2019年07月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
- 123 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)06:32:06 ID:ynR.h1.nf
- 「魔法使い=童○」って、ネットスラング?って割と一般的だよね?
「30才まで童○だと魔法使いになれる」という都市伝説みたいな…。
ジューンブライドという事で、親戚(女)の結婚式に行ってきた。
新郎は30才。
皆、新郎新婦の周りで写真を撮ったり、
周りの人とお食事を楽しみつつ会話していて結構ザワザワしていた時間。
|
|
- 私は、二人の写真を撮ろうと並んでたんだけど、前に多分新郎友人?同僚?がいた。
その人の発言にびっくり。
二人に向かって
「新婦ちゃん、新郎君と結婚してくれてありがとう!」
「新郎君は危うく魔法使いになる所だったよ!新婦ちゃんはそれを救ってくれたお姫様だね!笑」
私は「魔法使い=童○」と連想してしまい、
「え、公共の場でそんな事言う?」とギョッとしてしまったんだけど
他の人達(新郎新婦含む)は特に顔色を変える事なく、普通に接していた。
あれ?もしかして私の心が汚れまくってるからあんな連想するのか?と一人モヤモヤした。
「30才で結婚してないのは魔法使い」みたいな意味で使ってるのかな~とか。
家に帰ってから調べてしまったよ。
やっぱり「魔法使い=童○」っていっぱい出てきたし、
そのままのタイトルの漫画とか書籍も出てきたし、
テレビで一般人がそういう風に発言してる場面も出てきたし、
それなりに知られたスラングなんだなと思った。
新郎と同世代位の男性が知らないはずないと思うんだよね。
新郎が本当に童○だったかは、私は絶対聞けないしこれからも分からないけど、
結婚式であんな事人前で言うべきではないよね。用語を勘違いしてたとしても。
無難に「結婚おめでとう」とか新郎新婦を誉めるような事言うにこした事ない。 - 124 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)06:47:32 ID:q7w.k7.qe
- 30歳程度じゃなあ。
40歳なら信じてやってもいいかなw - 125 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)08:21:21 ID:Ihb.9z.pm
- >>123
その手の下世話な言い換えは知らない人は知らない
テレビを持ってるし見ないわけじゃなくてもお笑い芸人を全く知らない人がいるのと同じでしょ - 127 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)09:10:28 ID:ynR.h1.nf
- >>125
123だけど、私の心が汚れまくってたみたい…
確かに私もテレビを全く見ないので、お笑い芸人の話されても全く分からないわ。
下品なネットスラングなんて知らなくてもいいわけだし…。
だと、どういう意味で男性が「魔法使い」って言ったのか気になる。
やっぱり30で独身みたいな意味だろうか。
大昔だと、悪い言葉だけど「売れ残り」とかあったけど魔法使いは聞いた事ない。
今度はそっちが気になってきてしまったw - 130 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)18:22:19 ID:c5V.nc.my
- >>123
結婚式や披露宴の場は普段は常識的な人でも箍を外す魔境よw
かなり昔の話では、男性側友人の余興で「新婦運転免許証」なるものを読み上げたりしてて
そこには新婚夫婦のベッドライフに関わるいろんなことについて
要は「妻が生理中は○を無理強いしないこと」みたいなかなりあからさまでお下品な内容で
下ネタ全開のジョークをかっ飛ばすことをココロからのお慶びとしたい♂社会があったのよ
みなさんもちろん、平日昼間は常識を備えた真面目な勤め人だったけどねー
今の時代には全くそぐわない風習?慣習?だと思うけど
でも123を見る限り、
いまだに「結婚=恒久的○パートナーゲット!」みたいにいちいち閨房に結びつけて
そのお式の場ではおシモな言動を許容して欲しい勢っていうのは
時代を超えて生き残るんだなーと思ったわ
コメント
「魔法使い=童○」なんて知らなかったよ
報告者もゲスだなあと思た
そりゃあ、夫婦生活っていえば、ナニの事よ。
夫婦になって、子孫が繁栄して、おめでたいですね、っていう。
結婚式ってのはその相手の周知で、この相手と連れ添って場合によっては子供が増えるから、って親戚に報告する為の顔見せでしょう。本質的には。
ただ、露骨に言うと引くでしょ、気持ちの折り合いがつかないでしょ。
気持ちが冷めたら婚姻継続できないでしょ。縁談壊したくないと周囲が思ってるなら、黙って澄まし顔してるものなの。
凄い事言う人は、本音は嫉妬で縁談壊したい奴らだから。
普通に相手は失礼なバカで童〇の意味で発言したが
周りはみんな意味を知らなかった、あるいは報告者のように不審に思いつつもスルーしたから表面上は事なきを得たってだけの話だろ
そんなネットスラングを瞬間的に理解できる人間なんて、総じて5ちゃん好きのドクズだから別に問題ないだろ。
そういう場に相応しい所作が自然とできる上品な人は意味を理解出来ないだろうから、スピーチで言ったわけじゃないならいいと思うけどな。
※5
日本でメジャーな動画サイト2つの配信者も使う関係で
両方の視聴者も使ってる
でも両方とも、5ちゃんとつながってるか
異世界から来たのかもしれないやん
知らないフリしないとやばいねw
知ってる人は知ってるし以前より浸透したとは思うけれどさ
ちなみに私30ちょうどだけど、25位の時に同じ年の彼女いない歴が年齢の奴がネタで「このままだと魔法使いまっしぐら~」って言ってたから知ってる
その位からあるネタなのかな?
