バイト先の店長がプライド高すぎて、最早理解不能なレベルに達してる

2019年06月18日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
379 :名無しさん@おーぷん : 19/06/15(土)20:51:30 ID:Hqb.h3.gz
バイト先の店長がプライド高すぎて、最早理解不能なレベルに達してる
元々は老夫婦が経営する洋食店だったのだけど、
寄る年波には勝てずに老夫婦が引退して、代わりに看板を引き継いだのが今の店長



休みがちになっていた人気店が復活して地元の人達は最初すごく喜んでくれた
でも、以前のままだったのは店名と内装とメニューだけで、
肝心の店の味は全く別のものになってしまっていた
正直言って昔の味の方が美味しい
それが現店長には面白くない
私が店で働いてると、「客に味の感想を聞いてこい」と頻りにせっつく
食事中に店の人間から話しかけられるとか普通に嫌でしょ…
渋々聞き取りしに行くと、案の定迷惑そうな表情をされて落ち込む
先日、先代からの馴染み客から味のことについて指摘されて、
ますます店長は荒れてしまっていた
「昔は昔、今は今。いつまでも先代と比べやがって!」と唾を飛ばして怒っていたけど、
それなら何故看板を引き継いだんだろう
先代と同じ店名を背負ったのだから、同じ味を求められるのは当たり前だと思う
今お客さんが来てくれているのは店名ありきの話なんだから
先代と比べられるのが嫌なら、資金を貯めて自分の店を構えたらよかった話
他人のまわしで相撲を取ろうとしたくせに、
「昔と比べるな!俺は俺だ!」ってオリジナリティで勝負しようとか馬鹿なんじゃないだろうか
激昂した店長は馴染み客への報復として、近くメニューを別のものに差し替えていくと宣言
ますます客離れが加速すると思うんだけど、なんで頑なに自分の味に拘るんだろうか
先代と比べられるのが嫌なら、資金を貯めてry
以上の内容を姉に愚痴ったら、「そりゃそうだ」と呆れ顔をされた
独立して自営を始める人間は、人から指図を受けることが嫌いなタイプが多くて、
アドバイスをされても反発するから意味がないんだって
「指図を受けたくなくて独立した人間が、今更人の言うことを聞くわけないじゃん」
と言われてものすごく納得した
飲食店はブラックが多い、2年以内にほとんどの店が撤退するって言われるのは、
こんな感じでプライドが高すぎる店長が切り盛りしているからかもしれないね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/18 03:22:57 ID: MtFaLyZs

    まあさっさと次のバイト探した方がいいでしょ
    看板を引き継ぐことの意味を知らんようなバカ店長の下で働いたって
    時給以上に得るものはなく余計な苦労や不愉快な思いをするばかりだと思う

  2. 名無しさん : 2019/06/18 04:08:05 ID: ezJPNab2

    食事中の客に味の感想聞いてこいってさー
    店長やべーやつやん
    そんな事バイトにやらせんな自分で聞けよ

  3. 名無しさん : 2019/06/18 04:25:18 ID: ztDAG1s6

    新メニューで一番高いのは「オレのプライド」だろ。

  4. 名無しさん : 2019/06/18 04:33:28 ID: 8c54WSzA

    むしろ自営で独立する方が他人の意見聞かないとつぶれるだろ
    姉は馬鹿なのか?そしてこんな店に居続ける投稿者も同じく馬鹿

  5. 名無しさん : 2019/06/18 05:41:55 ID: /frbhpoU

    2年で撤退するのは税金対策

  6. 名無しさん : 2019/06/18 05:52:30 ID: ySdEkEAk

    ※4
    ???
    姉は「独立して自営を始める人間は、人から指図を受けることが嫌いなタイプが多い」
    だから「アドバイスしても反発して他人の意見を聞かないことが多い」ってことを言ってるだけでしょ?
    >むしろ自営で独立する方が他人の意見聞かないとつぶれるだろ
    だから飲食店は2年以内にほとんどの店が撤退するって言われるのは、この店長のように他人の意見聞かないやつが切り盛りしているからかも?って投稿者も言ってるじゃん

    ※4は他人を馬鹿呼ばわりする前に自分が馬鹿だって事に気付いたほうが良いよ。

  7. 名無しさん : 2019/06/18 06:11:21 ID: KkAk.c5w

    店だけを継いだのは、オリジナルに改装する資金がなかったんかもね。
    商工会とか税務署とか手続きめんどくさいしね。
    商工会は手続きというより食べ物を扱う店や農家ほど介入が多い傾向。
    やる気なくて、しょうがないからやってると人間、腰が高くなる。
    店が急に潰れてからだとその月はバイト代が未払いになるから
    早めに見切りつけたほうがいいかもね。

