今月、中途で入社してきたA。やる気はあるみたいなんだけど、仕事中何度もスマホ弄る

2019年06月25日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
41 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)22:06:54 ID:KG9.me.zi
今月、中途で入社してきたA
やる気はあるみたいなんだけど、仕事中何度もスマホ弄る
最初はみんな見て見ぬふりしていたけど、さすがに上司から注意された



なのに、自分は悪くないとばかりにあからさまに不機嫌になって
上司がいなくなったとき新人ちゃんが気を遣って話しかけたら
あいつむかつく!ちょっとスマホ弄るくらいなんだってのよ!とイライラ
いやちょっとじゃないやん…何度も取り出して触ってたやん…

それが今週、ぴたりとスマホ触らなくなって、反省したのかな?と思ったら
本社のIT課から、そちらの支店で仕事中、頻繁にツイッターログインしてる人がいます
仕事中でも仕事中でなくとも、会社のPCでSNSは厳禁です、と注意喚起メールが来た
誰とは言ってないけど、Aですよねーバレバレだよねー
Aもそのメール見てるはずなのに(うちの支店のグループで一斉に来た)しれっとしてた
バレてないとでも思ってるんだろうか
PC詳しいです!ExcelWord出来ます!と入社してきたけど
実際はExcelで枠作ってSUM関数入れるだけでドヤってたらしいので
PCあまりわかってなくて、しらばっくれてたらおKとか思ってるのかもな…

42 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)22:12:59 ID:awv.l0.gz
ツイッターへのアクセス遮断したら面白そうw

43 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)11:28:31 ID:ivy.c7.pj
そういうのは採用したほうも悪いから
スキルを確かめるスキルすらないわけか?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/25 06:07:05 ID: Fvt9q.CQ

    いや、やる気ないでしょ・・

  2. 名無しさん : 2019/06/25 06:15:13 ID: tWROg64U

    そんなに暇そうなら仕事を与えてやりゃいいような
    しかし令和にもなってPC得意とか言えちゃう人が未だに存在してたことに驚いた
    専門職の人ですらそんなこと言わないのに
    今やWordExcelが使える若手の方がレアキャラなのかも知れないが
    それってせいぜい改めて教える必要がないってだけだしな

  3. 名無しさん : 2019/06/25 06:31:49 ID: 5wSwaiOw

    バレてないと思ってんじゃなくて、直接的に注意受けてないから気にしてないだけ

  4. 名無しさん : 2019/06/25 07:05:30 ID: jdN9NiSg

    次のセリフはちょっと会社のPCでSNS弄るくらいなんだってのよ!

  5. 名無しさん : 2019/06/25 07:09:56 ID: cz9j/J6.

    ※2
    むしろ専門職のほうがPC得意とか言わない

  6. 名無しさん : 2019/06/25 07:27:21 ID: fd.Jd0k2

    SNS禁止ですって通知するだけで遮断してない会社ってどういうこと?

  7. 名無しさん : 2019/06/25 07:28:50 ID: V9a2oRcE

    この手のは直接言われんとしらばっくれるし
    はっきりと就業中のスマホは禁止ですって言ってもバレないようにやろうとすると思う
    次は引き出しの中にスマホ入れて用具探すフリしてツイッターかなw
    スマホを引き出しに入れてただけなのに!弄ってた証拠あるんですかって逆ギレしそうw

  8. 名無しさん : 2019/06/25 07:46:50 ID: gi0GdPyo

    ※6
    同じこと思ったけど、会社のツイッターアカウントに書き込む必要があるとかかな?

  9. 名無しさん : 2019/06/25 08:17:11 ID: fd.Jd0k2

    ※8
    特定の端末だけ遮断解除なんてのは超簡単にそれこそ4クリック位の操作で出来るのでそういう理由は有り得ない

  10. 名無しさん : 2019/06/25 08:45:21 ID: WNpcErVc

    ※5
    まだ世界から消え去ったタイピストという職種のほうが圧倒的に能力が優れていると思うよ。
    彼らマジでタイピングは正確だし早いし適当なレターから公的な申請文書まで丸投げで作ってくれるしね。

  11. 名無しさん : 2019/06/25 12:07:45 ID: q4QGt2d2

    社員なら注意できるけど、これが請負先の社員だとそれすらやりにくいというね

  12. 名無しさん : 2019/06/25 13:19:50 ID: zR5sUoeQ

    スマホいじって、会社のPCからツイッタって
    仕事してなさそう。

  13. 名無しさん : 2019/06/25 15:12:19 ID: LInJHJ0.

    米4
    ちょっと会社のPCでDNS弄るくらいなんだってのよ!
    かと思った

  14. 名無しさん : 2019/06/25 16:37:11 ID: xR.3c7XY

    PCも課長や係長クラスであればネット接続可能だが、
    一般職員のPCは外への接続不可って常識なのだが(メール接続のみ)
    ある程度の企業であれば、ネット管理者が常駐し不正アクセスを遮断
    へたな設定変更して違法接続したら足跡残るし懲戒食らうヨ。

  15. 名無しさん : 2019/06/25 19:43:20 ID: kLqAdw82

    特定は済んでるから、あとはクビにするだけの証拠集めの段階ですね。
    今のうちに自主退職せえよ。という警告だと気づける人ではなさそうだ。

  16. 名無しさん : 2019/06/26 08:32:29 ID: L28m8dbc

    ※5
    PCって表現はアバウトすぎるよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。