お世話になった親戚の法事より子供の運動会を優先させようとする兄嫁に絶句

2012年09月15日 20:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346546127/
264 :1/2 : 2012/09/13(木) 11:34:30.87
長文です。すみません。

私の父は既に余命を宣告され自宅療養中。
なんとか自力歩行でき、トイレにも行くし食事も自分でとれるけど
日に日に食は細くなり今では1回の食事が精々2、3口程度。
微熱も続いて足元もおぼつかない。
痛みが出てないのが本当に幸いだけど、いつ急変するかわからない状態です。

そんな中、事情がありお世話になった親戚のどうしても外せない法事が
来月の日曜日に隣県であります。
当日、実家を空ける間、私の娘と息子(2人とも高校生)が父の世話をし
(世話と言っても食事を出すくらい&連絡係り)
母と兄と私で3人で法事に行く。
しかし父の様態が悪ければ母が実家に残り
私と兄2人で法事に行く、という予定にしていました。

その兄はサービス業で、土日連休を取ることができません。
法事のある日曜日は休みをとってもらう話だったのですが
昨日の兄嫁からの母への電話でなんとも言えない気持ちに…

法事の前日(土曜日)は兄子の運動会なんですと。
母が法事に行くなら兄はいなくていいでしょ?
だから法事のある日曜日は出勤して、運動会のある土曜日に
休みを取ってほしいと思ってるです~
だってさ!



265 :2/2 : 2012/09/13(木) 11:35:52.17
あのさ、父の様態が悪くなったらどうするの?
兄と私はその親戚に無茶苦茶かわいがってもらって
ものすごく良くしてもらってきた。
それに両親も私達兄妹も本当に感謝してるの。
それ、言ったよね?聞いてるよね、知ってるよね?
父の事がなくても、49日くらい行かせてやってよ。

その親戚の葬儀の時も急だったし、父は動かせないので私娘に父と
留守番を頼んだものの、高校生1人では不安だろうから
申し訳ないけど、と兄嫁にも父の様子を見てもらうように母が頼んだ。
で、10分で帰ったらしいですね、兄嫁さん。

だから、今回母はあなたには頼むつもりも無いし
兄子の運動会も初めてでも最後でもないので(小3)
大変申し訳ないけど兄嫁さんと兄嫁ご両親さんで応援してあげて下さい!
我慢して下さい!
お願します!

はぁー、ムカつく…

私の立場じゃ言えないけど…

母は兄の休みの件はそちらで相談してね、と言って電話切った
そうだけど、どうすんだろ。

266 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 11:47:06.84
信じられない、非常識な兄嫁だね
兄の出方待ちかな

267 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 11:48:14.82
そういう血も涙もないような人っているんだよ。
まともな対応を期待するだけ無駄。
夫本人には直接言えないから264母から
「うちはいいから孫の運動会に言ってやりなさい」
と言わせたいんじゃないかな。

それにしても兄嫁の両親も、自分の娘がそういう要求してるのをわかってるかね。
どういう親に育てられたらそんな身勝手な人間ができるのか興味あるわ。

271 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 14:05:58.08
自分は反対の考えだね。
言葉悪くなるけど、亡くなった人の事より生きている人を大事にしなきゃ
小3の子供にしてみれば親が運動会に来ないって嫌だと思うよ。
法事には行けなくても墓参りや親戚の家に行く事は出来るでしょ。
手合わせて線香あげてくれば良いのでは?

272 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 14:17:43.54
>>271
生きている人の事考えればこそ葬式欠席はありえない
世話になった人の葬式にも来ないような奴が周囲からどう思われるか
考えてみそ
冠婚葬祭は円滑な付き合いのため

まあ親兄弟親戚かんけーねー、俺らは家族だけでちんまりと生きて
いくんだって人ならそれでもいいのかもしれないけど

276 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 15:11:57.09
>>272
冠婚葬祭は円滑な付き合いのためというけど
その為に家族崩壊してもいいの?
距離がどのくらい離れているかわからないけど
運動会終了後に子供連れて親戚の家に行ったって良いんじゃないの?
落ち着いて子供の立場から見てみなよ

279 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 15:26:27.71
兄が子供に言い聞かせれば済む話だと思う

286 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 16:09:22.98
私も子供の運動会に一票。
自分の子供だったらと考えてみて。
お葬式なら別だけど法事なら事前にお参りに行けばいいのよ。

289 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 16:40:52.09
子供に運動会休めとか、誰も行ってやれないとかなら可哀想とは思うが
父親が行けない程度だろ?仕事じゃなくても父親が都合つかない家庭なんかいくらでもある。
子供は父親が来ないとトラウマもんのダメージ負うの?
絶対行くからな!とか約束してたならともかく。

291 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 16:48:12.08
夫が運動会欠席で親戚の法事に行ったくらいで崩壊するくらいなら
元からおかしかったってことだよね。
冠婚葬祭に制限咥えようとする配偶者なんてろくなもんじゃない。

>運動会終了後に子供連れて親戚の家に行ったって良いんじゃないの?
訪ねてこられる方の迷惑は無視かw


292 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 17:11:22.38
>訪ねてこられる方の迷惑は無視かw
迷惑だと思われるくらいの付き合いなの?
それに妹が行くんでしょ状況説明をしてあげれば良いだけでしょ
っていうか49日の案内の往復はがきはどう返事してるのかな?
別家庭だから個別に来てるよね?


294 :264 : 2012/09/13(木) 17:24:20.63
沢山意見いただいてみんなありがとう。
色んな見かたがありますね。

うちも子供達が小学生の頃、夫が仕事で運動会等学校行事に
参加できないこともありましたよ。
子供達には理由を説明して、後日私が撮影したビデオ動画や
デジカメの画像を夫と一緒に家族で見て笑ったり子供達自身が
あーだったよ、こーだったよと楽しそうに説明してた事もあり
節目の年でなければ申し訳ないけど我慢してもらえるかと
軽く考えていました。

親戚は実子がいないこともあって、私達兄妹を本当に
かわいがってくれました。
兄や私が結婚する時も、とてもよろこんでくれたし
お祝いも一般的な額と桁が違ったのでびっくりしました。
(もちろん多い方…)

他にも色々ありますが、とにかく少なくとも49日までは
参列したいと、兄も私も思っています。

多分今夜、兄から母へ、母から私へと電話がくると
思うのでまた明日にでも報告に来ますね。

295 :264 : 2012/09/13(木) 17:28:05.30
ちょっと気になったことだけ。

49日ってハガキで連絡くるものなの?
大抵電話連絡でくるので初めて聞いた。

後、運動会の後に、っていうのは上にも書いたけど場所が隣県なので
運動会で疲れきった後車で往復3時間は兄にも兄子にも負担が大きいと思う。

296 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 17:29:38.25
>>294
年忌参りならまだわかるけど、四十九日はまた特別だからね。
手を合わせたいって気持ちはよくわかるよ。
お兄さん、兄嫁をうまく説得してくれるといいね。

297 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 17:36:44.06
>>265
自分もハガキ連絡とか初めて聞いたんでびっくりしたけど地域差かと思った

大事なのはお兄さんの気持ちなのでちゃんとわかってもらえるといいね。

305 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 19:02:14.23
四十九日って、親族の負担をなくすために葬儀と一緒にまとめてやると思っていた。
未だに面倒臭い事をやっている地域があるんだね。

306 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 19:06:26.47
>>305
それはそれで驚き。
初七日の繰り上げ法要なら聞いたことがあるけど、
四十九日の繰り上げは初めて聞いた。
負担は負担だけどさ…世知辛いね。

310 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 19:38:46.94
義父の葬儀の時、49日を一緒に行った
夫も知らなかったので慌ててた
後で親戚に聞くと納骨まで当日に済ませる地域もあるらしかった…
地域によると思う

312 :名無しさん@HOME : 2012/09/13(木) 20:04:53.61
法事とかの義理を欠くと、必ず自分に跳ね返ってくると思う。
そういうことは子ども達にも、ちゃんと教えたいって私は思うなぁ。

336 :264 : 2012/09/14(金) 11:25:14.09
沢山レスついててビックしてますが、みなさんありがとうございます。
葬儀の日には初七日までをしましたが四十九日もする事があるんですね。
知らなかったです。

結果的に兄は四十九日の日に休みを取ることにしたそうです。
兄子には兄が直接話をして意外とあっさり納得してくれたそうです。
私はその辺りの意識が薄かったのですが、兄は父の代理という意味合い
もあって決めたようです。

後、葬儀の時点から身内のみで(前々から準備されていた遺言)
ということだったので四十九日も私や兄含め他の親類も配偶者は
参列しません。
私の夫は単身赴任中の上、出張多数なので日程が合えば
父の傍にいてくれる予定です。

2、3日前に私娘が父の為に折っていた千羽鶴が出来上がりました。
明日はそれを持って実家に行きます。
父にとって穏やかな日が少しでも長く続くといいな、と思ってます。

みなさん、グチに付き合ってくれて本当にありがとう。

337 :264 : 2012/09/14(金) 11:34:40.46
予断ですが、文章からダダ漏れだと思いますけど私は兄嫁が嫌いです。

・私実家から兄嫁用の新車援助←兄嫁からお願い
・私実家から兄家新築時援助
・兄嫁専業主婦(兄嫁実家は徒歩圏)なのに兄子習い事送迎が何故か父の担当。←兄嫁からお願い
・食べ物等もらえる物が有る時以外は私実家によりつかない。
・頼みごとが有るときは呼びつける。←兄嫁が。

それを踏まえて、
父が病床につけば尚更よりつかないし申し訳ないけど親戚葬儀の日、
今日だけ(半日)と頼んでも10分で帰るのは納得がいかない。

両親も見返りを求めて援助したわけじゃないけど、勝手に押し付けた
訳じゃなくてお願いがあったからなのに。
母も文句は言わないけど流石に釈然としない様子。
私は利用するだけ利用して…、と腹立たしい気持ちです。
でも、口に出しては言えないので兄嫁とは今までどおり距離を多めに
とって付き合っていきます。
母も数年前からは兄嫁と距離を置き始めているようです。

338 :名無しさん@HOME : 2012/09/14(金) 11:55:33.83
兄嫁糞だなwwwww

339 :名無しさん@HOME : 2012/09/14(金) 12:02:48.46
うちの兄嫁もそんな感じだわー
利用する時だけフル利用する。
孫を餌にすればなんでも言うこと聞くとでも思っているのかな?
そんな孫も兄嫁によく似てずうずうしい子になった。
まだ4歳なのに体重が小学生並で横に伸びてる。
実家に遊びに来ると食事をとらないでお菓子ばかり。
勝手に冷蔵庫からアイスや戸棚のお菓子を食べる。
それを全部母のせいにして「義母がお菓子ばかり与えるから太って困る」と吹聴。
そんなこんなで母も兄嫁と疎遠。
最後っ屁で「孫に会えなくてもいいんですか!?」とか言ってたけど
「孫なら娘(私)の子もいますから」って撃退したらしい。


720 :264 : 2012/10/16(火) 16:34:14.87
割り込みすみません。

お久しぶりです。
>>264です。

当日の朝、兄の冠婚葬祭用の靴が見当たらないというハプニングが
ありましたが親戚の四十九日は終わりました。

そりゃ、兄嫁がうっかり(←最大限の気遣い)別の所に片付けたんじゃ?
と言ってもそんなはずは無いんだけど、でもどこを探してもないんだ、
とグズグズ言うので
「じゃ、他にどんな理由が考えられるの?」
と言うとだんまり。

どう考えても兄嫁の嫌がらせだよ。

隣県のお寺に朝9時半までに入る予定だったので、実家を8時には出ないといけない。
もちろん実家周辺にそんな時間に空いてるお店も無し。
サイズは合わないけど取り合えず父の靴を持って現地へ出発。
幸いな事にお寺近くのショッピングセンターが9時から開いてて何とか兄用の靴を購入。
ギリギリ間に合いました…

腹が立って仕方がありませんでしたが、嫌いな人の事を考えるより
残りの時間が迫っている父の事を考えたり使ったりしたいので兄嫁の事は
暫く無視する事にします。
そうしないともう…、やってられない…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/15 20:15:18 ID: 9a/66p8E

    法事は当然!って根付いてるけど、これって宗教だよね
    命日や葬式はいいけど、49日とかなんだそりゃって感じだわ
    やるのは構わんけど強制はしてほしくないな

  2. 名無しさん : 2012/09/15 20:17:58 ID: HVvQOc8g

    49日ごときで子供の運動会つぶすほうが意味が分からん。
    せめて自分が死んだときはそういう下らない行事は一切やらせないようにしときたいわ。

  3. 名無しさん : 2012/09/15 20:20:31 ID: VwnQWHQs

    とりあえず
    >思ってるです~
    これだけで殺意湧いた

  4. 名無しさん : 2012/09/15 20:21:26 ID: 7F.TeLXY

    うーん。まあ兄嫁も大概だけど、運動会に行くか法事に行くかは結局お兄さんが決めることだしね。

  5. 名無しさん : 2012/09/15 20:23:57 ID: jXPM16IE

    専業主婦は立派な生き方だと思うし、子供や家庭を守る嫁が一家の重鎮になってることすらある
    家事をそつなくこなし、子供にはよい母、旦那様にはかわいい妻、義実家にはできた嫁である女性は正直ねたましいくらいだ
    自分のまわりにもそういう奥さんは結構いるし、頼れるママ友として付き合っている

    私は兼業主婦だけど、専業主婦がバカにされがちなのは一部のグータラ嫁のせいだよ
    家事も仕事もできなくて、誰かに寄生して楽して過ごしたいとか、そういう怠けた嫁だ
    これ読んでつくづくそう思ったよ

  6. 名無しさん : 2012/09/15 20:25:15 ID: YoSC/mN.

    私も我が子の運動会と49日なら運動会優先して終わってから手を合わせに行くなぁ。

    ただ兄嫁も糞ってのは間違いない。

    お金援助して貰ったり専業なのに子供の送り迎えを義親に頼んだりしてる事に関しても兄も兄嫁に尻に敷かれてる感じも否めない。

    兄も親は子供や孫に喜んで援助は当たり前だろ?って考えなのかね。

  7. 名無しさん : 2012/09/15 20:29:22 ID: Cj2ZNaA2

    私なら逆に子供の運動会行ってあげてって言うかなぁ。
    コメにもあったけど死んだ人より生きてる人を優先したい。

  8. 名無しさん : 2012/09/15 20:29:30 ID: dLy0z216

    そもそもサービス業、激務の中でも、子供の誕生日、大切な法事という
    内容なら両日休めるように頼めないもんかね
    ま、実父が危篤状態なら、万が一のために休みためたい気持ちもわかるけど

  9. 名無しさん : 2012/09/15 20:34:36 ID: hAl4OIWA

    まぁ、遺族の法要とか供養次第で地獄逝きか天国逝きか、あるいは地獄の罰の重さも違ってくるらしいからなぁ・・・

  10. 名無しさん : 2012/09/15 20:37:09 ID: ZtsqErRA

    いや、普通は運動会行くでしょ。通夜葬式は別だし、直系親族なら法事でも別だけど。

  11. 名無しさん : 2012/09/15 20:39:31 ID: zelFgd3U

    法事って別に出ても出なくてもどっちでもいいんだよ
    兄嫁が嫌いでキチなのは分かるけどさ、こいつの言ってることも大概だよ
    父の様態が~じゃなくてお前ら実子がまず見てればいいだけなのになんで兄嫁に任そうとするわけ?
    親戚も様態知ってるだろそれなら兄かお前かどっちか顔出せばいいのに無理して二人で行く必要はない
    母親とお前らのどちらかでいいだろ
    それに母親が父親の様態がよくなければ残るって言ってるなら家を代表してお前だけ行けよ
    別に兄貴じゃなくてもいいだろ
    いくら世話になった人でもな
    お前の頭の中では父親<<<法事じゃん
    自分もキチってこと理解しろよ
    余命を宣告されている父親なのに
    運動会も何回かあるが法事もこの先何回もあるわ

  12. 名無しさん : 2012/09/15 20:41:40 ID: UwGIkJ9E

    うーん。運動会後に行くのはダメなのかな?子供の立場からすると出来れば見に来て欲しいと思うだろうし
    兄嫁の普段の態度がまともだったら、相談者側もこんなに法事優先!ってならなかったかもしれない

  13. 名無しさん : 2012/09/15 20:43:31 ID: SrnX7LBo

    男の立場だけど、自分なら迷うことなく子供の運動会に行くわ

    法事なんて檀家から金搾るために考えられた風習だろ
    それに意義を感じてる自称「信心深い」人っているよね
    それは個人の考えだからどうでもいい
    ただ、他人にそれを強要するなよ

    バレンタインぐらい仕事休んでよ
    って言われるぐらい馬鹿だと思う

  14. 名無しさん : 2012/09/15 20:43:40 ID: Oy.qW7aw

    冠婚葬祭や親戚関係を大事にする地域と、希薄な地域とでは考え方が全然違うと思うよ。
    「そういう考えもある」って納得するしかないと思うけどね。
    まぁ、絶対に許せないって思うなら、それも仕方がないけれど。

  15. 名無しさん : 2012/09/15 20:46:27 ID: mKXBc5RI

    糞嫁選んだスレ主兄も糞ってこった。
    子は親を選べないし、兄弟姉妹間も同様に選ぶことは出来ない。

    配偶者は望んで自らの意思で選んだのだから。

  16. 名無しさん : 2012/09/15 20:47:11 ID: L5loA4wo

    葬式ならわかるが、49日だとかわけのわからん儀式のほうを子供のことより優先するとかマジキチ。
    俺も自分が死んだときにはこういう儀式は一切やらないでほしいね。
    死者に大金と時間を注ぎ込むのは浪費でしかない。
    葬式と数年に1度の墓参りで十分過ぎる。

  17. 名無しさん : 2012/09/15 20:53:14 ID: a4YK5.ds

    事前に運動会の練習とかやってると思うのに、当日運動会に行かせないとか子供が可哀想。

  18. 名無しさん : 2012/09/15 20:55:26 ID: ARDIyDNc

    仕事は生きていくために必要なこと無だから休めないこともある。
    子供のイベントは毎年違うんだから優先したい。
    それらと比べると法事は優先度が落ちる。

  19. 名無しさん : 2012/09/15 20:56:01 ID: 0BPi2lWE

    お兄さんの好きにすればいいんだって、こういうのは

  20. 名無しさん : 2012/09/15 20:56:20 ID: anY9AtKE

    兄嫁はクソだけど、運動会には出させてやれよと思う

  21. 名無しさん : 2012/09/15 20:56:47 ID: nY3BC3PU

    あ、よかった。米欄は子供優先だ。
    自分も葬式ならともかく法事はもういいんじゃないかと思ってた。
    兄嫁憎しが先にたってて、兄嫁もアレだけど、この報告者さんもなんかなぁ。
    そもそも優先順位は兄夫婦で決めるべきなのに、この人が法事が大事でしょ!って
    決め付けてきてるのがいやだわ。
    兄嫁側からだと、夫がエネです、とか書きそうな件。

