娘が一方的に友達と思っているだけで相手は合わせてくれてるだけか、嫌われているのではないだろうか

2019年06月19日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
431 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)15:40:46 ID:6XK.ml.ho
隣接する県の短大に通う娘のことで相談。
娘はあまり友達ができるタイプじゃないんだが短大ではそれなりに友達がいるっぽい。

娘の短大は短大がある県の子ばかりで
隣接する都道府県含めて他府県の子があまりいないらしい。
娘と同じ県の友達は知る限り、一人もいないという。



違う地方(主に中国地方)の子は何人かいるそうで
娘が「広島出身の友達がいる」とか「岡山出身の友達がいる」とか教えてくれたので
「岡山のどこ?」「広島のどこ?」と市町村を聞いたら「知らないよ~。」と言われた。

「聞けよ。」というと「なんで?失礼じゃん」と言われた。
「そんなことで怒るような友達は友達じゃないんじゃないのか?」というと
「例えばその県に行ったことがあるとかだったら、市町村聞くのも分かるけど
私はなんの関係もないのに市町村聞くの失礼じゃない?」
「県の中でもかなり田舎って言ってたし私が聞いてもピンとこないだろうから反応に困る」とのこと。

娘は地元がどこなのか教えないのか聞いたら
「聞かれたら答えるよ。」「わざわざ自分からアピールしない。」と言われた。

これが入学したてなら分かるけど娘は3年生(3年制の短大)。
市町村聞くことに遠慮がある関係って娘が一方的に友達と思っているだけで
相手は合わせてくれてるだけか、嫌われているのではないだろうか。
俺は大学の友達の出身地は市町村まで細かく覚えてるんだけど。

432 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)15:50:02 ID:cMY.re.au
>>431
一言で言うと「時代が違う」
今は通信手段が発達してるし、
同郷でもない友達の出身地を細かく把握している若者はいるかもしれないがメジャーではない
把握してなくても友人関係が薄いとかそう言う事はない
オッサンが心配しすぎなだけ、これに尽きる

433 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)16:00:08 ID:CE9.yf.4w
431の大学在学中と比べると、言い方あれだけど時代が違うからねぇ…
住所知らなくても携帯やメールアドレス知ってれば割とどうにかなる以上
厳密な住所を知らなくても問題はないのが現実ではあるよね

434 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)16:08:16 ID:ct5.nm.ts
聞いても失礼とは思わないけど、聞けよ!って突っ込むほどでもないような
地元じゃない県の細かい地名言われたって分からないし

435 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)16:09:57 ID:gzN.ml.fs
大学生わい友人の出身県を把握してない

436 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)16:12:48 ID:iWJ.yu.fs
大学の友達は出身県くらいしか把握してないなあ
それ以上聞いてどうするの
家に乗り込む予定でもあって交通手段調べるならともかく

437 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)16:18:35 ID:yn3.9y.au
>>431
前の人も言ってるけど時代が違うんでしょう
今時の連絡なんてスマホひとつあれば電話でもメールでもLINEでもツイッターでも選び放題なんだし
手紙送りあったりしないなら細かい出身地って必要ないから聞かないし覚えないと思うわ
強いて言うなら観光地とかで有名な市なら覚えるくらいよ

444 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:17:35 ID:6kK.cx.vd
>>431
キモいパパだな~
市町村聞くことが友情を確認する方法(笑)だったパパの時代とは違うんだよ。
個人的には、娘さんの言う「教えてもらって知らない地名だったら反応に困る」っていうの、
田舎生まれの私は超共感できる。

445 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:38:47 ID:mID.tq.ts
>>431
娘さんはもう成人。今回の事で自分で判断をして行動してるのが分かったろ?
親としてはそれを尊重してそろそろ子離れ始めないとダメなお年頃だろ。
つーかイマドキの大学生活という、あなたの知らないことを教わった立場なのに、
何で先生である娘の言うことを信じないのかね?
まず否定せずに一度、そういうもんなのか…と受け止めなよ。
次になぜ聞かないのか、なぜ失礼にあたるのかという疑問を質問しなよ。
親だからといって聞けよ!はない

446 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:43:21 ID:6XK.ml.ho
>>445
人に言えないような治安悪いところ出身だから言えないということもありそうで怖いんだけど。
娘ももうちょっと危機感持って欲しい。

その子の苗字はとか聞いても教えてくれないし。
彼氏ならまだしも友達なら言えるだろ。

447 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:46:07 ID:q4p.qq.hf
>>446
娘の友達の苗字知ってどうしたいの?パパに必要な情報なの?それ