ただの冗談にしか思えないな
ご両親が近くにいたらやめとけよとは思うけど
バブル世代の結婚式ってハチャメチャの無礼講が当たり前だったらしいから
その友達も悪乗りのつもりだったのかも
えっ…気心の知れた友人なら普通に言えるような冗談だと思うけど…
まあ自分からは絶対言わないけど、こんなの笑って終わりでしょ
世の中にはこんなに潔癖な人が多いんだな
生きてて窮屈そう
その程度構わんだろ
新郎も「過去は真っさらです」と証言して貰っているようなもので
けなされてるとも思わないだろうよ
いや、わざわざそんな場で言うことではないだろう 酒の席でもないのに
え、その程度平気って人にびっくり。
気心知れた冗談?そんなの居酒屋でやりなよ…
親族だの、職場の上司だの、友人以外の人が入り乱れてる席で自分の性体験を暴露されるようなもんじゃん…
嫌すぎるわ
回りの人達がウケてたならそんな雰囲気で盛り上がる会社ってこともあるだろうけど、他が見事にスルーしてたなら、その人が個人的に普段から新郎にマウント取りまくる人で、会社でもしょっちゅうやってて、同僚が諌めると余計大声でやり始めるから敢えてスルーしてる可能性もあるかもね。
初耳だわ、毒されすぎ、ネットじゃなくて2ちゃんに。
※17
2ちゃんのまとめサイトで何言ってんですかね……?
え、魔法使い=○貞=彼女いない歴年齢ってことだからそんなに下品だと思わなかった
むしろ初恋だね、くらいのノリかと思った
米欄でも普通に軽いノリで捉えてる人が多くて愕然だわ。
思いっきり100%セクハラ案件ですが。
逆にバージンをいじるって考えたら、結婚式だろうが居酒屋だろうが異常性が分からないのかな?
いやー新婦ちゃん潔癖だから、てっきり神の道にでも入るのかと思ってたわー!
新郎君、どうか新婦ちゃんのこと大事にしてやって!
男女逆にしてみたけど、同姓の友人が言う分には問題ないような。
あと※14、結婚披露宴は酒の席だと思う。
米12
ノリを分かってくれる仲良い友人しかいない場なら、まぁいいけどさ
両家親族や職場の上司部下やらもいる場で発する神経はどうかと思うけどな
どこをどう考えても場にそぐわない発言だけど
「止めて下さい!」とか声を上げて新郎が結婚式で下ネタ振られた事実を確定させるより
完全に全員がスルーすることでそんな事実はなかったとする方が新郎を守れるんじゃない?
騒ぎになると嫌でも記憶に残っちゃうし結婚式に下ネタの思い出がつくの嫌でしょ
自分も、魔法使い=童〇
なんて知らなかったよ。
ネトゲ歴長いぞ。
魔法使いオジさん(知り合った時はすでに既婚)もいたし
魔法使いオバさんもたくさんいたし(むしろ昼間は人妻が多い)
自分なんて、そろそろ魔法使い老人だよ。
ネトゲに対する無知か偏見の一つなんだろうな。
趣味って、イメージだけで決めつけちゃうことが多々ある。
特定のスポーツがすごく得意=スポーツ万能と思ってると
実は、走るのはすこぶる遅いとか、よくあることだけど
何でもできちゃうよな気がしたりね。
アウトドア派の、実はパスタもゆでられない、野外料理だけが得意な人もいたりさ。
※24
何言ってんのかわからん
ネトゲの話なんて誰もしてなくないか
自分が魔法を使えるようになるんでしょ。ググったら最終的には妖精になるらしい
(妖精で思ったのはネタのおお元はゼルダの伝説のチンクルかもしれん)
高齢DT=魔法使いという話は10年以上前からあったような気がするな
たぶんそのまんまの意味で使ってたと思う
>>20
残念ながら結婚式が下品なことはたまにある
DTが事実かはともかく結婚式って表面上はお互いそういう体でやるもんでしょ
過去の異性関係の話題だすよりはよっぽどマシ
(マシっていうだけで堂々と言っていい話題とも思わないけど)
友人同士の飲み会でならわからんでもないが、結婚式でそういうこという奴は裸踊りするような奴と同類だな
10ねんどころか相当昔からある表現で2ちゃんより古いぞ
いいんじゃね? そのくらい
魔法使い発言に拘りすぎ
お節介というか下世話な人というか…身近にはいてほしくないタイプだわ
※25
世間が、ゲーム中毒やゲーム依存症で騒ぎ出す前なんだけどね
ゲームに夢中になり過ぎて、のめりこみ過ぎて、オンゲばかりやってて、現実の世界にもどれず
仕事辞めちゃったり、学校は留年しちゃったりという深刻な人がいた。まあ、今でも居るんだろうが。
現実の世界ではなく、ゲームの世界こそが本当の居場所で
自分の本当の姿は魔法使い。みたいな。
不思議なんだけどさ、魔法使い以外の職業(剣士とか、戦士とか、あと何だろう?)を選ぶ人は
「アイツ、絶対彼女できないよね」なんて言われることは少なかったんだよな。
本当の居場所はゲームの世界だから、当然リアル世界で彼女なんてできない。
プレイヤー人口は圧倒的に男が多くて、数少ない女もいたけど
プレイスタイルが男女で極端に違ったりしたよ。
女は、彼氏にすすめられて一緒にが少し。あとは主婦が多かった。
奥さん達は時間が来ると、リアル世界に帰っていってしまう。
もし、魔法使い=童〇 ならば、そのへんから転じてるだろうと思う。
妖精の由来を※26さんがゼルダじゃないかと書いてるのは興味深い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。