予約担当が合宿日を間違えて宿を予約していて、当日キャンセル扱いになり、全額支払いと言われたらしい

2019年06月29日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
878 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)10:27:11 ID:IBG.jg.gw
サークルの夏合宿で揉めてる。
予定は7月で、そろそろ詳細を決めようという話になった。
計画自体は5月GW明けに集まって話し合い、
予約はそれぞれ担当を決め、人数分まとめてやっておく話になっていた。
その時に宿の予約担当だったAがやらかしていた。



集合して予約内容の確認をしていたんだけど、
Aが出してきた予約内容確認書の日付が6月だった。
え!どういうこと?
とその場で直ぐにAが宿に連絡したところ、
当日キャンセル扱いになっていて、
料金の100%支払いですと言われたらしい。

Aに確認すると、
申し込みサイトからの予約確認メールは
「迷惑メールだと思った」で無視。
宿からの確認電話は、
「知らない番号だったから」で無視。
伝言メッセージは、
「面倒臭かった」で聞いていなかったらしい。
日付はあっているけど曜日が違うじゃん!には、
「なんかやけに安いと思った」でヘラヘラ。

で、宿キャンセル料どうするの?って話と、
合宿もうやめない?って話で大揉め中。

格安航空券で予約しているからキャンセル料自体高いし、
もったいないから宿だけ予約し直して行こうよ派と、
もう面倒だから参加しない派に分かれている。
そして参加しない派の言い分としては、
Aのせいなんだから航空券のキャンセル料はAが払えと。
Aの言い分としては自分のミスだけど連帯責任なんだから、
宿のキャンセル料は全員で負担すべき!と。
私は合宿には行きたいけど、宿のキャンセル料全額は払いたくない。
任せた責任はあるとは思うけど、
ちゃんと確認すれば良かっただけだし、出せても半額かなって感じ。
もうごっちゃごっちゃで収集つかず、どうすりゃいいのと…。

879 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)10:34:58 ID:bii.uv.sh
>>878
まだ7月にもなってない&予約確認が成立しない時点で切られてるだろうから
部屋押さえてもないのに
当日キャンセル扱い100%支払いの宿も変じゃない?

880 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)10:42:05 ID:IBG.jg.gw
>>879
「予約内容確認書」の書き方が紛らわしかったですね。
すみません。

予約自体は5月中にそれぞれが完了していて、
その時に「予約したよ~」という連絡は受けていました。
そして今回集まった際にAは予約時に送られてきた
「予約が完了しました」メールを印刷して持ってきたんです。

885 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)12:29:14 ID:Bi5.l6.gw
>>878
人数と規模にもよるかな
感情的にはAにキャンセル料全額負担させたいところだけど、
あまりにも高額だったら多少は諦めるかも
連帯責任とまではいかないけど、
予約が完了した時点でサークル長がメール転送させるくらいはやってもよかったと思う

行く行かないは全員で足並み揃える必要ないと思う。
行きたい人だけ参加じゃダメなのかな?

886 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)13:24:31 ID:IBG.jg.gw
>>885
確かにメール転送しておけば良かったですよね…。
次回からはそうするように提案してみます!

金額的には学生用の安宿ですし、
人数も10人弱なので数万円程度ですね。
でも学生には高額なので半額負担くらいは仕方ないかなと。
7割くらいの人が半額負担で納得してくれそうなので、
そこで納得して欲しいとAに話していますが難航中です。
なんで上から目線で「払え!」と言えるのか謎です…。

合宿自体は行きたい人だけ参加の方向で調整中です。
でも行かない派が
「航空券代のキャンセル料は払わない!」
と言っている点で揉めてます。
Aに払わせろ!私は出さない!以上!
みたいな感じで、こっちもなんだかなーな感じです。

889 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)14:14:29 ID:VoS.fh.gw
>>886
宿とるの失敗した、とじゃあめんどくさいから行かないは関係ないから
航空券のキャンセル料をAに負担させるのは難しいと思う
めんどくさくなったって気持ちは分からなくもないけど、
宿を取り直して行く事は普通にできるわけだから

