2012年09月13日 12:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342791395/
- 847 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 01:34:25.20 ID:/oUtCCCU
- お盆の帰省で義母宅に行った時。やたら写真好きな義母が事あるごとに写真を撮りたがるんだけど、
動物園に出かけて息子(4歳)が夢中で見てるのに「はい!こっちむいて!はいポーズして!」って
いちいち全ての動物を前にうるさいのなんの。
しかもせっかちで写真さえ撮れたらはい次の動物!で息子はろくに見たいものも見れない。
その日の夜、義母が「○○(息子)はせっかく写真撮ってあげると言ってあげても全然カメラ見ない。」
「こんなんじゃ外で恥ずかしいよ。ちゃんとしつけないと」だって。
4歳の男の子が動物園に行けば動物見たいに決まってんだろーが。
なんで数分ごとにばーさんの携帯カメラにポーズしないといけないのか…
次の日も同じような事して来たから、私が息子にピッタリついて、
義母が「はい!ここ立って!こっち向いて!」て言うのをことごとく聞こえないふりして逃がしてやったw
- 848 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 02:03:53.41 ID:pWGo21ar
- トメを猛獣の檻に放り込んで、動物とのツーショットを撮ってやりたいねw
- 849 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 09:26:41.32 ID:mm+oy/Ib
- カメラの撮り方が下手すぎる。カメラ目線じゃないといけないとかアホか
息子さんが動物を見て笑顔になってる横顔を携帯で撮って、「こうやって撮るんですよ(ニヤリ」ってしてやれw
自然なのを撮るのが一番 - 850 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 09:27:02.23 ID:4MdDOMOJ
- 親自体が>>847のトメみたいなのもいるよね。
行楽地で怒られながら写真を撮られ続けても、
子供は少しも楽しくないよね。 - 852 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 09:37:07.66 ID:4wCdVPnP
- >>849
昔の人は正面向いてカメラ目線でポーズが正しい写真だと
思い込んでるからねぇ - 853 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 09:39:13.39 ID:ywudjl5I
- >>852
更に昔の人の写真は、チョット目線を外してマドロスポーズで斜め下から取る
モデルポーズが正しい写真なのさ - 854 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 10:05:08.39 ID:L8bNpdg7
- >>852
それで画面の中央に顔がきてて上に無駄な空間ができてるんだよねw - 855 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 12:08:50.47 ID:/oUtCCCU
- みなさんありがとうございます!わかってもらえてスッキリしました!
私も夫も>>849さんのような感じで、自然な顔が撮りたいので、
子供の横顔や斜め後ろから撮る事も多いんだけど、義母は正面!ポーズ!で古くてかなわん。
しかもこっちは一眼レフ、義母は携帯カメラだし、写真自体こちらに任せて欲しいわ。
孫の写真撮りたいのはわかるけど、子供の楽しみ奪ってまで撮られるとカチムカでした。 - 856 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 12:18:18.10 ID:mm+oy/Ib
- >>855
写真はこっちで撮るので、ほしいかったら言ってください。て言うとか
もっとくれとか選ばせろとか言われそうだけど^^ - 857 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 14:44:32.15 ID:S/IIcvxT
- つ「ほらほらトメさん笑って!遺影に使うんですから☆」
- 859 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 15:20:19.28 ID:JLUOKi/U
- そのトメさんはかなりカチムカだけど、まぁ、気持ちはわかるよ。
携帯で撮れば、いつでも見たい時に見られる。
孫を待ち受けにしたりする人も多いよね。
うちの母も毎日携帯の中の孫の顔を見てるらしいもん。
そしてもちろん、背景の動物や写真自体の出来不出来なんてどうでもよくて、
孫がアップでこっち見てること、が一番大事。
自然な表情だろうと、一眼レフだろうと、背景をふんわりぼかしてようと
どうでもいいんだよ。
たとえ一眼で撮った写真を全部あげても、それでも携帯で撮りたいと思う。
1枚や2枚は、じっくり撮らせてあげたら?
