2019年06月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 591 :名無しさん@おーぷん : 19/06/20(木)23:57:50 ID:BgX.av.bg
- 流れブチ切りですみません愚痴らせてください
・わざわざ手を合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」と言う
・店員に確認して可能ならご飯の量を少な目で注文すること
この行動がアラサーの癖にぶりっ子アピールというか痛々しいと
女性社員から反感を買ってるよと先輩社員(男)に言われてずっとモヤモヤしてる
- 前提として、うちは祖母が特に食事の作法に厳しかった
・いただきます、ごちそうさまは絶対に言う。食べ物を粗末にしてはいけない
・好き嫌いはしない。但し、アレルギー等の体が受け付けない物については
命に関わるから無理に食べなくて良い。
その代わりに事前に申告して料理を残さないようにする。
・食べきれなくて残すくらいなら、事前に減らしてもらう。残すのは絶対にいけないこと
他にも色々とあるけど、
自分としては祖母が言うことは間違ってないと思って20年以上そうしてきた。
でも、最近転職した今の職場では私の食事作法について反感を買われてることに
ショックを受けてる
自分としては食事の際にいただきます、ごちそうさまの挨拶をしないのは考えられない
どうしたら良いのか頭が痛くて
愚痴吐き出しすみませんでした - 592 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)00:02:51 ID:Yv5.su.zo
- >>591
>この行動がアラサーの癖にぶりっ子アピールというか痛々しいと
>女性社員から反感を買ってるよと先輩社員(男)に言われてずっとモヤモヤしてる
ご馳走さまをそのまま言って何が悪いの
残さないように少なめに注文する人なんて男女ともいる
「話が本当」なら、その男の先輩も女性社員も育ちが悪そうだから無視しときなよ - 594 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)00:14:48 ID:Inf.ni.qv
- >>592
今日、仕事帰りの業務の打ち上げでの食事の際に言われました。
育ててくれた祖母まで否定されたようで落ち込んでいましたが、
悪くないと言っていただけて安心しています。
初めて言われたのでかなり動揺してしまっていました。
ただ、反感を買っていると言われてしまったので
今後は彼女達と同じ食事の席に着くのが憂鬱です - 593 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)00:10:15 ID:OOJ.mo.fc
- >>591
その女性社員や先輩社員とやらに媚びを売った方が得なら
いただきますごちそうさまは心の中で言えば良い
どうでも良い連中なら自分のスタイルを貫けば良い
おばあ様は食事の作法を通して、常に背筋を伸ばして己に恥ずべきところなく行動する事を
あなたに身に付けさせたのだから実践あるのみ。
頭が痛いのは深刻だね。
でも行動を変えても一度貼られたレッテルは剥がせないから、
結局は己のスタイルを貫いた方が得だ。
それに反感を抱いてない社員もいるはずだから、
その人たちの事も意識したら頭痛は弱くならないのかな。
嫌われて頭痛以外に困ることはあるの?
他人の好き嫌いに支配されるなんてアホらしいよ。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)00:23:58 ID:Inf.ni.qv
- >>593
今思えば中途入社で今の会社に入ったので、周りに気を使いすぎていた点もあります。
円滑に過ごすのが一番と思っていましたが、現状難しいので割り切っていくことにします。
祖母の躾は厳しかったけれど人として大切なことをきちんと教えてくれたので、
とても感謝しています。 - 596 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)01:00:09 ID:Dak.qi.eu
- >>591
万が一だけどその先輩社員(男)とやらが自分がマウンティングする目的で
明確な嫌悪と言うわけでも無いような軽い噂を
貴女を凹ませる方向へ歪ませて伝えた恐れもある
どこに出ても恥ずかしくない教養が身についているのだから
雑多で自分本位な他人の悪感情になんて揺らがされて、せっかくのお祖母ちゃんの教えを
「そんな教育を受けなかった」人間と同じように振る舞って無にする必要ないよ - 597 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)02:19:30 ID:q6V.v4.fp
- お店の人~って書いてるから社食じゃないよね?
