兄の婚約者に「親が亡くなった時の相続に関してどう考えてる?」と聞かれた。両親ともに健康体なのに?

2019年06月21日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
489 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)16:58:25 ID:brU.tm.tr
兄の婚約者について相談です。
これはただの小姑根性、みたいな話ですか?
先日兄と兄婚約者が実家に遊びに来たので私も母に呼ばれ顔を合わせました。
そこでたまたま突発の用事が入って母と兄が1時間弱ほど出かけたんですけど、
その時に兄婚約者に「正直な話、お父さん達の将来をどう考えてる?」と聞かれたんです。



私はてっきり老後とか将来的な介護の話だと思って、
「両親は老後は介護付きの老人ホームに入れるように手配してるようだし、
それに伴う手続きだとかは私が頼まれてるから兄婚約者さんの手は煩わせないと思うよ。」
と答えたら、
「あ、それはもうお父さん達から聞いてるんだ。
そうじゃなくて亡くなった時の相続に関してだよ。」と。
突然の話題すぎて思わず固まってしまった。
両親ともに健康体なのに?結婚間近ではあるけどまだ籍を入れたわけでも無いのに?
そんな話を突然聞くか普通?と、言っちゃ悪いけど引いたし腹が立ってしまって。
「相続が、ってどういう事?」と聞くと、私の顔が変わった事に気付いたのか
「あ、ううんいいの。忘れて忘れて。」と誤魔化すようにお手洗いに消えました。
それ以降は兄婚約者は兄の部屋に篭ってしまい、
兄達が帰ってきたらそのまま帰って行ってしまったので話をする事は出来ませんでした。
ぶっちゃけ、兄婚約者って地雷系じゃないですか?

490 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)17:11:38 ID:y9v.fa.av
>>489
例えばそういうことを考えてたとしても、まともな神経してたら間違っても義妹には言えんわ。

491 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)17:13:23 ID:XSS.jf.3t
>>489
結婚しても相続権無い人が
生前から口挟んでくるあたり
イレギュラーな相続起こりそうな恐ろしいこと考えてそうで人間性疑う

493 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)17:36:52 ID:brU.tm.tr
>>489です。
やっぱり兄婚約者ってヤバそうな匂いしてますよね。
兄婚約者目線で発言の理由を考えると、
・義実家予定はわりとお金ありそうな家
・婚約者は長男
・義両親の世話のメイン義妹(私)
→という事は相続は義妹が優遇…!?
と不安?になったってとこなのかなと思う。
真ん中の兄に事の経緯と
「兄か母に『結婚はちょっと待った方がいいのでは?』と相談してみてもいいのかな?」と聞いたら
「やめろよ~面倒くさそうな事案発生させんなよ~」と止められてしまったけど、
言ってみてもいいのかな?
私変な事しようとしてないよね?

499 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)18:42:52 ID:vbX.qv.in
>>493
逆にこれをきっかけに相続の話を固めて書類にしておくのは?
兄婚約者には決定事項を伝えるのみにしておく
それで態度が変わるようなら結婚前に地雷発覚でいいでしょ

504 :名無しさん@おーぷん : 19/06/18(火)22:12:25 ID:CkR.3n.gc
>>489
財産、遺産、本当に洒落にならない争いを知っている身としては
不安と危険性しか感じない相手。
言葉は悪いが、地雷は地雷でも核ミサイル並みの恐ろしい凄い相手かも知れないな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/21 09:12:04 ID: yQ2IVWYE

    男きょうだいに相談したところで
    「メンドくさい」としか返ってこんよな。
    誰か一人の結婚を機に方針明示するってのはよし。
    なんなら両親も「えーまだメンドくさい」なタイプかもしれんし。
    ま、金持ち中年になってればワキは甘くないか…。

  2. 名無しさん : 2019/06/21 09:12:56 ID: lX17yGgM

    いや、兄には言っとけ。
    そんなこと初対面で訊いてくる奴は地雷に決まってる。

  3. 名無しさん : 2019/06/21 09:14:30 ID: Pwp0evhw

    今聞いても、その時になったら話しは変わるもの
    それを今聞こうというのは、おかしな人だと断言

  4. 名無しさん : 2019/06/21 09:24:57 ID: vM3wSikU

    相続の前に介護ですよねって言ってやれ、お宅のご両親は子供に対してどう考えてるんですか?参考にしますって振る
    相続の法律改定で嫁も介護絡むと請求権出てくるから注意だぞ
    こういうずる賢く図々しい金の亡者って、一緒に住む形取って親にDVとかしまくっても介護してたって主張始めるからな

  5. 名無しさん : 2019/06/21 09:34:36 ID: WtKoaVFg

    この義妹さんの中に芽生えた不信感は、一生ぬぐえない。
    家族の誰かに言おうが言うまいが、消すことはできない。
    義姉の方でも、マズったなコイツからは黒い感情でてるなって気が付いてる。
    ま、中の悪い義理の姉妹なんて穿いて捨てるほどいるんだし、
    「お義姉さんキライ」でずっと過ごせばいいんじゃない?
    理由聞かれたら、このエピソードを話せばいいだけだし。