問題はキャンセルした宿代の方だよね
7割の人間が半額負担って言ってるなら数の利でおしていいと思う
それでもAがごねるならAの要求通りにする代わりにサークル追放…にするかも、自分だったら

正直その人数で全員が納得ってのはたぶん不可能だから、
ある程度まとまったらあとは個人で交渉させた方がいいかも

890 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)14:17:58 ID:AJl.f9.vu
>>886
まずさ、Aが何をしでかしたか認識するべきかな
宿に迷惑がかかっていること、いくらの損失、他の予約を受けられない状態を作ったこと、
このことで皆が行く気をなくしていること、
宿のキャンセル料がいくら、合宿を中止すると航空券のキャンセル料がいくらかかる、
これを負担しろと言われてできますか?と
できないなら皆の前できちんと謝罪をするべきと説得する

宿にはA以外の誰かが謝罪の電話と、
良かったら正しい日程で予約取り直すからキャンセル料を情状してほしいとお願いする
その際に宿泊人数が最低何人から何人になるときちんと伝えて

898 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)19:16:53 ID:sMK.1e.jd
>>889に一票
と言うかAはまだサークルに居続けるつもり?
まともな神経してたら敷居高くて近寄れなくなるよな
まあごねてる時点で普通の神経じゃないんだろうけど

899 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)19:22:18 ID:sMK.1e.jd
てかまだキャルセル料払ってないんだよね?
で、予約したAに請求が行くなら
Aが土下座するまで皆で放置しとけばいいじゃん
ちゃんと謝罪したらその時改めてAの負担と処遇を決めるとか

900 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)19:30:54 ID:1iE.fq.tq
>>899
土下座するのは本人がなんとかして支払わないといけないが
金の工面がつかないって理由からになるだろうけど、
Aにそんな殊勝な気持ちはあるのかな?
放置しといたらAもバックレ続けて業を煮やした先方から
大学に苦情が入る未来しかないような気がする


948 :名無しさん@おーぷん : 19/06/29(土)14:01:33 ID:2yi.tw.yz
>>878
です。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
旅行予定地で会社経営しているサークルOBの協力のもと、
・宿キャンセル代は半額A負担、
 もう半額はサークルで保管している余剰金で補填
・宿の方にはOBが話を通してくれまして、
 合宿時にサークル全員で謝罪&1日清掃の協力をすることで、
 キャンセル代を半額程度にしてもらえることに
・宿はOBの家(漁業関係会社経営者でかなり大きな家)を提供
・参加キャンセルは0人に(Aも参加)
ということになりました。
AはこのOBの説教で猛省したらしく、
土下座で謝罪してくれたため全員納得してもらえました。
OB社長に感謝感謝です。

Aは全国大会でも入賞するレベルの猛者なので増長している面があり、
ちょっとみんな持て余しているところがあったのですが、
OBが合宿中に鍛え直す!と息巻いているのでいい機会にはなったかなという感じです。
他メンバーもお叱りを受けまして同様に鍛え直されますが。
ここでしっかり今回のことを反省し、
先輩のように憧れられる男になれるよう鍛えてきます!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/29 07:41:20 ID: /zcu4ylE

    ごちゃごちゃして斜め読みだがキャンセル料払っていないのか?
    まず払ってからどうにかしろよ
    ま~んw共は甘やかされているから都合が悪いと逃げてばっかりだな

  2. 名無しさん : 2019/06/29 07:54:52 ID: kIRQZZqU

    むかし車に分乗した合宿で高速でスピード違反で捕まった車があった時に、反則金をサークルで払うか勝手にスピードを出したドライバーの自己責任かで意見が分かれたのを思い出した
    その時は前年度繰越金で余裕のあったサークル費で補てんした気がする(本人は減点の痛み分け)

    予約確認電話を無視した事がないのでわからないけど、電話に出てもらえなくても予約成立なら何のための確認電話なのかよくわからなくないね
    実際に何日までに旅行代金を入金してくださいというのをうっかり期限を5日くらい忘れて慌てて支払っても有効だったことがあったし
    お互いの信用で契約成立部分があるので宿には失礼の内容に対応してほしい

