普段、台詞に主語や目的語が極端に少ないオーナーだが脳ミソに常識も足りてないのを確信した

2019年07月02日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496406059/
職場でむかついた事を書くスレ part3
869 :名無しさん@おーぷん : 19/06/27(木)22:40:44
アルバイトで事務所ビルの管理人をやってる。
テナントさんから「社長が事務所で倒れました。救急車を
呼んだので、玄関に横付けさせて下さい」と電話が入った。



ほとんど同時に到着。見送った後、オーナー会社に報告。
1時間後、オーナー社長から着電。
オーナー:誰が掛けたんだ?
自分:どこへですか?
オーナー:救急や(怒)!
自分:救急車呼んだのはテナントさんですよ
オーナー:鳴らして来たんか?
自分:何をですか?
オーナー:サイレンに決まってるやろ(怒)!、ツーツー
普段、台詞に主語や目的語が極端に少ないオーナーだが
脳ミソに常識も足りてないのを確信した



870 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)08:38:08
救急車にサイレン鳴らされて出入りされると
何か事件起きたと思われて風評被害が出るのを恐れるオーナーはいます

871 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)09:45:29
旦那がホテル勤務だったけど、
軽い心筋梗塞起こした時に救急車ではなくタクシーで病院に送られました。
速攻入院、手術でした。
救急車を呼んでくれない職場は結構あるのではないかと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/02 02:29:58 ID: BcMKMcXc

    脳内ではちゃんと誰が救急に掛けたのかとか考えてるんだろうけど
    発語されなきゃ受け取る側が推理したり聞き返したりで疲れるんだよねえ
    このオーナーは家族相手にも散々似たような事やってキレられたり嫌われたりしてるだろうなあ

  2. 名無しさん : 2019/07/02 04:42:58 ID: HlbPY7QE

     >>オーナー:誰が掛けたんだ?
     >>自分:どこへですか?
    どこへですか?って聞き返してる時点で電話だと認識してるんだから
    119のことだってわかってるだろコイツ

     >>オーナー:鳴らして来たんか?
     >>自分:何をですか?
    救急といえば鳴らす物はサイレンしかないだろうし
    この例を読む限りでは報告者のほうがわざとかアスペ的な何かかと思ってしまう

  3. 名無しさん : 2019/07/02 04:43:53 ID: phyl79cM

    ところが何度もやり取りしてると片言でも何言ってるか分かるようになるのよ
    猫の鳴き声でもエサなのかトイレが汚れてるのか、飼い主だけが分かるのと同じでね
    だから治らないし悪化するんだな…

  4. 名無しさん : 2019/07/02 06:27:57 ID: PIbiddDQ

    ※2
    だと思うじゃん?
    それを想定して答えて、少しでも違っていたら、こういうタイプの人間は怒鳴り出すんだよ
    だから聞き返すのが癖になってると思う

  5. 名無しさん : 2019/07/02 07:35:23 ID: IzSPoCfE

    この報告者が病人を見つけたんでなくて、本当によかった

  6. 名無しさん : 2019/07/02 08:44:52 ID: Ze6DRubw

    この人もちょっとねぇ。

  7. 名無しさん : 2019/07/02 09:17:49 ID: izRyqlxo

    この手の片言野郎は自分は有能だと信じてるからねえ
    俺様は有能だから少ない単語で情報伝達をスピーディに出来る、分からない相手は無能って思い込んでる
    だから嫌われてても理解出来てなくて、能力のレベル差がありすぎて分かり合えない可哀想な奴って見下してきたりする

  8. 名無しさん : 2019/07/02 10:20:55 ID: ymjVZqEg

    意味不明の顛末書書いて何度も修正させられて「嫌がらせだ」「パワハラだ」とわめいてた同僚オッサンがいたけど、会話させてもまさにこういう言動だった。
    むしろ逆に修正させてた上司のほうが温厚で話がわかる方で、やらかしたオッサンのほうがパワハラタイプ。
    部外者には書かないとわからない基本情報が抜けまくり。逆に自己弁護や勝手な憶測みたいなノイズ情報がテンコ盛り。自分に都合悪い基本情報はもちろん抜けてるんだけど、自分に有利な基本情報まで欠落してるのが不思議だった。「いちいち書かんとわかるやろが」みたいな、みんなが理解している大前提ということになってるのかな。このオッサンの中では。
    ネットにもこんな感じの文章書く人はいるよね。

  9. 名無しさん : 2019/07/02 10:26:27 ID: D54BiCsE

    ※2
    その電話が「救急車を呼んだことに関する問い合わせ」だと保証できるの?