一緒に食べなきゃいいんじゃないかな。
お弁当つくるなりコンビニ飯でも買うなりして公園で食べたほうが癒されて休憩になるよ、きっと。
お仕事のときはがんばって切り替え&割り切り。
孤独のグルメしてもいいなーv - 599 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)04:34:42 ID:Ocm.zf.qv
- >>591 申し訳ないけど、多分食事とか関係ないことが原因で
嫌われているか馬鹿にされているんだと思う。
女性社員か男の先輩どっちがまたは両方かはわからないけどね。
多分嫌いだからどこかしらを馬鹿にしたくて言われただけで、
本当は食事の仕方がおかしいと心から思ってるわけではないと思う。
食事のマナーなのにと言い返したいのはわかるけど、
食事のマナーをどうするか考えるよりも同僚との付き合い方を考えるべきじゃないかな。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)05:30:41 ID:8hO.gs.mc
- >>591
マナーがいい人に反感持つ&いちいち鳩のように伝言する人の方が性格悪いし気持ち悪い
できる限り距離を置いてストレス貯まらないようにやり過ごしてね
私は祖父母や両親にきちんと躾けられた人が好きで、そういう人と結婚して満足してる
自分自身もマナーいい人にケチつける人じゃなくて躾の重要性がわかる人に好かれたいわ - 602 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)06:19:57 ID:jbS.w4.gr
- >>591
そういう具体名が出せない「みんなが言ってた」は誰もいないっていう話が前にあったな
つまり、そういうことだから一切気にしなくていいよ
コメント
それで男性社員はどう思ってるんだろうね。
※1
もじぴったん。
もじぴったん。
ケセラセラウララ
その行為そのものより、言い方や仕草の問題だと思う
こういうのって鳩って来た男性社員がヤバい説も考えといた方がいいよな
とりあえず手を合わせる行為はやめとけよと
いただきますが言えない~とか自分に都合よく解釈してないでさ
あとご飯くらい頑張って食べればいいのに
小盛りにしないと食べきれないとかたまに見かけるけどどういう体だよ
てか、この人も
10代や20そこそこの新社会人ならともかく
中途のアラサーでこんな頼りなくて大丈夫なのかね
可能性は色々あると思う
報告者に落ち度がない順番で挙げると
・男性社員の虚言(単なるモメサー)
・男性社員が報告者の気を引きたい離間工作
・言われているのは事実だが一部の言い掛かり混じり
・本当に一連の行為その他がわざとらしく鼻につきイタい人扱い
って感じかね
陰口叩く人の質が良くないと言うのは勿論のこととして
申し訳ないけど祖母の躾の語りの長さというか言い方から
若干のめんどくさい系アピール臭を感じてしまったので印象としては後の方かも……
男の先輩ってのがもう怪しいんだが
他の女性社員が報告者をブリっ子と言ってたよ
例えば手を合わせていただきますとかやってるでしょ?あぁいうのが気に触るみたいだよ~って、どんな顔して言ってきたんだろう
君の事を思って言ってあげてる風にして、文句言ってる女性社員とも報告者の悪口で盛り上がってる下衆野郎だと思う
そんなの聞かされても、普通の人なら育ち良さそうじゃん、とかダイエットしてんじゃない?で済む話だよ
※5
頑張って食べて消化するまでずっと苦しむくらいなら
最初から小盛りにしたほうが賢いだろ
行為自体は問題無い(むしろ好ましい)んだけど、アピられるのはウザい。
箸を取って食べ始める一連の流れとして言っている場合は好感持つけど
同席者に宣言するように言ったり、動作が大げさで芝居がかってるのはウザい。
ごはん残さないよう気を遣うのは良いことだと思うけど、
店員さんに媚びた感じで頼んだり、少食なのうふふ~とか言われたらウザい。
この人が無意識アピールしてるのかは、普段の言動や現場見ないと分からないけど。
※10
ご飯だけ小盛りにしたくらいで変わるかよ
外食するときくらい頑張って食っとけっての
いっただっきまぁす(ハァト
合わせた指先の二間接から先が外向きに開いていてこくびをかしげながら言う。
ごちそーさまでしたっ(♪
深々と頭を下げてから高速で頭をあげてにっこり。みたいな会わせ技をする人もいるので、年相応の振る舞いか確認。動作がイタくなかったら、下に見られてるってことだと思う。
周囲の女と馴染みたいと思ってんのかな
私間違ってないよね感が強くて嫌われ一直線なんだけど
男は無視しろ
※5
世の中には、胃袋が小さくて少ししか食べきれない人もいるんですよ
同じ身長・体重でも筋肉量や代謝、体質とかあるんだから
私なら普通の量を苦しそうに完食されるより、最初から少なめに頼んで美味しそうに食べてる人の方がいいわ
ご飯少なくするのはいいと思うし何も思わないけど、
所構わず手を合わせていただきますご馳走さまを言うのはマジでキモいし不審者っぽいからやめた方がいい。
そういうのは空気を読んでやるべき。
俺の後輩の男でやってる奴がいたけど、確かにぶりっ子に見えた。
育ててくれた祖母まで否定されたようで
うっざ。
40半ばだけどやる、1人でもやる
本当に女性が言ったのかなぁ、わざわざ男性に言うか?