  22. 名無しさん : 2012/09/15 20:59:06 ID: OyLNgNeE

    兄は親戚の法事でいいと思うけど
    兄嫁に強制させるのは違うのではないかと
    兄嫁が酷い人物だとしてもさ

  23. 名無しさん : 2012/09/15 20:59:55 ID: RS/KjDcE

    どっち選んでもいいけどさ、この手の行く・行かない、出る・出ない、出ろ・出たくないの争いを聞く度に冠婚葬祭なんて無くなりゃいいのにって思う。

  24. 名無しさん : 2012/09/15 21:00:39 ID: weSx9sdE

    これは本当に価値観の差だとしか思えないな。
    葬儀・法事に対してどれだけの価値観を持っているか。
    それは善悪では計れないと思う。
    たとえば、自分は死者と最後のお別れとなる葬儀はとても大切で、
    結婚式より優先されるものだと思うけど、
    その後の法事に関しては(弔われる人との関係性もあるけど)生きてる人優先だと思っている。
    個人的に、法事ごとに都度お布施が必要になるシステムを嫌悪していることもあり、
    葬儀以外については「法事」ではなく、皆が故人を偲ぶ会でもやればいいと思っている。
    縁戚が(善良な)お坊さんでお寺さんの家に生まれたけどそう思ってる。
    だからといって、法事を大切にする人もバカにしたりするつもりはない。
    この兄嫁という人個人がいいか悪いかは別の話として、
    法事をどう扱うかというのはまた別の問題だなと感じたエントリーだったよ。

  25. 名無しさん : 2012/09/15 21:03:25 ID: PXrn5sQQ

    義兄嫁が糞ってのと
    「大事な親戚の四十九日」vs.「子供の運動会」どっちに行くべき?ってのとは
    分けて考えたいな
    四十九日と運動会を天秤に掛けるなら、運動会に行くことにまずして、
    法事は代替案でなんとかならないか
    子供の運動会は特別なことだと思うがな

    っていうか、兄嫁の立場からだと、夫が「義実家と我が子」どっちをとるかって話になるような気がする
    まあ糞嫁なんでどうでもいいですが

  26. なな : 2012/09/15 21:05:48 ID: a4YK5.ds

    坊主にくけりゃ袈裟まで憎し
    って感じも受けるな

    葬式ならともかく、いくらお世話になっても直系じゃない人と子供の運動会なら運動会だな

    嫁にとってはまさしく他人の死だし、配慮求めるのもな
    旦那の親とは違うよ

    ちょっとこの人、千羽鶴とか本筋に関係ないエピソード入れてるし、兄嫁に当てつけがましいから嫁いびりしてそう

  27. 名無しさん : 2012/09/15 21:06:33 ID: YbixubSk

    兄嫁がクソだということはおいておいて普通に運動会優先だろ
    馬鹿かこいつら

  28.   : 2012/09/15 21:06:35 ID: TjT7r1Ms

    >>271に同意
    生きてる人を優先するのが当然
    亡くなった人だって
    こんなことで親戚が悪く言われるのを見ると悲しくなるだろうさ

  29. 名無しさん : 2012/09/15 21:07:12 ID: DGa91os6

    心情的には法事かな」とも思うけど難しいね
     
    ただ自分が子供の時の運動会は両親が共働きだったので
    父親が来たことなんて一度もなかったし、母親も忙しくて来れない事もあったよ

    子供心にそういう状況は理解してるつもりだったので不満はなかったなあ

  30. 鬼女速名無しさん : 2012/09/15 21:07:38

    みんな独身のガキばっかり?
    親族みんなと縁切りたいなら四十九日ぶっちして子供優先したらいいと思うよ。単なる親族ならともかく、
    お世話になった人ならなおのことでしょ。すごくお世話になった親戚の四十九日ぶっちしたら、間違いなく
    親族のみなさんには「あいつら礼儀も知らんのか!」って思われるよ。
    お世話になった人なら三回忌ぐらいまではきちんと顔出すものだよ。よっぽどの用事があるとかかなり
    遠方とかなら別だけどね。そのよっぽどの用事に子供の運動会なんてありえない。

    そもそも、兄嫁には過去のアレコレがあって、そもそも法事に行く間に父の面倒見てくれも何もないじゃない。
    なのに毎年ある子供の運動会に父親が見に来ないの愚痴るってどうなの?
    というかさ、普通小学生の運動会を両親が見に来るもの? 自分の頃はほとんど誰も父親なんて来なかった
    よ、平日だったから。幼稚園とかなら話はまだ分かるけど…。

    みんな天涯孤独とか? 別に親族優先しろとは言わないけど、それなりのお付き合いしておかないと、周り
    から人が逃げていくよ。

  31. 名無しさん : 2012/09/15 21:09:37 ID: vYTBBGGc

    兄嫁の態度抜きにしても子供の運動会の方が大事だわ

  32. 名無しさん : 2012/09/15 21:18:19 ID: 60XqtJmE

    お世話になった恩も大事だし、父親が運動会行けない人もいるけど、親なら自分の子供優先が普通じゃないの?
    来年も運動会あるって言ってるけど、小学校3年生は一度きりだし、来年も家族一緒の保証なんてどこにもないよねって被災した自分は思う
    出来る限り家族一緒で過ごせる時間を大切にした方がいいよ

  33. 名無しさん : 2012/09/15 21:19:08 ID: ls6fg6M6

    来月土曜は息子の運動会
    土日仕事な旦那にも有休とってもらって、運動会見ようと息子も楽しみにしてたのにトメに運動会じゃなくて法事にこいって言われた。


    で相談してみた反応が見たいわw

    でもま、これはどっち選ぶのも見方によってありだと思う。

  34. なな : 2012/09/15 21:21:30 ID: uvNmFqR6

    ※30
    あなたみたいに、しがらみと因習に満ちた田舎出身ばかりじゃないからね

    そういう田舎なら田舎から出たことない自分らが正しいって疑いなく思い込んでる親戚がたくさん居て、子供を持つ親の気持ちに理解や配慮しないもんね

    都市化した人はそこまで法事を絶対視しないよ

  35. 名無しさん : 2012/09/15 21:24:29 ID: wjOqw95k

    スレ主って言い方してるのはニコ厨?きめぇんだけど

  36. 名無しさん : 2012/09/15 21:25:40 ID: 9eWT0MQE

    大人になったらお付き合いも「仕事」のうちだからなあ。
    運動会優先の人は、簡単に仕事休んだりできるんだろうな。

  37. 名無しさん : 2012/09/15 21:25:46 ID: FOufb366

    32に同意。何度もある運動会って思ってるほうが間違いだわ~
    兄嫁は糞だけどさ~

  38. 名無しさん : 2012/09/15 21:25:52 ID: qe1n7XLE

    両方でて別の週に休日出勤すればいいのに

  39. 名無しさん : 2012/09/15 21:26:34 ID: uvNmFqR6

    自分も父が日曜休みの職業じゃなかったから、学校の行事にはめったに来てもらえなかったけど、子供ながらに理由は分かってたし、別に何とも思わなかったな。
    母は来てくれてたし。
    小三なら分かってると思うよ。

    それより法事より(小三の)運動会を優先する人もいてびっくり。
    地域性かな。
    法事が年数の経った年忌とか、ぶつかったのが子供の入学卒業式とかならともかく、四十九日なんて大事なことは最優先かと思ってた。
    こっちでは四十九日で納骨することも多いし。

  40. 名無しさん : 2012/09/15 21:27:26 ID: HaHIsr1I

    運動会は嫁だけ行って旦那は仕事、翌日は旦那が法事へ行けばいいだろ。
    不満なら運動会は両親共行って、翌日は旦那は仕事・兄嫁は法事へ出席すればいい。
    旦那が出られないなら嫁が代わって出席するくらい当たり前だ。

  41. 名無しさん : 2012/09/15 21:27:32 ID: ekiZDJWs

    自分の家族で置き換えて考えたとき
    別に運動会に父親来なくても気にしなかったな(土日出勤ありだったし
    ぶっちゃけ法事料理のテイクアウトにwktk
    兄嫁が旦那を荷物持ち・撮影班としてかり出したいだけでしょ
    まー宗教シラネから法事とか意味不明w

  42. 名無しさん : 2012/09/15 21:27:58 ID: 0qqPp8Po

    これで兄嫁擁護がわくということがすげえw

  43. 名無しさん : 2012/09/15 21:28:03 ID: uLetkIGE

    運動会はださせてやれよ
    よっぽど自分たちの子供の頃の憎しみがあるんだな

  44. 名無しさん : 2012/09/15 21:29:34 ID: K8C1o8vM

    身内にゃ厳しく他人にゃ優しく
    社会人ならそれ位当たり前

  45. 名無しさん : 2012/09/15 21:29:35 ID: Z7lSi9C2

    兄嫁は糞だけど兄は黙って見てるの?
    妹の家から何もかも援助してもらってるって死にたくなるくらい恥ずかしいだろ。

  46. 名無しさん : 2012/09/15 21:30:28 ID: EZcgYp1Q

    ※30
    これからの時代、あなたの周りには人が寄り付かなくなるだろうな

    何よりも慣習が大事だもんね
    この手の人間の特徴は必要以上に罵るってこと
    だから嫌われる

  47. 名無しさん : 2012/09/15 21:32:34 ID: kQCyuj/I

    ※30
    そりゃ平日だったらこれないだろ
    休日だからみんなの親はきている
    なのにうちの親だけこない→子供はショックを受けるってことだろ
    特に子供は冠婚葬祭の意義を理解できないしな

    最近は核家族が増えてるし田舎ぐらいだよそんなに法事にこだわるのは
    死んだ人より生きてる人を大切にする人が増えてるってこと
    どっちがいいとか悪いとか言ってるわけじゃない
    少なくともどちらを選んでも屑だのガキだの侮蔑するべきではないといいたい

  48. 名無しさん : 2012/09/15 21:33:08 ID: NJ6NjfCo

    別に子供に運動会休めって言ってるんじゃないんだからw

    母親が見にくるだけで充分じゃん。
    つか幼稚園じゃあるまいし、親が両方揃って応援に行くのがデフォな田舎なのか?

  49. 名無しさん : 2012/09/15 21:33:35 ID: /WDd1nSU

    兄嫁は糞だけど
    法事関連って生臭坊主の金儲けなだけのような気がする

  50. 名無しさん : 2012/09/15 21:35:14 ID: r9RD3iqA

    今って両親そろって運動会くるのがデフォなの?

  51. 名無しさん : 2012/09/15 21:36:19 ID: JzkE75S.

    クソなのは264だろ
    どうしようもない田舎膿だわ
    これは間違いなくクソトメに成長する

  52. 名無しさん : 2012/09/15 21:39:36 ID: rO1Sb6bQ

    報告者&法事をたたいてるのは割とどーでもいい家の出だろーね。少なくとも長男じゃねーよ。
    ※30読んでわかんないようなら頭おかしいでしょ。

  53. 名無しさん : 2012/09/15 21:41:02 ID: EZcgYp1Q

    法事をたたいてる(笑)

  54. 名無しさん : 2012/09/15 21:43:49 ID: LgDuWV52

    なんか「子供を運動会に参加させず法事に連れて行く」って読んでるとしか思えないコメントが散見される

  55. 名無しさん : 2012/09/15 21:44:06 ID: pX6ly27Q

    ※45
    妹の家ってか、妹の実家は兄にとっても実家だろ?

  56. 名無しさん : 2012/09/15 21:44:48 ID: dslVVSX2

    ※11
    そうだね
    義父の容体なんか知ったこっちゃないよね
    でもそれを表だって言えるのは
    この兄嫁が264実家から援助を受けていない場合なんじゃない?

  57. 名無しさん : 2012/09/15 21:44:57 ID: OLOsnW3E

    法事優先派の論拠が貧弱でワロタ
    『まわりから疎まれるのが嫌だから』ばっかりかよ。
    法事くらいでごちゃごちゃ言う奴の方が疎まれてるっての。

  58. 名無しさん : 2012/09/15 21:45:50 ID: e2U982PA

    自分なら子供の運動会行って後日改めて伺うかな
    どっちが正しいってもんでもないでしょ

  59. 名無しさん : 2012/09/15 21:48:46 ID: w7zAK8I6

    四十九日がー、運動会がーじゃなくてさ。
    兄の気持ちで決めていいと思う。
    本当にお世話になって参加したいと思ってるならいけばいいし、運動会が大事だと思うなら運動会にいけばいい。
    生きている人優先っていうけど、別れを大事にしたいと思う人の意志を無視するのは変。
    自分の望んだ形で故人とお別れしたいって気持ちが大事だと思う。
    こどもに話して納得してもらえたみたいだしね。

  60. 名無しさん : 2012/09/15 21:50:48 ID: OzYw0KXk

    ガキに運動会休ませるって勝手に勘違いして発狂してる奴バカじゃねーのwww

  61. 名無しさん : 2012/09/15 21:51:41 ID: L/9OUfZg

    これっていつも嫁が義実家に対してやってる事となんらかわらないじゃんw
    援助だけはしっかりやってもらっておきながら、異常な嫌悪感を義実家(特に姑)に抱いてるから滅多に寄り付かない。
    特に義両親の介護なんて絶対御免とか言ってるんだから、10分様子見ただけでも立派じゃないか?
    運動会の父親の参加についても「ウチではこうだった」と後出ししてどうしても法事>運動会にした様子。性格悪いねこの婆w
    てめえの息子の家なんだから実家が援助するの当たり前だろwww馬鹿じゃないか?
    単なる妬みだなw
    そりゃこんな性格悪いババアがいたんじゃ実家いも寄り付かないわ・・・・

  62. 名無しさん : 2012/09/15 21:53:56 ID: BU63g7RA

    疎遠ならまだしも、お世話になった人の法事、
    戚関係や、亡くなった身内の家族を思うと
    やっぱり四十九日を優先かな。
    まして父が病気で参列できないなら。

    子どもの頃、一度たりとも私の父親は学校行事には参加していない。
    それは当たり前だったし、父が忙しいのは承知していたから。

    母親が運動会に行けばいいだけだと思うけど、
    子ども優先の人が多くて正直びっくり。

  63. 名無しさん : 2012/09/15 21:54:59 ID: AbgWHufw

    というか、サービス業とは言え、有給とって連休取れるだろ?
    まだ「取れないだろうから会社には言っていない」状態なんじゃないの?

  64. 名無しさん : 2012/09/15 21:55:09 ID: KZePl3Gw

    運動会に行け、という人がけっこういてビックリ。
    何でも子ども優先っての、いい加減にしないかな?
    世の中にはいろんなしがらみがあって、時にはそちらを優先しなくちゃいけないことも、小学生なら理解するまで説明するべきだと思う。
    「子どもが可哀想」だけで子育てすると、後で子ども自身が泣きをみる羽目になるよ。

  65. 名無しさん : 2012/09/15 21:55:19 ID: 9vzkobqA

    その世話された本人(兄)が答えだしゃいいだけ
    世話になった親戚とやらと、実子の運動会を天秤にかけてな
    こいつも兄嫁も口出すことではない
    どっちも最低限片方いりゃ事足りるわ

  66. 名無しさん : 2012/09/15 21:55:43 ID: HsOPxWoI

    お世話になった人なら四十九日に行くと思う
    運動会は来年もあるけど四十九日はその日しかないわけだし

  67. 名無しさん : 2012/09/15 21:56:46 ID: 3/Z0C6Vc

    何となくだけど兄が運動会行きたいだけなんじゃないの?

  68. 名無しさん : 2012/09/15 21:58:07 ID: EcygqycE

    親父が運動会に来た覚えないな
    いつも母親だけだったがそれを寂しいと思ったことはないし
    あれから10年以上たったが家庭は崩壊していない

  69. 名無しさん : 2012/09/15 21:59:22 ID: JLSaRxwI

    報告者が一番常識がない

  70. 名無しさん : 2012/09/15 22:00:11 ID: KOkjHS4U

    うちは兄弟みんな遠方で、全部来られない人のために初七日と49日は葬儀と一緒に行って、49日当日は集まれる人のみで食事会のようなものをした。
    もともと冠婚葬祭を重視する地域だけど、お寺さんがうちに合わせて提案してくれたみたい。
    そのためか葬儀ならともかく法事と運動会なら運動会優先で、別の日に改めて挨拶ぐらいでいいんじゃないのかな~と思った。
    いくらお世話になったといっても、義両親じゃないわけだしさ。

  71. 名無しさん : 2012/09/15 22:02:25 ID: OLOsnW3E

    ※68
    そうだな。だからといって四十九日を優先する理由にはならないよ。

  72. 名無しさん : 2012/09/15 22:03:56 ID: KZePl3Gw

    兄嫁が糞っぽいけど…
    高校生の子供に父親任せてまで行く親も大概だと思うんだが…
    母が父親見て代理で相談者が行けばいんじゃない。
    兄も嫁にしっかり意志伝えてないから、嫁も義実家に変な要求するのではないかとゲスパーしてしまう

  73. 名無しさん : 2012/09/15 22:04:15 ID: RSz.tSlQ

    小学生の運動会ってお昼は親が来て一緒に弁当食べたような気がするから、
    私なら運動会優先させるなぁ・・・・・・

  74. 名無しさん : 2012/09/15 22:04:51 ID: Bmi8Xvpk

    小姑うるさすぎワロッシュwwww

    って書かれてそうだ

  75. 名無しさん : 2012/09/15 22:05:14 ID: 7ysIJg/c

    「法事か運動会か」という相談を他でもみたことがあるけど、
    運動会派が思った以上に多く、しかも「当然でしょ?」っという人が多くてびっくりする。
    法事をどれくらい重視するかの価値観はさまざまなので、運動会優先の家ももちろんありえるとは思うけど、
    法事は、亡くなった人への気持ちであると同時に、遺族への気持ちでもあるんだけどね。
    来れなかったからといって悪くはいわなくても、年寄りはやっぱり法事を重視にする人も多いから
    「49日より運動会を優先するなんて、自分の子供じゃない親戚を可愛がっても冷たいものね」と
    がっかりしたりするよ。
    ただ、小姑VS嫁で争うことではないな。報告者の兄の決断を嫁も妹も尊重すべき。

  76. 名無しさん : 2012/09/15 22:06:18 ID: YbixubSk

    法事優先です→なぜですか?→私が子供の頃は母親しかきてなかったから

    ぶわぁ~~かwwwww

  77. 名無しさん : 2012/09/15 22:07:01 ID: rO1Sb6bQ

    ※61
    本文読んでる?報告者は姑じゃないよ?



