな
だからこその「母性神話」ですよ
男は女に母性を求める
女から否定された男がブチ切れるのは、彼らにとって女=母だから
母親は息子を否定してはいけない、していいのは肯定とヨイショだけ
万が一怒る時は優し〜く言わなきゃダメ!手のひらで転がしてあげてネ!
女は僕ちんをお世話できて嬉しいはず!
え、共働きだから家事育児を分担しろ?何で?女でしょ?
やらないなら離婚するとかw冗談きついわ僕ちんを捨てられるわけない…ない…え、離婚する?家から出てく?僕のご飯はどうするの?
子供はどうするんだ!1人で育てるのか!
…え?置いてく?連れて出たら養育費出さないだろうから?
母親のくせに子供(自分を含む)を捨てるのか!呆れたクソ女だ!
というのが男さんの心理かと思われます
>>42
DVはダメだけど、「これじゃぐちゃぐちゃで食べられないでちゅねー」
これはムカつくわwwwwww
女にだけ出来る仕事を挙げろなんて鼻息荒くしなくても直ぐ思い付くのあるだろう。
女がやらなかったらAVは全部ガチムチレスリングになるし二次元も中の人が男だけじゃ限界がある。
ホステスやキャバ嬢は全てホストになり風ゾク嬢も男になる。紙面を飾るグラビアアイドルも男。
異性愛者男性に向けた性コンテンツは女が居ないと成り立たない。
女の消費者をターゲットにした商売にも言える。
女物の服飾雑貨はともかく、下着売場や女性向け性具売場に男を立たせたら早晩潰れるぞ。
TENGAには女性社員も居て売り場を女性、男性、カップルに分け女性向けに女性が広報してる。
使用感の説明とか男がどうやってするんだよ。
化粧品や生理用品を女以上に女に売り込める男は皆無では無いだろうがご指名は少ないだろう。
ここで女を劣化だのと言ってる奴をリアルで知ったらそいつからは物は買わないし仕事の依頼もしない。接客がもう無理だろ。
コピー用紙きれてるよーだの、シュレッダーのゴミいっぱいだよーと誰かに言いにいく時間あるならやれよって話だよね
足りない、少ない、邪魔と思った時点で動かないのはなんでかね
ナチュラルに自分の仕事じゃない、誰かにやらせようと思うのが怖いわ
役職だの誰の仕事だの考え自体おかしい
雑用だって皆がスムーズに仕事できる為の大事な仕事だよ
こういう人間は男にも女にもいる
もれなくトイペ使い切っても新しいのセットしない人間だわ
※41
そんなもんでしょ
女性は稼ぐオカンを求めるし
分母が大き過ぎる人が多くて笑ってしまう
経験だと言われても「それ君の個人的経験だよね」で終わっちゃう
「みんな言ってる」と言うのなら子供相手のように「みんなって誰と誰」と聞きたい
そういう人しか居なかった環境を説明されたら「大変でしたね」と返したい
※47
女が求めてるのはオカンじゃなくて自分の世話が自分で出来て家のことも分担できる対等なパートナー
※49
その通り
別のまとめのコメ欄に書いてあったけど、割り勘okな女は男女平等を求めてて、割り勘男は女がどれだけ金を出してくれるかを試しているらしい(要はどれだけ尽くしてくれるか)
手段は一緒でも中身は正反対
だから、割り勘交際してきたカップルが結婚した場合、結婚生活で女は家事育児も平等を求めるが、男は何かと女に押しつけようとするギャップが起きる→喧嘩→離婚
もちろん単に平等を求めるだけの男もいるけど、今の男の家事負担率と離婚率を考えたら、まともな男は少ないって分かるよな
※42
これ私も見たわ
確かにDvはイカンけど子供と一緒に食卓ついてんのはお前(夫)なんだからお前が拭けや!って思ったわ
んで洗い物してる妻に断られたら茶化す言い回しで責めてくるとか最低
男が女が、じゃなくて
パン職か総合職か、田舎か都会か、補充が切れる時間まで仕事してるかどうかで対応が違うわ
都会の大企業で出世の早い男性は、基本だらしないけど急ぎの時は全部自分でやってしまう 他人に頼ったり切れる時間が勿体ない
田舎のこどおじは几帳面だけどオカンに当たり散らす
女性は…自分を長男だと思い込んでる女も存在するし、オカン扱いするな!とキレるパン職も存在する
まあ手が放せない状態だったら頼むよね
でも手空いてるのにわざわざ人に頼む奴は自分の頭の中で都合いいように
役割分担ができてんだろうな
本文の例でいうなら、
「コピー紙切れてるぞ」→最後に使った人が補充する
「備品補充しといて」→月に1~2回、総務が発注するので用紙に記入
「シュレッダー満杯なんだけど」→最後に使った人が処理する
「どこそこのフロアの床が汚れていたよ」→汚した人が掃除する
ウチの会社は少人数の中小企業なので、一人ひとりが処理することによって特定個人に負担がかからないようにしてる。
ていうか、トイレットペーパーと一緒で「最後に使った人が処理する」って家で躾されてたから、人に言ってやってもらおうとする人が社会人としてデカい顔してることにびっくりだわ。
ただ、手が離せなくて誰かにやってもらうときは「すみません、お願いします」事後に「ありがとうございました」をきちんと言わないとね。
※49
自分の世話が自分で出来てる人はわざわざ嫁囲いたいって思わないでしょ
メリットが無い
※55
へぇ、お前にとって嫁という存在は「家事をしてもらいたいから結婚した」っていうだけなんだな
哀れな奴だなお前
世間で「男はATMか!」と喚いてる奴らがいるが、お前みたいに女と結婚する理由=家事をしてもらいたいからという男は、女側から男=ATMとして扱われても文句言う資格ないからな
それから「嫁を囲う」ってなんだよ
囲うを意味を調べろアホが
愛人を囲うなら分かるが、嫁を囲うって、アホ丸出しで恥ずかしすぎるぞお前
※56
雇う、の方がお気に召したかな?