息子さんにも「お婆ちゃんのカメラ見て~」って1枚くらいは。
あ、もちろん、トメ擁護のつもりはないっていうか、
「外で恥ずかしい」とか、何言ってんだとは思うよ! - 860 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 15:26:04.03 ID:4wCdVPnP
- >>859
よく読め。
1枚や2枚ならここまでカチムカしてないっての。 - 861 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 15:31:35.19 ID:2CK6kun8
- >>859
携帯でとって顔みたいって言うのなら、カメラで撮った両親に向けたいい笑顔の写真を
選ばせてトメの携帯で取らせればいいんだよ。
これでいつでも見られるし、小さい子に気を使わせてババ孝行なんてさせなくてすむし。 - 863 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 16:13:01.22 ID:JLUOKi/U
- 859だけど、書き方が悪かったですね。
1枚、2枚くらい、ちょっと我慢してトメにじっくり撮らせてあげてみたら?
…って意味でした。
そしたら憎まれ口みたいなのもなくなるかなぁ、と。
でも、そもそもご本人がカチムカを吐き出して、同意を得て、スッキリしているので
アドバイスめいたこと自体、不要ですよね。
失礼しました。 - 864 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 16:32:51.63 ID:1MQ5lvMp
- 1枚じっくりとらせたら後は写真写真言わないで動物をゆっくり眺められるなら撮らせるんじゃない?
あらゆる動物の前で毎回騒ぐからスルーするしかなくなるわけで - 866 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 17:10:50.61 ID:psMsqiqr
- >>847の言う事がすっごく理解できる。うちのクソウトもそうだ。ちなみに娘四歳。
食事中でもずっと携帯カメラ。
うわ~食べた食べた!おあちいでちゅね~おいちいのお顔~パシャッ!
ってずっとやってる。
あまりにひつこいから、いい加減にしてください!食事中ですからっ!って注意してしまったが。
外出した時にもずっとやってるらしく、先日見せられたが、どれもボヤけて全くわからん。
挙げ句、ウトのアップの写真まで見せられて、ギャア…って悲鳴あげちまった。 - 867 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 17:16:05.02 ID:jk4Ne/Tt
- そこで携帯を叩き付けなきゃw
- 868 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 18:02:41.00 ID:43gg0AIu
- >ひつこい
久しぶりに見たw - 869 :名無しの心子知らず : 2012/09/11(火) 21:40:04.34 ID:/oUtCCCU
- 847です。
>>863 こちらこそ書き方が悪かったですかね?
もちろん1枚2枚どころか、その日の動物園ではひたすら義母の撮影会に付き合っていましたよ。
しょっちゅうは会えないし、義母もかわいくて写真が欲しいんだろうしと我慢していました。
そこへ来て夜の「こんなんだと恥ずかしい」発言だったのでカチムカ。
息子にあれだけさせといてそこまで言うなら次の日はもういいだろ、と阻止した訳です。
単純に息子も楽しませてあげたかったし。
>>866 かわいがってくれるのは良いけど、自分本位で子供の気持ちや状況も無視で
カメラパシャパシャされるとイライラしてしまいますよね!
コメント
昔はカメラ自体手軽に買える値段じゃなかったから
余計に嬉しいのかもね。
子供の写真撮って上げられなかったから
孫の分は+携帯カメラ楽しい!って感じなのかな
でも躾に関する一言は余計だわ
いつでも写真が見たいがために孫に嫌われるって本末転倒じゃないか
写真嫌いだからこんなことされたら苛々する
859はバカか
私の父がこんなだった
私は笑顔の作り方が分からなかったし、楽しんでるのに水を差されるのが嫌だった
初めてぐずって断った時滅茶苦茶怒鳴り散らされた
観光地で人も沢山いたのになぁ
それ以来未だに写真と聞くと身構えてしまうから、お母さんは是非子供を守って上げて欲しいなぁ
859はなんで二度もよく読めって言われてるのに、トンチンカンなこといってんの??
しかも逆切れ気味だし。
ほんとこういう人困る。リアルでもおんなじトンチンカンさなんだもんな。
859
なにこの人文盲なの?