    兄が「父の代理」って意識もあって49日に出るって部分、読んでない人多いのかな?
    責任感のある立派なお兄さんだと思うよ。

  78. 名無しさん : 2012/09/15 22:13:17 ID: OLOsnW3E

    ※75
    「49日より運動会を優先するなんて」
    こういう発想をする時点でおこがましいんだよ。気づいてないだろうけどさ。

  79. 名無しさん : 2012/09/15 22:15:59 ID: 4OPQjkMo

    俺、すっごくよくしてくれた親戚の近所のおじいちゃんが亡くなった時、49日どころかお葬式に
    行かなかったけどそれについてどうこう言われたことないよ。
    むしろ教えてもらえなかったし。
    供養なんて葬式や49日に出なくてもできるんだよ。

    でもまあすごく後悔したけど

  80. 名無しさん : 2012/09/15 22:17:53 ID: JJhndqc6

    小学校の運動会は校区の運動会も同時にやってたから、父親どころか地域総出でみんなどこも来てたから、親がこなくてもいいというほうがびっくりだ。
    地域によって違うね。
    自分は親と一緒の運動会楽しかったから、子どもの運動会と親戚の法事なら運動会優先だわ。親戚もそれで文句言わないよ。田舎だけど子ども優先してやれってところだしな。
    子どもの頑張る姿を見せなくてもいいという人はそこそこにいるんだ。
    自分が育てられたように子を育てるしかないからマチマチなんだろうな。

  81. 名無しさん : 2012/09/15 22:19:44 ID: SrnX7LBo

    >母も数年前からは兄嫁と距離を置き始めているようです

    逆、逆
    どう見てもかまいたがってるのはおまえらだわ
    兄嫁が糞ってのは報告者の偏りすぎた目線のせいだろ

  82. 名無しさん : 2012/09/15 22:25:43 ID: mj8mDNMM

    予断は余談

  83. 名無しさん : 2012/09/15 22:27:24 ID: lUgEWu/s

    そのうちこどもつれて実家にかえりそうだな

  84. 名無しさん : 2012/09/15 22:27:47 ID: 4OPQjkMo

    ※80
    うちの実家、糞田舎にあるんだけど人口少なくて運動会が地域の祭りになってた。
    小中幼稚園合同の運動会で、子供が都会に行って老人だけで暮らしてる世帯にも全部案内出してた。
    しかも案内を配るのは小学校の児童。ポストに入れるだけでなく一軒づつ声かけをしていた。
    うちの田舎の老人達だったらまず間違いなく運動会を優先するようにいってくれると思う。

  85. 名無しさん : 2012/09/15 22:29:16 ID: HsOPxWoI

    どっちが優先でもいいんだけど法事優先コメより運動会コメの言い方がガキ過ぎてドン引き

  86. 名無しさん : 2012/09/15 22:32:47 ID: Li/VcKio

    てか、サービス業で普段土日に休み取れないんじゃ滅多に子供の相手が出来ないだろ
    自分の子供と触れ合えるわずかな機会くらい許してやれよ
    運動会の参加競技でお父さんのすごいところ見せてやれよ。子供の見る目が変わるだろ。

  87. 名無しさん : 2012/09/15 22:33:00 ID: VjOrrTrc

    兄嫁が連絡してきたのが面倒だよ。
    夫婦で話し合ってどちらに行くか決めて、兄が連絡すればいいじゃん。

    因みに小学校の運動会ってそんなに大切なんだ。ウチの親は自営だったので、空いた時間にちょこっと顔出すくらいだったな。その代わりお弁当は豪華に作ってくれて、別に不満もなかったな~。親が来られない友達と食べたけど、お弁当自慢したわ。

  88. 名無しさん : 2012/09/15 22:33:07 ID: fpn6oyk6

    いや兄嫁クソだろ
    旦那の立場も理解してないようだし

    確かに子供にとっては大事かもしれんが
    そのせいで親戚づきあいに大きな傷を残すのはどうなんだ

    それと親だって一人の人間だってこと忘れんな

  89. 名無しさん : 2012/09/15 22:35:51 ID: ORq9bSPU

    単純に子供の運動会と親戚の法事なら、前者を優先したい。やっぱり子供の時、普段の授業参観と違って両親が来てくれて、一緒にお弁当食べてくれるのは格別嬉しかったよ。
    ただ、この兄嫁みたいに利用するだけ利用して後はポイッてのは露骨すぎて嫌だな。

  90. 名無しさん : 2012/09/15 22:37:41 ID: JdA7iRLY

    糞田舎の高卒農家とかだったら法事に出なかったらハブられたりするんでしょうね

  91. 名無しさん : 2012/09/15 22:37:49 ID: R4BXDVFY

    葬式とか通夜じゃなくて法事くらいなら運動会(子供の相手)優先だろ
    法事はそんなう優先順位高くねーよ
    もちろん後や前に一度正式に行って置くのは前提としてな

    それで壊れる親戚関係なんて秋田くらいの民度だろ
    むしろ普通は子供を優先してあげてってなるわ

  92. 名無しさん : 2012/09/15 22:39:00 ID: 6NhyULkY

    なんつーか、どっちでもいいわと思った
    どっちに行ってもいいし行かなくてもいい。ただ外野がゴチャゴチャ言うなと。
    葬式でもないただの(って言うのもおかしいが)法事に出ないくらいで、
    しかも理由が子供の運動会で文句言ってくる親戚は変だと思うな

  93. 名無しさん : 2012/09/15 22:41:09 ID: MzAgN94E

    運動会派が多いんだね~
    自分は未婚だけど法事優先するかも
    実子がいなくてとてもかわいがってもらっていた親戚だったらなおさら
    お盆の墓参りとか○回忌とかいやがる人多いけど
    こういう時くらい亡くなった人を思い出してあげたっていいじゃない
    決めるのはお兄さんだろうからこの人になにか言う権利はないけどね

    でも法事に行くのは血縁者だけで配偶者は行かないって書いてるのに
    兄嫁を行かせる必要はないだの子供は運動会に行かせろだの
    ちゃんと読んでコメしてる?

  94. 名無しさん : 2012/09/15 22:42:55 ID: rHq7438k

    相談者と兄がお世話になったと感じていて、ぜひ四十九日も参列したいと思っているのに、
    それを勝手にひっくり返そうとする兄嫁が屑

  95. 名無しさん : 2012/09/15 22:44:02 ID: EZcgYp1Q

    ちゃんど読んでないからそういうコメしてるのにわざわざほじくり出すとかw

  96. 名無しさん : 2012/09/15 22:45:47

    親の立場じゃないが、子供のころの運動会って別段記憶にもないんだが、そんなに重要かね?
    親が撮った運動会の写真とか普通に捨てたわ。何の記憶も感慨もないしw

    だからこれは兄が判断し、子供とも話し合った上で決めるもので、兄嫁も報告者も余計なこと言うべきじゃないと思ったわ。

  97. 名無しさん : 2012/09/15 22:46:37 ID: SrnX7LBo

    >>85
    まだドン引きなんて言葉使ってることにドン引き
    他探してみ?お前だけだよいまどきそれ使ってるの
    大人の言葉だと思ってるんでちゅか?

  98. 名無しさん : 2012/09/15 22:50:40 ID: H520WZKc

    兄嫁が糞なんじゃなくて、兄が糞。後半の兄嫁が嫌いな理由も、援助等は最初から兄が断っていれば良かった。49日もそう。兄が行きたい方をハッキリさせれば良い。子の親なら、運動会等のイベントは両親揃って行きたいだろう。妹さんにとって、真のエネは自分の兄そのものかもね

  99. 名無しさん : 2012/09/15 22:54:28 ID: /Vst1Jrc

    宗教観薄いから法事も四十九日にも知ったこっちゃねぇわ。
    葬式までは出席すけど後はパス、自分の時は適当に焼いて海に撒いて欲しい。

  100. 名無しさん : 2012/09/15 22:55:09 ID: lrIScJOc

    言葉に尽くせないほどお世話になった人へ、
    最後の礼儀を尽くしたかったんじゃないかな。
    お兄さん自身が「父の代理」という立場も含めて、
    法事に出席したかったのだろう。
    お子さんも色々学ぶことが多かったろう。

  101. 名無しさん : 2012/09/15 22:56:04 ID: y4XJI6hg

    報告者と兄がどれだけその親戚にお世話になったかによるなぁ。

    小さい頃にとても可愛がられて、おもちゃとかお祝い金を
    普通より多めに貰ったってレベルなら運動会の方優先だと思うけど
    高校や大学の学費を援助してもらったとか
    就職先の口利きしてもらっただとか
    就職先に関係して親戚に何かしらの便宜を計ってもらっただとかの
    大人の事情的な世話のなりかたなら子供に言い聞かせて
    義理を果たすために四十九日位は出たほうがいいよなぁ…

  102. 名無しさん : 2012/09/15 22:56:44 ID: rO1Sb6bQ

    ※97
    試しにググってみたら、今月中旬に記事のタイトルにしてるページがあったよ。>>ドン引き
    図星突かれてよっぽど気に障ったんだろうね。実際指摘された通りの人みたいだし。

  103. 名無しさん : 2012/09/15 23:04:27 ID: gdDiBfDk

    兄が行かないことで辛い立場になるのって兄嫁だよね
    しかも不謹慎だけど、近く親戚が集まるよね
    バカなんだね

  104. 名無しさん : 2012/09/15 23:05:37 ID: ukZa3Udc

    >>265
    小学生ならまだしも高校生が留守番するのってそんなに危険なことなんかね。

    >それ、言ったよね?聞いてるよね、知ってるよね?

    この言い方がウザい。そもそもてめーの言っていること自体
    都合よくはしょったり盛っている可能性あるじゃねえかよ。多分そうしているだろうけどな。
    こいつの性格だと。

  105. 名無しさん : 2012/09/15 23:09:18 ID: rO1Sb6bQ

    しかし、ここまで文章読めない人が多くて、日本大丈夫なんだろうか。

  106. 名無しさん : 2012/09/15 23:09:33 ID: OqJVnz.Q

    最初から兄を説得すればいいものを、報告者実家に電話なんて姑息な手段取る兄嫁が馬鹿なだけだよね
    兄自身が法事に出たいと思っていて(結果的にはだけど)子供も納得したのに、運動会優先しろとかいうのがそれこそ人に強要すんなって話だろう

  107. 名無しさん : 2012/09/15 23:17:42 ID: JzkE75S.

    そうか、法事優先て、そうかそういうことか

  108. 名無しさん : 2012/09/15 23:18:57 ID: Y1vQQ5Jk

    法事優先だよ
    恩人の遺族を慰めに行くのがそんなに駄目か?
    ここで運動会優先って言ってる奴は兄嫁と同類だな
    おいしい所だけ頂いて、相手が必要としてる時には自分優先
    世話になった恩を返せない恥知らずにはなりたくないね

  109. 名無しさん : 2012/09/15 23:21:14 ID: 5k/EuT9s

    運動会に行くに決まってる。
    そりゃ親に説得されたら子供は納得するでしょね。
    子供は親にはさからえない・・・
    けれども結局のところ心の中では私より死んだ人選んだってなる。
    まぁ、その時は理解できなくても大きくなったらアレ?
    あの時、親運動会来なかった・・・なんで?ってなる。
    そして法事を選んだような親だから所詮たいした子育てできてない。
    だから、その一度の間違いを取り返すこともできずに
    子供が親を客観的に見れるようになった頃に私の親って…ってなる。
    まぁ親には言えないけどね。
    そんな1度の些細なことで?と思う人は家族愛なんて絶対言うなよ。
    子供を1番に考えて行動できないなら初めから生むな。
    死んだ人間と生きてる人を天秤にかける事自体間違ってるのに
    それが子供って・・・
    この恩知らずめって外の誰かに思われても子供の運動会に
    普通に参加する方が子供も親も救われるの決まってるのに
    この場合に法事を優先する人の子供が可哀想でならない。

  110. 匿名 : 2012/09/15 23:22:02 ID: LxnL6qWI

    この相談者は、兄嫁に言われたから不愉快になっただけだろ。
    兄が自分で言ってたら快諾してたかも。
    お世話になったのと子供の行事は別だし。
    エネなのは小姑である相談者じゃない?

  111. 名無しさん : 2012/09/15 23:25:39 ID: S0Mx0fjo

    親も同然で思い入れのある親戚の49日で体の動かせない父親の代理ででるってんたから法事だろ。

    嫌儲とか色々沸きすぎて痛いな

  112. 名無しさん : 2012/09/15 23:30:11 ID: iOOBNvsU

    自分なら恩人の49日を優先するけど、まあ価値観が分かれるのも仕方ないかもね。

    ただこの話しで問題なのは、兄嫁が義実家を利用することしか考えてないこと。

    「49日をさぼるなんて!」という怒りは僕も感じないけど、
    「散々利用するだけ利用して49日はさぼるなんて!」
    という怒りはすごく理解できる。

  113. 名無しさん : 2012/09/15 23:31:29 ID: rgSwpp3o

    法事ごときよりは運動会じゃね?
    それで立場が悪くなるみたいに言ってる奴は
    そんなぎりぎりの人間関係で暮らしてんの?

  114. 名無しさん : 2012/09/15 23:34:25 ID: M0Nhw7Lk

    私の住む地域では百箇日法要まで葬儀の後にするのが普通だから、
    49日は和尚様が自宅に来てお務めしてもらって家族だけで墓参りして終わり。
    わざわざ遠方の親族は呼ばないので、運動会一択じゃんと思ったが、この報告者の所は違うのね。
    まぁ兄嫁も、なぜ義理実家に言うんかね?そんなの夫婦で話し合うべき事だよね。変な人

  115. 名無しさん : 2012/09/15 23:45:45 ID: DmBOlknk

    はたしてお世話になった心優しい親戚が自分の葬式の為に
    子供に父親と一緒の運動会を諦めさせることを望んだだろうか

  116. 名無しさん : 2012/09/15 23:52:08 ID: mlyaPhZk

    子供優先でいいだろ
    それを批判するほうがクズだ

  117. 名無しさん : 2012/09/15 23:57:25 ID: dLFF/3v6

    時代はずいぶん変わってますよ。いま通っている幼稚園の大きな行事は夫婦揃って来るのがほとんど。
    確かに自分が子供のころは父親は熱心に来てくれなかったけれど、今はなんでも子供優先なんですよ。
    法事も大事ですし、これは自分が育った環境や地域によるのでは。相談者さんが嫌いだって思ってるなら兄嫁にも伝わってるだろうからお互いさまですよね。兄嫁が家に寄り付かない何かがあるのでは?相談者の高校生の子供さんとは兄嫁は仲良しなんでしょうか?普段交流とかもなければ半日義実家で義父の面倒みるのも正直居づらいのでは。。。

  118. 名無しさん : 2012/09/16 00:10:24 ID: tAHEyVFs

    運動会優先かな。
    てか兄嫁きらいオーラですぎだ。自分の常識が他人の常識とは限らないのに…

  119. 名無しさん : 2012/09/16 00:15:08 ID: LElhXl4c

    ※110
    運動会って別に母親だけ行けばよくね?
    子供の頃、父親がどうしても外せない用事で運動会に来れなかったことって誰でも一回くらいあるよね。
    その時、自分は残念だけど仕方がない程度にしか思わなかった。そんなもんだろ?
    それなのに家庭崩壊しないために運動会は絶対優先!って言うあんたが理解できない。
    そんな事で子供が歪むならどれだけの人が歪んでんだよw
    それに大きくなったら父親が法事を優先させた事情くらい理解できるだろ。
    あんたには子供時代がないのか?

  120. 名無しさん : 2012/09/16 00:16:02 ID: Xdtgz2I.

    死んだ人間より生きてる人間とはいうけど、出産や結婚ならともかく、運動会や学校行事程度なら四十九日優先して当然だろう…。
    子供の立場からみてもそう思うのに、批判コメが多いのは家庭の違いっていうより我が家が時代遅れなのか?

  121. 名無しさん : 2012/09/16 00:16:19 ID: P/n/My1M

    てかなんでそんなに家族つれて運動会行くの?
    私のときなんてお母さん一人しかこなかったよ、そんなもんだと思ってたのに。

  122. 名無しさん : 2012/09/16 00:18:53 ID: EZcgYp1Q

    自分語りしなくていいから

  123. 名無しさん : 2012/09/16 00:25:45 ID: ej6Cx.JU

    嫁は運動会行けばいいし旦那は法事に出ればいい
    人が死んだ時の悲しみっていうのをこの出来事を通じて子供も間接的に知れる機会だからな

    てか運動会とか毎回毎回両親で行くか?母親が居れば十分だろ
    長期出張とかで父親が来られないなんて家族もよくあるしな

    子供も納得してくれた辺り少し大人になってて順調に成長してると思う
    父が見てなくても立派に頑張れる子供を褒めるべきだね

  124. 名無しさん : 2012/09/16 00:33:10 ID: le3luefQ

    片親が来れない子だって結構いるよ。
    なんでそんなに運動会参加にこだわるの?
    バカじゃねーの

  125. 名無しさん : 2012/09/16 00:34:54 ID: NXk2sRkg

    投稿者兄がそうしたいと思ったなら、それでいいと思う(どっちにしても悔いは残る)。

    後は余命宣告されてる投稿者父がこの件で公開しない様に。
    運動会を嫁がカメラで撮影して、投稿者父に運動会の様子を報告して楽しんで貰うのが理想。

  126. 名無しさん : 2012/09/16 00:42:51 ID: krY0u/mU

    兄嫁の立場から書かれたらどうなんだろ。
    「私を嫌ってるコトメが世話になったという親戚の49日を子供の行事より優先させようとする」
    みたいに。

    そもそも何が優先かは本人が決めることで、兄は最初っから自分で伝えろよって話だよね。

  127. 名無しさん : 2012/09/16 00:44:39 ID: k3dFFUSs

    家庭環境にもよるだろうが、自分にとっては運動会は一大イベントだったなぁ。皆でワイワイ盛り上がりながら食べるお弁当は本当に美味しかったし楽しかった。
    両親がいるなら二人ともに来て欲しいに決まってるよ。片親の人もいるとかそんなのはそもそも不可能なんだから関係ない。そりゃ親が無理というなら納得するしかないが寂しいとは思うだろうな。

  128. 名無しさん : 2012/09/16 00:44:44 ID: L5loA4wo

    なんでそんなに49日にこだわるの?
    何日だっていいじゃん
    バカじゃねーの

  129. 名無しさん : 2012/09/16 00:45:07 ID: eGhdQshw

    法事はもともとだけど、子供の学校行事もいまや宗教みたいなもんだねー
    怖い怖い

  130. 名無しさん : 2012/09/16 00:45:55 ID: NrzqARjE

    これさー、どっちが優先化の是非じゃなくて兄嫁が馬鹿なだけ。
    自分の夫に「法事よりも運動会に出て」って言えばいいいのに、わざわざ義実家に言う必要ない。

    それに、運動会に誰も来なかったら子供は傷つくけど、母親が来たら無問題だと思う。
    母親だけ参加の家庭なんて山ほどいたし。

  131. 名無しさん : 2012/09/16 00:50:12 ID: Vz2/ywnQ

    どっちもどっち。

  132. 名無しさん : 2012/09/16 00:53:35 ID: ro4gsNPA

    兄は1人で法事に出ようと思ってたのに、兄嫁が勝手に運動会に出るって方向で義母に連絡したんでしょ?
    どう考えても兄嫁が非常識なだけの話じゃないかwww
    関係性の深さによっては法事を選んでもなにもおかしくないと思うけどねえ。なにがなんでも運動会優先って人は子供の一挙手一投足見守ってないとグレるとでも思い込んでるのかね?