※57
「雇う」なら当然給料出すんだろうな
まさか生活費折半とか、「雇う」くせに家事してもらっても給料を出さないとか言わないだろうな
お前喋れば喋るほどアホだということが証明されてるぞ
※58
おいおい「自分の世話が自分で出来てる人」が相手なのにまだ世話しようとしてるの?
もうちょっと他にできることはないのか?
※59
>自分の世話が自分で出来てる人はわざわざ嫁囲いたいって思わないでしょ
メリットが無い
お前のこの発言からの話をしてるのに何を言ってるんだお前は
そして家事をしてもらう必要がないというのならなにを指しての「雇う」なんだ
お前の発言支離滅裂だぞ
※60
じゃあ、囲うでいいよ、実際雇うほどのメリットは無いようだし
段々弱気になってきててワロタ
※61
だから囲うの意味を調べろって言っただろ
【囲うとは、こっそり養うこと。女性が男性をキープすること。】
愛人には使っても妻には使わないんだよ「囲う」という言葉は
荒らし相手に真面目に説明するのもなんだけど
※63
結局嫁を囲うメリットが無いことは証明されたわけだな
※64
愛情を知らずに生きてるお前にとってはそうなんだろ
※65
つまり愛情が尽きたらいつでも離れれる愛人の方が妻より上だな
なんか男口調で喧嘩腰の人が愛情語ってて怖い
めんどくさいな、それぞれの利害に合った方法で適宜対応すればいいじゃん
※66 ※67
妻のことを「囲う」だの「雇う」だのおかしな日本語を使ってどうにか下に見ようとしたあげく、結局アホ丸出しな自分を曝け出してるだけの恥ずかしいアホ男が喚き続けてるな
誰からも愛されたことがないとこうなるって見本だなお前
※68
ID:kfb4jnp6、そろそろ気づいたらどうだ?
※69
お前がな
※70
ホントに気づいてないのか?
※71
そのセリフそっくりそのままお前に返すわ
前の職場で、30代営業男性が貰ってきたカステラを女性経理に「これ切って」と
手渡してるのを見て「嘘だろ自分で切れないのかよ...」とドン引きしたことを思い出したわ
同時に、シュレッダー掃除をする50代所長の姿も
育ちの差だと思う
「コピーの紙きれた」「ペンのインクがきれた」といちいち言いに来る人がいたな
新しいのに交換してってことらしいが、誰でも交換できるようになってるのに自分でするという発想が全くないらしい
他所の女性どころか実のカーチャンだってここまでお世話してくれなかった
「もう大きいんだから自分でやれ!」だったわ
こういう体ばっかり大きい僕ちゃんを育て上げちゃう親って
我が子を自立できないよう仕向ける優しい虐待ってヤツなのかな
私、自他ともに認める気が利かない女だから全然頼まれないわw
なんだかんだ言ってやってあげちゃうから駄目なんだよ
ID: kfb4jnp6が前半の議論で反論できなくて尻尾巻いて逃げたと思ったら、後半でまーた的外れなこと言ってて草
女嫌いのゲ.イなんだろうな、それか母親に愛されなかった男か、すっぱい葡萄理論に当てはまる喪男か…
良い道化
ID: fwlKYLy6の間違いだった
すまんね、ID: kfb4jnp6さん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。