誰それが何とかって言ってたよ系は、九分九厘そいつの作り話だと思う
謎マナーを押し付けてくる人が旧家出身の祖母をすぐ引き合いに出してくるから
あだ名が「そぼぼ」になってたの思い出した
押し付けに見えたり語ったらいかんのよ
おばあちゃんは融通というのを躾てくれなかったのか?
例えマナーに多少反しても空気を読んで同席してる相手を不快にさせないのが優先される場合もある
フィンガーボールを飲み干した話みたいにさ
周りから浮いてるなら「祖母の躾」を押し通すんじゃなく
目立たないようにやればいいんじゃないかね
口に出すだけならなんとも思わないけど(というか私もやる)、手合わせまでしっかりやってたら「なにかの宗教の熱心な信者さんかな」と思う
一人のときは独り言っぽくてキモいと自分は思うので心の中で言う、一人で食べるときに手合わせしていただきますとか言ってる人いたら「変わった人だな…」と思う
もし飲み会の場でやられたらみんなとタイミングもズレるから確実に浮くよね
それでも信念を通すというならヒソヒソされてもブツブツ言うなと思う、その程度の信念なら曲げればいい
他人の飯の食い方なんか、汚くうるさくなければどうでもいい
いただきますと手を合わせる人がいることくらいでムカつくようなガイキチはほっときゃいいんだ
うちの職場にいる「ほぇぇ」「ふぇ?」とか独り言がにぎやかな自称羽生くん似の新入社員思い出しながら開いたら中々ほほえましい内容だった。
空気読めとか、手を合わせるなんて変わってるとかw
何のためにこんなアホに合わせようと悩むのか
どんな場所にも(ここにも)自分が不快にならんようにお前が合わせよと言い出す馬鹿はいるもんだ
勝手に反感買わせとけ
みんなが言ってたよ〜とかそいつが言ってるだけで真偽もあてにならんし、手を合わせなくなったらなったで、
わざとらしく媚びてるとか、気に入られようと必死ウザwとか言い出すもんだ
つまり、無駄
何を言うか、じゃなくて
誰が言うか、なんだと思うわ
食事前の挨拶を忌避する人ってなんか宗教やってそうで気持ち悪い
1人で肉まん買って食べる時も手を合わせて「いただきます」って言って、食べ終えたらやっぱり手を合わせて「ご馳走さまでした」って言うわけでしょ?
そりゃ痛々しいし反感食らって当然だと思うけど。
別にやりたいならやればいいけど聞かれた時にこんな調子で祖母の躾について語られたら
「あ……めんどくさい人だ、近寄らんでおこ」とは思うかなw
誰が言ったかに同意
たとえば僧侶や神父がいただきますしてたら聖職者っぽくてかっこいいけど
油ぎったキモオタが「ママァ…ひただきま…」てやってたらキモいじゃん
好かれてたら同じことやっても言われないってのはあるだろうね
私も男性社員がちょっと疑わしいと思った
親切心での忠告なら「ぶりっ子してると思われてるみたいだよ」くらいに言葉をボカすと思う
ご飯小盛は女性あるあるだからそれで女性社員の反感買うって意味わらかないし
ウチの会社にも手合わせる人いるけど演技掛かってる
というかワザとらしいんだよな
みんなの食べる動きを一旦止めるというか注目させるような動きと声を出す
丁度周りが箸を持ち出したり口をつけ出すタイミングで念入りにやるから頂きますを言わない人への当てつけみたいで好かれてない
他にも頂きますとかやる人はいるんだけど周りに合わせて軽くとか会話っぽくとか空気壊さないようにやってるよ
こういうのがマナーなんじゃないの?