  133. 名無しさん : 2012/09/16 01:05:34 ID: jpxtgU1M

    結局、兄の言い分が「父の代理で行く」って、要は、自分が行きたいからっていうスタンスを取ってないしね。報告者は兄の考えはわかってる的な物の考え方はやめたほうがいいよ。もう違う家庭の
    人間なんだし、いい大人の男が「僕は子供の運動会よりもお世話になったおじさんの法事に出たい!」って何の迷いもなく思わないよ。嫁を納得させて、自分の家庭を守りたいから、「自分が行きたい!」じゃなくて、一家の長の代わりとしてっていう理由をつけたんでしょう。なんか、報告者がすごく幼稚に感じちゃうんだよね。

  134. 名無しさん : 2012/09/16 01:11:39 ID: Vz2/ywnQ

    旦那さんは奥さんの意見を引っ込めさせた分のフォローは必要と思うよ、ビデオ録ったなら一緒に観て盛り上がる、子供の話をたくさん聞く、とかね。これくらいで子供が歪むって極論じゃないかと思うよ。それなら世の中の急な仕事が入っちゃった人の家庭は全部潰れるの?子供が!家庭が!って言うのなら、それを一時置いてでも恩人の法事に出席したいっていう旦那さんの気持ちは無視していいのかな。

  135. 名無しさん : 2012/09/16 01:35:01 ID: JJsemg5k

    うわあ・・・世話になった近い心親族の法事より子どもの運動会優先する奴がこんなに多いのか。
    日本終わりそうだな。

    これで兄が法事欠席したら、日本の一般的な親族からは、義理も情も欠い上に兄は父(家長)代理をと詰める気はないと判断されて、兄家族はまるごと軽視されるものだけどね。それでもいいんだ。
    自分の夫婦と子供だけの最小単位で生きていきたいならそれでもいいけど、母親もスレ主も父親にも迷惑かけて、それでいいんだ。

    すごいね。
    自分の子どもだけ可愛がれば、他の人間はどうでもいいんだね。
    死んだんだからどうでもいいってか。
    すげー。
    親戚とか人情なんて言葉はもう死語なんだなー。

  136. 名無しさん : 2012/09/16 01:41:33 ID: EZcgYp1Q

    ※136
    今日本が終わりかけてるのはお前みたいな奴のせいだろう

  137. 名無しさん : 2012/09/16 02:11:25 ID: ukZa3Udc

    ※135
    報告者は幼稚だし世間知らずなんだろうね。田舎に染まった
    チュプの香りがプンプンする。
    逆の立場になったら「兄嫁に無理矢理49日なんていう大したことない
    イベントに強制参加させられて大迷惑。あたしわるくないよね」とか
    平気で吠えるんだろうけどな

    ※116
    そこなんだよね重要なのは。子煩悩な親戚ならてめえのシとかを嘆いて
    親族の足引っ張るより生きている人間が喜ぶほうがうれしいだろうがよ。
    本当にまっとうな奴なら自分のシはとっとと忘れて残った人の幸せを願う。
    例えば未亡人の幸せを願うなら死んだ旦那を忘れて再婚してもらったほうがいいだろ。
    一生死んだ夫に操を立てて生きろってのか?

    この※で必死に法事がー親族がーシキタリがーと吠えている連中は
    本筋から話逸らしてゴネているようにしか見えない。
    そもそもかわいがってくれたレベルもわかんないしな。※102には誰も反論していないし
    スルーしているけどなホウジガー法事がーは。

  138. 名無しさん : 2012/09/16 02:11:32 ID: v3ISCNAE

    ※137がアスペくさい

  139. 名無しさん : 2012/09/16 02:11:56 ID: 6abWjAaQ

    子供は一年に一回しかない運動会のために練習したり楽しみにしてるんだよ?
    主は子供の気持ちも考えてあげなよ。パパママが応援しててほしいでしょ

  140. 名無しさん : 2012/09/16 02:13:46 ID: naSynmYs

    父親の名代として兄が行くのは当然だな

  141. 名無しさん : 2012/09/16 02:17:40 ID: ukZa3Udc

    父が危篤で余命わずかになって悲劇のヒロインになって
    酔っているんだろうな。投稿者は。余命わずかの親の為に
    千羽鶴折るアタシカワイソウってか。

  142. 名無しさん : 2012/09/16 02:17:58 ID: EZcgYp1Q

    ※139
    自分がそうだからって一緒にしないでよw

  143. 名無しさん : 2012/09/16 02:19:20 ID: AswjHNY6

    過去のアレコレは抜きにして、
    近い親戚の法事と子供の運動会。どちらを優先するのもそれほどオカシイとは思えないんだけど。
    とくに、近い親戚でない嫁が子供の運動会を優先させたがる気持ちは分かる。
    子供の運動会で親が歓迎される年齢を考えると精々4回くらいだろうし。
    …ただ自分が兄の立場だったら、子供には説明した上で法事を優先するけどね。
    人が亡くなった時どうするか、どういう風なのかっていういい教育になるだろうし。

  144. 名無しさん : 2012/09/16 02:25:07 ID: Tc8JH.L.

    ※143礼儀ごとを欠かす人はそう見られてもしかたないですよ

  145. 名無しさん : 2012/09/16 02:28:34 ID: EZcgYp1Q

    ※145
    悪態つきまくってる人間が礼儀も何もないだろって話

  146. 名無しさん : 2012/09/16 02:36:28 ID: T2I64Gxo

    ※146の言ってる意味が見事にみえん

  147. 名無しさん : 2012/09/16 02:39:51 ID: vOCxCQIw

    コメ欄で悪態ついてるのはお互い様だよな

  148. 名無しさん : 2012/09/16 02:41:21 ID: /Dhz1022

    報告者さんイライラし過ぎだとは思う。自分がどうしたいかだけ考えて、人のことなんてほっとけばいいのに。

  149. 名無しさん : 2012/09/16 02:42:24 ID: EZcgYp1Q

    ※146
    煽り合いに言ってる意味も何もないだろう

  150. 名無しさん : 2012/09/16 02:46:54 ID: rO1Sb6bQ

    ※146
    え、自分のこと?

    コメに一貫した主張やネチッこさを見る限り、ジェンダーフリーの根津さんのお友達のようにしか見えないんですが。

  151. 名無し : 2012/09/16 02:55:48 ID: 6OWBt.Oc

    どっちもどっちの話だろ。
    まぁ、現代社会に於いて49日の法事を行うなんて、よっぽどの田舎なんやろ。
    大抵は、葬儀と平行で49日まで行って、納骨は家族のみ。親戚各位に日程の迷惑をかけない様にするのが、今の主流なんだがな。
    今の御時世、冠婚葬祭でも休みを貰えないとこなんかザラだしな。

  152. 名無しさん : 2012/09/16 03:06:43 ID: PckWJboc

    自分は祖父の葬式で小学校最後の運動会に出られず、すごく残念だったけど子供なりに理解していたし、誰かを恨んだりするなどという事は今も無い
    兄子と兄嫁が運動会に出られない訳ではないのに、意外と運動会優先の意見が多く最初は驚いたけど、自分と違って直系ではない親族の、葬式ではなく法事だから考えも違ってくるのかも
    言ってることが矛盾するけど、考えてみれば子供にとって運動会に父親が来てくれるのはすごく嬉しいし、自分もそうだった
    しかしこういう問題は正直難しいと思う
    この場合、親戚の方の人達が運動会を優先させても良いという考えなら運動会優先が正解なのだろうけど、そうではなく両者が何を言っても納得しない様な状況なら兄は親戚付合いか家族のどちらかを犠牲にしなければならない
    選ぶのは兄だけど、どちらを選んでもそれまでの生活は出来なくなるだろうし、最悪人生が狂う
    ところで援助等に関して兄嫁は言うまでもないだろうが、結果的に援助を受けることを止められなかった兄にも少し責任があるのではと思うが
    実際はわからないが仮に兄の考えが、援助を受けた分は返すが、兄嫁には親戚付合いで苦労させたくないというものだとしても、それはどっちつかずではないかと
    もしかして報告者は外様(兄嫁)は自分(=報告者)たち一族・親族の言いなりでなければ気に入らないという人ではないかと気になった

  153. 名無しさん : 2012/09/16 03:08:43 ID: mDGg82aE

    親族()

  154. 名無しさん : 2012/09/16 03:09:23 ID: Gy/bgqZ2

    ただの親戚なら運動会優先だろうが
    世話になった親戚なら法事優先に決まってる。

  155. 名無しさん : 2012/09/16 03:12:05 ID: f7nI6Piw

    兄は父親の名代で法事に行くんだろ?
    なら運動会は兄嫁が兄の分まで子を応援してやればいいだけの話じゃないの?
    兄が法事に行くから運動会休めって言ってる訳じゃないし、
    兄が運動会に行かなきゃ兄家庭が壊れるわけでもなし。

    しかも配偶者抜き飲みで集まってほしいって遺言があると言うことは、
    その世話になった親戚からの財産分与等の遺言書公開とかがある可能性もあるんじゃね?
    今回だけは兄は行くべきだと思うよ。子も納得してるようだしな。

  156. 名無しさん : 2012/09/16 03:22:47 ID: lgQKQdX2

    親戚付き合いが濃厚な家は面倒臭いな。
    つーか亡くなった親戚はこいつら兄妹を可愛がってたんだから、家族のイベントを犠牲にしてまで法事に来いなんて思わないだろうよ。

  157. 名無しさん : 2012/09/16 03:41:26 ID: 5vrk6E6E

    兄が法事を選び子供が納得してる以上何も言うことはない。
    49日が馬鹿げてるとか他人の宗教観を馬鹿にする人は下劣。
    個人的には父親が自分のために義理を欠いて無理して来たと知ったら心苦しく思ったろうな。

  158. 名無しさん : 2012/09/16 03:57:33 ID: 5vrk6E6E

    なんでも子供優先しないと子供が可哀想、トラウマになるとか言ってる人がモンスターペアレントになり、自己中なクソガキを作るんだろうな

  159. 名無しさん : 2012/09/16 04:02:25 ID: 4gwpFY42

    そういや何故49日なの?坊さんが49日目が大事だと言ってるから、はいそうですかと従ってるの?
    好きにしなよ。故人を思っていれば関係ないでしょう。親戚に悪く見られるとか、体裁がそんなに大事なの?
    ※30のように人との付き合いの少ないど田舎に住んでいるならまだしも、親戚なんて交友関係のごくごく一部分であってなおかつ49日の出席だけで人を見るような人間に好かれても何にもならないでしょう。

    宗教戦争してるイスラム圏並に頭がよろしくないようで。

  160. 名無しさん : 2012/09/16 04:18:06 ID: yi0C8yaY

    49日や法事が自分にとって重要じゃないからって、報告者やその兄を叩くのはおかしい
    事情があって子どものイベントに参加できないことなんて普通にあるだろうし、
    そういう事情もあるってことを子どもに言い含めるのも教育のうちだろう

  161. 名無しさん : 2012/09/16 04:37:22 ID: wBzAXSP6

    宗教は怖いね。

  162. 名無しさん : 2012/09/16 04:43:39 ID: f6eb/z1g

    これはもう人の考え方次第だろう
    でも他人の選択を「当然」だとか「常識」だとかで頭ごなしに否定することだけは駄目だと思うな

    ただもし俺が故人だったら、葬式ですら面倒なら来なくていい、生きている自分たちの人生を大事にしてほしいと思う
    逆に葬式に出て他の親戚やらと関係を深めたいならどんどん来てほしいとも思う
    故人のために生きている人の生活が妨げられるのは俺は嫌いだ
    でも当然そう考えない人もいると思う、本当に人それぞれ

  163. 名無しさん : 2012/09/16 04:52:06 ID: GQFRebIE

    実子がいなくてこの兄妹を可愛がったっていうなら自分の法事より子供を優先してくれって思うだろうけどな。
    私の親戚も運動会>法事だと思う。出られなくても何も言われないし言わない。
    運動会か~○○は足が早いから活躍してるかな?ぐらいな話題で終了だよ。

  164. 名無しさん : 2012/09/16 04:56:49 ID: rO1Sb6bQ

    一見すると、家制度は過去のもので、つながりも希薄になったように見えるかもしれないけど、資産家は資産家同士、もしくは一族でその土地の産業がまかなえる程度にだいたい固まってるし、都会に出てる人でも実家の地盤がバックボーンになってることがままある。
    だから、故人の意思とは別に残された人達でやりとりしなければならない部分もあり、遺産含め、故人の死で遺されたもの・失われたものが大きければ自分のことばかり考えてもいられなくなる。その役割をどうまかなうか、社会的な責任が生じるから。それを蔑ろにするのはいくらなんでも無理があるんじゃないのかな。
    冠婚葬祭や家の付き合いを軽んじるのは、上の社会の仕組みと縁遠い人ってことでそれこそお里が知れるからやめた方がいいと思う。そもそも四十九日は遺族が気持ちを切り換える節目だったりもするので、それこそ人間性まで疑われかねない。

    社員の生活がかかってるから、会社役員にとって仕事>>家庭・私生活となるのは常識だと思うけど、長兄の立場も似たようなもん。だから、本来旦那はその裁量に他人や家族の口をはさませちゃいけない。

    そもそも「父の代理」とか「一家の長の代わり」って"口実"にできるようなものじゃないんだけどな。
    口実ってことは別の何かが第一義にあるってことだよね?この場合だと子供や家庭だと思うんだけど、子と家庭を中心に考えるのは母親の論理で、父親は社会の中に一家が安心して暮らせる場所を用意するのが仕事だから、家庭を人付き合いより優先するのは順序が逆なんだよね。
    父親に母親の役割を求めすぎてるんじゃないかな。子の未来や孫の世代を考えれば、彼らが暮らす世の中の礎を築いておくのはとても大事な仕事だと思うんだけどな。

  165. 名無しさん : 2012/09/16 05:06:18 ID: qr/VF6Kw

    葬式なら話は違ってくるけど、法事なら行かなくてもいいんじゃない?
    法事のせいで親が着てくれなかったっていう思い出は子供に一生残るかもしれないんだからさ。
    そもそも兄嫁にしてみれば義実家なわけだから、旦那が一人で行けばいいんじゃないか?

    人様の家庭のやり方に自分基準でいちいち目くじら立てるなよ。
    主張したもん勝ちなんだよ、世の中ってのは。

  166. 名無しさん : 2012/09/16 05:06:43 ID: YF/uHSyg

    子供の運動会も大切だけど、親が「冠婚葬祭というもの」「恩を感じるということ」
    を子供に見せるのもリッパな教育だと思う。
    大人には子供にわからない仕事や交際があり、「大人って大変だね」という実感。
    父親である兄が「恩人への最後の義理」を果たしたいなら、「恩」というものを
    学ぶ機会になり、子供の教育に悪い事なんて無いと思う。
    私も都会育ちで、義実家の冠婚葬祭(村八分が怖い的な付き合い)にはウンザリだけど、
    自分や夫の恩人の法事なら大事にすると思う。
    仕事や義理を優先したら子供への愛情が薄い?
    その程度で目減りする愛情の方が問題だと思うけれど。

  167. 名無しさん : 2012/09/16 06:26:36 ID: 3AXtIxaQ

    さすがにお世話になった人なら49日でも優先するわ。
    疎遠だった人なら適当に理由つけて運動会に行くだろうなw

  168. 名無しさん : 2012/09/16 06:28:06 ID: ATeeJ2eU

    米欄に基地外多過ぎだろ
    どっちかが絶対的に正しいっていうような話じゃないと思うんだが、自分と違う意見を受け入れる余裕もないのか
    個人的には運動会寄りだが 行事系はよくもわるくも記憶残るからなあ……

  169. 名無しさん : 2012/09/16 06:32:49 ID: 89W98XUY

    ※160

    人間は四十八柱の神様でできている。死ぬと一日一柱ずつ天に昇り、49日目に本当の意味で死を迎える。

  170. 名無しさん : 2012/09/16 06:41:38 ID: 6unk1cLI

    兄嫁の言い方悪いけど、どっちかってーと報告者のほうが非常識だよ?
    容態が急変したなら電話すればいいし・・・

    てか、報告者が変って思ったの俺だけじゃなくて良かったw

  171. 名無しさん : 2012/09/16 06:53:20 ID: jPrx2HW6

    お世話になるだけなっといて、死んだらはいさよなら生きている人優先ですって寂しい。兄嫁含め運動会優先の人は、もし逆の立場で不幸にも子供が事故や病気で亡くなった四十九日に、生きてる人優先休みだって簡単に取れないって言われても悲しくも寂しくもないのだろうか?

  172. 名無しさん : 2012/09/16 07:21:24 ID: itKdqxeA

    どっちでもいいと思うが小学校の運動会に親が参加できないと
    家庭崩壊するらしいってのは笑えるな
    どうしても休みが取れない両親の家庭だってあるだろうに

  173. 名無しさん : 2012/09/16 07:27:06 ID: jNfh/bM2

    たかが宗教やん

  174. 名無しさん : 2012/09/16 08:53:37 ID: VjOrrTrc

    たかが運動会やん
    ※欄含めてそこまで執着するほどのもんかね

  175. 名無しさん : 2012/09/16 09:14:30 ID: rgSwpp3o

    「どう思われても良いなら運動会行けば」みたいなこと言ってる人って
    まわりがそういう取り方をする人間ばっかりなのかな。

    そういうんじゃなくて「運動会があるならそっちに行きなよ」
    ってお互いに許容しあうのが普通じゃない?って話でしょ。

  176. 名無しさん : 2012/09/16 09:27:44 ID: kWEm3PNg

    兄存在感なさすぎワロタ

  177. 名無しさん : 2012/09/16 09:32:24 ID: 1l8Sq/C2

    全然関係本件に関係ないけど、四十九日を一緒にする地域もあるんだなあと。実家四国、現在転勤で北東北在住。昨年、葬式があって帰省したけど、四十九日にも帰省。九州なら乗り替えも早いけど(最寄り空港から直行便がある)、意外に中四国だと直行便がないから全て新幹線→東京(羽田)で乗り替え。自宅出て3時間半、移動40分、飛行機約1時間待ち、フライト1時間、そこから車で1時間。帰宅の折りは新幹線が無いから都内一泊。早割も効かないから、約10万出費(お土産等色々入れて)亡くなったのが6月、49日が7末でお盆どうしようかって言う話になったら、金もかかるし、移動時間も半端ないから帰って来なくてもいいよと言う話になったけど、2泊3日程度でも移動だけで疲れ果てた。

  178. 名無しさん : : 2012/09/16 09:43:15 ID: mzBGVpvY

    日本の葬式のめんどくささは異常

    葬式だけなら分かる
    でも
    49日、新盆、新彼岸、1回忌
    やり過ぎだろ。遠方から来る人は大変

  179. 名無しさん : 2012/09/16 09:43:47 ID: 7UmEJoDg

    死んでいる人間よりも生きている人間を優先すべき

  180. 名無しさん : 2012/09/16 09:51:55 ID: E6TSDWAA

    普通に運動会行くだろ
    常識の無い人間ばっかりだな

  181. 名無しさん : 2012/09/16 10:16:21 ID: VjhiXnIQ

    葬式ならまだしも法事じゃなぁ。この場合は運動会優先だろうよ。

  182. 名無しさん : 2012/09/16 10:34:32 ID: CzghHnuQ

    そもそも用事がなくても運動会なぞ一々見に行かないけどな。
    うちの子は運動会大嫌いだし。
    今時は写真・動画撮影は禁止されてて、
    後で学校指定の写真の中から買うだけだから、
    男親の出る幕は無い。
    習い事のコンクールや発表会は見に行くし、
    プールやキャンプの付き添いとかはしょうがないが、
    普通の学校行事なんざ嫁だけで十分。

    どこまで馬鹿親が多いんだよw

  183. 名無しさん : 2012/09/16 10:44:22 ID: f0pwKejg

    母親の親族も来るんなら、父親抜けても、子供としてはそれで十分な気持ちに為るんだけど
    これは、母親が母子家庭と思われたくないとか、その手の見栄を持っているのかな・・・と・・・
    思うのよ

    父親参加型の出し物にエントリーはしてないんでしょう?