  3. 名無しさん : 2019/06/29 07:59:28 ID: JtCiANN2

    ※Aはちーんだと思って読んでたわ

  4. 名無しさん : 2019/06/29 08:00:38 ID: 8TaileUk

    一人に払わせるってよくそんなこと出来るなぁ…
    そのくらい皆で負担して笑い話にしたらいいじゃん
    たかだか遊びの旅行がそこまで大事かね

    相手の態度が気に食わないから半ば嫌がらせで、って話の方がまだ納得出来るわ

  5. 名無しさん : 2019/06/29 08:00:55 ID: JtCiANN2

    ごめん数字が抜けてた。※3は※1宛て

  6. 名無しさん : 2019/06/29 08:03:43 ID: 5piJth0E

    Aがクソだなー
    宿のキャンセル代はA負担でいいんじゃない?
    ミスに対して責任取らせないといつまでたっても無責任なクズのままになって本人のためにならないし

  7. 名無しさん : 2019/06/29 08:07:36 ID: Lm/WLv46

    ※2
    意思表示がないまま勝手にキャンセル扱いにしたら
    旅館業法「宿泊者を拒んではならない」の違反になる可能性があるからでしょ

  8. 名無しさん : 2019/06/29 08:08:13 ID: BLk.33/M

    ※2
    隙あらば

  9. 名無しさん : 2019/06/29 08:22:58 ID: /zcu4ylE

    まんまん様は反論できないとち~んしか言えない馬鹿だもんなあ
    脳みそなくて股開いて男に媚びるしか価値ないからそんなもんか

  10. 名無しさん : 2019/06/29 08:24:35 ID: 8kI/EKOY

    普段からAこんな感じだったんかな
    どんな流れでこんな人間に予約任せることになったのか気になる

  11. 名無しさん : 2019/06/29 08:25:54 ID: 0AQV6.bg

    対応した宿の人が災難だなあ
    向こうは商売でやってるから合宿人数分の料金と考えたらヘラヘラしてられないだろう

  12. 名無しさん : 2019/06/29 08:27:09 ID: g2hgq4sA

    どこにも全員女と書いてないのに女叩きするのがいるのがすげえな

  13. 名無しさん : 2019/06/29 08:40:27 ID: QmxIFbeo

    Aが発覚時から真摯に謝ってたらキャンセル料半額、もしくは行かない派がAに負担させろって言わなかったと思うけどね
    信頼関係だよなぁ、やっぱ

  14. 名無しさん : 2019/06/29 08:42:50 ID: j3O0meBU

    ※4
    A本人乙
    グループ内の誰かが怠惰なせいで、宿代が倍になるような罰ゲームを受けたくはない

  15. 名無しさん : 2019/06/29 09:11:54 ID: 8TaileUk

    ※14
    気持ち悪い煽りだな
    その程度の相手と旅行なんて行くべきじゃないわ

  16. 名無しさん : 2019/06/29 09:20:52 ID: rvhxr0Yg

    Aの態度悪すぎ。親元に押しかけて全額むしり取ってサークルから追放でいいだろ。

  17. 名無しさん : 2019/06/29 09:44:21 ID: SQqTRBK6

    ※12
    ここ最近現れた新種の蝉だからほっときな
    構われると喜んでますます騒ぐから

  18. 名無しさん : 2019/06/29 09:52:00 ID: Qb6C3h06

    まんまんさん今まで沸いたセミのどれよりも知能低くて草

  19. 名無しさん : 2019/06/29 10:28:00 ID: aXbCqs.Y

    ※2
    会社でミスして損害だしても個人で補填はしないから、サークル費で補填できるならそれがいいよね。仕事でもスピード違反の罰金は自腹だろうけど。

  20. 名無しさん : 2019/06/29 10:29:57 ID: 0v/fbao6

    これって請求Aに行ってるんじゃないの?
    ほっといちゃうなぁ自分だったら。
    そんでAが親に泣きつくなりして大事になったら初めて耳を貸すかも。
    自業自得だよね