>>859の馬鹿さ加減が果てしないなw
>>864みたいな状況になることを全く想像しないんだろうか
そもそも、翌日は息子をガードしたってことは動物園行った時は義母の撮影に付き合ったってこと
この程度のことも読み取れないで良い人ぶって説教かますとか・・・
親戚集まると一人くらいはいるね、こういうウザい人
写真だけならとりあえずまあ仕方がないとしても
自分が撮影したらとっとと次の動物とかないわ
一発やって速攻で寝る旦那じゃないだから
859はたぶん普段からミラーレス一眼とかでバシャバシャ撮ってブログやツイッターに
一生懸命載せてるスイーツさんなんだろう
859 >描き方が悪かったですね
じゃねーよ
お前の頭が悪かったですね
だよ
859は文をちゃんと読んでないんだろうか
859…頭イカれてる……
たまちゃんのとーちゃんか
>>847は、写真を撮ることに文句を言ってるんじゃなく、
自分の用が終わったら「はい次!」って、子供にゆっくり動物を見せることなく次の場所へ向かわせる事と
それに従わなかったら恥ずかしい子供だと悪口を言う自己中心な行動に怒ってるのに。
859は報告者主体でばーちゃん写真撮影タイムをあえて作ってあげて、良い写真が取れるように手伝ってあげて、じゃあ写真なしで動物を見る番ですねっていう風に誘導すればって言いたかったんじゃないかという気がする。だいぶ想像で補完してるけど。
せっかく動物園行ったのにこれじゃ可哀想だよね。なんでそこまで大好きな孫の気持ちを優先できないんだろうか?
うおお、私も写真大好きなんだよな。
たいてい桜とか紅葉とかの風景撮るけど、人間の場合は
自分の気に行ったアングルでポーズとらせて、何枚も撮る。
ゆっくり見れてなかったのかな。うーん、反省だな。
たまちゃんだって写真ばっかり撮るお父さんは嫌いだよ(´・ω・`)
孫が可愛いんじゃなくて、可愛い孫がいる自分が可愛いの典型だなw
859は、事前に親とばあちゃんの間で話をつけて、1?2枚ばあちゃん写真タイムを作ってがっつり撮ってもらったらって言ってるんだと思うし、それが一番平和的解決方法だと思う。
ばあちゃんのカチムカ台詞は確かにむかつく。
>>859
落ち着け!!
859みたいなのが糞トメになって迷惑撒き散らすんだろうな
寂しい老後を迎える祝いをかけといてあげよう
こんな頭してると、老後といわず現時点で寂しそうだけど
別にポーズなんかいらないだろ
自然のまま、ありのまま撮ればいい
ストレスなど感じない
※欄にまで>>859の同類が湧いてきた…さすがに笑えんな
※19のような提案は撮影したい側が言い出すことだろ
迷惑かけられる側がなんで下手に出て妥協点探らなきゃいけないのよw
そもそも、可愛い孫の気持ちすら考えられないばーさんじゃ、嫁から提案しても無視だろうがな
>>864でFAだろ
うちの話かと思ったわ
祖母のみならず父もこんなんで、どこへ連れて行ってくれようとも
夢中になってるところを中断させて、カメラの前に整列させられる
おかげですっかりカメラフォビアになった
うーん、確かにこのババはやり過ぎだけど、
めったに会えないから写真だけでも・・と思うんだろうね。
子供を撮りたい欲求が先にたって、空気読めてないけど。
ほどほどなら、孫を大事に思ってくれるババと思うかな。
たまのことなら写真くらい撮らせてやれよ
859がそれほど変なこと言ってるとは思わんけど・・・
うち、子供が動物見てるの邪魔しちゃなんだしと思って写真撮ってなかったら、見事に子供の写真の無い家になってしまった(こっそり撮ってても気がついてポーズとってくる息子だったので)。
なので、実家、義実家に行った時に撮ってもらった写真のおかげで助かってるわ。
859よりも米欄の859叩きの方が気持ち悪い。文盲とか頭イカれてるとか言葉汚すぎ。
可能か不可能か置いといて、もし859の案で婆ちゃんも納得、お孫さんも楽しく動物園回れたら皆幸せでそれに越したことないじゃないか…。
祖母は敵と決まってるわけじゃないし、家庭脳板に染まり過ぎ。