  184. 名無しさん : 2012/09/16 10:49:00 ID: LJkNkxcY

    世話になった親戚の49日を優先、別に真っ当なことだと思うけど。

    だからと言って運動会を優先するのをおかしいとも言わん。

    それぞれ人の価値観だと思うからね。

    逆にそれをどちらかが正しいと主張しあって叩き合うのがおかしいというか醜い。

    報告の場合、兄が49日を優先しているのを兄嫁がしゃしゃり出て兄嫁の主張を通そうとしているのをおかしいと思うだけだ。

    親戚付き合いで白い目をされるって意見もあるけどそういう目でみる人もいれば見ない人もいる。それより当人が故人を弔いたいかどうかでしょう。兄はその気持ちで行くんだからそれを否定するのはどうでしょうかという気分になる。

    米欄も醜くならないようにね。

  185. 名無しさん : 2012/09/16 10:51:29 ID: ldnHMiWE

    小3の運動会なんて嫁で十分でしょ

  186. 名無しさん : 2012/09/16 10:52:28 ID: f0pwKejg

    法事か運動会かって、どれだけ近い間柄かで大きく意味が変わるよね
    もし、かなり近い間柄の人だと
    兄が出ないだけで、それよりも遠い親族が出席を辞退したり、呼べなかったりする事が有る
    (一・二親等なら最低だと思います)

    又従弟の親とか祖父とか、何か遠いね・・・と言う関係なら、運動会と言う選択肢も入ってくると思いますが
    病気のオトンとかその他の問題も有るようですし、仏事で良い気がします。

  187. 名無しさん : 2012/09/16 10:56:03 ID: onp6LTsw

    死んだ人より生きている人優先
    運動会を捨てて出席したって故人は喜ばない
    当日じゃなくても、都合のつく日に皆そろって心を込めて手を合わしてもらうほうが余程よい
    法事は檀家から金銭を搾取するための行事じゃない
    そう思っている僧職もいるかもしれないけれどね
    大切な人をなくしたらわかる
    法事は残された者が気持ちに整理をつけるためにあるものだって

  188. 名無しさん : 2012/09/16 11:00:00 ID: KSe2lc9w

    うちの母の故郷では、葬式火葬して
    その後か翌日にお墓に納骨した
    という話を聞いたことがある。地域による違いは大きいんだな

  189. 名無しさん : 2012/09/16 11:08:53 ID: 8fuEGzgw

    この相談者は兄嫁が嫌いなだけじゃないか。

    それにしても、かなりお世話になったとはいえ親戚の法事を優先しろという意見が
    多くあって驚いた。
    自分がなくなった本人だったら、別に運動会のほうに行けばいいよ。なんて、思うと思う。
    まぁ、田舎のギッチギッチの親戚のしがらみに囚われているような思考の持ち主には、
    一切理解できないのかも知れんが。

  190. 名無しさん : 2012/09/16 11:18:28 ID: XeJNYs3c

    >兄子の運動会も初めてでも最後でもないので(小3)
    >大変申し訳ないけど兄嫁さんと兄嫁ご両親さんで応援してあげて下さい!

    小3の運動会は一度しかないのに何言ってんだろうね?コイツ。

    大体、「運動会なんて何回もある」なんていうなら、
    「法事なんて、初七日も1周忌も3回忌もある。
     最初でも最後でも無いので大変申し訳ないけど妹さんだけで行ってください」
    って言われても仕方ないだろ。

     報告主は「自分家の都合」を「兄家・兄嫁・子供の都合」より優先しろって言っているだけ。

    後、後出しでこの手の人間が相手の悪口を言う時は、
    「相手を貶めて自分の賛同者を増やそう」とする手口が殆どだから
    安易に信用するものじゃないだろ。

    自分の賛同者が多かったら「何も言わない」つもりだったんだよ。

  191. 名無しさん : 2012/09/16 11:26:28 ID: Ia0puqW6

    小3の運動会にパパが行けなかったら家族崩壊wwwww
    もろいwww

    ビデオだってなんだってあるじゃん
    法事はそうはいかないんだよ

  192. 名無しさん : 2012/09/16 11:44:39 ID: L98sYrxs

    信心浅い身からすると法事は残された人達を慰める為のもので亡くなった方に恩を返すことにはならないと思える。
    それに名家やら田舎社会やら付き合いの為に参列するならそれは亡くなった方の為でなく自身の保身の為だよね。
    物心つくまでは子供の運動会に両親が参加することは教育上重要。家族にとってもいい思い出になる。
    俺ならお世話になった親戚の一親等が存命なら参列するけど、そうでなきゃ運動会優先だな。

  193. 名無しさん : 2012/09/16 11:49:03 ID: aew5MxA2

    つうか、運動会に男親なんて来るもんなのか・・?

  194. : 2012/09/16 11:57:40 ID: 52brmckQ

    葬式ならともかく、運動会より法事を優先しろって何様のつもりだよ、くだらねー
    ほんと、もう死んだ人間のイベントほどくだらねーもんはないわ
    ○回忌だのも全部廃止すればいいのに鬱陶しい
    生きてる人間が死んだ人間を忘れなければそれでいいだろ

  195. 名無しさん : 2012/09/16 12:18:16 ID: nlG8NZFc

    核家族化の影響なのかね?
    冠婚葬祭より運動会優先すべきって意見が少なくないことにびっくりだよ。

  196. 名無しさん : 2012/09/16 12:41:20 ID: rCIVMofM


    核家族というより法事自体が生活環境の変化で重要視されなくなったんじゃないか。
    法事は故人を偲ぶ意味もあるけど、一族郎党の結束を確認する意味合いも多分に含んでいるからな。
    一族の殆どが同じ県内ないし隣県に固まって暮らしているならともかく、全国に散らばって生活してるような一族だと、親戚付き合いが自分の現実の生活に影響を及ぼす事なんて殆ど無いから、受けとる利益より掛かる手間の方が著しく大きく感じるようになるんだろうさ。
    それなら切ってしまえばいいと考える人が出てくるのも仕方がないかと。



    だからって法事に意味がないっていう訳じゃなくて、その一族の環境等で意味合いが変わってくるから優先度が変わるのは仕方がないという事ね。右向け右で皆が右を向く時代じゃないという事だ。

  197. 名無しさん : 2012/09/16 13:01:01 ID: YQ1iK7M2

    運動会厨キメェww
    法事の方が大事なことくらい子供でもわかるわ
    小学校3年生にもなって父親が運動会に来てくれないと嫌だとかどんな遅れた子だよ
    子供が思ってないのに子供のためにフジコって言うなら親の自己満足だしな

  198. 名無しさん : 2012/09/16 13:07:45 ID: rO1Sb6bQ

    というより、これまでの書き込みに目を通さずに書き込んでる人が多いのにビックリ。
    親戚縁者の付き合いについて、詳しく説明してる書き込みもあるのに、それを踏まえず、「子どもの気持ちが~」とか「今の時代の子育ては~」って子どものワガママ振りかざしてるレスばっかり。
    親戚付き合いも仕事とほぼ同位にあって、それと私生活の帳尻合わせをするのは男親の裁量。子どもの行事を大事にしてる人がそちらを優先するのも分かるけど、相手方への配慮は絶対に必要。

    運動会優先の人は諸々の事情を軽視してるか分かってない発言が多すぎ。
    そもそも九歳にもなってそのくらいの分別も着かないならそっちの方が問題な気が。。。。
    それも子ども本人の意見じゃなくて女親や男の発言なんだから、どんだけ幼稚なんだよって思う。
    まともに社会生活してれば、家族や親戚の支えや人付き合いの有り難みって分かるし、その人が亡くなったら普通に心が痛むでしょ。
    それを面倒臭いとかまともに頭回ってるのか怪しい。周囲2mくらいのことしか分からないんだろうね、想像力が無くて。だから人の気持ちも分からないし、思いやりも持てない。かわいそー。

    相手の気持ちを考えられない人が「子供の気持ちを大事に」って矛盾してない?
    ちゃんと子育て出来てるか怪しいレベルだよね。感じたことをそのままにして、考える事をしないから、自分の感覚が全てで、他の人が言ってることが理解出来ないし、コメントも読めない。俺様・アテクシなのもだからだよね、きっと。

  199. 鬼女速名無しさん : 2012/09/16 13:14:24

    運動会行けって言っている方が宗教みたいでちょっと…

  200. 名無しさん : 2012/09/16 13:32:12 ID: /j7cNfVU

    ただの親戚の年忌じゃなくて、すごくお世話になった、伯父の四十九日だからなあ。
    これが、子供が小学校にあがってはじめての運動会なら、そっちを優先してもいいと思うけどね。

    四十九日の法要をワケワカラン法事って言う人は冠婚葬祭の知識がないのかな。

  201. 名無しさん : 2012/09/16 13:37:23 ID: vYTBBGGc

    兄嫁憎けりゃ兄嫁子まで憎いグギギギギ・・・・

  202. 名無しさん : 2012/09/16 13:42:00 ID: ukZa3Udc

    ※201
    だからよーその「世話になった」レベルがどんなもんかわかんないだろ。
    おまえ頭おかしいの?
    せいぜいかわいがってもらった程度だろうがよ。
    学費や生活費援助してもらった大金を借りたレベルなら
    この根性ネジ曲がっている投稿者なら真っ先に書いているだろ。

    ここまで書いてもまだおまえは世話になったを連呼するんか?

  203. 名無しさん : 2012/09/16 14:05:35 ID: RW0qjHYU

    だいたい兄が運動会より49日を優先しているんだがその辺わかってコメしてんの、運動会優先って言ってる人は?
    単にエネ認定したいだけ、それともコトメってだけで噛みつきたい人?

  204. 名無しさん : 2012/09/16 14:47:34 ID: LLija/vw

    そもそも「親戚の四十九日」と「運動会」の日程の問題に
    「余命幾ばくもない父」の話は関係無くない?

    それを同情して欲しそうに一番最初に書き連ねてる所が性格悪そうな感じがして
    この人もなんだかなぁ…と思ってしまう。

  205. 名無しさん : 2012/09/16 14:50:43 ID: CUAryAmg

    >兄や私が結婚する時も、とてもよろこんでくれたし
    >お祝いも一般的な額と桁が違ったのでびっくりしました。
    >(もちろん多い方…)

    ここまでしてくれる親戚に恩を感じる必要はないと言える人の方が性格ネジ曲がってるよなあ

  206. 名無しさん : 2012/09/16 14:56:04 ID: h033grQc

    そりゃ実家に集る一方の兄嫁なんておとされても仕方ないでしょう

  207. 名無しさん : 2012/09/16 15:01:48 ID: P6H709hw

    この話の問題点は
    兄は亡くなった人間を悼みたいのに、
    妻がそれを潰そうとしている点でしょ。

    運動会を優先する、法事を優先する、
    どちらも価値観の問題だから、個人の自由だけど。

    コメ欄でも意味のない儀式、とか言ってる奴がいるみたいに、
    他人の行動を悪気なくそこまで悪し様に言える自分の狭量さを恥じろと。

  208. 名無しさん : 2012/09/16 15:05:10 ID: xl.VjBNk

    こういう案件、擁護や批判する人がいざ自分の身に降りかかったときどういう行動をとるのか。そっちのほうに興味がある。

  209. 名無しさん : 2012/09/16 15:26:13 ID: P15spS/w

    直接スレの内容には関係ないけど吐き出し。
    うちの母が亡くなった時は、葬儀から納骨まで一日で執り行いました。
    実家がド田舎なもんで、全国に散らばってる親戚を初七日だ四十九日だと度々は呼び寄せられない…という配慮もあっての事。
    そんな儀礼的なものとして簡単に済ませるなんて!と思う人もいるだろうけど、亡き人への想いは、一般的な法事をする場合と一緒だと思う。
    それをレス中で「世知辛い」の一言で済ませられちゃって悲しかったな。
    で?って言われたら反論出来ないけどね。

  210. 名無しさん : 2012/09/16 16:37:10 ID: 0zgSjC7E

    兄嫁は普段常識ないか知らないが、報告者は間違いなく糞。
    子供の運動会が『ごとき」なら49日も『ごとき』だわ。
    特に49日は前後に墓参りなり仏壇に手を合わせれば十分に義理は果たせるだろうに。
    こういう意見をまるっと無視してる時点でこいつは普段から結構な糞コトメなんだろうなあ、と確信。

  211. 名無しさん : 2012/09/16 16:53:39 ID: qnyXXzJQ

    法事でも運動会でもどっちでもいいんじゃ。
    田舎だったら法事優先したほうがいいけど。ネチネチネチネチいわれるから。
    この報告者みたいな人ばっかりだし、どこでどう人が繋がってるかわからないし。

    個人的には現代の坊主共が生臭すぎて嫌いなので法事より運動会優先させるかな。

  212. 名無しさん : 2012/09/16 17:13:11 ID: CUKXXjr.

    ※211
    『ごとき』と言ってるのお前じゃん
    報告者が言ってるように思わせないでね
    カキステ

  213. 名無しさん : 2012/09/16 17:42:04 ID: VjOrrTrc

    運動会に必死な奴がこれほど多いとはな・・・・
    親がしゃしゃってどうすんだよ
    行けなかったら行けなかったで子供が頑張った話聞いてやりゃいい話なのに
    6年間一度も行かないなんてのはさすがにアレだけどいつのまに親の参加が
    そこまで重要になってるんだろう

  214. 名無しさん : 2012/09/16 17:56:11 ID: 7O6QaJTk

    コトメに「当然するべき」って運動会不参加を指図されるなんて嫌だな
    兄一家の問題・実親と兄嫁の問題にくちばしつっこみすぎ
    まさに小姑

  215. 名無しさん : 2012/09/16 18:12:23 ID: NAgdj9Kc

    なんだ…49日かよ
    んなもんどうでもええわ

  216. 名無しさん : 2012/09/16 18:19:05 ID: MzAgN94E

    葬式って亡くなった人のためだけにやるものではないでしょう
    むしろ親族を亡くした人や亡くなった人の感謝の気持ちのためにするんだろう

    49日の法事を誰が決めたかわからない下らないものだと思うなら
    七夕だってお盆だってこどもの日だって同じようなものなんじゃないかなー

    まあ昔ながらの行事とか風習が嫌いじゃないから自分はそう思うんだろう

  217. 名無しさん : 2012/09/16 18:36:21 ID: E1KaxJ6Y

    自分の父親とかなら分かるけど、これは運動会優先にするわ
    49日って家族や特別親しい親族だけでやるものだと思ってたよ

  218. 名無しさん : 2012/09/16 18:49:14 ID: x/.tU.rs

    面倒をみて可愛がってくれたなら、法事に行くべきでしょ
    なんで運動会優先なのかが理解できないわ
    死んだら縁もそれきり、それ以上付き合いもないなんてありえない
    49日もその人との最後のお付き合いなのに

    子供のためじゃなくて、兄嫁が運動会で一人ぼっちにならないために
    兄を法事に行かせたくないだけじゃないの?

  219. 名無しさん : 2012/09/16 18:57:59 ID: 7M0qVRQ.

    宗教は無いほうがいい、って言う事がこれでハッキリしたね

  220. 名無しさん : 2012/09/16 19:09:37 ID: Q4r/92FE

    何か兄嫁の立場から話を聞いたらまったく別の話になる気がする。

  221. 名無しさん : 2012/09/16 19:13:55 ID: BwWKzzWo

    運動会厨きめぇ…
    夫本人が、恩義に感じる親戚の死を悼みたいなら法事優先で無問題

    運動会にパパが来ないだけで「49日優先するなんて!」って崩壊するような家庭(恨みに思うような子供)なら、
    法事行かずに運動会優先しても近々崩壊する。

  222. 名無しさん : 2012/09/16 21:06:33 ID: 4OPQjkMo

    なんか運動会を軽視している人が多いな。
    田舎なら法事優先って意見があるけど逆だろ。田舎こそ運動会優先。
    報告者父が参加できないのは仕方ないとして、報告者に介護まかせて報告者母は参加すべきじゃないの?
    田舎なら田舎であるほど子供優先。
    死者に恩があるから49日優先したいってのは良いと思うけど、運動会優先がありえないってことはない

  223. 名無しさん : 2012/09/16 21:21:01 ID: 4PCI38hQ

    田舎だけど、運動会に父親なんか来なかったけどなwww冠婚葬祭はもちろん最優先。あ、でもたしか運動会観戦に命かけてる県がありましたねwww

  224. 名無しさん : 2012/09/16 21:26:40 ID: FSzb7OFs

    法事を優先する人が多くてびっくりした。高いお金だして戒名つけちゃうような人達なんだろうな。

  225. 名無しさん : 2012/09/16 21:48:22 ID: f6eb/z1g

    >>172
    全く
    自分の子供が死んでしまって悲しみに暮れている時に
    他人が来てくれないことに寂しさを感じる余裕なんてないと思うわ、それに自分たちの子供を自分たちだけで送れないようじゃ情けない
    もし自分の用事を潰してまで来なきゃいけなかったことに内心苛立ちを感じてる親戚がいたりしたらその方が嫌だよ

    でもそれを他人に押し付けるつもりはないし、どっちの考えの人もいてしかるべきだと思う
    一番怖いのは異なる考えを持つ人を罵る人だと思う

  226. 名無しさん : 2012/09/16 22:23:16 ID: c0BhhMJY

    小学校の運動会ってそんなに重要な行事だったのか
    地元では平日にやってて
    父親までくる家のほうが少数派だったから
    法事より運動会が大事というのには違和感があるな

  227. 名無し : 2012/09/16 22:32:21 ID: lxMJ3RdI

    どっち優先にしろ、コトメがしゃしゃり出るものでは無いわな

  228. 名無しさん : 2012/09/16 23:12:25 ID: tKkGJjPQ

    マジで!?>平日に運動会
    うちんとこは日曜だったなぁ。そりゃ台風とかがきたら月曜に振替だけど。
    ひとまず兄嫁の素行は置いておいて、運動会VS法事だったら運動会かなー。
    小学生のうちはなんだかんだで両親で来て欲しいもんだ。普段の参観は母親ばかりだから、父親なら尚更。
    ちょっとしたお祭り気分。
    リレーやお遊戯の時は「○番目だから絶対この辺にいててね!」と念押ししたもんだよw

  229. 名無しさん : 2012/09/17 00:36:18 ID: 37GnHmys

    行事なんかより死んだ人を忘れなければいいって言うけど、時間が経てば絶対に忘れるよ。

  230. 名無しさん : 2012/09/17 01:40:03 ID: T7XjXbfg

    私も運動会を選ぶかなー
    本スレが法事優先の人多目?でおどろいた

  231. 名無しさん : 2012/09/17 02:16:14 ID: HKrMjfe.