「浮きたくない」か「ポリシー通したい」かどっちか選ぶしかないんじゃない?その環境じゃ
まとめ読んだら否定的な米を受けて長文で後出ししてきそうな人だなと思ったw
なんかピリピリしたババアが多いなw
報告者が一番ピリピリしとるしな
頭が痛いを文字通り受け取ってる奴がいて衝撃
もし他の人達がそう言っていたとして、注意というか忠告するのは男性社員じゃない気がするんだよな
年上の女性がそっと言ってくるイメージだ
報告者が「ぶりっ子みたいですみません」って言ったら多分女性社員の人達は「何それ、誰が言ったの?」みたいに返ってくる気がするんだが
大体祖母の躾が厳しかったら※13や※33みたいな頭おかしい風にはならないだろ
※12
いやいや無理でしょw
定食屋とかファミレスとか焼肉屋とか、場所によってはご飯通常盛りでも女子の食べる普通量の倍くらいの店もあるぞ。
他にもおっさんの糖質制限とか糖尿だとか、健康上の理由でご飯減らす人は珍しくないんだから、外食の時くらい食っとけなんて暴論だよ。
米5
人によって適量は違うだろうに…
そんなんも分からんのか?
世の中、お前みたいに際限なく食い続けられるような大食漢ばっかじゃねーべ
無理して食って後で体調崩したら最悪だろ
かといって、残すのも無駄になるんだし
やってることは全然問題ないのにそんなに言われてるってことはその言動が鼻につくとかなにかあるとしか
飲食店でバイトしてたけど食う前に頂きますで手を合わせる人はたまに居たし
ご飯少な目に頼む人なんてそれ以上に沢山いたから珍しくなかったけどな
いちいち目くじら立てるジジイの方がみっともないぞ
いただきますごちそうさまに反感持つとか
いじめっこがこじつけでいじめるのみたいで感じ悪い
そしてそれを男の先輩が言ってくるのも気色悪い
食事の躾をちゃんと受けたんだなそういうお家の人なんだなって思うもんじゃない?
それをアラサーのくせにって言いがかり付けるほうが育ち悪いとか意地が悪いんじゃ
さらっと手を合わせて食べ始めるなら気にならないけど、儀式みたいに大袈裟に手を合わせる人を見かけた時はちょっと引いた
いじりいじめの前兆ではあるかな
今度入って来た中途の人、なーんか気に入らない
程度の話なので、気にし過ぎても仕方ないけど
ここには行儀が悪くて噂話をペチャクチャ喋る連中が居るから気を付けな
という所だろうな
ただ、あんまりくっきりはっきり「いただきます」の儀式をやってるのであれば
それは多少目立ってしまう行為なので、時と場合を考える必要はある
そういういただきますは、他の人にも、ホラあなたたちもいただきますしなさい
と促すような効果を持つものだという事は知るべきだ
ご飯少なめで頼む、というのは全然悪い事ではないのだが
何も言わずに定量食えばスムーズなところ
わざわざ声を上げ特別な対応を要求するという所を
ウザいと感じてしまう人はどうしても一定数居る
建前上悪くないとされる事でも、敵を作ることはある
これも、時と場合を考えた方が良いことがあるのは覚えておくべきだ
※40
なんでおかずは食べきれんの?って話だよ
手合わせて挨拶くらいでキモイだのウザイだの
そっちのがキモいわ
※47
量の調整が食べるのも盛るのもおかずよりご飯のが楽だろ頭悪過ぎ
その女性社員が本当に存在するのか怪しい
※48
ぶりっ子きめえw
それこそ店によって分量違うのに何言ってんだこのバカ
ハートをvで表現するのってすげー久々に見たわ
底辺企業に中途入社した時の恒例行事だよな
先輩社員たちがマウンティングのために攻撃してくる
※47
「おかず食べきれないだろ」チラッチラッするくらいなら
おかず分けて欲しいと言いなさい
※50
お、おう
頭がおかしいのかな?