自分はむしろ861の方がどうかと思う、婆ちゃんは画像が欲しいんじゃなくて生の孫の表情と思い出が欲しいんだろ…。
※23
「迷惑かけられる側が」でなく「配慮ができる知性のある側が」妥協点を探してあげるのが
現実的な解決方法
すぐに絶縁、離婚という結論に飛びつきたいのならともかく
いくら便所の落書きとはいえ848とか857みたいなのが人の親だと思いたくない
現実では堪えてるんだとしてもね。
859の案に絶対納得しなかったであろう祖母であるが故に859が叩かれてるんだと思うが
ばーちゃん”動物と孫”の写真ばっかり撮ってて
”自分と孫”の写真はいらないのか
どっちにしろ、孫的にはばーちゃんとのお出かけは
自分の楽しみじゃなく敬老ご奉仕タイムって認識になってるな
写真の取り方が古臭かろうが一眼レフでなかろうが可愛い孫の顔写真が欲しくて少しテンション上がっちゃった可愛いばーちゃんの話だろこれ、うちのばーちゃんもそうだったよ。
ばーちゃんの余生は短いが孫の人生は長いんだからたまには敬老タイムも必要さね
ばーちゃんいなきゃ自分も存在してないんだしたまにくらい労ってもバチはあたらん
>もちろん1枚2枚どころか、その日の動物園ではひたすら義母の撮影会に付き合っていましたよ。
>しょっちゅうは会えないし、義母もかわいくて写真が欲しいんだろうしと我慢していました。
撮らせてやれとか話し合えとか言ってる人たちって、この2行が読めてないんだろうか?
>>859や※19の提案以上の妥協を報告者がした上で、孫は恥ずかしいと言い翌日も撮影会敢行だから
いい加減にしてくれという流れなのに、まだ寝言言ってるとは
自分の意見とは違う意見が出たら文章読めてないか寝言になんの?www
むしろ読めてるから話し合えって言ってるんだよ。
文章中には姑さんの為に一日目は我慢して好きなようにさせたとはあるが、孫とおでかけで舞い上がってる姑に対して話し合ったとは書いてないよ。
あと息子さんが恥ずかしがったとも書いてないよ、ちゃんと読めてる~?w
コミュニケーションってどちらか他方が我慢するだけじゃ成り立たないでしょ、我慢してたって伝わらないんだから。
写真撮影は写真撮影、動物見るときはゆっくり見ましょうってさ。
勿論姑さんの好きなようにさせたのは嫁さんの厚意だってのは分かるけどね。
姑さんだって言えば分かったかもしれないし、それを報告見てるだけの人間がこのババアは人の話を絶対聞かないババアと決めつけるのはゲスパーでしょ。
姑さんが空気読めてない上に嫌味言うのはカチムカ案件だけど報告者も内心撮影構図が古くさいだの見下してるし最終的に無視で対応とか子供じゃあるまいし、普通にコミュニケーション不足に見えるわ。
帰省とは接待だと思わないとな
動物園行ってくれただけで神
うちのトメは孫が盆に動物園行きたいと言っても「暑いからやめときなさい」
年末に動物園行きたいと言っても「寒いから(ry」
エンドレスw
そして連れてく先が毎回ブッ○オフ…
家の近くにもあるっつーねん
でも笑顔で流さないとね
言われた嫌味にちゃんとカチムカしてる報告者エライ
もう言われすぎてセリフ思い出せないくらい鼓膜が無反応になったわ
ババアなんか連れていかないのが一番
※37
エネミってないで接待帰省なんかしないって選択肢がある
「費用と時間かけてそっちいって(やって)も私も子供もつまらないですから」でいいじゃん
旦那だけ送っとけ
※37
夏の動物園って臭いし熱いし動物だれてるし、冬の動物園って動物の動き悪いか巣にこもってるか寒いじゃん…せめて春か秋って選択肢ないの?
あと何で連れてってもらうこと前提なの、自分で連れて行けば?
※34
二回読め
いいから黙って二回読め
日本語が読めるならもうコメントするな
アンダスタん?
自分が産んだかの様な気でいるババァ、俺の周囲にも居るわー。
ホント鬱陶しい。
嫁が産んだんだよボケ。手前ェが腹痛めたんじゃねえだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。