  21. 名無しさん : 2019/06/29 10:47:42 ID: L9kgzXCA

    Aは男だと思って読んでた。

  22. 名無しさん : 2019/06/29 11:12:47 ID: Ka5jIt/I

    性別わからないと叩けないってかw

  23. 名無しさん : 2019/06/29 11:38:45 ID: b8dK6me2

    性別一ミリも関係なくて草
    どのみちキャンセル料は早く払いたいところだね
    宿に過失はないし

  24. 名無しさん : 2019/06/29 11:41:50 ID: b8dK6me2

    宿からの電話は到着予定すぎても着かないからの確認電話では?
    予約確認メール出してるんだから、宿としては予約確定状態。「確認の電話に出ないのに予約確定するのは〜」ってコメは勘違いしてないか?

  25. 名無しさん : 2019/06/29 12:07:21 ID: 7CQecX.Y

    こんなアホを担当にしてしまった連帯責任で今回は払ってA追放でいいんじゃない?
    金銭が絡む担当は2~3人に増やしてチェック体制厳しくしようね

  26. 名無しさん : 2019/06/29 12:28:37 ID: x8l8.VUQ

    まぁ、Aは馬鹿だとは思うが
    大学生になってできるようでできないくせにしゃしゃること多いからなー

    幹事とかセッティングとか、俺頑張ってると思うけど、別に何回もやってれば大したことじゃないし

  27. 名無しさん : 2019/06/29 12:34:12 ID: ve5/pMqE

    このAって無能のために余計な金を払わされ
    なければならない理由が一片も理解出来ない
    サークルに馬鹿がいると要らぬ迷惑が増える

  28. 名無しさん : 2019/06/29 12:44:54 ID: vxxJvG8s

    サークルの規模にもよるけど全体会計無いのかな?
    学園祭とか出したりでチラチラ余剰金は出るだろうに

  29. 名無しさん : 2019/06/29 13:13:31 ID: Ri9qTlS6

    普段のサークルの仲良さとか活動内容とか、Aの心からの反省具合とかによって
    判断は分かれそう、まぁ、Aあんまり反省してなさそうだけど

  30. 名無しさん : 2019/06/29 14:14:31 ID: mehONXr2

    Aはもちろんのこと、全体的に保護者の監視が必要なサークルだなあ

  31. 名無しさん : 2019/06/29 14:46:59 ID: tDtp8Qpc

    解決したんだね
    持つべきは顔のきく有能なOBやねー

  32. 名無しさん : 2019/06/29 15:10:20 ID: odfHOYPw

    ※30
    まぁ大学生だろうししょうがないんじゃない?
    今は成長段階なんだろうしさ。

  33. 名無しさん : 2019/06/29 15:39:08 ID: 4p9yfHbE

    >Aに確認すると、
    >申し込みサイトからの予約確認メールは
    >「迷惑メールだと思った」で無視。
    >宿からの確認電話は、
    >「知らない番号だったから」で無視。

    なんか創作臭いというか・・・
    ローカルな宿なら電話一発で予約を受けてしまうところもあるけど
    申し込みサイトを持っているようなところなら普通いたずら防止で「予約確認メールに返信」で予約成立なんだけどねぇ
    まあ実話という前提なら確認メールに返事をよこさず電話にも出ない不届き物を詐欺扱いして賠償金を請求するような状況へ持っていっているように見えなくも無いけど

  34. 名無しさん : 2019/06/29 15:57:26 ID: odfHOYPw

    ※33
    そこまでする?
    カードの登録&使用可能確認さえできれば、
    客が予約最終確認した段階で「予約完了」扱いじゃない?
    むしろそっちの方が今のネットでは主流だと思うけど…。

  35. 名無しさん : 2019/06/29 16:23:08 ID: EIvVL3GU

    ああ、もう日付は過ぎてて相手側からはドタキャンしたんだなってことになってたわけか。
    予約担当を引き受けたのにいい加減だな。
    会社員になったら責任負わされて異動なり辞めさせられるとかになるよね。
    それまではそういう人間だってわからなかったんだろうか。
    Aがなんと言おうと窓口になってたんであれば責任取る形になるよなぁ。
    一人でできないんじゃ誰かと確認取り合うとかすればいいのに
    それもせずにやりっぱなしで連絡が来ても無視なんじゃどうしようもないわー
    Aが逃げようとするなら実家に連絡入れるしかないんじゃない?

