2019年06月24日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 614 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)09:42:46 ID:zOM.su.kv
- 職場での異性への誕生日プレゼント返しについて聞いてください
頻繁には話さないけど、たまにランチ誘われたり(大人数で)、
旅行のお土産を個人的に買ってきてくれる男性がいるんだけど、
その人から前軽い誕生日プレゼント(雑貨とお菓子)をもらってしまいました
異性からの誕生日プレゼントって返しますか?
|
|
- お昼誘われる時も、まずは私の予定を聞いて
私の参加が確定してからその他大勢を呼ぶスタイルで、
誕生日プレゼントもらった時も、
私がチームが一緒になったばかりの女性社員に提案して
2人で誕生日プレゼントを選びに行ってくれたみたいなんだけど
恋愛的に見られてるのかなと思うと私はシャットアウトしてしまう性格で…
その人と女性社員の誕生日が最近だったんだけど
返した方が礼儀としてマナーですか?
女性社員には確実に返すんだけど男性の方はどうしよう
自意識過剰かもしれないし、
もらったものの礼儀は返すとしてデスクに置いておこうかな
直接話すのが苦手なのもあるし他の人の前で個人的なプレゼント渡すの嫌だし - 615 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)09:57:33 ID:RFu.w4.qv
- >>614
せっかく誕生日が近い女性社員がいるんだから
女性社員とまったく同じ扱いするほうが無難かな… - 622 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)16:56:45 ID:Gje.lv.lv
- >>614
そこまで異性としての好意全開にされてるのに
シャットアウトとか言いながらプレゼント受け取るんかーい
勘違いさせないように距離とってやらないと相手が気の毒じゃね。
プレゼント返すにしても「女性社員にも渡してるよ」ってのをしっかりアピっとかないと
勘違い助長させそう - 624 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)19:32:55 ID:zOM.su.kv
- >>622 >>615
レスありがとう
いやぁ2人からのプレゼント、って渡されたのに拒否するのは難しいよ
女性社員にも失礼だし
せっかくだから3人でランチするとかして、2人同時に同じもの?をお返しするとかします
|
コメント
脈がないの察してもらえたらいいね
好意全開にされてるって人もいるけど、自分ならこの程度で先回りシャットアウトとか出来ないなと思った
少し親しい同僚とかなら極普通の行為だし食事も大人数、お土産も自分だけでない可能性が高い、プレゼントも連名でしょ
別に異性だと意識しないで同性同僚と同じ対応する
踏み込んで異性として好意が感じられることをされたり言われたら改めて断ればいい気がするんだけど
うん、只の自意識過剰だね。
彼氏の話でのろけるのが一番効くと思うけどね…
礼儀としてマナーって不思議な言葉だな
その男のお目当ては、この人じゃなくてその女性社員の方だと思う
女性社員と行動するための理由に利用されてるだけだよ
だから雑貨とお菓子程度のものを誕プレに返せばいい
「男の人の好みってわからないんで彼と選んできました。」とか言えばいいんじゃない?
これまた微妙なラインだな
報告者が好きでやってるパターンも、既成事実作ってどんどん周り囲いこむやり方するタイプなパターンも、なんも深く考えてなくて報告者自意識過剰だったパターンも、女性社員と出かける口実にされてるパターンもどれもありそうな感じで。
予防線引くならやっぱ対等に扱うのが無難じゃない?
別に勘違いさせないくらいの異性同性関係ない気遣いの範囲ならば普通に接したらいいんじゃない?
その範囲で、相手に好意があってシャットアウトしないのが悪いって言うならそっちのが頭おかしい
ランチに誘われた時に報告者が行かないとランチ自体無くなるとしたら自意識過剰というのはかわいそうかな
相手の思惑がどうだろうと、もしかしてと思ってしまうのは仕方がないんじゃない?
それにしても二人の誕生日があったのに、どちらからも贈ろうとか誘いが無かったのかな?
自意識過剰と言うならこの人にだけ贈るのも変だよね
※10
それも微妙な話だと思った
報告者が行かないとランチ会が中止になると言うより
報告者に声かけて参加が決まると他の人を呼ぶって順番なんだから
報告者が都合で断ったら普通に他の人と行ってるんじゃない?
報告者が来るとわざわざ大人数にするというのは「恋愛的に見られるとシャットアウトする」って性格を踏まえてるのかも
それで徐々に距離をつめて……ってのもあるかもしれないけど
それは距離がつまった時に考えればいいようなw
もしかしたら逆に1対1は避けたいと思われてるとかお目当ては他にいたりするかもしれないし
礼儀としてマナー…
※11
その辺は書かれてないからどうなのかなと思って確定として書かなかったんだ
他の人を誘ったら分かる環境なら報告者が行かないと無しになると思うだろうし
本当に自意識過剰なら報告者を誘ってからという順番が誤解を招く元なんだけどね
報告者が相手の事をどう思ってるか分からないけど、興味がないのなら距離が近くなる事自体が嫌だと思う
私なら距離が近くなってから対応するなんて面倒臭い事したくないなあ
※13
あー面倒そうな人ね、あなた
自分が誘いに応じると他の人も呼ぶ、誕生日プレゼントはわざわざ連名って
むしろその気はないから意識しないでねアピールに思えるんだけど
※14
そうやってレッテル貼れば簡単に否定できるから楽だよね
本当に面倒な人だったようだな
女って男の好意を警戒してもしなくても非難されたりするから面倒くさい。
お中元、お歳暮、バレンタイン、誕生日は会社内では禁止にしようぜ。
その2人誘ってランチ行って奢っておわり!
礼儀としてモナー…
その気が無くてわざわざ意識しないでアピールするならそもそも男はそういう時誘わん
もしくは誰かに誘っといてもらうようお願いする
興味無い女の為にわざわざ出掛けて金使ってまでプレゼントなんかしない
ここまでやるのは狙ってるか、もう一人の女性社員を狙ってて口実に都合良く使われてるかだと思うが
この流れで「凛として時雨」を思い出した
もう1人が本命で報告者は誘うときに「●ちゃんも来るよ」という
2人きりじゃないからアピの為に利用されてる可能性もあるから
この時点でこの人私に気があるのねはまずいかもね
礼儀としてマナーww
タイトル読んだときには貰ったプレゼントを突き返すかどうかって話かと思ったけど
プレゼントし返すかどうかって平和な話で安心した
似た言葉どんどんちょうだい
礼儀としてマナーに釣られたわw
自意識過剰勘違いは恥ずかしいから、口実に使われてるって考えといたほうが無難だよね
どうせその気もないんだし
ハッとしてグー……
職場の異性から贈り物をされて困るなら
最初から受け取らなければいいだけじゃないのか?と思ったら
「男女2人からのプレゼントだ」と言って渡されたものでズコー。
職場の同僚たちからのプレゼントにもかかわらず
「異性からのプレゼントへのお返しに悩んでる」となる報告者が不思議。
これ、一種の勘助だと思う。
自意識過剰にもほどがある。
毎日がエブリディですかね?
ちょい気にするのわかるけどな
自分の場合自分が出汁にされてるケースでもこういうのあったけど
まじめんどいとしか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。