個人的な経験からいうと、自分で「親の躾が厳しかったので...」って聞いてもいないのに語り出すやつは地雷
鳩してくる男もどうかと思うし
もし本当に陰で言われてるのなら多分食事のマナーとかうんぬんよりも報告者のことが嫌いでとりあえず目につくところから攻撃してるだけだと思う
好かれてる人なら同じことしてても陰で言われるなんてことないよ
なぜ攻撃されてるのか
報告者由来なのか中途をハブる意図なのかはわからないけど
いやそれその男おかしいぞ…本気にしないほうがいい
その男について周囲の女性に聞いてみてはどうだろうか?
いろいろやらかして悪評のある男が「中途ならまだ何も知らないから騙せる」と周囲の女性から分断しようと策を弄しているかもしれないよね
皆って誰ですか?ってその男に訊いてみなされ。
この話で報告者を叩こうと思うのって育ちが悪い人くらいでしょ
あとご飯の量のことでしつこく食い下がってる奴はデブなんやろなあ…
※59
視野狭窄
※50※54
あのさぁ…IDって知ってる?
なんかかぐや姫みたいな話増えたよねえ、
ええとこの出身で上流階級の育ちをしてきたが、なんの因果か汚なき所に身を置き戸惑ってるみたいな。みんな無事に月に帰れたらいいねー。
学校出たてでコレならわかるけどアラサーか。。
やってることは間違ってないけど、いつも正しいばかりじゃなくて周りに馴染むことも大事だよね。
いただきますごちそうさまを言うアラサー←ウザくない
こんなこと言われたってネットに書き込むアラサー←くそウザい
こんなことイチイチ報告してくる先輩社員(男)←くそ気持ち悪い
>自分としては食事の際にいただきます、ごちそうさまの挨拶をしないのは考えられない
なんかこの人も小学生から精神年齢成長してなさそう
私は正しい!
だから周りがおかしい!
私の何が悪いの!
幼稚なんだよな、精神が
周りを見てあわせる事も出来なくてずっと自分が正しいと主張してる小学校の学級委員長みたい
そりゃ周りから浮くわ
※33
これわかるなあ
こういう人って自己主張が激しくて全ての言動が演技がかってるんだと思う
しかも下手な演技みたいで周りからすると見てられないんだよね
承認欲求が高過ぎる人がこういう行動を取るよね
この報告者も子供の頃に「お婆ちゃんの言いつけをしっかり守るいい子の私!」をやってれば
お婆ちゃんや周りの大人から褒められた経験のまま頭が固まってしまって
大人になってもそれを続けてるおかしな人って感じで
いつまでも「いい子」を演じれば周りが認めてくれると思ってそう
でもそれってやっぱり承認欲求の現れなんだよね
いただきますを言うのはいいけど手を合わせるのはキモイというか、
自分とは違う系統の人だなあと思ってそっと距離を置くと思う。
それ本当に女性社員が言ってるのかな。男社員が報告者の気を引きたくて孤立させて自分に頼らせたくて嘘ついてんじゃないの
いただきますは言うけど手を合わせるのはマナー違反と聞いたけど
地域性があったんだね
でもいい年した大人が外食でやってたらあざといと言われそうなのはわかる
アラサーなら?
ならば、20代のぶりっこはいいのかよwwwって思ってしまう。
何才だろうと、文句言われる職場だろ。
コメント欄でも言われてるけどたぶん言い方の問題だと思う
いっただっきまぁす~!!みたいな言い方するアラサー知り合いにいるけど、何歳までその言い方続けるんだろう…とひそかに思ってる
「うちの祖母が~~(やたら長いエピソード)~~って言ってました」
「祖母の教えでxx(長い)xxって躾けられたんです」
っていちいち祖母が、うちの躾が、って解説してるんでない?
「きちんと躾された育ちのいい子供」のまんま大人になって、そのネタを披露したがる人っているけど
年齢的にあんたが躾けをする側でしょーが、って思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。