    兄嫁もだけどこの報告者も面倒くさい性格してるんだろうな…
    葬式はともかく法事なら子供の方を優先しても
    そんな非常識でもないだろうに…

  232. 名無しさん : 2012/09/17 02:30:03 ID: y76yHdb2

    援助してもらうときだけいい顔して、あとは知らん顔
    そんな兄嫁と同じメンタルの人が多い米欄ですね
    結婚式でえらい額を包んでもらってるのとか読んでる?

  233. 名無しさん : 2012/09/17 05:56:08 ID: ukZa3Udc

    ※205
    一応「余命わずかの父の看病のため」の兄の代理参加ってのが
    あるからそれはいいんじゃねえの?個人的には都合のため、とか
    余命うんぬんは置いておいて病気の父の為、とかさらっと書くべきだと思うが。

    千羽鶴とか余計な話が多すぎる割に自分自身の情報が皆無レベル。
    そして兄嫁のマイナスエピソード満載。
    これだけでもこの投稿者がいかにクズでかまってちゃんであたしカワイソウでしょー
    って奴なのかが見えてこれっぽっちも同情できない。

  234. 名無しさん : 2012/09/17 07:26:57 ID: AbzTWiiY

    うーん、運動会参加に一票かなぁ
    葬式ならいざ知らず法事だしなー
    無理して出なくても、別の機会にちゃんとおまいりすればいいんじゃないかな
    ※で子供の頃の運動会なんて覚えてないってあるけどそうじゃない
    親側が運動会を見て、子供の成長を楽しむもんだと思うよ
    第一なんか兄嫁の悪口ばかり書いてあるが、本人も兄嫁嫌いってあるのもあるけど
    何か悪意で盛りすぎた書き方してあるようにとれるんだよなぁ
    兄嫁叩くには弱いというかなんと言うか…
    兄嫁がスレ見てたら光臨してほしいところだwww

  235. 名無しさん : 2012/09/17 09:06:44 ID: R4BXDVFY

    ※233
    常識ある?というかちゃんと外に出て生活してる?
    自分で何言ってるか分かってる?

  236. 名無しさん : 2012/09/17 09:22:55 ID: Cj2NfJ7s

    運動会って父親行くのが当然なの?
    知らなかった。
    運動会如きで意味不明、って考えは少数派か。
    私、自分の時来た覚えない。
    海外出張多かったし。
    それで特段不満もなかったけど。

  237. 名無しさん : 2012/09/17 10:25:50 ID: ukZa3Udc

    ※237
    俺はここでは運動会賛成派だが俺自身は別に
    運動会に重みなんて置いていないし親が来ようがこまいが
    どうでもいい。どっちかというと親嫌いだったし。

    問題は投稿者が兄嫁嫌いだからあーだこーだとゴネていることだろ?
    人にもよるがサービス業で土日休めない兄がわざわざ休み取って
    参加するんだから兄や家族にとっては運動会は大事なんだろ。
    おまえが運動会に重みを感じないのは勝手だが人それぞれなんだよ。
    お前の自分語りはてめえのブログでやれ。

  238. 名無しさん : 2012/09/17 13:23:07 ID: SrnX7LBo

    >>200
    間違いなく宗教の話題だが?
    そしてお前が擁護してる側が宗教だ

  239. 名無しさん : 2012/09/17 13:33:18 ID: SrnX7LBo

    法事に行こうが運動会に行こうが兄の勝手だろ
    兄嫁を悪人に仕立ててるが、兄の判断だろう
    報告者が兄嫁の話を盛りすぎてる
    たぶん兄嫁こそ普通の人間だと思うよ

    法事派は来なかった人間をとやかく言うな
    やりたい人間だけでやれ

    日本独自って言うが、そんなしきたりが何年前からあるのか知ってるか?
    200年前には無かったと思うがな
    せいぜい宗教団体に搾取されろよ

    あと自分の運動会に父親はこなかったって報告は必要ない

  240. 名無しさん : 2012/09/17 13:36:34 ID: RL2pVYAA

    ※240
    「俺は運動会に行く」
    一行で済む話に何行も使うなよ

  241. 名無しさん : 2012/09/17 14:22:09 ID: tYjqF16E

    それほどかわいがってくれた人なら事情を知れば
    喜んで、息子さんの運動会へ行ってあげなさい
    私のことは仏壇に手を合わせて運動会の写真でも供えてくれればいいから
    などと言ってくれそう

  242. 名無しさん : 2012/09/17 14:41:43 ID: X050KkTc

    うちも法事とかお盆とか節目の墓参りとか厳しい地域だったし
    運動会で両親来ない位で拗ねない年頃だと思うけど
    別に運動会優先で非常識とは思わないよ
    お世話になったとはいえ死亡直前・葬式当日という訳でもないのに
    亡くなった人の為に生きてる人とのイベント行くなって本末転倒すぎる

    本当にお世話になってて供養する気持ちがあるなら
    別の日に仏壇やお墓にお線香でいいだろ
    なぜどっちかしか行けない事になってるんだ

  243. 名無しさん : 2012/09/17 15:14:32 ID: jxTL6UZ6

    私は法事優先だなー。
    冠婚葬祭に厳しい家に育った訳じゃないけど、
    亡くなった人のために冥福を祈るってすごく大事なことだと思うから、
    親しかった親戚なら、しかるべきタイミングで、
    遺族と一緒に手を合わせたいかな。

    まあケースバイケースだよね。
    生前親しくしてなかったら多分運動会にいくとおもう。
    ただこの場合、父も余命わずかってことだし、
    自分の家族のことばっかり優先する兄嫁はksだと思う。

  244. 名無しさん : 2012/09/17 15:41:30 ID: 4OPQjkMo

    運動会と法事をどっち優先するかはおいといて
    供養はイベントの時だけするものじゃないぞ
    本当に大事な人がなくなったなら月に一回くらいは遺影に手をあわせろよ

  245. 名無しさん : 2012/09/17 18:35:49 ID: Xb9SgGHA

    普段は無自覚でもね
    いざ事が起こると長男として振舞おうという気持ちが自然に湧き起こるから不思議よね

    亡くなられたご親戚は
    お子さんの誕生を心から祝い成長を見守って下さっていたでしょうね
    「私の法事なんていいから運動会に行きなさい」
    なんだかそう言いそうな方のように感じます

    だからこそお兄さんは
    法事に出席したかったのかも知れません

    法事と運動会
    いっその事どちらも会社休んでしまえば良かったのに

  246. 名無しさん : 2012/09/17 19:21:37 ID: anLOITDw

    運動会に父親が出てこない程度でこんなに批判されるもんなんだ…※欄

    あと兄嫁は兄嫁で、「子供の運動会にどんなに頼んでも出てくれず、
    姑に『ムチュコタンにどうしても出て欲しいの(はぁと)』とか言われて
    一人で張り切っちゃってる旦那に冷めた」とか家庭板に書き込んでて
    「そんなエネ旦那捨てちゃえ」「ひどい!」とか共感されてたりしてな。

  247. 名無しさん : 2012/09/17 20:09:07 ID: .oemmv4U

    ※242
    他にも似たようなことを書いた人がいるけど、死者は語らない。
    生きてる人が勝手に妄想しているだけだ。
    残された人が如何に故人を悼むか弔いたいかだ。
    生きている人優先という考え方も否定せんが本人の意志で弔いたいのならそれで構わないと思う。

  248. 名無しさん : 2012/09/17 21:14:40 ID: SrnX7LBo

    >>247
    父親が運動会に出ないことじゃなくて、
    運動会より法事を優先するのが当然って態度が気に入らないわ

    >>244
    余命わずかって
    その状態じゃ5年10年の単位だ

    母親・報告者「49日は兄も仕事休んで行くのが当たり前よ」
    兄「めんどくせーな、運動会だから行けないって電話しといて」
    兄嫁「すみません、行けないそうです」
    母親「ふじこふじこ!嫁が悪い!」
    兄嫁「あーもー、クソトメうぜーから両方仕事休んでよ」
    ってことだろ?

    兄と話し合わずに、兄嫁の判断だけで法事休むとか決めて電話するわけねーだろ

  249. 名無しさん : 2012/09/17 21:35:17 ID: BgsJZBH2

    ※249
    それゲスパーと分かって書いてるよね
    というか全然文章読めてなくて妄想しているだけに見えるけど

  250. 名無しさん : 2012/09/18 00:52:54 ID: gQiVXaO.

    皆、運動会がそんなに重要な学校行事なんだねぇ。入学式や卒業式、部活やってて全国大会とかなら分かるけど、それほど血眼になるものとも思わなかったので意外な気がするよ。
    それだけ子供の学校行事が大切なら、もっともっと子供の学校に関わればいいのに。毎年、大抵の学校ではPTA役員のなり手がなくて苦労してるよ。一年通しての参加が難しくても、年一回、それこそ運動会の準備や運営の手伝いだって、義務にしないと人手が集まらないんだから。うちの小学校は、お昼は親と一緒に食べると決まっていた(もし親が運動会に来られなければ、親が、子供と一緒にお昼を食べてくれる家族を確保する責任がある)んで、それで親が来るんだなと理解してたよ。そんなに大事なイベントなら、もっと積極的に関わってほしかったな…。

  251. 名無しさん : 2012/09/18 08:28:47 ID: f7kvVqak

    兄本人とよく話し合ってこれからの付き合いを考えたら良いだけの気がする

  252. 名無しさん : 2012/09/18 09:21:54 ID: RHA/QEG.

    時代性と地域性で、随分バラツキのある問題に思えるなぁ

    最近の運動会って、親子競技がメインに入ってること多いんだよね
    ダンス系の競技で母、パワー系の綱引きなどで父の出番があったりする
    あと親も変化してて今時は、「運動会は」自分の見せ場みたいに積極的に頑張る親って
    大砲みたいなカメラマン親並に多くなってる
    転勤族だけど、本当に学校関係者と見分けのつかない立派なカメラと場所取りに
    命かけてる親、昔より目立つ気がする

  253. 名無しさん : 2012/09/18 10:39:18 ID: Icg/TkNk

    本当に生きてる人を重視するって言うのは、 亡くなった方への敬意もきちんと払える大人が言うことであって、49日のお別れもきちんと理解出来ない兄嫁にはもったいない。
    小さな頃から可愛がって頂いた方に、最後の最後までしっかりダンナさんにお別れさせてあげたいなって思えないもんかねー。
    ウチの兄嫁も、中古車持って嫁に来て、一ヶ月で新車買ってくれってうちの両親にたかってたわ。自分の店も出したいからお金よろしくーって言うのもあったっけ。
    私の場合、大切な人を幸せにしてあげたいから結婚したから、もちろん結婚当初はビンボーだったけど、本当に幸せ。偽両親にたかるやつって、どんな特別教育受けてんの?ため息しかでないよ。

  254. 名無しさん : 2012/09/18 10:46:00 ID: F0rtgQDs

    たくさんの人が兄嫁はクソっていってるけど、この妹のバイアスがだいぶんかかってるような気がするんだけど。
    兄家庭が金銭的援助をうけてるのが全部兄嫁の要望でってことになってるけど、実際は兄も関係ないわけないじゃない。「お兄ちゃんはそんな人じゃない!嫁に騙されてる」って勝手に脳内変換してると思う。兄嫁がクソなら兄もクソと思わなきゃ。つかそれでも両親が何度も援助してるわけで妹が兄嫁だけに文句を言う筋合いじゃないと思う。

    法事の件は地域性とその親族の考え方によるなぁ。
    自分も結婚して配偶者の実家との冠婚葬祭や年中行事のしきたりの違いに驚いた。同じ県内でもこうも違うかって。だからどっちが正解、常識ってのはないと思うなぁ。

  255. 名無しさん : 2012/09/18 11:13:00 ID: PmJDdego

    小さいころ配偶者がお世話になって恩を感じているだけでなく
    桁が違うご祝儀を包んでもらった親戚の49日より運動会を優先するってすごいな。

    そんなつまらない風習なんて言いながら
    そんな額のご祝儀をありがたく頂いちゃうのってダブルスタンダードじゃね、って思うけど。

  256. 名無しさん : 2012/09/18 11:13:12 ID: ZJg..DYY

    私的には運動会なんてどうでもいい行事だったから、別に父親がいなくても気にしないだろうな。この相談者の兄の子供も、そんな感じだし。
    個人差はあるけど、四十九日が何が何でも出なければいけない法事と絶対的に言いきれないように、運動会も何が何でも出なければいけない行事でもない。
    むしろなんでそんなに親が見に行かなければいけない風潮なんだろ。

  257. 名無しさん : 2012/09/18 11:27:56 ID: QYPOCGyw

    ※203
    桁が違う祝儀を包んでもらったって書いてあるの読めないかね

    自分に都合のいい物だけ頂いて、法事になったら生きてる人優先なんて言うってどうかと思うけどね。
    付き合い薄い親戚の法事であれば運動会を優先というのも理解できるけど。

  258. 名無しさん : 2012/09/18 11:28:54 ID: Fx/5mim.

    276の家庭は、親父が運動会に来ない程度で崩壊するのか?
    そんなら風が吹いても勝手に崩壊するから、来なくても変わらんだろ。

  259. 名無しさん : 2012/09/18 12:00:04 ID: 1S1p6abE

    運動会っていつからこんな一大行事になったの?
    自分は法事とかわりとどーでもいいと思う方だけど、すごくお世話になった人の法事なのに、運動会優先とかおかしいと思うよ。
    友達や兄弟の結婚式より運動会優先とかいう人もいるよね。
    1回や2回親(それも片方)がこないくらいでかわいそうとか傷つくとかw意味不明。
    自分が小学校の時、親が運動会に来たかどうかなんて覚えてないよ。
    自営のおうちとか、サービス業の家庭とか、そういう家の子はみんなトラウマ抱えてるのか?
    あほくさ~
    子供がうんぬん言うけど、結局は親の自己満足だよねえ。
    「私はこんなに子供のことを思ってます! ドヤッ」ていう。

  260. 名無しさん : 2012/09/18 12:08:20 ID: 7M0qVRQ.

    葬式に行ってないなら非常識だろうけど、49日は微妙だね
    うちは49日やる地域だけど、近い身内だけ呼ぶ
    何度も来るのは大変だろうし、来なくても非常識とは思わない。
    そもそも宗教の押し付けはよくないですよ。

  261. 名無しさん : 2012/09/18 13:58:40 ID: eFnmGn9w

    宗教宗教言ってる人がいるけど、法事って別に宗教関係なくやるもんだけどな・・・
    死んでる人間より生きてる人間を~という理屈だって、運動会と恩人の法事で運動会選ぶ理由か?

    自分の子が「金もったいないから葬式省くよ」と言ってきても何とも思わないんだろうか

  262. 名無しさん : 2012/09/18 14:24:15 ID: 3AiETR2c

    兄だって49日に最初から行くつもりだから宗教の押し付けはダメっていうコメは的外れだと思うの

  263. 名無しさん : 2012/09/18 14:49:59 ID: cIprK1ok

    兄は法事に行くと決めていたのに
    兄嫁が勝手に「運動会優先したい」って電話してきたって話なんじゃないの?