  6. 名無しさん : 2019/06/21 09:43:40 ID: ZrU6gYc2

    まずはお母さんに話したほうがいいだろうね
    兄とか役に立たないよ
    こういう女の地雷を感じるのは女だと思う

  7. 名無しさん : 2019/06/21 09:45:54 ID: bL1PEA/6

    兄と両親に話すべき
    まともな神経なら顔合わせの場でそんな事聞くわけがない
    初めて会った時になんか変だと思った直感てバカにならないよ

  8. 名無しさん : 2019/06/21 09:48:14 ID: QLaC4R4w

    遺産周りもそうだけど、多分生きてる間も色々口出ししてきて揉めると思う。子供が出来た時とかね
    親にはなるべく早く言った方がいいかもしれない

  9. 名無しさん : 2019/06/21 09:53:06 ID: 20uV9t92

    相続は故人が最後にこの世に残す意思
    決めるのは報告者でも、婚約者でもないよ…

  10. 名無しさん : 2019/06/21 09:53:14 ID: YIdBB.yQ

    言うんだったら、兄と母両方に同時に言った方が良さそう。不味いこと言ったという自覚があるような相手だと、報告者と母の二人だけで問い詰めたら、「そんな事言ってないのに、義母さんも義妹さんも酷い!」ってトボけられて、報告者兄に泣きついたりしそう。

  11. 名無しさん : 2019/06/21 09:54:02 ID: DSGVmMjM

    一刻も早く話すべき。まず母親、父親、そして兄。
    黙ってる理由は何もない。

  12. 名無しさん : 2019/06/21 09:56:50 ID: .SbKwuGA

    兄ならともかく兄の婚約者が相続に口出しって何考えてんだか・・・
    まさに目に見える地雷

  13. 名無しさん : 2019/06/21 10:00:56 ID: C1/P7Q4c

    母親には言うべきだよなあ
    この女は母親の財産を狙ってるんだから

  14. 名無しさん : 2019/06/21 10:08:16 ID: HyuYbuwY

    うわぁヤバいじゃんその女
    介護した人が総取りするのが良いと思いますぅとか言ったらどうしたかがちょっと気になる

  15. 名無しさん : 2019/06/21 10:18:06 ID: oo/KpCAU

    相続?そんなもんないよ?あるのは借金ぐらいかなあ
    老人ホームに入る時に全部使い切って行くみたいだしーみたいなこと言えばわかりやすく引いてくれるかもね

  16. 名無しさん : 2019/06/21 10:22:33 ID: ht28wXDE

    真ん中の兄のポンコツ具合よ
    男ってこういう家族内のこととかすぐ面倒くさがること多いよね。先延ばしにしても何倍にも面倒くさくなって返ってくるだけなのに、それでも今見ないふりすることを選ぶ
    そこらへん女の方が警戒心が強い。それも行き過ぎると、まぁTHE☆歩く家庭板になるのもいるけど

  17. 名無しさん : 2019/06/21 10:25:12 ID: a61XPKMI

    資産はある家なのかな?
    なら、調査会社入れて女の実態を調べたほうが良さそう
    人権侵害とか発狂するのもあらワレそうだけど

  18. 名無しさん : 2019/06/21 10:27:21 ID: eCCFbugw

    結婚してからのほうがめんどくさいに決まってるやん

  19. 名無しさん : 2019/06/21 10:31:43 ID: O/8q1NKE

    自分が同じ立場だったら親と兄にこんな事言われたって全部話すわ
    それを聞いた上でどうするかは兄次第だからいいんじゃない

  20. 名無しさん : 2019/06/21 10:33:24 ID: FMRidW7E

    兄に伝えるに一票。
    相続でもめるのは、当人よりもその配偶者が口出しする時のほうがややこしい。
    この婚約者なら、一般論以上にがめつく夫をせっついて、1円でも多く貰おうとするよ。
    自分には何の権利もないのに。

  21. 名無しさん : 2019/06/21 10:37:44 ID: 13gY7rlg

    地雷では無いな既に爆発して爆発し続けてる爆弾だ

  22. 名無しさん : 2019/06/21 10:43:55 ID: OMnWuS2U

    「相続に関しては規定道理子供たちで分けると思いますが、姉の分は姉本人の資産になりますので結婚相手には何の影響も及ぼしませんしその後離婚したとしても財産分与からは外れます」でOK

  23. 名無しさん : 2019/06/21 10:56:26 ID: PhnFPPr.