  8. 名無しさん : 2019/06/18 06:16:58 ID: P3ePlWWU

    ※6
    ※4の言ってる事もあながち間違いじゃないよ。

    そもそも会社勤めでもニートでも、人の話を聞かない&プライドがバカ高い奴なんかゴロゴロいるし、報告者姉妹はまだまだ世間を知らないんだなと思うね。

  9. 名無しさん : 2019/06/18 06:59:14 ID: zT5iHmEM

    そりゃどんな業界でもいるけど、割合としては、個人事業主は話し聞かない奴多いよ
    愛想よくてニコニコ話し聞いてる風でも、アドバイスを行動に移すことはなかったりする
    なのに客が減っただの、なんとかしろと愚痴は多い

    2年以内の廃業が多いのは、単に見込みが甘いのが主な理由

  10. 名無しさん : 2019/06/18 06:59:33 ID: PiIuR4Kw

    ※8
    ※4の言ってる、「自営なら人の意見聞かないとダメだろ」は当たってる
    そこから「人の意見聞きたがらないやつが自営に行く」と言った姉をバカだと言ってるからバカなんだよ
    人の意見聞かなきゃいけないのも本当、人の意見聞きたがらないやつが自営に走るのも本当
    この二つは両立するだろ

  11. 名無しさん : 2019/06/18 08:24:31 ID: KB0.h0Po

    コメント欄を読んで日本の将来が心配になった

  12. 名無しさん : 2019/06/18 08:31:31 ID: 0fA482Dk

    最近文章読まずに登場人物を馬鹿呼ばわりしたいだけの頭のおかしな人が※欄に常駐してるよね。

  13. 名無しさん : 2019/06/18 09:12:39 ID: T.e0MlV2

    バカって言うやつがバカなんだよ〜

  14. 名無しさん : 2019/06/18 09:34:21 ID: 8GnzdLc.

    店名継いだなら想定される結果だよな
    先代に弟子入りしてた様子もないし
    居抜きで開業したのは安さしか考えてなかったろ

  15. 名無しさん : 2019/06/18 10:42:11 ID: ZBSc8NGg

    せめて店名だけでも替えてればなぁ、と思うわ。
    「二代目」つけるだけでもいいからさ。

  16. 名無しさん : 2019/06/18 10:51:57 ID: 2nzTCjQ.

    「独立して自営を始める人間は、人から指図を受けることが嫌いなタイプが多い」
    多い、ってだけで全てがそうとは最初から言ってないのに
    その辺を読み取れず極端な論理展開するやつ増えたな…

  17. 名無しさん : 2019/06/18 11:34:51 ID: XmpAxXBc

    プライドどうのこうの以前に商才がかけらもなかっただけ

  18. 名無しさん : 2019/06/18 13:30:01 ID: 0YXFrrpU

    そういえば人に使われるのが嫌だから起業したり店やる人っているよね

  19. 名無しさん : 2019/06/18 13:36:08 ID: V6T6KTCk

    ※18
    いるね
    自分は人の下に付くタイプじゃないとか言い出しがちな奴
    あてがわれた仕事すら出来ない奴がよく自分に夢見れるなと思う

  20. 名無しさん : 2019/06/18 14:33:34 ID: sFmdtIZc

    地元のレストランも二代目が継いでメニューそのままなのに味が露骨に落ちた
    味が落ちたのと同時期に他にもレストランが増えたりして結局その店畳んで更地になってしまったよ

  21. 名無しさん : 2019/06/18 15:37:18 ID: OCn2dFTE

    感想聞きに来られた時点で2度と行かんわ

  22. 名無しさん : 2019/06/18 16:36:11 ID: Niybe2AI

    新店長は前の店長の肉親とかじゃなくて全く関係ない赤の他人なのかな?
    味を受け継いでないってことは前の店長の元修行してたわけでもなさそうだし。
    どういう経緯でお店の看板(店名とメニュー)を引き継いだんだろう。
    近い内に潰れちゃいそうだねー

  23. 名無しさん : 2019/06/18 17:41:27 ID: ZMJVnZeo

    結局、味が落ちれば客は減るよ
    この報告主の店長みたいな人、多いんだろうな
    新しい味でも、せめてその値段に見合う美味しさなら
    リピーターも増えただろうに

  24. 名無しさん : 2019/06/18 17:59:14 ID: x9z8q61g

    他人のまわし……?

  25. 名無しさん : 2019/06/19 07:42:54 ID: Z17epeXk

    確かにラーメン屋の親父とか職人気質な頑固な人間ってやたらプライドが高いんだよなぁ
    酷いと人が食べる順番にも口だししてくるし
    「初めはスープから飲んでください!」とかさ

  26. 名無しさん : 2019/06/19 09:26:21 ID: ZBSc8NGg

    ※24
    なにかのマンガのあとがき(作者夫婦の会話)で、
    「他人のふんどしで相撲をとるっていうけどさ、お相撲さんがしてるのって『まわし』だよねぇ?なんでふんどしなんだろう?」っていうのがあったのを思い出した。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。