    結婚式のお祝いの桁が違うくらいなのは
    義理の親と同じくらい大事だと推測しちゃう
    どれだけお世話になったかは兄が1番よくわかってるんだし、
    こどもの運動会より優先したい関係性だったんじゃないかな

    こどもの頃、運動会に両親が揃ったことは1回だけだった
    社会人になったらこどものために休みをもらうのがどれだけ大変か身に染みて
    本当にありがとうって思ってる

  264. 名無しさん : 2012/09/18 17:27:15 ID: o/YRSOuY

    >>264
    確かに大変だよね。一人で仕事してるわけじゃないという義務感が働くし、
    社員の突発的な出来事に対応できる体制を整えられない会社も多いからね。
    酷い会社だと休みをとり辛い雰囲気を作ったり、休ませなかったりする。
    会社にとっては部下の慶弔ごとなんか知ったことじゃないし、
    上司は部下に休まれて発生した損失と自分の立場との関係だけを気にする。
    無理に休むと「仕事を放り出した奴」とされる。
    「会社を休むべき時に休めず(休まず)、大事なものを失うこと」になっても、
    会社がブラックだと何とも思わないよ。上司も部下も同僚も。

    自分が前に居た会社では、商品別に制作チームが決まってて、
    各担当チームは上司と部下の2人だけの構成なので、急に休むことは出来なかった。
    仕事中に祖父が危篤だと連絡が入ったんだけど仕事を続けざるを得なくなり、
    その間、留守電に「”そろそろ家族の方を呼んでください”とお医者さんが・・・」
    「少しぶり返した!」「今亡くなった・・・」と、カウントダウンのように入ってたよ。
    仕事を深夜に回すことで話をつけて速攻で家に帰り、喪服を着て祖父の家に行ったわ。
    喪服のまま仕事場に戻らざるを得なかったんだけど、周囲は事情を知らないものだから
    散々「衣装着てどうしたの?(※仕事は映像関係)」と色んな人に言われたよ。

    日本って家族より仕事をとる方が美学とされてるんだよね。
    プロ野球で田淵とバースって選手が居たんだけど、
    父親が危篤状態であることを知りつつ試合に参加した田淵は賞賛され、
    子供が亡くなり緊急帰国したバースは滅茶苦茶に批難された。
    こういう風潮って糞だなって思う。

  265. 名無しさん : 2012/09/18 17:40:51 ID: v7lf.aQ6

    難しいな。個人的には法事なんかどうでもいいんじゃない?
    って感じだけど田舎にいくと冠婚葬祭を大事にしてる地域もあるしね。




  266. 名無しさん : 2012/09/18 19:13:25 ID: HqInnSII

    運動会とか、法事に行かない理由なんてどうでもいいけど
    四十九日やらない地域の人から見たら、
    だかだか法事に来る来ないで縁切ろうとする妹もDQNにしか見えないよ
    まるで秋田の医師追い出しの村と一緒で、陰湿にしか見えない
    せっかく兄嫁がDQNで絶縁する理由なんていくらでもあるのに

  267. 名無しさん : 2012/09/18 19:47:35 ID: /7moVqds

    ※267
    いろいろ積み重なった上だからだろ

  268. 名無しさん : 2012/09/19 02:26:00 ID: 3I6jnoYo

    亡くなった人との関係によると思う
    7回忌とかなら運動会だけど、親しい親戚でしかも49日なら法事かな
    子どもの行事は学芸会とか授業参観とか習い事の発表会とか山ほどあるし、仕事してたら毎回両親揃っては参加できないことは普通にあるでしょ
    諸事情で1回片方の親が来れなかったからって崩壊するってどんな家庭w

  269. 名無しさん : 2012/09/19 06:30:14 ID: DWCgZWYQ

    先週義実家関係の法事行ってきたわー。
    片道三時間、幼子2人連れてとかめんどくせーし行きたくなかったけど強制参加で。
    行ってみたら義実家の近所に住んでる義妹も義弟も特に用事無いのに
    「なんとなくイヤ」という理由で来てねーし。ありえんわ。

  270. 名無しさん : 2012/09/19 12:58:56 ID: 7hujzQt2

    葬式より運動会優先なら絶句だけど、法事より運動会優先は別に非常識と言うほどでもないような…

  271. 名無しさん : 2012/09/19 14:46:35 ID: gyW18OLQ

    ※271
    いまだにそれを言うとアスペだぞ

    49日の話しは最初から母、兄、報告者が話しあって兄も行くつもりでいる。後の話しで兄も自発的に行くつもりでいたことがわかる。
    それを兄嫁がしゃしゃり出てきただけ。
    母も兄夫婦で話ししなさいと言ってるし、報告者は何もアクションをおこしていない、まあネットで愚痴やら兄嫁おかしいをやってるが。
    葬式ならともかく法事なら俺も人それぞれとしか思わんが、結局兄の気持ち、兄嫁からしたら夫の気持ちを思いやるつもりがない兄嫁はおかしい。
    自分理論を押し通そうとする自己中女に見える。

    嫁対義実家になるとフィルターがかかって嫁に共感する人が多いみたいだがもう少しケースバイケースに考えなさい。

    この程度の話でゲスパーしてたら義実家ヒドいの嫁報告でもいくらでもゲスパーできることになるぞ。

  272. 名無しさん : 2012/09/19 19:20:20 ID: /Dhz1022

    運動会って父親行くの?みたいなコメあるけど、最近は両親&両家祖父祖母は当たり前で
    コトメコウト親戚まで出て来るとこもある(ちなみに東京下町)
    地域にもよるとは思うけど、近頃の父親行事参加率は凄い、むしろ母親よりも気合いが凄い。

  273. 名無しさん : 2012/09/19 19:45:21 ID: 4OPQjkMo

    あまり関係のない話ではあるが、桁の違うご祝儀というのがいくらか気になる。
    10万だったら夫婦ならそんなもんじゃねって思うし、100万だったらびっくりだ。
    でも10万だったらここまでいうわけないし、100万なのかな

  274. 名無しさん : 2012/09/19 20:00:30 ID: Xb9SgGHA

    このご親戚が兄妹を可愛がってくださったのは
    お父様がきちんとした親戚付き合いをされていたからなのでしょう

    病に倒れて仏前に手を合わせる事もままならないお父様の名代として
    お兄さんがその務めを立派に果たす

    それこそが「親の背中を見てきた」という事のような気がします

    法要でのお兄さんの選択は
    不謹慎ですがお父様のご葬儀で、親族の方々が集った時に結果が出るでしょうね

    そしてそのお兄さんの背中を見つめるのは
    他ならぬお兄さんのお子さんです

  275. 名無しさん : 2012/09/19 23:33:43 ID: SrnX7LBo

    そして他ならぬお兄さんの選んだ伴侶は法事より運動会優先でした、と

  276. 名無しさん : 2012/09/20 11:29:45 ID: xV3zPT5o

    >兄子の運動会も初めてでも最後でもないので(小3)

    人の子供の一代イベントを軽く扱っているんだから
    法事を同じ様に軽く考える人がいても何もおかしくないよね?
    どちらの方が大事な行事かどうかは本人が決める事だよ

    報告者が子供の時に父親がいなくても大丈夫だったからどうのこうの
    ってのも、報告者の感情であって他人に強要すべき事ではない

    ところで休ませろって電話は兄嫁からみたいだけど、兄は一体何してたの?
    自分が世話になった人の法事なら、嫁にやいやい言わせる前に
    自分で行くか行かないか決めて自分で親に電話しろと思う
    それが一番もやもやしたわ

  277. 名無しさん : 2012/09/20 11:37:15 ID: eFnmGn9w

    ※277はちゃんと最後まで読まなかったのか?

    兄は最初から法事の方に出るつもりで、兄嫁がしゃしゃり出てきて母と妹に文句言っただけ
    母は兄嫁に「それは夫婦で話し合え」と言い、兄は息子にも言い聞かせて法事出席を本決定
    こういう流れであって、兄はきちんと対処しており報告者は強要なんてしていない

    全部報告に書いてあることなのに、見当違いも甚だしいコメントしてんな・・・
    勝手に読み間違えて勝手にもやもやとか馬鹿すぎるw

  278. 名無しさん : 2012/09/20 14:16:52 ID: SrnX7LBo

    ネットのマナーとして278が正解

    一般的に考えると
    報告者の「兄は法事に行くつもりだったが、兄嫁が独断で電話をしてきた」に違和感を覚える
    (報告者は本気で言ってる様子なので、おそらく報告者の母の作り話を信じてる)
    277みたいな意見が出てくるがゲスパーというやつなので書くべきではない

  279. 名無しさん : 2012/09/21 20:56:05 ID: uTwdsnjc

    ※279

    話しの最初に母、兄、報告者が49日について話し合って決めていることが分かるので全く違和感ないよ。

    お花畑のキチママならこれぐらいするだろ。

  280. 名無しさん : 2012/09/26 13:20:38 ID: .4ocQSsU

    310
    うちの地元火葬即日納骨だわ
    大忙しだが早く片付く

  281. 名無しさん : 2012/09/26 19:04:53 ID: b/Ux1.8U

    死んだ人間の行事に急いで出る必要ねーんだから
    運動会のほうでいいだろ。

    自分がもし死んだ側?だとしても、自分の葬式より子供の運動会行けって言うわ、
    ユーレイだから言えないけどw

  282. 名無しさん : 2012/10/03 01:33:54 ID: t.8OiuCQ

    なんで女って悪意を持っている相手の話をする時は醜い文章になるんだろうな

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/10/17 08:37:11

    すごくお世話になった親戚の四十九日に来ない近い身内、なんて言われたら、親戚内で立場なくなるのは兄の方なのにね。
    運動会は今や親はもちろん祖父母も皆来るのが当たり前? バカじゃね? どう考えたって大事な方の法事>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガキの運動会でしょうが。
    しかも、兄も親も「配偶者は来なくていい」って言ってるのに…。普通は配偶者も来るもんだよ。

    そして、当日、行かせまいと靴隠すなんて兄嫁がガキすぎる。子供のためにも親権とって非常識な兄嫁と離婚するのがいいとは思うけどね。

  284. 名無しさん : 2012/10/17 11:30:40 ID: /outfsfQ

    私も運動会が優先かな。
    最終的には夫が決めることだと思うけど、この夫はどうだったんだろうね。
    嫁がでてくるから、ごちゃごちゃしちゃうんじゃないの?
    がんばれよ、夫!

  285. 名無しさん : 2012/10/17 12:05:00 ID: eFnmGn9w

    ※285
    最終的に決めるもどうだったんだろうも何も、夫は最初に家族と話し合って出席と決めている
    なのに嫁が横槍を入れて、最後まで靴を隠すなど妨害していたって話

    どうしてこう話読まずに兄を決められない人扱いするのが多いんだろう

  286. 名無しさん : 2012/10/17 13:04:32 ID: fdvmcQOs

    とにかく兄嫁がキライでキライでならないようだ。
    これでは、報告されたことも、眉唾で読まなければ怪しいことこのうえない。
    他の人たちの本当のところは、わからない。
    わかるのはただひとつ。

    報告者のこの憎しみは、かならず当人(報告者)に返ってくる。

  287. 名無しさん : 2012/10/17 13:06:59 ID: wDj8zSB2

    49日に呼ばれるほど、お互い大切に思っていた親戚だったんでしょう。
    恩返しもまだ出来てなかったのに、良くしてもらった人を亡くしたらものすごく辛いよ。
    本人には見えてなくても最後に感謝を込めて見送りたい、と思うのも無理はないし。
    そんな時に横から色々言われたら、腹が立つのも無理はないと個人的には思うな。
    とにかくお疲れ様というか。お父さんとの時間を大切にって感じだ。

  288. 名無しさん : 2012/10/17 16:27:33 ID: r7jdr99M

    兄には49日に行く意思があるようだからそれを軸に考えればいいのに
    報告者が叩かれる意味ねーだろ

  289. 名無しさん : 2012/10/17 20:27:06 ID: 64r9COhU

    靴を隠すとかその後どうなるか考えてやってるのかね
    改めて※欄見たら運動会派が結構多くて驚いた
    件の兄嫁さんもそういう考えなんだろうね
    個人的には、恩を感じている親族の四十九日は運動会程度じゃ、というか余程の理由がなければ飛ばせないなあ

  290. 名無しさん : 2012/10/17 21:20:44 ID: pJATFxUM

    ※290でようやく靴の話が出たw

    兄が法事行くことを妨害するほど運動会に執着するのはどうなのよ。
    恩義を感じている人の弔いに行くことを否定する兄嫁の感覚がわからん。
    投稿の内容を全部読んで、この場合は運動会を優先すべきと結論付ているなら
    人間性を疑うね。
    もちろん、並みの親戚付きあいなら運動会の選択もありかもしれないと思います。

  291. 名無しさん : 2012/10/17 21:46:42 ID: f7inH8Dk

    子供にはさ、四十九日法要へ行くことを選んだ父親の気持ちをちゃんと説明すれば案外納得してくれると思うのよね。

  292. 名無しさん : 2012/10/17 22:07:32 ID: EAGPwWeA

    兄嫁、異常者レベルだな。
    縁切ったほうがいいよ。
    うちは縁切りした。
    お屋の死後に兄一家に行く予定の財産は、子どもらがまともに育ったら子どもに直接渡す方針。

  293. 名無しさん : 2012/10/17 22:12:57 ID: U/uR3ILA

    嫁が嫁ぎ先の親戚付き合いなどを大事にするかどうかは、嫁ぎ先との関係がうまくいってるか
    どうかに限ると思う。
    こんな小姑のうるさい義実家なら、行かなければならない葬儀なんかもブッチしたくなる。
    ただ、兄嫁の残念なところは、自分から断りの連絡をしてしまったことだ。
    うまくやる人なら、ダンナを転がしてダンナから断らせるでしょうね。

    この報告者が残念なのは、こんなに嫌ってる兄嫁が、自分たちの思うように常識通り動いてくれると
    信じてることだ。こんなに憎らしくて仕方ないみたいなのに、なんつーか、おめでたい。

  294. 名無しさん : 2012/10/17 23:26:26 ID: Uz9gvVno

    どうして女の文章は私情が絡むと嫌悪感すら感じるんだろう
    もうね、兄嫁嫌いだからって感情しか感じられない
    言ってる事がたとえ正しくても感情むき出しの文章に共感は得られないぞ

  295. 名無しさん : 2012/10/18 01:50:16 ID: wEaaAH3s

    >後、葬儀の時点から身内のみで(前々から準備されていた遺言)
    >ということだったので四十九日も私や兄含め他の親類も配偶者は参列しません。

    四十九日とかごく近い身内のみでやるイメージだが。ましてや上記の条件下で出席に拘る意味が解らん。故人の気持ちはどこに。

  296. 名無しさん : 2012/10/18 10:26:01 ID: 0MO0pyd6

    お兄さんが常識人で良かったね。
    余命宣告されているお父さんも、息子が代理を果たしてくれた事で
    色んな意味で安心したと思うよ。

  297. 名無しさん : 2012/10/18 13:55:17 ID: dRW8F6Nw

    運動会優先が多くてビックリ。
    告別式に出席するような親戚なら
    49日も葬式のセットって感覚だなあ。
    納骨も49日だし。それなりに重要な日に思えるけど。

    きっとこの兄は運動会だけなら休日は取らなかったんじゃないかな。
    でも49日は休日を取ったから兄嫁の勘に触ったんだろうね。

  298. 名無しさん : 2012/10/18 14:07:07 ID: eFnmGn9w

    ※296
    冠婚葬祭は地方によってやり方が大きく違うから、そういう物言いは恥かくぞ

    この兄嫁も、親戚付き合いなんてほとんどせずに育ち
    冠婚葬祭より子供優先が普通という地域で育ったのかもしれんが
    だからって夫が世話になった人の法事に出るっていうのまで妨害する理由にはならんな

  299. 名無しさん : 2012/10/18 14:53:54 ID: JMYr59ic

    子供と親戚どっちが優先って話じゃないんだよなぁ、これ
    そこを履き違えると話がおかしな方向にドンドンズレていく

  300. 名無しさん : 2012/10/18 15:02:48 ID: h5AoKID.

    お兄さんの気持ちがおさまるようにしたらいいことなんじゃないの?

    すごくお世話になって、本人も出たいって言ってるんだし、
    亡くなってしまったら、もうその人には何にも恩を返せないんだよ。
    一日くらい快く送りだしてあげればいいのにって思う。
    なにが何でも子供が一番で、旦那の気持ちはどうでもいいのか、って思ってしまう。


    子供優先、って意見の人は、大切な人を亡くした経験がないのか、自分たちは自分の力だけで生きてます、って思ってんのか、まだ若いのか、よっぽど割り切った考えの人なんだろうか。

    ※296
    身内の自分たちだけが出席で、その配偶者は参加しない、ってことでしょ?
    この人とお兄さんは身内ということで認識されてるから、身内のみで、って遺言で書かれてるお葬式にも出席したし、四十九日にも出席して当然と周りも納得してたんだと思う。

  301. 名無しさん : 2012/10/18 20:56:10 ID: QWYxHyG6

    子供の運動会って49日よりも大事かなあ。
    モンペ臭い。父親が身に付けなけりゃ子供が運動会に参加出来ないわけでは無いのにね。
    亡くなった親戚がどんなに旦那さんにとって大切な存在だったか無視されてるよね。
    兄嫁はこの人の病気の父親のお見送りにも何かやらかしそう。

  302. 名無しさん : 2012/10/18 21:22:58 ID: xdjKruF.

    法事と運動会どっちを取るかは人によるけど
    このケースは兄が病床の父代理になっていて
    兄本人も故人にお世話になってるから行く事を希望してんだろ?
    それを運動会優先させようとしてあげくに嫌がらせとかろくでもないな
    報告者も嫁憎しが先にたっててアレだが

  303. 名無しさん : 2012/10/19 08:58:24 ID: 2OJVElQA

    なんで自分の旦那を非常識で不義理な人間にしようとしてるんだろう、この兄嫁。
    故人からは、たかれないからか?

    幼稚園ならまだしも、小学校の運動会って、母親が来るくらいだったけどなぁ。

  304. 名無しさん : 2012/10/19 10:08:41 ID: sAeb.k2E

    あれ?別に子どもも運動会休め、じゃないよね?兄嫁さんも法事に参加しろ、でもないよね?
    ただお兄さんが運動会見に行けないだけだよね?
    それって別によくないかな。
    お父さん参加の競技があるならともかくただ見てるだけなら家族のだれかがいるだけで子どもは満足な気がするけど…
    ってか最近は運動会が理由で休めるんだねー
    両親どっちもこれないなら悲しいけど、片方が用事があって…ってのは別に普通だと思うけど。約束とかしてたら別だけど

  305. 名無しさん : 2012/10/19 14:30:54 ID: x6OdOmS2

    別に兄嫁は行かなくていいし、子供は運動会出れてるし、兄が「四十九日に行く」って決めてるし
    子供は(内心まではわからないが)納得してるし
    疎遠だったわけではなく、お世話になった人の親戚だし
    これならべつに運動会<四十九日でもおかしくないと思うけどな

    運動会優先でもおかしくは無いけど、兄がその親戚との別れを悼みたかったんでしょ?
    運動会優先じゃないとおかしいって人は、その兄の気持ちは無視なの?
    別れを悼むってそんなに変なの?

  306. 名無しさん : 2012/10/19 14:43:50 ID: OSgJ4eDE

    私の場合父も母もちょっと見に来て終わりって感じだった。都内の公立小学校で弁当は教室で食べるしで運動会は「授業の一環」ってスタンスだったから特にだれそれに見てもらわないととかなかった。もちろん写真は撮るし全部見ないまでも私が出るところだけは見てくれてたし見に来なかった年もあったけど気にしなかった。クラスの友人達がいたし行事が楽しかったからなんとも無かった。3年生で今はビデオカメラもある。そんなに運動会って大事?子供がどうしてもって言うならともかく気にしない子もここにいますよ。兄家族が話し合うべき。子供が「来なければ運動会に出ない!」とか言い出したら法事やめて運動会に出席すれば?

  307. 名無しさん : 2012/10/19 21:29:17 ID: 01Ghyucc

    靴を隠すとかwwwww

  308. 名無しさん : 2012/10/19 22:06:37 ID: PiycvQ1.

    死んだ人間より今生きてる人間だろって意見が多いけど、この場合論点そこじゃないんじゃないの?

