服を着替えようとしたら何かついてる。繭になりかけの蚕。友人にもらった野菜の袋に似たようなのが…

2019年06月30日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
957 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)16:38:11 ID:Qe6.9b.rx
友人が泊まりに来てくれた。
車で片道2時間かけて「実家で採れたりもらったりして食べきれないから」
とたくさんの野菜を持って。
一部はその日に料理して、酒のつまみに美味しく頂いた。



レタスは冷蔵庫に入れたけど、
入りきらないから残りはクーラーのきいた部屋に袋ごと置いていた。
ベロベロになるまで飲んでグースカ寝て、翌日夕方友人は帰っていった。

958 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)16:43:38 ID:Qe6.9b.rx
酒がまだ残ってたのでだるく、片づけもそのままに
恋人の家に行って丸一日家を空けていた。
帰ってきて服を着替えようと思ったら何かついてる。

繭になりかけの蚕。

夢中で放り出して、ビクビクしながら服ごとゴミ袋に入れて捨てた。
せっかく頂いた野菜も申し訳ないけど触る勇気が出なくて捨ててしまった。

さっきトイレに行こうとふと壁を見ると今度は尺取虫が…
多分部屋の中にまだまだいる気がするけど、怖くて掃除する気になれない…うぅ

959 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)17:00:14 ID:V2f.6d.nq
蚕って野生では存在しないはずだし桑の葉しか食べないから違うと思うけど
問題はそこじゃないよねw
虫嫌いな人にはつらいなぁ

960 :名無しさん@おーぷん : 19/06/28(金)17:09:40 ID:Qe6.9b.rx
>>959
そうなんですか!!
頭が茶色で体が白で繭になりかけてたので蚕かと…
捨てる前に野菜の袋見たら、似たようなのがちょこちょこいましたorz

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/30 19:48:02 ID: .HT5ZASw

    自力で移動すらほとんど出来ないからな蚕

  2. 名無しさん : 2019/06/30 19:59:30 ID: RkhzL4Xg

    田舎から送られてくる野菜=虫つきがデフォ
    野菜から芋虫やデンデン虫を発見したらとりあえず飼うことにしてる
    きもいヨトウムシが多いけど成長を見るのは楽しいよ
    ナメクジだけは捨てるけど

  3. 名無しさん : 2019/06/30 20:17:52 ID: p3H3OmXU

    飛び回らない虫ならマシよマシ
    くちにはいれてないんだからヘーキヘーキ
    冷蔵庫入れてたら勝手にシヌだろうに
    まぁでも数が多いと嫌だし結局捨てるよね

  4. 名無しさん : 2019/06/30 20:39:54 ID: cSXK9kIw

    蚕の世話してるけど地味に可愛い
    桑の葉を捜すのが大変だけどね

  5. 名無しさん : 2019/06/30 20:43:44 ID: kmVOfVS2

    デカい虫はさすがに死んでいても怖い
    八百屋で買うから夏場は虫ついてること多いけど、
    巨大な虫が中からコンニチワするとしばらく買えなくなるわ

  6. 名無しさん : 2019/06/30 20:46:01 ID: 9nbZWg1M

    野菜は育てるのも収穫するのも大変だし、片道2時間かけて重たいものを持ってきてくれたのに
    こんな女はぶちのめしたくなる

  7. 名無しさん : 2019/06/30 21:04:55 ID: KBXt3p/6

    たぶん普通に蛾の幼虫だろうね
    カイコは自分ではほぼ動けない
    カイコは飼ってると牛みたいでカワイイ

  8. 名無しさん : 2019/06/30 21:08:25 ID: /X8/r3hk

    >>6
    性別の描写あった?

  9. 名無しさん : 2019/06/30 21:12:52 ID: ucFfteGA

    畑から直で来た野菜は速攻で全部じゃぶじゃぶ洗う!
    田舎には外水道があったから安心してたけど、都会だと家の排水溝のネットまで変えて変えてから終了!になったな

  10. 名無しさん : 2019/06/30 21:20:33 ID: i3fKdYjU

    お蚕以外にも繭を作る小型の蛾はけっこうな種類が居るしな
    まぁ毒性は無くともいい気分じゃあねーわな

  11. 名無しさん : 2019/06/30 21:22:33 ID: nxzEHmQ6

    舅が家庭菜園やってて美味しい野菜をしょっちゅうくれるんだけど
    葉物野菜は7割くらいの確率で芋虫いて怖すぎるわ…
    半泣きで外葉ごと新聞紙とビニール袋でガチガチに包んで捨ててる