448 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:48:35 ID:mID.tq.ts
>>446
おめーはおめーの友達のことを娘にどの程度を話すんだよ
広島じゃと色々あるかもしれんが、なら親としてこう危険があると教えてやれよ。
娘が自分で考えるよ。
それでエエんじゃボケ

449 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:50:05 ID:mID.tq.ts
>>446
あ、教えるならママから教えろよ
お前さんからだと娘が父親に不信感を抱くから

451 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:59:01 ID:6XK.ml.ho
長男と次女は普通に教えてくれるのに長女だけ異常に何も答えてくれないんだ。
長男も次女も名門大学(長男はもう卒業)だから長女の大学よりもっと全国から学生が集まってるけど、
どこか聞いたら「あ、市町村聞いてないや。今度聞くね」ど聞いてきてくれるぞ。

人間関係リセットする癖があるのか
長女に「小学生の時に仲良かった○○ちゃんはどうしてる?」と聞いたら
「中学で部活が忙しくなって疎遠になった」とか言われて
「それは友達じゃないだろ。安全牌として友達扱いされてただけだ。」って言ったら
不機嫌になられた。
妻も「正論言われて落ち込まないの。」ってフォローしてくれたけど。

短大とは言え21歳にもなって安全牌の意味もスマホで調べるまで知らなかったようで
二重に驚いたわ。
その点、長男と次女は幼馴染とは今も仲良いのに長女だけなんか変わってて怖い。
こんなんで来年から医療の仕事できるんだろうか。

453 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)20:08:36 ID:XX7.yu.yt
ID:yn3.9y.hfはもうプリマ既男でいいよ
モラハラキモ男が父親とか長女さんほんとかわいそう
全力で逃げ切ってほしい

455 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)20:14:26 ID:6XK.ml.ho
>>453
年代によって意見異なること分かったから消えるわ。モラハラという考え方もあるみたいだな。
話聞いてくれた人ありがとう。

456 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)20:15:35 ID:q4p.qq.hf
長女普通に友達いるんじゃんこいつ気色悪いな

457 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)20:20:28 ID:mID.tq.ts
>>455
子離れがんばって。自立したお子さんを育てた立派な父親まであともう2、3歩

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/19 16:42:11 ID: pKc0WiNk

    そんなこと細かな実家住所聞いて何するの?意味あるの?

  2. 名無しさん : 2019/06/19 16:43:53 ID: sMx/ozhw

    安全牌の意味も使い方も変じゃない?

  3. 名無しさん : 2019/06/19 16:46:47 ID: a7aj7Svs

    親と合わないから出来るだけ会話含めて接触減らしているんでしょ長女
    人間が合う合わないは親兄弟でもあるから反抗期で片付けないで子供の望む距離にいた方が良い

  4. 名無しさん : 2019/06/19 16:46:51 ID: Ab6WfU3Y

    きも。心底きも。

    生活スタイルが変わったら幼なじみと疎遠になるなんて珍しくもないし、
    訪れるわけでもない地名を聞きたがるとかないわー

  5. 名無しさん : 2019/06/19 16:47:40 ID: G3j8KVZI

    この人会社の仲の良い同僚とか友達の出身市町村を全部把握してるのかな?
    普通だったら知ってても出身県、現住所位だと思うんだけど。

  6. 名無しさん : 2019/06/19 16:48:56 ID: LD0M3rIM

    過干渉で娘にウザがられてそう
    年賀状って文化が廃れつつあるから今時市町村レベルまで住んでるところ聞くこと無いし
    必要ないのに個人情報を聞き出そうとするとかはしないでしょ
    小学中学の時の友達なんて進学で縁切れるのあるあるだし
    あと長子と中間子と末っ子は違ってもおかしくないし
    この父親キモい

  7. 名無しさん : 2019/06/19 16:53:47 ID: NO/ZmDOA

    報告者が娘から自立するより、娘さんが逃げ出す方が早いでしょ

  8. 名無しさん : 2019/06/19 16:54:42 ID: nN8iUCoc

    これは報告者が…

  9. 名無しさん : 2019/06/19 16:55:03 ID: 0li288Yg

    市町村聞いとくって答える長男は何なの?
    適当にはぐらかしてる返答なら良いんだけど、洗脳されてたら可哀想

  10. 名無しさん : 2019/06/19 16:56:11 ID: DdYCI5ww

    娘の友達の出身地を詳しく知ってどうするの?
    調べて何か疑問を持つような土地だったらその友人とは付き合うなって口出ししそう
    そういう親だから友達の個人情報を言わないんだと思う