    家を建てる時や他にも、息子夫婦への援助とはいえ兄嫁が頼んできた事を報告者側(報告者が全部面倒見たのとは違うけど)は聞いたのに兄嫁は1日だけ手が離せなくなるからとお願いした父の面倒も一切見てくれなかったっていう、ギブアンドテイクを丸無視した態度の上に兄が法事に出る事を自分がしてもらった事棚に上げてあり得ないとか言ってて嫌だった、非常識だと思うって話だよね
    そもそも子どもも運動会休んで法事に行かなきゃいけないって話じゃないし、何もやり取りがない上で法事か運動会か、って事なら生きてる人間〜でも良いんだろうけど、援助とかしてもらったんならそこまで我を通すのっていくらなんでも態度でかすぎるよ

  309. 名無しさん : 2012/10/20 11:21:12 ID: oETzBYVI

    事の善し悪し以前にこの報告者、嫁に口うるさい姑のようで疲れる。兄嫁なんて他人だろ。
    自分は世間の常識基準で他人にあれこれ関心持つようになるのは精神的老いだからねw

  310. 名無しさん : 2012/10/20 12:12:29 ID: yqSgFFao

    どいつもこいつも前提と条件を無視して、親戚の葬式VS子供の運動会という一点に対して自分の好みで好き勝手言うから荒れるんだよ。
    自身も世話になった親戚の法事という名の社交の場に、代表者であるところの父親が病気で行けないとなったら長男が代理に立つだろ。
    兄自身が成長するとき、結婚後、それぞれ援助は受けたのだから然るべき義理は果たさないといけないな。
    兄はそれがちゃんと分かってて判断したけど、兄嫁が利益は享受したけど対価は払いたくないと暴れてたんだろ?
    法事に召還されるのは兄だけで、嫁と子供は運動会に行けるのだから子供の利益はちゃんと考慮されてるのに。
    報告主も感情的な主張をしてるが、兄嫁の利己性に比べたらまだまだ可愛い。

    米欄にはたった一人で生きてきて、これからも生きていける孤高の人が多すぎw
    そうでなけりゃ兄嫁と同じで利益だけ享受して対価から逃げてる類だ。

  311. 名無しさん : 2012/10/20 22:25:20 ID: SrnX7LBo

    >>311

    嫁と子供が運動会に出るのは確定事項で、利益ではない

    法事が社交の場だと考えている人間と
    宗教団体に洗脳されて搾取されていると考えている人間がいる

    49日に出ると決まっていたのに運動会に出して欲しいと言った兄嫁はずうずうしい
    宗教が嫌いな俺でもそれはいかんと思うわ

    ただ、法事に出ることは対価ではないよ
    親戚一同が健康食品にハマってて、その講習に毎年集まるのと同じ
    無駄遣いだと分かってて、義理で付き合うのはしょうがないと思うけど
    対価というか、それが当然のマナーみたいな位置づけで語るのはやめてほしい

  312. 名無しさん : 2012/10/21 19:09:57 ID: 8AeNANg2

    今は親子競技が在るから、大抵夫婦揃って参加するからなぁ(来れない場合は代理立てたりする位だし)…
    親が来てないのは結構目立つ(競技に参加出来ない為)。
    かと言って法事を蔑ろにするのも角が立つし、恩人の法事に出ないと云うのも人としてどうかと思う。
    自分なら生きてる人間を優先するけれどね。
    ただ今回の場合は夫が法事に出席を既に決めてるんだし、兄嫁がケチをつける道理は無い。
    しかし報告者の兄嫁が諸悪の根源かの様な叩き方にはモヤッと来る(金銭の援助に関しては兄も一枚咬んでるでしょうに)。

  313. 名無しさん : 2012/10/22 16:08:43 ID: 81UTCM7A

    靴がないのを兄嫁のせいってきめつけてるけど、
    うちも見当たらなくて、探したら夫が実家に忘れてただけってあったけど・・・

  314. 名無しさん : 2012/10/23 01:24:32 ID: ytSjWgSg

    死んでる人間より生きてる人間が大事
    老人より若者が大事
    って考え方に変えないと日本が駄目になる

  315. 名無しさん : 2012/10/23 05:06:08 ID: zIMKmijg

    法事はその地域に寄るよー
    仕事の場合欠席が許される地域もあれば
    どんな理由があっても生きている限りは欠席が許されないような地域もある

    後者の場合は、欠席したら白い目で見られるしその後にも差し支える
    今回の場合は、金銭的な事も含め相当お世話になった親類みたいだし
    実父は余命いくばくもない為に欠席せざるを得ない訳だから
    兄が代理の意味でも行かなきゃいけない
    投稿主は女性だから、代理にはならない

    特に四十九日なら行かないとヤバイよ

    お兄さんの選択は正しかったと思う

    運動会なんて行けない親いっぱいいるから
    しかも兄は行けなくても、兄嫁と兄嫁親は行ける訳だし

    個人的には法事なんてどうでもいいし自分が死んでもやってほしくないけど
    田舎で生きてくのはその辺大変なんだよね…

  316. 名無しさん : 2012/10/23 22:35:43 ID: SrnX7LBo

    >>316
    運動会はその地域によるよー
    と同じことだろうが
    お前の周りの価値観をソースにされても意味ないわ

    あのな、
    今回は先に約束があったので、その予定を変えようとした兄嫁が悪い
    それは運動会派も分かってる

    自分の宗教的価値観を他人に押し付けようとするのはやめろってこと
    もし同時に両方の予定が入った場合に運動会を選んだとしても
    49日大事派は黙ってろ

  317. 名無しさん : 2012/10/24 10:13:40 ID: giPopWKA

    運動会をとるでしょwww
    自分の子どもの方が大切だし葬式じゃなくてましてや49日・・・
    それによくしてくれた親戚っていっても育てた養父って訳じゃない
    どう考えても兄嫁は優先的にはしないよね
    相談者も自分のことしか考えてないじゃん

  318. 名無しさん : 2012/10/24 15:04:41 ID: i70KBX3U

    今時は父親が運動会に来なかっただけで家庭崩壊すんのかー大変だねー

    私アラフォーだけど父親運動会なんて1度も来なかったよ。
    別にそれで困ったり根に持ったりした事なんかないけど
    今の子供はショックで引きこもっちゃったりするのかしら

  319. 名無しさん : 2012/10/24 16:41:14 ID: SrnX7LBo

    米319
    「運動会に来ないと家庭崩壊する」はどこからの引用?
    あなた以外には誰も言っていませんよ

    父親が49日に行こうが運動会にこようが子供としてはどうでもいいことです
    今も昔も変わりません

    あなたの子供の頃に父親が来たかどうかについては興味がありません

    運動会の日は仕事なのに、休みを取って義実家の法事に夫が行くのが気に入らない嫁
    兄嫁が実家の法事をないがしろにするのが気に入らない妹
    の話です

  320. 名無しさん : 2012/10/25 19:10:59 ID: Pibdrjxk


    運動会優先てやつがいるけど、子どもはちゃんと理由を話せば納得するかもしれない
    むしろ恩を受けた人を大切にする姿勢を見せたほうが運動会に出るより良いかもしれない

    でも、親戚は話が通じるわけじゃないんだよ?
    悪評立てられてからじゃ大変だから、特別な人の特別な法要なら顔を出しといたほうがいいよ

  321. 名無しさん : 2012/10/26 09:26:38 ID: 1fREp2W.

    前もどっかで義理妹の結婚式より子供の運動会優先したとかいうのみたけど
    ほんと非常識人間が増えすぎてて怖い…
    毎年あるような子供の運動会なんかどうでもいいだろうに

  322. 名無しさん : 2012/10/26 22:24:13 ID: SrnX7LBo

    報告の件はもちろん法事に行くべきだが

    >毎年あるような子供の運動会なんかどうでもいいだろうに
    お前の価値観で人の行動を批判するやつのほうが非常識だわ

  323. 名無しさん : 2012/10/29 02:27:59 ID: zIMKmijg

    運動会派のコメントは感情的な人が多いな

    そりゃ皆、子どもの運動会を優先したいよ

    でも田舎や地方によっては、法事を優先しないとその後の親戚付き合いで揉めるから
    法事を優先せざるを得ないこともあるんだよ

    それは子どもを捨てて法事を優先させた訳じゃなく、子どももいつか大人になり
    親戚づき合いしなきゃいけなくなるから、後々のことを考えてしょうがなく、
    ということもあるんだよ

    法事に行け!ということではなく
    地域によっては行かざるを得ないことがあるから、
    法事に行く人を責めないであげて、という感じ

    今の人は仏教なんて大概どうでもいいし、私が死んでも四十九日に来て!なんて思わないし
    そりゃ行かなくていいなら行きたくないよ

  324. 名無しさん : 2012/10/31 07:43:09 ID: sJ/o/55Y

    「自分の状態での場合」運動会優先って※に対して
    「スレの状態での場合」法事優先だろって返してる人・・・

    法事を大切にする事事態はバカと思わないけど、
    「法事優先で当たり前でしょ!非常識ね!」って人はもう少し視野広げてほしい・・・。

  325. 名無しさん : 2012/10/31 08:32:17 ID: cyEZ0Ak2

    法事は亡くなった人のためにあるんじゃなくて、
    その人に関わったすべての親戚、友人知人のためにあるんだよ
    法事を無駄なことだと頭から否定するひとたちは、
    親戚のつき合いとは無縁の人生を送ってきたんだろうけど、
    そうじゃない暮らしをしている人たちがいることも想像してみて

  326. 名無しさん : 2012/11/01 11:23:31 ID: GMjsQI2I

    わが子の運動会より、親戚の法事に出たいというならいいんじゃないかと。
    ただ、嫁かず後家みたいな報告者もなー。
    後だしで「兄嫁は、こーんなに非常識なんですよ?」と出してくるのもいやだわ。

  327. 名無しさん : 2012/11/03 00:29:18 ID: SrnX7LBo

    >>327
    >法事を無駄なことだと頭から否定するひとたちは、
    >親戚のつき合いとは無縁の人生を送ってきたんだろうけど
    せっかく325さんがうまくまとめてくれたのに
    この嫌味が蛇足

    法事に行く人を責めてるんじゃなくて
    323や327みたいに運動会派を上から目線で見るなって言ってんの
    自分の常識以外は非常識ってアホか。仏教なんか少数派だよ

    むしろあなたが親戚がいない人がいることを想像してみて
    親戚の付き合いが無いことは自分の努力でどうにかできますか?
    いったい宗教で何を学んでいるの?

  328. 名無しさん : 2012/11/04 07:43:04 ID: VFo.feOQ

    49日が馬鹿げてるという人は都内なの?
    自分は九州だけど遠方の親戚以外は絶対に来る
    坊主が嫌いだから法事の文化の衰退を願うよ

  329. 名無しさん : 2012/11/05 02:42:26 ID: 45d66i4E

    ※240
    200年という数字はどこから?法事は平安時代には既にありました。日本の歴史すら知らずに、子供が最優先で当然だの、子供のいない人の妬みだの、少子化を盾にやりたい放題ですね。こんな子供至上主義な風潮こそ、ここ数年でできたものでは?もう何人もが書いている通り、昔は法事だけでなく何事も大人(の都合)優先で、運動会に親が来れないなんて普通にありましたから。

  330. 名無しさん : 2012/11/05 21:57:30 ID: SrnX7LBo

    ※331
    ここ数年?500万年も前から子供至上主義ですから。人類の歴史すら知らずに、昔は法事だけでなく何事も大人の都合優先だの、宗教を盾にやりたい放題ですね。

    野生動物が、死んだ親戚を偲ぶために、育成中の子供の狩りに同伴しないことがあると思いますか?日本の仏教は不自然なことを行っているのですが、なぜでしょう。中国の仏教はこんなことをしていませんよね。平安時代は陰陽師が活躍した時代です。その時代に始まったということで、何かを察する能力はないのですか。

    何人もが「運動会に親が来なかった」と書いているのはもちろん知っていましたが、それが何か?
    「昔は台風でたくさんの人が亡くなった」と言われているのと同じことです。昔からあることが必ずしも良いこととは限らないので、失敗から学び、改善していきましょう。

  331. 名無しさん : 2012/11/06 11:43:13 ID: OgJqEOI.

    運動会と親戚の49日、人生のイベントとしての重要度が
    だいたい同じくらいのポジションなんだなあ…と
    この論争を見てて思った。
    どっちを取るかはケースバイケースで、どっちも正しいと思う。

    この場合はお兄さんが法事に行くって
    決めてるんだから、兄嫁も旦那の気持ちを尊重したれよって思うな。
    靴隠すとか馬鹿みたいだし、些細なだけに底意地悪い。

  332. 名無しさん : 2012/11/06 12:35:28 ID: sEqUWrgg

    ※332
    ネタのつもりなんだろうけど、さすがにそこまでキチすぎると笑ってやれんぞ

    とりあえずツッコミ入れておいてやるが
    中国は子供至上主義どころか、親のために子が犠牲になるのが美徳っつー社会だぞ

  333. 名無しさん : 2012/11/06 13:50:30 ID: SrnX7LBo

    ※334
    ん?
    だからその「親のために子が犠牲になるのが美徳」は間違ってるって言いたかったんだけど・・・
    子供至上主義は動物の話

    中国の話をだしたのは、331に歴史が云々書いてあるから
    大陸から伝わった仏教なのに、中国と日本で風習が違うのは不思議ですね
    平安時代に突然49日なるイベントが出来たのですねということ

    キチとかドン引きって便利な言葉だね
    自分の意見を出さなくても人を批判できた気分になるんだから
    ネタのつもりなんだろうけど、さすがにそこまで臆病すぎると笑ってやれんぞ

  334. 名無しさん : 2012/11/15 00:28:13 ID: Q3ZN/T5A

    自分が兄の立場だったら、心情的には運動会を優先させたいけど
    法事の方に顔出すだろうな…運動会には嫁が行けるんだし

    ただ報告者が気持ち悪いわ
    なんだこの絵に描いたようなうるさ型の小姑は
    兄はもう別の家庭の人間なのにいつまでお兄ちゃんお兄ちゃん言ってるのか

  335. 名無しさん : 2012/12/09 15:12:04 ID: LES0ApMk

    法事ってことだから単純に墓参り位かと思ったら
    法要かよ
    顔出さなかったら相手も顔合わせてくれなくなるぞ

  336. 名無しさん : 2012/12/10 11:38:19 ID: IRCFKbXI

    俺なら運動会に行くけどなぁ。
    法事は子供の運動会がある事情を説明して、
    後日きちんとお参りすれば親戚への義理は果たせる。
    それでどうこうなる程度の薄い親戚関係なら、
    これ幸いと切っちまえば良いし。

  337. 名無しさん : 2012/12/23 07:58:53 ID: bm2f7pmY

    自分も小3の時、曾祖母かなんかの十何回忌の時に運動会がかぶった。

    両親と弟たちは法事へ。
    母方祖父母は父方実家へ遠慮して来れなかった。
    母は一人でも来たがっていたが、父の実家から許されなかったようだ。

    当日は親が蒸発した家の子と先生と泣きながら弁当食べた。
    (弁当は家族と食べる学校だった)

    他にも色々あり、向こうが年を取った時に恨み事ばかりであまり大事にできなかった。

    お世話になった人は大事だが、死んだ人のが優先順位が上ってのはどうかと。
    しかも、こどもから見ると会ったこともない人間のせいで。
    これから何十年もそのことを覚えて生きてくこどもを優先してほしいと思う。

  338. 名無しさん : 2012/12/26 15:14:52 ID: dnpg6QV6

    これって地域やそれまでの育てられ方によるのかもしれないね

    うちなら法事優先かな
    というのも母親から「お祝い事とそうでない事(法事系)があるときには
    そうでない方を優先するもの。それが人としての有り方」と教えられて育ったから

    だけど法事にあまり重きをおいていない地域やご家庭もあるのかもしれないし
    その点を論争しても仕方ないような…

    ただこの報告者が兄嫁憎しで兄嫁ばかりを叩かせよう叩かせようと
    話を持っていってる(少し盛ってそう)なのがいや

  339. 名無しさん : 2013/01/02 00:56:29 ID: 1X2g4dZ.

    わたしだったら普通に子供の運動会とる
    この人が法事を欠席すればいいだけの話でしょ
    自分の家族より親戚や他人を優先する人間てなんなの
    他人の選択を恨むような人間にはなりたくない

  340. 名無しさん : 2013/01/03 09:05:33 ID: hjjY/8LI

    一番最後に出てきた靴の話って本当なのかね?

    味方をつくるためのでっちあげとか作り話じゃないかと思えてしまう

  341. 名無しさん : 2013/01/04 23:31:05 ID: CesZ8vQs

    いやぁ、親戚の法事より子供の運動会を選ぶという意見や、
    死んでいる人よりも生きている人を大事にっていう意見を読むと、
    世の中いろんな考えの人がいるなぁって、つくづく思うわ。

    俺まだ独身だけど、この手の話って結婚してからでないと経験しないし、
    二人で話し合う機会もないと思うから、
    結婚後に価値観が違うと分かったら、大変だろうなぁ。

  342. 名無しさん : 2013/01/09 14:19:58 ID: cNOeHdAM

    49日宗教関係無く行くのが礼儀って言ってる人たち

    ○価学会系だったらどうするの?
    絶対行かない癖に

  343. 名無しさん : 2013/01/22 19:26:53 ID: spVsG2Q.

    日本語読解能力に欠ける人間が多すぎだろ……

  344. 名無しさん : 2013/01/24 03:28:39

    49日程度ってみんないうけど、一般的には納骨の日だぜ。運動会優先とかありえんなあ。子供には「お父さんのとってもお世話になった人と最後のお別れをしてくるから今回はゴメンな」っていえばいい話だ。

  345. 名無しさん : 2013/02/03 03:56:42 ID: fV4xTTJ2

    49日は仏教の宗教行事でしょ、上っ面だけの信徒や他宗教や無宗教の人から
    したら関係ないじゃん、やりたい人だけでやってれば?49日出ないから非常
    識って頭おかしいんじゃね?日本って以外に宗教キチが多いんだな。

  346. 名無しさん : 2013/02/12 22:52:26 ID: VP/Dpl/A

    兄嫁、幼稚すぎる。
    ちょっと気に入らないことがあっても大人の対応をしておけば、自分の株も上がるのに。

  347. 名無しさん : 2013/05/17 22:53:29 ID: fJ8xLMaM

    人それぞれなのぶぁかばかり

  348. 名無しさん : 2013/08/24 22:28:31 ID: koXBtz2I

    347さん、お薬の時間ですよ。ちゃんとした日本語を書けるようになりましょうね。
    あ、ご自分のことでしたか、これは失礼。
    私も運動会に一票。子供の心境も考えてあげよう。

  349. 名無しさん : 2013/09/30 02:28:18 ID: B8orUwQU

    ぶっちゃけ宗教上の事だから法事とかどうでもいいんだよ
    礼儀とか言うアホが多いから坊主丸儲け状態が続くんだよ

  350. 名無しさん : 2017/08/07 13:22:23 ID: Lt62cJtY

    運動会優先で間違っていないと思います。例えお世話になっていようが、いまいが
    関係なく、運動会優先でOK!!

  351. 名無しさん : 2017/08/07 13:34:48 ID: Lt62cJtY

    350コメント追加
    我が家はお寺だったから、、、
    反対に親に運動会に来てもらった事がありません。
    法事は後でお詣りすればOK!,
    思いますが、、、?

  352. 名無しさん : 2019/01/21 12:49:00 ID: RrD5ayEs

    今度親の四十九日をやるが、できれば小規模で行いたい。
    なるべく来てくれるな。面倒だ。
    次の葬式はマジで無宗教葬を考えている。
    しかし、田舎の人間が四十九日はいつだ?
    私の行ける日にやれとか言ってくる。アホか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。