  12. 名無しさん : 2019/06/30 21:23:47 ID: sP9.53Lg

    蚕がくっついて来たって言ってるから友達が養蚕でもやってんのかと思った
    蚕は野菜になんかついて来ねえええええ

  13. 名無しさん : 2019/06/30 21:29:30 ID: i5Ibe/fw

    虫苦手な人にはキツイだろうなあ
    農家は自家用には農薬とかやらなかったりするから虫とかはセットがデフォだから……
    売り物用作物の規格外のやつとかならここまで怖い思いはしなかっただろう多分

  14. 名無しさん : 2019/06/30 21:39:13 ID: QJanheqk

    どうしても気にる場合は「バルサン」投入だろうかな

  15. 名無しさん : 2019/06/30 21:52:54 ID: 0qZ6dmpc

    蚕じゃなくてただの蛾だろwww

  16. ななし : 2019/06/30 22:19:19 ID: IFyzx/jk

    あー、これは夢に見るわー
    想像しただけでおぞましい

  17. 名無しさん : 2019/06/30 23:05:26 ID: 7gVpfjro

    虫が付いてる野菜は新鮮で美味しい証拠だよ!みたいな肯定派いるけど、無理だわ
    虫こわい

  18. 名無しさん : 2019/06/30 23:20:31 ID: P7oex3bA

    スーパー勤務だけど売ってるのももりもりいるよ
    あまりに食われてて売り物にならないのも結構多い

    あと万が一にも自宅キッチンが地獄絵図になるのを避けたいならカボチャはカットされたのを買った方がいいよ

  19. 名無しさん : 2019/06/30 23:27:30 ID: 8lsxUaTA

    虫ついた安全な野菜より農薬まみれで虫の絶対いない野菜食べて早死にする方を選ぶくらいには虫嫌い
    イモムシなんて絶対無理

  20. 名無しさん : 2019/07/01 01:21:10 ID: zyB7pgPA

    いきなり蚕ってところに着地するあたり草

  21. 名無しさん : 2019/07/01 06:38:44 ID: ha7xwt2E

    サナギだね、たぶん。
    露地野菜あるある乙。

  22. 名無しさん : 2019/07/01 08:02:36 ID: DnvOk582

    なんだ虫かー
    では済まないわな、苦手な人には

  23. 名無しさん : 2019/07/01 08:44:09 ID: O/vJyG9Y

    旦那親戚から送ってくる野菜はどんなに疲れていても当日に処理して冷蔵庫へ
    ダンボールは畳んでゴミ袋に入れて殺虫剤をシューだ!

  24. 名無しさん : 2019/07/01 13:49:14 ID: 9MIX4YeM

    産直っぽいとこで無農薬のブロッコリ買ったら
    芋虫も、数えきれないほど茹で上がった。
    小ぶりだしーと面倒くさくて
    丸のままつっこんだからよかったけど
    そうだよね、無農薬だもんね…と
    虫よけて…どうしたっけ。
    食べた記憶もないんだが、捨てた記憶も無いwwww

  25. 名無しさん : 2019/07/01 15:20:53 ID: z7DyPRKs

    懐かしい!
    おばあちゃんが送ってくれる葉物野菜はもれなく虫がついてたなあ
    お母さんが虫嫌いだから取り除くのは子供の役目だった
    キャベツは楽だったけどブロッコリーは入り組んでて難しかったな

  26. 名無しさん : 2019/07/01 17:28:12 ID: BjCavslw

    無農薬のいい野菜だから虫がいるのよ!

  27. 名無しさん : 2019/07/01 18:19:07 ID: kv0T9b3s

    昨日蛾とその卵を処理したがなかなかのおぞましさだった
    これが野菜についてたら絶対食べない

  28. 名無しさん : 2019/07/01 21:44:59 ID: lfFJ5fvw

    天蚕だったらめっちゃ貴重じゃないか!とかいうのはともかくとして
    (まぁ普通にその辺のガでしょうな)
    無人販売所でカブ買ったら葉っぱに卵がみっしりで
    ヒヨエオワッファアア~!と奇声あげつつ裏の用水路にダンクしたことはあるw

  29. 名無しさん : 2019/07/02 03:10:55

    セリ科につくシマシマのはキアゲハだから飼っちゃうな
    あれ意外と人参の皮とか薄切りとかでも飼えるんだよ
    庭の山椒や柑橘類につくアゲハも毎年来て綺麗だからほっとく
    スズメガの類も一匹二匹くらいなら飛んでる姿がかわいいしほっとく
    桑の木はないけどもし天蚕なんていたら丁重に扱うと思う

    でも白い虫はただのそのへんのかわいくない蛾だろうなあ
    私もごめんなさいしちゃうわ

  30. 名無しさん : 2019/07/03 16:38:36 ID: 9MIX4YeM

    スーパーで、ネット入りの栗買って
    何日か飲み会が続いてたら
    芋虫みたいのがいっぱいになった。
    栗にいたのか、外から来たのか。
    ビックリだったよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。