  36. 名無しさん : 2019/06/29 16:39:31 ID: 84OuaHHE

    解決したようで何より

    ただ、キャンセル料半額にしてもらって、Aが半額負担、
    合宿時はOBの家を借りる(無料?)ってなると
    A以外のメンバーは合宿費用だいぶ安くなってない?

  37. 名無しさん : 2019/06/29 18:01:03 ID: Q/1SPkNk

    いいOBさんがいてよかったなぁ…

  38. 名無しさん : 2019/06/29 18:06:41 ID: 16F88.QU

    OBは偉大なり

  39. 名無しさん : 2019/06/29 20:25:53 ID: Ep.bE/co

    今どきの大学生って本当に幼稚なのねえ

  40. 名無しさん : 2019/06/29 20:49:33 ID: w3PeJfzs

    ※1よ
    クズがお前の同類だった気分はどうだ?

  41. 名無しさん : 2019/06/29 22:00:08 ID: oZ.LuZjE

    ※34
    だよねえ
    返信なんて求められたことないわ

  42. 名無しさん : 2019/06/29 23:24:16 ID: 4i2DAR4s

    馬鹿みたい

  43. 名無しさん : 2019/06/30 00:12:52 ID: 5piJth0E

    OBが有能でよかった

  44. 名無しさん : 2019/06/30 00:16:55 ID: EIvVL3GU

    おお、丸く収まってよかった。
    今度からは一人に任せずにお金に関することは複数人で確認するようにしないとな。
    せっかく才能?があって強いんだから変なとこで引っかかってたらよくないわ。

  45. 名無しさん : 2019/06/30 00:37:34 ID: XEk/P7rk

    うわっキャンセル料値切りやがった…
    大学生の1日清掃なんて金払って断りたいレベル

  46. 名無しさん : 2019/06/30 04:11:05 ID: MN/mG3oo

    謝罪なんていらねーから
    金払えよバカ
    値切ってんじゃねえ、学生だからって甘えんな

  47. 名無しさん : 2019/06/30 07:43:03 ID: i4ga4KCA

    当事者が納得したならそれでいいだろ

  48. 名無しさん : 2019/06/30 09:06:47 ID: odfHOYPw

    もうどこかしらに文句つけたいだけなんだなw

  49. 名無しさん : 2019/06/30 10:00:05 ID: BUyI17PI

    こういう大事な業務を一人に任せたのが失敗だったかも。せめて2、3人で確認しながらやればよかったのかな

  50. 名無しさん : 2019/06/30 11:01:03 ID: QBvNk..k

    OBもただ値切っただけじゃなくて、自分の会社の宴会やらでこの宿をたくさん利用するからとか色々交渉してまとまったんじゃないの?

  51. 名無しさん : 2019/06/30 11:13:45 ID: GUayl0AQ

    金がかかることは、たった一人に丸投げなんてせず
    2~3人で確認しあうもんだと思ってたよ。
    Aにまかせて、部長と副部長が確認するとか
    Aにまかせて、会計係が確認するとか
    大学生にもなって、そんくらいの知恵も回らないのか?と思った。
    「まあ、予約しましたから」とAが自ら部長なりなんなりに
    確認してもらってもよかったとも思うけど
    そういう仕組みのないサークルだったんだろうな。

    OBが、いい人過ぎる。
    で、サークルメンバは、この先も、全国大会で入賞するAの実力に
    おんぶに抱っこするつもりでいるのか。
    こういうサークルで幹事したくないな。
    所属するのも嫌かもしれん。