  11. 名無しさん : 2019/06/19 17:01:37 ID: KjH8U1Mo

    出身はどこ?、兄弟は何人?、両親は何やってる人?ってのを
    うちの親も聞きたがるわ。そして「なんで聞かないの!」って。
    うっとおしいっちゅうねん。

  12. 名無しさん : 2019/06/19 17:03:46 ID: .K97qlz6

    そういうとこだぞ…

  13. 名無しさん : 2019/06/19 17:06:45 ID: 3/8hER/I

    またコイツか
    いい加減文体変えろよ
    毎度毎度非常識シリーズで同じ展開とか飽きてきたぞ

  14. 名無しさん : 2019/06/19 17:06:46 ID: nMd6GUys

    年代www
    大学を出たのは30年以上前だが、誰にも市町村なんか聞いたことないわw
    向こうが勝手に教えてくれりゃ覚えてたけど

    にしてもアンパイ含めてツッコミどころを盛りだくさんにしたいのは分かるんだがよ
    >娘と同じ県の友達は
    娘と同じ県てw
    おまえと娘は違う県なのかよwww

    ※2
    「それを言うならホケンだろ!」というツッコミ待ちしてるだけやでw

  15. 名無しさん : 2019/06/19 17:08:05 ID: nMd6GUys

    ※13
    ダメだろうな
    バカのフリできる俺ってカッコイイ、と思い込んでるバカだから

  16. 名無しさん : 2019/06/19 17:17:29 ID: Tm6Itvf2

    長男と次女はコミュ力が高いというか父親を流すのが上手いだけだと思う
    市町村なんて聞く必要ないから聞いてないけど父親が面倒だから聞いてきた方が楽だと思ってるんだろう
    長女は真面目で融通がきかない所があるだけ
    「一方的に思っているだけで相手は合わせてくれてるだけか、嫌われているのではないだろうか。」ってのは完全にブーメランだよw

  17. 名無しさん : 2019/06/19 17:23:27 ID: MK0WPGro

    子供の高校が日本中から集まるような私立高校だった
    同級生の実家とか同県でも車で3時間かかるとか普通
    (普通に家にも連れてきてた)
    酷いと飛行機+汽車を使って半日以上

    子供はドライだったな
    来る者は拒わないけど、去る者も追わない

  18. 名無しさん : 2019/06/19 17:32:25 ID: /ut7zAX6

    すさまじく暇なのね、このナマモノ

  19. 名無しさん : 2019/06/19 17:44:43 ID: XJez1Li6

    うわぁモラハラ父と娘生贄母か気色悪い

  20. 名無しさん : 2019/06/19 17:50:26 ID: 7WXWgNb.

    自尊心のないいじめられっ子の考え方だな
    報告者が

  21. 名無しさん : 2019/06/19 17:53:24 ID: C3cAnFsw

    小学生の頃の幼馴染なんて、親が仲良いか、家が近いからたまたまつるむだけだよ
    高校大学になればいくらでも気の合う友達出来るし、他の子はたまたま幼馴染に気の合うのがいたってだけでしょ
    携帯普及してない頃は、年賀状のやり取りするのに住所聞いたりしたけど、今そんな必要ないし
    子供の友達の個人情報しつこく知りたがるとか、ほんと気持ち悪い

  22. 名無しさん : 2019/06/19 19:04:28 ID: chl3CL5U

    長女さんはこの両親から離れるために看護師や栄養士の資格のとれる短大に行ってるのでは…とゲスパーと決め付けをしてしまった自分は報告者を責められないなぁ。

  23. 名無しさん : 2019/06/19 19:14:44 ID: MGVAIWxo

    きもー
    年代の違いとかじゃないよ
    コイツが過干渉おやじなだけ

  24. 名無しさん : 2019/06/19 19:25:34 ID: 77CrLd6U

    年代関係ねぇ……

  25. 名無しさん : 2019/06/19 19:31:17 ID: oRZcXNVo

    もしかして気にしてるのは「部落」?

  26. 名無しさん : 2019/06/19 20:56:36 ID: LgU9dk2Y

    部落つーか治安を気にしてるふうなのは後付けでしょ
    長女もスレ民も自分の思った通りの反応しないから、屁理屈こねてるだけ
    何県何市だとか答えたら答えたでなんかしらいちゃもんつけたり説教垂れたりするタイプだから、長女は素っ気ない対応してんだろうし