    レコーダー持ってもう一度聞いてみたらいいのに

    婚約者さん、こないだの相続の話なんだけど
    ちゃんとお話ししたいなって思って…
    とか何とか
    一応私が全て受け継ぐことになっててー
    とかだめ押しすればめっちゃ食いついて正体表してくるんでない?
    そいつを聞かせないと、兄は絶対信じないと思うよ
    やらせてくれるメスを信じ最優先するのがオスというものだからさ

  24. 名無しさん : 2019/06/21 10:57:32 ID: ZWt9GrBI

    真ん中の兄ちゃんがボンクラだからハブって親に相談だわな

  25. 名無しさん : 2019/06/21 10:59:21 ID: d/Zt4DIk

    「結婚を待った方がよい」とかの個人的な感想抜きで、何を言われたのかを淡々と伝えればいいだけでは。
    判断は兄本人がすればいい

  26. 名無しさん : 2019/06/21 11:10:46 ID: zVHv883A

    いやそれ親にきちんと話をして調査入れないと…
    背乗りや乗っ取り案件だったら危険なのは親だけではないよ
    兄は最後まで生かしておかれるだろうけどね

  27. 名無しさん : 2019/06/21 11:48:04 ID: 4Q6DfzFc

    とりあえず親には言っておいたほうが良いんじゃないかね
    兄に言うかは性格によるかな

  28. 名無しさん : 2019/06/21 11:55:15 ID: jPx4A8FQ

    親には話しておいた方がいいと思う

  29. 名無しさん : 2019/06/21 12:00:06 ID: bLJqkP8g

    ほんと背乗りもあるから、身元調査した方が良いんじゃない?
    よそ様の相続に口出しするなんてロクなもんじゃないよ
    例え結婚した後でも、兄嫁には相続権も口出しする権利も無いしね

  30. 名無しさん : 2019/06/21 13:46:31 ID: QLaC4R4w

    両親に言って、嫁予定がうちの相続気にしてたよ
    って言っとけ
    遺言書書くか娘に生前贈与で多めに渡すか
    そろそろ考える時期なんだろうし
    揉めないように準備してた方がいい

  31. 名無しさん : 2019/06/21 13:58:44 ID: dwg28Hj2

    それはきちんと話すけど、兄が婚約者にめちゃくちゃ惚れてると「嫉妬」とか「勘違い」とか言いだすこともありえそう。こういう時に録音しときたいよね(絶対むりやけど)
    まあそれで結婚しても自分は一切かかわらないようにするだけかな。

  32. 名無しさん : 2019/06/21 15:19:36 ID: iUL4dssU

    結婚したとしても嫁に権利はないのに結婚前から
    しかも元気なうちから遺産相続にクチはさむとかロクでもない
    完全に金目当てじゃん
    両親に言っておいたほうがいいよね
    ボンクラな真ん中の兄の反応もついでにw

  33. 名無しさん : 2019/06/21 16:26:20 ID: AlFUG7lw

    めんどくさい事じゃなくて大切な事だよ。
    金がらみに首突っ込もうとする他人に良い考えは無いだろう

  34. 名無しさん : 2019/06/21 16:34:28 ID: QLaC4R4w

    改まって両親に言うのもなんだし軽い感じで
    「ねーねーウチの遺産とか相続とかどうなってんのー?こないだ婚約者さんがさー」
    みたいに全員が揃った食卓で暴露しよう

  35. 名無しさん : 2019/06/21 16:40:02 ID: 6TTRkoQw

    関係のない金に首突っ込むとか気持ち悪い。
    仮に思ったとして、自分には関係のない話だし図々しいにもほどがあるわ。

  36. 名無しさん : 2019/06/21 16:48:07 ID: 3EW..jPE

    いや家族に相談しなさいよ

  37. 名無しさん : 2019/06/21 22:40:59 ID: nTB4fE2c

    自分に関係無い相続に色気出す馬鹿は避けた方が無難

  38. 名無しさん : 2019/06/21 23:27:54 ID: 6vyRsYQw

    どういうつもりで相続の事を訊いてきたのか分からないが不穏だなぁ。
    めんどくせ〜なんて言って臭い物に蓋したら後々争族になる恐れがある。
    これを機に話し合って相続について権利の無い者が口を挟む余地が無い位に詰めとけ。
    いざ身内が亡くなると役職や銀行、病院と煩雑な手続きがどっと押し寄せてきて忙しくなる。
    元気で思考力もある内にやれる事はやっておいた方が楽だよ。

  39. 名無しさん : 2019/06/21 23:36:17 ID: QtOWDSzI

    「親はまだまだ長生きする予定だし、相続に関することはあなたには関係ないですよね」
    って言う感じか。
    会いたくない感じなら親に「あの人こんなこと言ってたから私嫌い。会いたくない」
    って報告しておいてあとは親に任せるようかな。

    もしかしたらなんにも考えてなくて(感情面で)これからの人生計画をたてる上で
    聞いておかなきゃ!って思ったのかもね。無神経だけれど。

  40. 名無しさん : 2019/06/21 23:42:37 ID: peR.J.oQ

    嫁に相談権ないし、婚約中の今、兄に話すべき。

  41. 名無しさん : 2019/06/22 01:25:20 ID: 6CecFrn6

    兄が言い出すんならわからんでもない
    でも兄の婚約者が言い出したら完全にハズレ案件

  42. 名無しさん : 2019/06/22 09:58:45 ID: QLaC4R4w

    自分の子でも相続どうするのって聞かれたら不快な気持ちになると思う。兄には伝えて、どういう意図でいったのか、配偶者は相続に関係ない事を知っているのか確認してもらうかな。
    両親と養子縁組をしたいとかいう奴はヤバいけど、ただのアホの子なら相続の時に思い通りにならなくて発狂するだけで害なさそう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。