  10. 名無しさん : 2019/07/02 10:37:09 ID: e6S1v972

    身近にいるけどAかと思ったらBで、前BだったからBと聞いたらCだったって事があまりに多いから、毎回主語は?と聞いてる。

  11. 名無しさん : 2019/07/02 10:56:22 ID: w2AQZwLE

    いざというときに緊急車両呼べないとこは嫌だねえ

  12. 名無しさん : 2019/07/02 11:07:45 ID: JXwywQuI

    このバイト、社会常識というか業界常識というか、職務に対する常識が欠落してる。
    仕事なんだからさ、顧客に合わせろよ。
    そいつから金貰って生きてんだから、そいつのペースに調子合わせて喋んのも仕事のうちよ。
    愚鈍なバイトがイラつくわあ、って思われてるよ。

    借りてる場所で勝手するな。

  13. 名無しさん : 2019/07/02 11:48:30 ID: TeV73qTk

    ※2
    これが不思議な事にな、意外とこういう事ってリアルタイムで思わず確認し返してしまう事もあるんやで
    脳科学的になんか名前がついてる反射行動だった記憶があるけど詳しい事は失念してる、すまんな

  14. 名無しさん : 2019/07/02 11:57:19 ID: DE1YvdgA

    ※4
    そういうこと多いよな
    あと汲み取った意図が正しくても勝手に自分の都合の良い解釈して
    問題起きたときに「お前がハイって頷いたじゃないか!」
    って責任転嫁するから、あえてすっとぼけて「具体的に言ってください」
    と言って防衛するしかないんだよねぇ

  15. ななし : 2019/07/02 12:16:46 ID: cxGUtNt6

    意外と報告者がおかしいって言う人が少なくてビックリした
    コンビニで弁当買って「温めますか」って聞かれるのと同じレベルじゃないのん?


  16. 名無しさん : 2019/07/02 13:16:08 ID: izRyqlxo

    *15
    確かにこういう文章で読むと前提条件とかが分かるから
    なんで投稿者は理解出来ないの?ってなるかもな

    こればっかりはリアルで主語と目的語抜きで喋る奴を見ないと実感できないかも
    コンビニで例えるとこんな感じかなあ
    客「2つ!」
    店員「何をでしょうか?」
    客「マイルドに決まっとるやろが!」
    店員「こちらのマイルドエスプレッソコーヒーでしょうか?」
    客「お前はアホか!マイルド言うたらタバコやろ!」
    店員「失礼しました、マイルドセブンですね」
    客「キャスターマイルドや!そんな事も分からんのか!」

    みたいな奴

  17. 名無しさん : 2019/07/02 13:21:11 ID: rFb5L8L.

    ※2
    オーナー会社の所有する物件がそこだけとは限らないし、1時間も間が空けばほかの用件もあるだろう

    ※12
    相手に合わせてるやん、確認しない、思い込みで突っ走る相手だってわかってるからこうじゃないの?

  18. 名無しさん : 2019/07/02 13:35:18 ID: IbHLsjFI

    ※3
    熟年夫婦が短い単語でやり取りできるのと同じかあ

  19. 名無しさん : 2019/07/02 13:47:58 ID: 6.LZL4cc

    ※7
    うちの社長だわ(笑)
    ブラック企業。

  20. 名無しさん : 2019/07/02 14:35:49 ID: DKzzqV5.

    オーナー:救急や!
    オーナー:鳴らして来たんか?
    オーナー:サイレンに決まってるやろ!

    大阪のおっさんあるあるじゃん
    大阪って日常的にコントやってるのかっていうぐらい足りてないのが多いよ

  21. 名無しさん : 2019/07/02 16:15:52 ID: cfHPrQGs

    県職員でこういう人いたわ
    「あれ!あれ取ってこい!」
    「あれって何ですか?」
    「あーもういい!役立たず!」みたいな会話を一日何度もやってた
    本人は「あれ」で言葉が通じない自分以外の全員をバカだと信じていた

  22. 名無しさん : 2019/07/02 22:19:54 ID: uby3spSw

    公務員ってクビにだけはならない仕事だからな
    下の方はこれ一回知能検査に掛けた方が良いんじゃないかみたいなのが居たりするよな

  23. 名無しさん : 2019/07/03 00:55:26 ID: /6h4VRG.

    そもそも最初に
    「俺だ!」
    というのが入ってると思う。
    この手合いが名乗るわけがない。

  24. 名無しさん : 2019/07/03 02:20:57 ID: TJqTw/uM

    「誰がかけたんだ?」は
    何の電話か想定できないとしても
    救急車の話題だと分かった後に
    「ならしてきたんか?」が
    サイレンだと気づけない報告者も
    人を嗤えるほどには、頭の中身は入って無いと思う。

  25. 名無しさん : 2019/07/03 19:06:59 ID: cfHPrQGs

    話を全部読んだ後ならなんとでも言えるよねw

  26. 名無しさん : 2019/07/05 02:58:02 ID: yOcBt9bo

    急病人に対し救急車がサイレン鳴らしてくるのは当たり前のことなので、
    このオーナーみたいなアホ発言に面食らって聞き返すのは当然じゃね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。