  27. 名無しさん : 2019/06/19 21:05:22 ID: uoBYhgyw

    >長男と次女は普通に教えてくれる
    ねーよwwwww

  28. 名無しさん : 2019/06/19 21:44:54 ID: at.0ytzE

    我が子が嫌われている、友達がいないかもって悩む親って、自分が昔嫌われてて友達がいなかった人が多い気がする。

  29. 名無しさん : 2019/06/20 00:03:58 ID: 1DWLtdOc

    付き合い長い友達でも、話の流れで知ったとかでそんな積極的に聞いた事ないなぁ
    相手を詮索するのは、都会ではあまりしないように思う
    対自然の戦いを少ない人数でやる田舎では、ある程度プロフィールを知らないと困るかもしれないが、都会だと人が多いしある程度自然がコントロールされてるから、そこまで突っ込んでグイグイやる必要がないのよ
    ただでさえ電話メールにLINEにSNSと繋がりの多い時代だから、むしろ意識的に詮索し過ぎないようにして、相手を怖がらせない必要はあると思う
    だから必要がないのにグイグイする人は、空気読めないと嫌われるしまうリスクの方が高いんじゃないかな

  30. 名無しさん : 2019/06/20 03:02:55 ID: la1.l1AY

    アスペの気配

  31. 名無しさん : 2019/06/20 03:32:46 ID: 1eD5/PpM

    娘さん頑張って逃げてほしいわ

  32. 名無しさん : 2019/06/20 05:40:45 ID: xTKlQfAM

    学生が部活で忙しくて友達と疎遠になるってよくありそうなのに
    「安全牌として友達扱いされてただけ」って決めつけてるのが怖い
    友達いるのか心配するのはわかるけど「おまえは友達いない」「そんなの友達じゃない」みたいなこと言う意味がわからん

  33. 名無しさん : 2019/06/20 06:28:32 ID: PE.527Dw

    今時就職でも本籍地とか聞かないのにね。

  34. 名無しさん : 2019/06/20 07:12:20 ID: B7mQTeyA

    母親もおかしいのか…
    大学生なら逃げ出せる年齢なのかな。
    なるべく早く距離を取れますように

  35. 名無しさん : 2019/06/20 07:24:56 ID: JZOF2F2Q

    両親そろって娘に「お前に友達は出来ない。」って脅してるのか。
    逃げられたくないんだね。
    縛り付けて老後の面倒見る係に決定しちゃったんだね。
    帰宅時間や交友関係を束縛するくせに、「結婚しろ!孫はまだか?」って言う未来が見えるよ。
    恐ろしい。

  36. 名無しさん : 2019/06/20 09:15:28 ID: ALugnZO.

    たぶんBとかZとか気にしてるんだろうけど、最近は外部から入ってきて住んでる人も多いので(マンションも乱立してるし空き家も多い)、その地域にいるからといって一概に言えないのよねー。

  37. 名無しさん : 2019/06/20 09:37:08 ID: oDZh98fo

    大学生ぐらいになるとドライな友人関係の人も多いのに視野が狭い親父だね

  38. 名無しさん : 2019/06/20 10:42:14 ID: n1jwmdks

    投稿者が一方的に親子と思っているだけで
    娘は合わせてくれてるだけか、嫌われているのではないだろうか

  39. 名無しさん : 2019/06/20 17:03:16 ID: jqeFMILw

    感覚がおかしい
    長女の感覚が極めて普通
    行く予定があるわけでもないのに市町村まで聞いてくるようなのは距離梨認定されるぞ
    そのうち知る機会はあるだろうが、その時まで他人からしつこく聞いたりしないのは常識
    あと友達のことは何でも知ってなきゃいけないという願望というか強迫観念は友達に夢見てるっぽい
    この父親ぼっちかよ

  40. 名無しさん : 2019/06/20 19:20:58 ID: 6gYEhbds

    そんなの気にする暇があったら、洗濯物でも畳め
    便所掃除でもしろ

    そのほうがよっぽどいいぞ

  41. 名無しさん : 2019/06/20 20:46:18 ID: rZ3bfebQ

    これはモラハラキモ男
    これ以外にも色々口を出してるはず
    帰宅時間、あれをするなこれをするな、あれをしろ

    私は小学生のときから30年間うつ病の症状がありました 今40代
    監視されているようで同じ会社で3年以上働けず、
    収入が安定しなくて家を出られない
    憂さ晴らしのサンドバックです
    自分がされた辛いことをそのまま子どもにやられました
    幸い深刻な性的虐待はなかったですが心は今も死んでいます
    父親は変人70号ですが、自分の親と同じく90代まで生きるつもりのようで
    憎くてたまりません
    世の中にいなくていい人間です

  42. 名無しさん : 2019/06/21 19:49:52 ID: B7mQTeyA

    こんなにキモいパパに>>457の優しさがもったいない

  43. 名無しさん : 2019/07/17 11:58:19 ID: 6Go0thjw

    兵庫じゃしゃ~ない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。