  52. 名無しさん : 2019/06/30 12:23:53 ID: Ka5jIt/I

    ※45
    視野が狭いねぇ
    これからの付き合いに期待できる相手なら
    損して得取れなんて商売の基本だろうに

  53. 名無しさん : 2019/06/30 14:59:54 ID: CrFRKC1k

    これAが全額キャンセルになったと噓をついて金を着服してるだけだと思う
    「予約が完了しました」ってメールを受け取った直後にキャンセルしたんだろ
    そしたらキャンセル料はかからない
    その宿に直接連絡して本当に予約は入っていたのか、
    キャンセル料は発生したのか電話して確認しろよ
    Aは金をだまし取る悪質な詐欺師の可能性がある

    Aに全額負担させるべきだわ
    Aの責任なんだからな

  54. 名無しさん : 2019/06/30 18:49:31 ID: knvCStmw

    ※53
    名探偵気取りも結構だけど、追記が来た時点で
    サークル全員で宿側に謝罪&労働奉仕する、
    という話になっているんだから、どう考えても無理があるぞ

  55. 名無しさん : 2019/07/01 05:36:28 ID: wp1TebLg

    ここID出るから、※4※14※15の流れが※4の負け犬の遠吠えっぽくて笑える
    学生間の付き合いだからこそ、他人に損害与えたら、それを保証してくれるものが無いんだから、個人が賠償するのもやむなしでしょ
    今回はOBの人が間を取り持ってくれたようだけど

  56. 名無しさん : 2019/07/01 08:29:02 ID: QjPlGb3g

    掃除だとか鍛えられるとか脳筋ワード炸裂してるな
    やっぱ運動部は基準がおかしい

  57. 名無しさん : 2019/07/01 18:57:32 ID: Sqaesf2g

    これ現役メンバーの奉仕活動以外にOBの方で別件で大口の予約入れるのでここはどうかひとつお願いできませんかねぐらいのことやってそうだけどな。
    もしくは過去のOB達がいかに今までちゃんとした宿の利用をしていたかだけどそれだけじゃ難しそうだよなあ。

    しかしこの報告者は若いのでわからないんだろうけど、馬鹿の土下座ほど無意味で無価値なものは存在しないので頃合を見てAはさっさと追放したほうがいいんじゃないかね。
    成績いいからといって甘やかしてると今後またサークルが崩壊しかねない事態がおきるよ

  58. 名無しさん : 2019/07/02 10:49:12 ID: vWjh.SSE

    全国入賞するレベルの猛者囲っときながらそいつらに手配させるサークルに違和感あるわ
    全員の宿代の半額を補える余剰金があるところも怪しさ倍増

  59. 名無しさん : 2019/07/02 23:59:57 ID: v1BeHJqQ

    会社組織であれば失敗による損失を担当者に負担させることは違法なんだよね

  60. 名無しさん : 2019/07/05 18:51:23 ID: 89X5uJS6

    ※59
    故意または重過失によるものである場合はその限りではない

  61. 名無しさん : 2019/07/24 07:26:56 ID: w5zqT3XY

    サークルでも会計や管理の担当決めるだろうけど、全国レベルにそれをさせるのが不自然。妬みからくるいじめかと思った。

  62. 名無しさん : 2019/08/02 01:51:45 ID: NqlwvqIQ

    つまり報告は嘘かな 怪しい
    急に円満解決してるのも謎
    というか頼れるOBがいるなら
    まずそちらに頼るでしょ
    匿名掲示板でいつ来るかわからない他人事のアドバイスを待つより

  63. 名無しさん : 2019/08/06 07:58:39 ID: eWCgozcs

    ※62
    話を外部に持ち出して大事にする前に、なんとか身内だけで解決できないか、
    と考えるのは自然な心理だと思うが
    そのための手段としては、匿名相談できるネット掲示板はもってこいなんだろう

  64. 名無しさん : 2019/11/20 16:30:24 ID: zh2GaBKk

    キャンセル扱いというか、実際にキャンセルしてるじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。